JP2005272547A - 一液型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液型エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272547A
JP2005272547A JP2004085891A JP2004085891A JP2005272547A JP 2005272547 A JP2005272547 A JP 2005272547A JP 2004085891 A JP2004085891 A JP 2004085891A JP 2004085891 A JP2004085891 A JP 2004085891A JP 2005272547 A JP2005272547 A JP 2005272547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
type epoxy
acid
resin composition
pack type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004085891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Matsumoto
康伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2004085891A priority Critical patent/JP2005272547A/ja
Publication of JP2005272547A publication Critical patent/JP2005272547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 チップまたはパッケージのPCBへの実装と、アンダーフィル材料の硬化が同時に行えるコンプレッションフローに適応する、フラックス特性に優れる一液型エポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)とを含有することを特徴とする一液型エポキシ樹脂組成物。好ましくは、エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)との重量配合比(A/B)が、100/10〜100/100である。本発明の一液型エポキシ樹脂組成物はフラックス特性に優れ、コンプレッションフローでの半田接続を行うことができるので、CSPやBGA等の半導体装置と、この半導体装置が電気的に接続される回路基板との間を封止するアンダーフィル材料として好適に用いることができる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、一液型エポキシ樹脂組成物に関するものである。
近年、デジタルカメラ、一体型VTR、携帯電話機などの小型電子機器が普及するにつれて、LSI装置の小型化が求められている。このため、LSI等の半導体ベアチップを保護したり、テストを容易に行ったりすることができる従来のチップ実装用パッケージの特徴を生かしながら、ベアチップ並みに小型化し、特性の向上を図る目的でCSPやBGAなどの新しいパッケージが普及しつつある。
このリードのないチップキャリアは、比較的小さいパッケージの中で、チップとそれに対応する基板との間に多数の入出力接続部を備えている。リードのないチップキャリアは、一般的に、アルミナのような一枚のセラミックを含むパッケージからなり、そのセラミックがチップキャリア即ちベースを形成し、そのベース上にチップが実装される。チップが実装されたパッケージは、さらにより大きいプリント回路基板(PCB)などに実装される。具体的には、パッケージのコンタクトパッドと鏡像関係にあるコンタクトパッドがPCB上に形成され、両者を符合させた後、リフロー半田付け等を行うことによって、電気的及び機械的に接続され、表面実装される。パッケージをPCBに半田により接続する場合は、通常、半田ペーストを用いるか、ソルダバンプが用いられる。パッケージとPCBとの間のソルダバンプによって生じる隙間には、エポキシ系などの封止樹脂(アンダーフィル材料)が注入されるのが一般的である。
また、チップをパッケージやPCBに実装する際に必要とされる面積を低減するための方法の一つとして、フリップチップ接続法がある。これは、チップの上面側にある接続用パッドを下面側へ向け、対向するパッケージやPCBにソルダバンプにより接続する方法である。この場合も、チップ素子面とチップキャリア、あるいはチップ素子面とPCBとの間にソルダバンプによる隙間が生じるため、同様にアンダーフィル材料が注入される。アンダーフィル材料は、上記接続部における隙間や空間を埋めるだけでなく、電気的接点を密封して周囲から保護するとともに、例えばパッケージとPCBとを接着する機能を有し、小さな機械的接合点であるソルダバンプ接合部に過度の力が作用することを防ぐ目的も併せ持っている。
このアンダーフィル材料の充填方法としては、チップまたはパッケージの外周に沿って塗布し、毛細管現象を利用して充填するキャピラリーフローと、充填する場所にあらかじめアンダーフィル材料を滴下しておき、その上からチップまたはパッケージを載せるコンプレッションフローの二通りがあるが、チップまたはパッケージのPCBへの実装と、アンダーフィル材料の硬化が同時に行えるコンプレッションフローに適応する材料の開発が望まれている。
コンプレッションフローに要求される重要な特性の1つに、フラックス特性が挙げられる。これは銅箔表面を還元することにより、半田の銅箔表面への付着性能を向上させるものであるが、この特性が十分でないと、半田がPCBに付着せず、チップまたはパッケージをPCBに実装出来ない(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−293883号公報
本発明は、チップまたはパッケージのPCBへの実装と、アンダーフィル材料の硬化が同時に行えるコンプレッションフローに適応し、フラックス特性に優れる一液型エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
このような目的は、下記の本発明(1)〜(2)により達成される。
(1)エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)とを含有することを特徴とする一液型エポキシ樹脂組成物。
(2)上記エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)との重量配合比(A/B)が、100/10〜100/100である上記(1)に記載の一液型エポキシ樹脂組成物。
本発明は、エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)とを含有する一液型エポキシ樹脂組成物であり、良好なフラックス性能を有し、コンプレッションフローに用いるアンダーフィル材料として好適なものである。
以下、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物について説明する。
本発明の一液型エポキシ樹脂組成物(以下、単に「組成物」ということがある)は、エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)とを含有することを特徴とする。
本発明の組成物において用いられるエポキシ樹脂(A)としては、分子内に2個以上のグリシジル基を有するものであり、特に限定されないが、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂などのビスフェノール型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂などのほか、カテコール、レゾルシノール、またはグリセリンやポリエチレングリコール等の多価アルコール類とエピクロルヒドリンを反応させて得られるポリグリシジルエーテルも使用できる。また、P−ヒドロキシ安息香酸、β−ヒドロキシナフトエン酸のようなヒドロキシカルボン酸類とエピクロルヒドリンを反応させて得られるグリシジルエーテルエステル、あるいはフタル酸、テレフタル酸のようなポリカルボン酸類とエピクロルヒドリンを反応させて得られるポリグリシジルエステル、さらにはエポキシ化フェノールノボラック樹脂、エポキシ化クレゾールノボラック樹脂等も使用することができ、これらを単独あるいは混合して使用してもよい。
上記エポキシ樹脂(A)の形態は特に限定されず、液体でも固体でも用いることができるが、通常は、組成物を製造した際に液状となるものが好ましく使用される。このような観点から、比較的低分子量であるビスフェノールA型、ビスフェノールF型のエポキシ樹脂が好ましい。これにより、組成物製造時の作業性や硬化後の特性を良好なものにでき、かつ材料コストを抑えることができる。
本発明の組成物には、フェノールカルボン酸(B)を用いる。フェノールカルボン酸(B)は、エポキシ樹脂(A)の硬化剤として作用するとともに、組成物にフラックス性を付与することができる。
本発明の組成物において用いられるフェノールカルボン酸(B)としては特に限定されないが、例えば、サリチル酸、m−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシフェニル酢酸、3−ヒドロキシフェニル酢酸、p−ヒドロキシフェニル酢酸等のモノオキシモノカルボン酸類、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、2,6−ジヒドロキシ安息香酸、3,4−ジ
ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−ジヒドロキシフェニル酢酸、3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸等のジオキシモノカルボン酸類、2,4,6−トリヒドロキシ安息香酸、没食子酸等のトリオキシモノカルボン酸類、4−ヒドロキシフタル酸、4−ヒドロキシイソフタル酸、5−ヒドロキシイソフタル酸等のモノオキシジカルボン酸類などが挙げられる。
これらの中でも、4−ヒドロキシフタル酸が、リフロー工程の初期(温度150〜200℃)には溶融しにくく、半田溶融時(220〜260℃)で溶融しやすい。またエポキシ樹脂との硬化性に優
れ、さらにカルボキシル基を2つ有しておりフラックス性能に優れるため、最適である。
上記エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)との重量配合比(A/B)としては特に限定されないが、100/10〜100/100であることが好ましく、さらに好ましくは100/20〜100/75である。
フェノールカルボン酸(B)の配合量が上記下限値よりも少ない場合、硬化不足が生じたり、また十分なフラックス性能を発揮できなかったりすることがある。一方、配合量が上記上限値より多い場合、エポキシ樹脂の粘度、フェノールカルボン酸の粒度にもよるが、組成物を液状化しにくくなることがある。
なお、本発明の組成物には、以上に説明した配合物のほかに、本発明の目的に反しない範囲において、必要に応じて、酸無水物、イミダゾール化合物、無機充填材、染料、変性剤、チキソ性付与剤、着色防止剤、老化防止剤、離型剤、反応性ないしは非反応性の希釈剤等の添加剤を配合することができる。
本発明の組成物は、通常のエポキシ樹脂組成物の製造方法と同様な、一般的な撹拌混合装置と加工条件を適用して製造することができる。使用される装置としては、ミキシングロール、ディゾルバ、プラネタリミキサ、ニーダー、押し出し機等である。加工条件としてはエポキシ樹脂等を溶解および/または低粘度化し撹拌混合効率を向上させるために加熱してもよい。また、摩擦発熱、反応発熱等を除去するために冷却してもよい。撹拌混合の時間は必要により定めることができ、特に制約されることはない。
以下、実施例と比較例により本発明を説明する。
表1に示す原材料と配合量により、プラネタリミキサを用いて常温で均一分散されるまで十分に攪拌混合を行い、組成物を得た。表1の配合量はすべて重量部である。
Figure 2005272547
(表の注:原材料)
(1)エポキシ樹脂:ジャパンエポキシレジン社製「エピコート#828」、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量190
(2)チキソ付与剤:日本アエロジル社製「Aerosil#200」、コロイダルシリカ
(3)顔料:三菱化成工業社製「MA−600」、カーボンブラック
(4)消泡剤:信越化学工業社製「KS−603」、シリコン系化合物
実施例および比較例の組成物について、以下の項目の評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 2005272547
(表の注:評価方法)
(1)ゲルタイム:200℃熱盤を用いて測定した。
(2)フラックス性能:銅箔上に組成物を塗り、その上に半田をおき、250℃に加熱して半田の付着の有無を確認した。
○:半田が銅箔に広がる状態
×:半田が銅箔につかない状態
表1、2から明らかなように、比較例1〜3は酸無水物を使用した例であるが、硬化性は十分なもののフラックス性能が全く無かった。
これに対し実施例1〜7はフェノールカルボン酸を使用した例であるが、硬化性は十分であり、またフラックス性能も非常に良好であった。特に、実施例1〜4では4−ヒドロキシフタル酸を用いたので、少ない配合量でも硬化性、フラックス特性とも良好であった。
本発明の一液型エポキシ樹脂組成物はフラックス特性に優れ、コンプレッションフローでの半田接続を行うことができるので、CSPやBGA等の半導体装置と、この半導体装置が電気的に接続される回路基板との間を封止するアンダーフィル材料として好適に用いることができるものである。

Claims (2)

  1. エポキシ樹脂(A)と、フェノールカルボン酸(B)とを含有することを特徴とする一液型エポキシ樹脂組成物。
  2. 前記エポキシ樹脂(A)と、前記フェノールカルボン酸(B)との重量配合比(A/B)が、100/10〜100/100である請求項1に記載の一液型エポキシ樹脂組成物。
JP2004085891A 2004-03-24 2004-03-24 一液型エポキシ樹脂組成物 Pending JP2005272547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085891A JP2005272547A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 一液型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085891A JP2005272547A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 一液型エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005272547A true JP2005272547A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35172568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085891A Pending JP2005272547A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 一液型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005272547A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2443071C1 (ru) * 2008-01-24 2012-02-20 Шарп Кабусики Кайся Дисплейное устройство и способ для возбуждения дисплейного устройства
KR20140116220A (ko) 2012-02-24 2014-10-01 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체용 접착제, 플럭스제, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
KR20140117611A (ko) 2012-02-24 2014-10-07 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2018154713A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 信越ポリマー株式会社 熱硬化性組成物、硬化物、電磁波シールドフィルム、電磁波シールドフィルム付きプリント配線板及びその製造方法
KR20200054961A (ko) 2017-09-15 2020-05-20 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체 소자의 실장 구조 및 반도체 소자와 기판의 조합

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2443071C1 (ru) * 2008-01-24 2012-02-20 Шарп Кабусики Кайся Дисплейное устройство и способ для возбуждения дисплейного устройства
US8749469B2 (en) 2008-01-24 2014-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device for reducing parasitic capacitance with a dummy scan line
KR20140116220A (ko) 2012-02-24 2014-10-01 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체용 접착제, 플럭스제, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
KR20140117611A (ko) 2012-02-24 2014-10-07 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9425120B2 (en) 2012-02-24 2016-08-23 Hitachi Chemical Company, Ltd Semiconductor device and production method therefor
US9803111B2 (en) 2012-02-24 2017-10-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for semiconductor, fluxing agent, manufacturing method for semiconductor device, and semiconductor device
JP2018154713A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 信越ポリマー株式会社 熱硬化性組成物、硬化物、電磁波シールドフィルム、電磁波シールドフィルム付きプリント配線板及びその製造方法
KR20200054961A (ko) 2017-09-15 2020-05-20 히타치가세이가부시끼가이샤 반도체 소자의 실장 구조 및 반도체 소자와 기판의 조합
US11444054B2 (en) 2017-09-15 2022-09-13 Showa Denko Materials Co., Ltd. Semiconductor element mounting structure, and combination of semiconductor element and substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7743966B2 (en) Soldering flux and method for bonding semiconductor element
KR100556981B1 (ko) 전자부품
JP2007211244A (ja) ウエハパッケージングのためのアンダーフィル封止材及びその施用のための方法
JP2004207483A (ja) 電子部品装置
JP4816333B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW202122545A (zh) 半導體用接著劑及其製造方法、以及半導體裝置及其製造方法
JP2007023191A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2008085264A (ja) 半導体装置
JP5280597B2 (ja) 一液加熱硬化型エポキシ樹脂組成物および半導体実装用アンダーフィル材
JP2005272547A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
CN108359379A (zh) 一种散热性好的电子元器件绝缘密封漆
JP2004204047A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2008088279A (ja) アンダーフィル用液状樹脂組成物および半導体装置
JP3897303B2 (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2005097448A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
TWI629308B (zh) Thermosetting resin composition and electronic component mounting substrate
JP4583821B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2005105021A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2008075054A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2002173658A (ja) 接着・封止用樹脂組成物
JP4239645B2 (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2004256646A (ja) アンダーフィル用樹脂組成物及び半導体装置
JP4940486B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、半導体装置及びその製造方法
JP2004090021A (ja) 硬化性フラックス
JP2005350646A (ja) 電子部品装置