JP2005275650A - ネットショッピングシステム - Google Patents

ネットショッピングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005275650A
JP2005275650A JP2004086127A JP2004086127A JP2005275650A JP 2005275650 A JP2005275650 A JP 2005275650A JP 2004086127 A JP2004086127 A JP 2004086127A JP 2004086127 A JP2004086127 A JP 2004086127A JP 2005275650 A JP2005275650 A JP 2005275650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management server
customer
points
point management
mail address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004086127A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyoshi Ishikawa
淳悦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VENTURE LINK CO Ltd
Original Assignee
VENTURE LINK CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VENTURE LINK CO Ltd filed Critical VENTURE LINK CO Ltd
Priority to JP2004086127A priority Critical patent/JP2005275650A/ja
Publication of JP2005275650A publication Critical patent/JP2005275650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 本発明は、上述の背景技術に鑑みてなされたものであって、ポイントを商品購入における割引として利用することができるネットショッピングシステムの提供を課題とする。
【解決手段】 顧客が実際にリアル店舗に来店したときなどに獲得したポイントは、ポイント管理サーバ2において管理される。このポイント管理サーバ2に管理されているポイントは、顧客が情報端末装置1からインターネットを介してポイント管理サーバ2に接続することにより閲覧できるようになっている。そして、インターネット上のネットショップでは各種商品に対してポイントの割引額が設定されており、顧客がネットショップで商品を購入するに際して、ポイント管理サーバ2で管理されているポイントを設定額に応じた割引として利用することができるようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネット上で各種商品を購入するために用いるネットショッピングシステムに関するものである。
従来、インターネット上で電子マネーを利用して各種商品を購入するネットショッピングシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このネットショッピングシステムに利用される電子マネーは、商品代金として擬制されるものであり、商品購入における割引としての性質を有するものではなかった。
特開2003−30482号公報
本発明は、上述の背景技術に鑑みてなされたものであって、ポイントを商品購入における割引として利用することができるネットショッピングシステムの提供を課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、顧客の情報端末装置と、顧客のポイントを管理するポイント管理サーバと、店舗のネットショップを管理するショップ管理サーバとがインターネットを介して通信可能な状態で接続されたネットショッピングシステムであって、前記ショップ管理サーバにおいて前記顧客の情報端末装置が商品を購入するに際して、前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイントが商品代金の割引として利用されることを特徴とする。
これによれば、ポイントを商品購入における割引として利用するので、インターネットシッピングにおいて顧客の商品購買意欲を向上することができる。
また、前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイントは、抽選くじのためのポイントとしても利用されるのが好ましい。
これによれば、ポイントを抽選くじに利用するので、ポイントの多様性を向上することができる。
また、前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイント数に応じて、抽選くじの当選確率が上がるものとなされているのが好ましい。
これによれば、ポイント数に応じて抽選くじの当選確率が向上するので、顧客のポイント獲得意欲を向上することができる。
本発明によれば、ポイントを商品購入における割引として利用するので、インターネットシッピングにおいて顧客の商品購買意欲を向上することができ、ひいてはネットショップ会社だけでなくシステム運用会社の収益を向上することも可能となる。
次に本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るネットショッピングシステムの構成概略図である。
図1において、(1)は、顧客の情報端末装置としての情報端末装置、(2)は顧客のポイントを管理するポイント管理サーバ、(3)はネットショップを管理すおるショップ管理サーバであり、これら情報端末装置(1)、ポイント管理サーバ(2)およびショップ管理サーバ(3)はインターネットを介して通信可能な状態で接続されている。
しかして、顧客が実際にリアル店舗に来店したときなどに獲得したポイントは、ポイント管理サーバ(2)において管理される。このポイント管理サーバ(2)に管理されているポイントは、顧客が情報端末装置(1)からインターネットを介してポイント管理サーバ(2)に接続することにより閲覧できるようになっている。
そして、インターネット上のネットショップでは各種商品に対してポイントの割引額が設定されており、顧客がネットショップで商品を購入するに際して、ポイント管理サーバで管理されているポイントを設定額に応じた割引として利用することができるようになっている。
なお、顧客の情報端末装置にポイントを表示するに際し、このネットショッピングシステムに加入しているネットショップの広告も併せて表示し、それに伴ってネットショップ会社からシステム企画会社に対して売上の数パーセントを広告料として支払うものとしてもよい。
また、この実施形態では、前記ポイント管理サーバ(2)は抽選くじを実行する機能を有する。図2は、前記ポイント管理サーバ(2)の抽選くじ機能を示すブロック図である。
図2において、(201)は、顧客の情報端末装置(1)からネットワークを介して送信されてきた電子メールアドレスを受信する電子メールアドレス受信部である。この電子メールアドレスは、顧客が作成した電子メールの応募画面から取得される。この応募画面は、上段にポイント管理サーバ宛ての電子メールアドレス、中段に店舗側から提示のあった店舗番号および懸賞番号が顧客によりそれぞれ入力され、ポイント管理サーバ(2)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信される。
前記電子メールアドレス受信部(201)の第一の出力側には、電子メールアドレス記憶部(202)が設けられている。この電子メールアドレス記憶部(202)は、前記電子メールアドレス受信部(201)に受信された顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレスをデータベース的に記憶するものである。この記憶された電子メールアドレスは、必要に応じて店舗の広告やクーポン券を顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する場合などに用いられる。
前記電子メールアドレス受信部(201)の第2の出力側には、第1抽選実行部(203)が設けられている。この第1抽選実行部(203)は、前記電子メールアドレス受信部(201)に電子メールアドレスが受信された当該顧客について第1の抽選を実行するものである。この第1の抽選は、例えばビール一杯サービスや枝豆一皿サービスなどのように店舗において即座に引き替えられるような簡単ものが挙げられる。
前記第1抽選実行部(203)の出力側には、第1抽選結果送信部(204)が設けられている。この第1抽選結果送信部(204)は、前記第1抽選実行部(203)による第1の抽選結果を当該顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信するものである。この第1の抽選結果は、当選画面やはずれ画面が挙げられる。
また、前記電子メールアドレス受信部(201)の第3の出力側には、時間計測部(205)が設けられている。この時間計測部(205)は、前記電子メールアドレス受信部(201)に電子メールアドレスが受信された時から所定時間(例えば30分〜60分)を計測するものである。
前記時間計測部(205)の出力側には、アンケート依頼電子メール送信部(206)が設けられている。このアンケート依頼電子メール送信部(206)は、前記時間計測部(205)による所定時間計測後に所定のアンケートを依頼する電子メールを送信するものである。この電子メールは、アンケート案内画面が挙げられる。
具体的には、顧客が、自己の情報端末装置(1)に表示されたアンケート案内画面において下部のURL部をクリックすると、属性情報入力画面が表示される。そして、顧客がその属性情報入力画面において必要事項を入力して「次へ」部分をクリックすると、満足度アンケート入力画面が表示される。そして、顧客がその満足度アンケート入力画面において必要事項を入力して「次へ」部分をクリックすると、ひとこと入力画面が表示される。そして、顧客が、さらに感想等を入力して「次へ」部分をクリックすると、御礼と応募確認画面が表示されるとともに、入力した全てのアンケート情報が顧客情報として前記ポイント管理サーバ(2)にネットワークを介して送信される。
一方、図2において、(207)は、顧客の情報端末装置(1)からネットワークを介して送信されてきたアンケート情報を受信するアンケート情報受信部である。
前記アンケート情報受信部(207)の第一の出力側には、アンケート情報記憶部(208)が設けられている。このアンケート情報記憶部(208)は、前記アンケート情報受信部(207)に受信された顧客のアンケート情報をデータベース的に記憶するものである。この記憶されたアンケート情報は、必要に応じて店舗の営業戦略に用いられる。
前記アンケート情報受信部(207)の第2の出力側には、第2抽選実行部(209)が設けられている。この第2抽選実行部(209)は、前記アンケート情報受信部(207)にアンケート情報が受信された当該顧客について第2の抽選を実行するものである。この第2の抽選は、例えば現金1万円が当たるというようなものが挙げられる。
前記第2抽選実行部(209)の出力側には、第2抽選結果送信部(210)が設けられている。この第2抽選結果送信部(210)は、前記第2抽選実行部(209)による第2の抽選結果を当該顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信するものである。この抽選結果は、抽選結果返信画面が挙げられる。
図3は、前記ポイント管理サーバ(2)のハードウェア構成を示す図である。
図3において、(251)は各部の制御や、データの授受、種々の演算のほか、前記第1抽選実行部(203)、時間計測部(205)、および第2抽選実行部(209)として機能する中央演算処理装置(CPU)を有する制御部、(252)は各種処理を実行するためのプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)、(253)は前記制御部(251)が各種処理を実行するときに必要なデータやプログラムが適宜記憶されるRAM(Random Access Memory)、(254)は前記電子メールアドレス受信部(201)、第1抽選結果送信部(204)、前記アンケート依頼電子メール送信部(206)、アンケート情報受信部(207)、および第2抽選結果送信部(210)として機能する通信部、(255)は前記電子メールアドレス記憶部(202)およびアンケート情報記憶部(208)として機能するハードディスクである。
図4は、前記ポイント管理サーバ(2)の抽選くじ機能の動作を示すフローチャートである。
まず、店舗に来店した顧客は、自己の情報端末装置(1)において、電子メールの応募画面を作成し、それをポイント管理サーバ(2)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する(S1)。
前記ポイント管理サーバ(2)は、前記電子メールアドレス受信部(201)により顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレスを受信し(S2)、その電子メールアドレスを電子メールアドレス記憶部(202)に記憶せしめる(S3)。
また、前記ポイント管理サーバ(2)は、前記電子メールアドレス受信部(201)により受信された電子メールアドレスの顧客について第1抽選実行部(203)により第1の抽選を実行し(S4)、その第1の抽選結果を第1抽選結果送信部(204)により顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する(S5)。
そして、前記情報端末装置(1)は、第1の抽選結果を受信して、当選画面またははずれ画面により第1の抽選結果を表示する(S6)。
また、前記ポイント管理サーバ(2)は、前記電子メールアドレス受信部(201)により電子メールアドレスが受信された時から所定時間(例えば30分〜60分)を計測し(S7)、所定時間計測後に図6(a)のアンケート案内画面のアンケート依頼電子メールを顧客の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する(S8)。
そして、前記情報端末装置(1)は、アンケート依頼電子メールを受信し、図6(b)、図7(a)(b)、図8(a)の各種画面を顧客の入力に応じて順次表示し(S9)、それら入力されたアンケート情報をポイント管理サーバ(2)にネットワークを介して送信する(S10)。
前記ポイント管理サーバ(2)は、前記アンケート情報受信部(207)によりアンケート情報を受信し(S11)、そのアンケート情報をアンケート情報記憶部(208)に記憶せしめる(S12)。
また、前記ポイント管理サーバ(2)は、前記アンケート情報受信部(207)によりアンケート情報が受信された顧客について第2の抽選を実行し(S13)、その第2の抽選結果を第2抽選結果送信部(210)により顧客の情報端末装置(1)の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する(S14)。
そして、前記情報端末装置(1)は、第2の抽選結果を受信し、抽選結果返信画面により第2の抽選結果を表示する(S15)。
しかして、顧客は第1の抽選を希望して自ら進んで電子メールを送信するので、店舗に来店した顧客の顧客情報としての電子メールアドレスを効率的に収集することができる。このため、店舗側は、店舗の広告やクーポン券などを、その収集した電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信することで、より多くの顧客に対して再度の来店を促すことが可能となる。
また、顧客は第2の抽選を希望して自ら進んでアンケートに回答する一方、店舗側もわざわざアンケート用紙を手渡すなどの作業は不要となり、店舗に来店した顧客の顧客情報としてのアンケート情報を効率的に収集することができる。このため、店舗側は、それら収集した多くのアンケート情報に基づいて店舗の様々な営業戦略を立てることが可能となる。
なお、この実施形態では、携帯型情報端末装置として情報端末装置を用いたが、PDAなどその他の携帯型情報端末装置を用いてもよい。
また、前記時間計測部(205)は、前記電子メールアドレス受信部(201)による電子メールアドレスの受信時から所定時間を計測するものとしたが、電子メールアドレスの記憶時または第1の抽選実行時から所定時間を計測してもよい。
また、前記ポイント管理サーバ(2)は、第1の抽選結果や第2の抽選結果を顧客の電子メールアドレス宛てにネットワークを介して送信する際に、占いなどのその他の情報を併せて送信するものとしてもよい。
本発明は、インターネット上のネットショップで商品を購入するに際して用いられるネットショッピングシステムに適用される。
本発明の一実施形態に係るネットショッピングシステムの構成概略図である。 ポイント管理サーバの抽選くじ機能を示すブロック図である。 ポイント管理サーバのハードウェア構成図である。 ポイント管理サーバの抽選くじ機能の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・情報端末装置
2・・・ポイント管理サーバ
3・・・ネットショップ管理サーバ

Claims (3)

  1. 顧客の情報端末装置と、顧客のポイントを管理するポイント管理サーバと、店舗のネットショップを管理するショップ管理サーバとがインターネットを介して通信可能な状態で接続されたネットショッピングシステムであって、
    前記ショップ管理サーバにおいて前記顧客の情報端末装置が商品を購入するに際して、前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイントが商品代金の割引として利用されることを特徴とするネットショッピングシステム。
  2. 前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイントは、抽選くじのためのポイントとしても利用されるネットショッピングシステム。
  3. 前記ショップ管理サーバに管理されている顧客のポイント数に応じて、抽選くじの当選確率が上がるものとなされているネットショッピングシステム。
JP2004086127A 2004-03-24 2004-03-24 ネットショッピングシステム Pending JP2005275650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086127A JP2005275650A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ネットショッピングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086127A JP2005275650A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ネットショッピングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275650A true JP2005275650A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35175283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086127A Pending JP2005275650A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ネットショッピングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005275650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153174A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 キャンペーン管理装置、キャンペーン管理システム、キャンペーン管理方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153174A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 キャンペーン管理装置、キャンペーン管理システム、キャンペーン管理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101194531B1 (ko) 큐알코드를 기반으로 하는 추첨식 현금 보상형 상품판매시스템 및 그 시스템을 이용한 상품판매 서비스 방법
US20080306790A1 (en) Method and apparatus for generating and transmitting an order initiation offer to a wireless communications device
US20110161154A1 (en) Electronic Management of Reward Credits
KR20060052647A (ko) 판촉포인트 교환 거래 방법 및 시스템
MXPA03000049A (es) Incentivo variable en el tiempo para adquirir articulos y servicios.
US20120253902A1 (en) Location based marketing
WO2011072329A1 (en) A method and system for advertising
US20100332403A1 (en) Method and apparatus for tracking customer transactions using a unique loyalty code
JP2008112336A (ja) オンラインショッピングにおけるキャッシュバックシステム
JP7150968B1 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP4464379B2 (ja) プレミアムキャンペーンのためのキャンペーン情報処理システム
JP2007041663A (ja) 広告配信システム及び方法並びにプログラム
KR20180011531A (ko) 전통시장의 할인 이벤트 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2023126132A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20130097696A (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용한 쇼핑몰 운영 시스템 및 상기 시스템을 이용한 쇼핑몰 운영방법
KR20150071073A (ko) 온라인 상에서 포인트 선구매를 통한 상품구매의 할인 및 그 방법
JP2018081337A (ja) クーポン発行システム
JP2005275650A (ja) ネットショッピングシステム
KR101761729B1 (ko) 상품 및 콘텐츠 구매시 발생되는 포인트의 추첨 및 제공 시스템 및 방법
JP2006189941A (ja) クーポン利用システム、クーポン利用方法、クーポン利用プログラム。
KR20070105217A (ko) 쇼핑 인맥 형성을 통한 판매자 중심 인터넷 쇼핑몰 제공방법 및 그 시스템
JP2004206414A (ja) インターネットを利用したショッピングシステムおよび方法
JP2003331177A (ja) 電子クーポンシステム
US20110054995A1 (en) Central savings management system
KR102258913B1 (ko) 할인폭을 변경할 수 있는 할인쿠폰을 이용한 결제시스템 및 결제방법