JP2005271872A - 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造 - Google Patents

繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005271872A
JP2005271872A JP2004092192A JP2004092192A JP2005271872A JP 2005271872 A JP2005271872 A JP 2005271872A JP 2004092192 A JP2004092192 A JP 2004092192A JP 2004092192 A JP2004092192 A JP 2004092192A JP 2005271872 A JP2005271872 A JP 2005271872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy absorbing
absorbing member
frp
reinforced plastic
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004092192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440684B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nishida
勉 西田
Kyosuke Yasumi
恭介 八角
Akihiko Kitano
彰彦 北野
Masaaki Yamazaki
真明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004092192A priority Critical patent/JP4440684B2/ja
Publication of JP2005271872A publication Critical patent/JP2005271872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440684B2 publication Critical patent/JP4440684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】 重量や車体長を増加させることなく車両に適用可能なFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を提供する。
【解決手段】 軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こすよう補強繊維と樹脂とからなる筒状断面のFRP製エネルギー吸収部材2と、前記FRP製エネルギー吸収部材2に筒状断面の端部が接合され、成形用コア3を内部に備えて繊維強化プラスチックで形成された支持部材1とからなり、前記支持部材1の端部に前記エネルギー吸収部材2の内部空間に連なる空間4を形成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、衝撃時のエネルギー吸収特性を向上させた補強繊維と樹脂とからなる繊維強化プラスチック(以下FRPと略す)製エネルギー吸収部材の取付け構造に関し、特に、車両のフロントサイドメンバに好適なFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造に関するものである。
従来から衝撃時のエネルギー吸収特性を向上させた補強繊維と樹脂とからなるFRP製エネルギー吸収部材は複数提案されている(特許文献1〜7参照)。
このようなFRP製エネルギー吸収部材は、軸方向の入力荷重があった時に、部材前端側から逐次圧壊を起こすことで、従来一般に使用されているスチールを材料としたエネルギー吸収部材に対しエネルギー吸収効率が良いことが知られている。そのため、例えば、車両部品では衝突時のエネルギー吸収を司る部位、例えば、前面衝突時の衝撃エネルギー吸収を行うフロントサイドメンバの前端部分などに応用することが可能である。
特開平04−143173号公報 特開平05−332386号公報 特開平06−300070号公報 特開平06−341477号公報 特開平06−346935号公報 特開平07−217688号公報 特開平09−226039号公報
ところで、上記FRP製エネルギー吸収部材の部材前端側から逐次圧壊は、筒状をなす肉厚の中央部分を境として、内周側部分は半径方向内側へ、また外周側部分は半径方向外側へ夫々開く状態で圧壊する、いわゆるフラワーリングという圧壊形式で逐次圧壊してゆく。半径方向内側へ圧壊された破片は、エネルギー吸収部材の筒状の空間に溜まる。このため、逐次圧壊が進んで残りの空間容積と空間内に溜まっていく圧壊破片の容積とが略等しくなる段階で、圧壊破片を圧縮する状態となり、エネルギー吸収部材のエネルギー吸収作動が停止される。したがって、エネルギー吸収部材の全長に亘ってエネルギー吸収作動させることができず、必要なエネルギー吸収長さに加えて、半径方向内側への圧壊破片を収容する空間容積分の長さのエネルギー吸収部材を余分に必要とし、車両に適用する場合には、重量や車体長の増加を招くものであった。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、重量や車体長を増加させることなく車両に適用可能なFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を提供することを目的とする。
本発明は、軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こすよう補強繊維と樹脂とからなる筒状断面の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材と、前記繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材に筒状断面の端部が接合され、成形用コアを内部に備えて繊維強化プラスチックで形成された支持部材とからなり、前記支持部材の端部に前記エネルギー吸収部材の内部空間に連なる空間を形成するようにした。
したがって、本発明では、軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こすよう補強繊維と樹脂とからなる筒状断面の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材と、前記繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材に筒状断面の端部が接合され、成形用コアを内部に備えて繊維強化プラスチックで形成された支持部材とからなり、前記支持部材の端部に前記エネルギー吸収部材の内部空間に連なる空間を形成したため、衝撃力がエネルギー吸収部材に入力され、エネルギー吸収部材が肉厚中央を境に順次半径方向外側と半径方向内側とに開く状態で逐次圧壊しながら衝撃エネルギーを吸収する際の半径方向内側への逐次圧壊破片を、エネルギー吸収部材内に溜めることなく、支持部材の端部の空間内に収容でき、意図したエネルギー吸収作動をさせることができる。このため、重量や車体長を増加させることなく車両に適用可能なFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造とすることができる。
以下、本発明のFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を一実施形態に基づいて説明する。
図1〜図6は、本発明を適用したFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造の第1実施形態を示し、図1はFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を車体の前部フレーム構造に適用した斜視図、図2はFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を含むフロントサイドメンバの側面図、図3はフロントサイドメンバの各部の断面図、図4はFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造の断面図、図5はFRP製エネルギー吸収部材の逐次圧壊状態を示す作動図、図6はFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造の第2実施例の断面図である。
図1において、車体の前部フレーム構造は、車体幅方向の両端部に車両前後方向に平行に配置したフロントサイドメンバSMを備える。このフロントサイドメンバSMの車両前方端部には、図示しない取付けフランジを介してラジエータ取付け枠(ラジエータコアサポート)やバンパーレインフォースが取付けられる。フロントサイドメンバSMの上部にはフードリッジパネルFR、車両後方には車室を構成するダッシュロアクロスメンバやカウルサイドパネルが夫々配設・結合されている。フードリッジパネルFRには、フェンダFが脱着可能に固定される。
前記フロントサイドメンバSMは、図2および図3に示すように、車両に対する後半部分を繊維強化樹脂により支持部材1として形成し、その前半部分は補強繊維と樹脂とからなるFRP製エネルギー吸収部材2により形成し、両者を接着等により接合して構成する。
前記FRP製エネルギー吸収部材2は、単純な四角形や円形等の筒状に形成され、前端に図示しない取付けフランジを介してラジエータ取付け枠(ラジエータコアサポート)やバンパーレインフォースが取付けられ、前面衝突時に部材前端側から逐次圧壊を起こすことで衝撃エネルギー吸収するエネルギー吸収機能を備える。エネルギー吸収部材2は、円柱体でも、角柱体でも、あるいはテーパ付き柱状体でも良い。FRP製エネルギー吸収部材2は、例えば、フィラメントワインディング、プルワインディング、プルトルージョン、シートワインディング、ブレイディング工法等で製作することができる。FRPの補強繊維としては、炭素繊維あるいはガラス繊維などの高強度繊維が好ましい。
前記支持部材1は、エンジンやサスペンションを保持し、前記した各車体部品と接合されており、内部に補強構造や他部品との接合のためのボルト・ナット等を備えた複雑な3次元形状となっている。このため、繊維強化プラスチック(FRP)で製作する場合には、一般的な3次元形状の製作工法である補強繊維の織物を裁断して硬質発泡ウレタン等のコア(型)と前記したFRP製エネルギー吸収部材2の基部2Aをインサートとして、これらに積層し樹脂を含浸させて加熱硬化させるRTM工法(熱硬化性樹脂成形若しくはトランスファ成形、Resin Transfer Molding)を利用する。
成形に使用されたコア材は、成形後に抜取られるが、抜取りが不可能な複雑な中空形状の場合には、発泡コア材等の軽量な材質でコア材を製作し、成形後は製品の中に残しておいてもよい。フロントサイドメンバSMの支持部材1部分をFRPで成形する場合には、内部に強度上必要なリブを配したり、他の構造部品との結合の為の金属部品を埋め込むため、成形後コア材を取出せない中空形状となり、発泡コアを残すようにする。使用する発泡コア3は、軽量化のために、硬質発泡コアを利用する。硬質発泡コアの材質としては、ウレタン、アクリル、ポリイミド等が挙げられる。
具体的には、図4に示すように、発泡コア3のFRP製エネルギー吸収部材2と接する部分には、エネルギー吸収部材2の内部空間に連なる穴4を形成し、この穴4とエネルギー吸収部材2の内部空間とに嵌合する位置決め部材を挿入して、発泡コア3とエネルギー吸収部材2とを位置決めする。そして、エネルギー吸収部材2の基部2Aおよび発泡コア3の周囲に、補強繊維の織物を複数層に積層し、これら補強繊維に樹脂を含浸させて加熱・硬化させることで、支持部材1の成形段階でエネルギー吸収部材2を一体的に接着・固定する。
以上の構成のFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造においては、図5(A)に示す初期状態から、ラジエータ取付け枠やバンパーレインフォース等の他の取付け部品からFRP製エネルギー吸収部材2に衝突荷重が軸方向に加わると、図5(B)に示すように、エネルギー吸収部材2は半径方向外側と半径方向内側に開く形で逐次圧壊を起こし、衝撃エネルギーを吸収していく。
半径方向外側への圧壊破片10は周辺に飛散するが、半径方向内側への圧壊破片11はエネルギー吸収部材2の内部空間に入り込み、その先端が前記硬質発泡ウレタンコア3で形成した空間4の底部に当接した段階で破砕されて空間4内に溜まってゆく。
図5(C)に示すように、エネルギー吸収が進んだ状態においても、硬質発泡ウレタンコア3で形成した空間4には圧壊破片で満たされることがなく余裕があり、エネルギー吸収部材2は逐次圧壊によるエネルギー吸収を継続する。したがって、エネルギー吸収部材2の設定したエネルギー吸収長さの全長で逐次圧壊によるエネルギー吸収をさせることができ、意図したエネルギー吸収性能を発揮する。
図6に示す第2実施例のエネルギー吸収部材の取付け構造においては、後端が閉じ且つ前端が開口した、例えば、FRPで形成した筒部材5を支持部材1の成形時にエネルギー吸収部材2と共にインサートしておき、支持部材1の成形段階でエネルギー吸収部材2とともに一体的に接着・固定するようにしたものである。この構造においても、筒部材5の内部空間4にエネルギー吸収部材2の半径方向内側への圧壊破片11を収容させることができ、第1実施例と同様に作動させることができる。
本実施形態においては、以下に記載する効果を奏することができる。
(ア)軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こすよう補強繊維と樹脂とからなる筒状断面のFRP製エネルギー吸収部材2と、前記FRP製エネルギー吸収部材2に筒状断面の端部が接合され、成形用コア3を内部に備えて繊維強化プラスチックで形成された支持部材1とからなり、前記支持部材1の端部に前記エネルギー吸収部材2の内部空間に連なる空間4を形成したため、衝撃力がエネルギー吸収部材2に入力され、エネルギー吸収部材2が肉厚中央を境に順次半径方向外側と半径方向内側とに開く状態で逐次圧壊しながら衝撃エネルギーを吸収する際の半径方向内側への逐次圧壊破片11を、エネルギー吸収部材2内に溜めることなく、支持部材1の端部の空間4内に収容でき、意図したエネルギー吸収作動をさせることができる。このため、重量や車体長を増加させることなく車両に適用可能なFRP製エネルギー吸収部材2の取付け構造とすることができる。
(イ)図4に示す空間4は、前記成形用コア3の端部に設けた穴により形成したため、成形時にこの穴を利用してエネルギー吸収部材2および成形用コア3を位置決めすることができる。
(ウ)図6に示す空間4は、前記支持部材1の筒状断面の内面に嵌合させた有底の筒部材5により形成したため、支持部材1の端部の強度およびエネルギー吸収部材2の軸方向支持強度を向上させ、エネルギー吸収部材2のエネルギー吸収作動を確実化できる。
(エ)空間4は、前記エネルギー吸収部材2の逐次圧壊する体積の半分以上の容積を備えるため、圧壊したエネルギー吸収部材2の破片11がエネルギー吸収部材2内に溜まることなく、その全てを空間4内に収容でき、意図したエネルギー吸収長さでエネルギー吸収部材2を逐次圧壊をさせることができる。
なお、上記実施形態において、FRP製エネルギー吸収部材2の支持部材1への接合形態として、エネルギー吸収部材2を支持部材1の端部内に嵌合させたものについて説明したが、図示はしないが、エネルギー吸収部材2を支持部材1の端部の外周に嵌合させたものであってもよい。
本発明の一実施形態を示すFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を車体の前部フレーム構造に適用した斜視図。 同じくFRP製エネルギー吸収部材の取付け構造を含むフロントサイドメンバの側面図。 図2に示すフロントサイドメンバのA−A、B−B、C−C部の各断面を(A)、(B)、(C)で示す断面図。 FRP製エネルギー吸収部材の取付け構造の断面図。 FRP製エネルギー吸収部材の逐次圧壊状態を(A)〜(C)に分けて示す作動図。 FRP製エネルギー吸収部材の取付け構造の第2実施例を示す断面図。
符号の説明
SM フロントサイドメンバ
1 支持部材
2 FRP製エネルギー吸収部材、エネルギー吸収部材
3 成形用コアとしての発泡コア、コア
4 空間
5 筒部材
10、11 圧壊破片

Claims (4)

  1. 軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こすよう補強繊維と樹脂とからなる筒状断面の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材と、
    前記繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材に筒状断面の端部が接合され、成形用コアを内部に備えて繊維強化プラスチックで形成された支持部材とからなり、
    前記支持部材の端部に前記エネルギー吸収部材の内部空間に連なる空間を形成したことを特徴とする繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造。
  2. 前記空間は、前記成形用コアの端部に設けた穴により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造。
  3. 前記空間は、前記支持部材の筒状断面の内面に嵌合させた有底の筒部材により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造。
  4. 前記空間は、前記エネルギー吸収部材の逐次圧壊する体積の半分以上の容積を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造。
JP2004092192A 2004-03-26 2004-03-26 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造 Expired - Fee Related JP4440684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092192A JP4440684B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092192A JP4440684B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271872A true JP2005271872A (ja) 2005-10-06
JP4440684B2 JP4440684B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35171955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092192A Expired - Fee Related JP4440684B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440684B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001238A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収構造およびエネルギ吸収方法
JP2012137129A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Motor Corp エネルギ吸収構造
DE102013106073A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Leichtbau-Zentrum Sachsen Gmbh Integraler Längsträger für Kraftfahrzeuge
WO2015086438A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkarosserie mit einem deformationselement und einem längsträger

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001238A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収構造およびエネルギ吸収方法
JP2012137129A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Motor Corp エネルギ吸収構造
DE102013106073A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Leichtbau-Zentrum Sachsen Gmbh Integraler Längsträger für Kraftfahrzeuge
WO2014198506A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Integraler längsträger für kraftfahrzeuge
CN105579328A (zh) * 2013-06-12 2016-05-11 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于机动车的一体化纵梁
US9828030B2 (en) 2013-06-12 2017-11-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Integral longitudinal member for motor vehicles
WO2015086438A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkarosserie mit einem deformationselement und einem längsträger
CN105873808A (zh) * 2013-12-10 2016-08-17 宝马股份公司 具有变形元件和纵梁的机动车车身

Also Published As

Publication number Publication date
JP4440684B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080048462A1 (en) Thermoplastic composite bumper system
JP3902124B2 (ja) 繊維複合衝撃吸収構造体
JP6486339B2 (ja) 乗用車用のサイドパネル組立体
JP6433609B2 (ja) フロントエンドキャリアを備えた乗用車
JP6808744B2 (ja) エネルギー吸収部材及びエネルギー吸収部材の作成方法
JP2005273872A (ja) 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造
JP4462978B2 (ja) 自動車のエネルギー吸収構造
EP1357016B1 (en) Side member for use in vehicle frame and method of manufacturing the same
JP4685818B2 (ja) バンパリインフォースメント支持構造
JP4440684B2 (ja) 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造
JP2007237944A (ja) 複合構造材
US9327631B2 (en) Seat cushion frame for vehicle and production method therefor
JP2010023706A (ja) 車体構造
JP6560568B2 (ja) エネルギ吸収構造体
JP2016180445A (ja) エネルギ吸収構造体
JP7035906B2 (ja) ルーフリインフォースメント及び樹脂中空骨格部材の製造方法
JP4321250B2 (ja) 自動車のエネルギ吸収構造およびエネルギ吸収方法
JP7376293B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP6112686B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2014054963A (ja) 自動車のフロア構造
JP5534343B2 (ja) 車体構造
JP4440683B2 (ja) 繊維強化プラスチック製エネルギー吸収部材の取付け構造
JP6521290B2 (ja) エネルギ吸収部材の保持構造
JP2018030466A (ja) 車両の衝撃吸収構造
US20230264748A1 (en) Vehicle body pillar structure and vehicle body structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees