JP2005269153A - デジタルカメラ装置およびプログラム - Google Patents
デジタルカメラ装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005269153A JP2005269153A JP2004077714A JP2004077714A JP2005269153A JP 2005269153 A JP2005269153 A JP 2005269153A JP 2004077714 A JP2004077714 A JP 2004077714A JP 2004077714 A JP2004077714 A JP 2004077714A JP 2005269153 A JP2005269153 A JP 2005269153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subjects
- zoom
- magnification
- subject
- digital camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 51
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 57
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU1は、予め複数の被写体が撮影対象として登録されている状態において、撮影フレーム内の画像を解析することによって当該フレーム内の所定領域に全ての登録被写体が含まれているか否かを認識し、全ての登録被写体が含まれていない場合にはズーム倍率を下げる方向へ光学ズーム機能71を調整し、全ての登録被写体が含まれている場合にはズーム倍率を上げる方向へ光学ズーム機能71を調整することによって、撮影フレーム内の所定領域に全ての登録被写体が含まれている状態を維持しつつ、ズーム倍率がより大きくなるように調整する。
【選択図】 図1
Description
そこで、従来では、被写体の顔部分の画像サイズを検出し、この検出サイズが基準画像サイズに一致するようにズーム倍率を調整するようにした画像処理装置が知られている(特許文献1参照)。
また、予め設定されている撮影倍率以外の倍率となるように、手動操作によって撮影レンズの焦点距離が変更された際に、この変更された焦点距離と被写体までの測定距離に基づいて焦点変更後の撮影倍率を算出し、予め設定されている撮影倍率を当該算出倍率に代えて撮影を行うようにしたオートズーム機構を有するカメラが知られている(特許文献2参照)。
また、特許文献2のオートズーム機構を有するカメラにあっては、手動操作によって撮影レンズの焦点距離が変更された際に、ズーム調整を行うようにしたものであるが、予め設定されている撮影倍率を焦点変更後の撮影倍率に代えるようにしたズーム調整であり、撮影状況に応じてズーム倍率が異なってしまい、撮影状況や被写体の数によっては、常に被写体の全てがフレーム内に収まるようなズーム倍率に自動調整することは不可能であった。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項8記載の発明)。
撮影フレーム内の所定領域に存在する複数の被写体が前記指定手段によって任意に指定された際に、この被写体画像の特徴情報を被写体毎に検出する検出手段と、この検出手段によって検出された被写体毎の特徴情報を記憶保持する保持手段とを更に設け、前記画像解析手段は、各被写体の特徴情報を参照しながら撮影フレーム内の所定領域に指定被写体の全てが含まれているか否かを認識する(請求項2記載の発明)。
以下、図1〜図4を参照して本発明の第1実施例を説明する。
図1は、この実施例におけるデジタルカメラの全体構成の概要を示したブロック図である。
このデジタルカメラは、光学ズーム機能を備えたデジタルスチルカメラであり、予め複数の被写体を撮影対象として任意に指定しておくだけで、撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体が含まれている状態でズーム倍率がより大きくなるように光学ズーム機能を最適倍率に自動調整するようにしたものである。
「撮影フレーム内の所定領域」とは、フレーム全体に限らず、例えば、多少のマージンを考慮したフレーム内の領域であってもよく、フレーム内であれば、その大きさは任意である(以下、同様)。なお、この実施例の特徴部分を詳述する前に、この実施例のハードウェア上の構成について以下、説明しておく。
操作部5は、シャッターボタン、ワイド/ズームボタンの他、オートズームモード/ノーマルズームモードに切り換えるモードボタン、予め複数の被写体を任意に指定して登録するための被写体登録ボタン等、各種のファンクションボタンを有し、その操作信号はCPU1へ与えられる。オートズームモードは、光学ズーム機能を自動調整して撮影を行う動作モードであり、ノーマルズームモードは、ワイド/ズームボタンの操作に応じて光学ズーム機能を手動調整して撮影を行う動作モードである。
ここで、図中、撮影フレームAは、複数の被写体を任意に登録する際のファインダ画面を示し、撮影フレーム(登録画面)Aは、オートズームモードに切り換えられた際に表示されるもので、この撮影フレームAの中央部分には矩形の登録枠A−1が表示される。なお、撮影フレームAに3つの被写体(人物)が含まれている状態を例示している。
カメラ本体の前面部(撮影レンズの周囲部)において、その上方中央部、下方中央部、左方向中央部、右方向中央部には、それぞれ方向指示ランプCが配置されている。この方向指示ランプCは、有色発光ダイオード(LED)によって構成され、被写体(人物)がカメラ側に向いている状態で、撮影フレーム内にその人物が含まれるようにその動くべき方向を案内するために選択的に点灯されるもので、図中、黒塗り部分は、点灯されている指示ランプCを示している。
先ず、CPU1は、オートズームモードにセットされているかをチェックし(ステップA1)、マニュアルモードであれば、通常と同様に、ワイド/ズームボタンの操作に応じて光学ズーム機能を手動調整しながらの撮影が行われるが(ステップA2)、オートズームモードにセットされている場合には、図2で示したように撮影フレーム(ファインダ)内に登録枠を表示させる(ステップA3)。すなわち、オートズームモードに切り換えられると、CPU1は、撮影フレームの中央部分には矩形の登録枠を表示させることによって複数の被写体を任意に登録するための登録画面に切り換える。
また、撮影ファインダ内において、全ての登録被写体画像を含めた領域部分とそれ以外の領域部分とを識別表示するようにしたから、例えば、被写体の位置は構図上適切か否かを容易に確認することができる。
(実施例2)
なお、上述した第1実施例においては、ズーム倍率を上げる方向へ調整している際に、光学ズーム機能71の最大倍率に達した時にはこの最大倍率に調整し、また、ズーム倍率を下げる方向へ調整している際に、光学ズーム機能71の最小倍率に達した時には最小倍率に調整するようにしたが、この第2実施例においては、ズーム倍率を上げる方向へ調整している調整途中において、光学ズーム機能71の最大倍率に達した時には、被写体とカメラ位置との距離を近づける旨の案内メッセージを表示し、また、ズーム倍率を下げる方向へ調整している調整途中において、光学ズーム機能71の最小倍率に達した時には、被写体とカメラ位置との距離を遠ざける旨の案内メッセージを表示するようにしたものである。
ここで、両実施例において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施例の特徴部分を中心に説明するものとする。
先ず、CPU1は、シャッターボタンの半押し操作に応答して撮影フレーム内に全ての登録被写体が含まれているかをチェックし(ステップB1)、全ての登録被写体が含まれている場合には、現在のズーム倍率を1レベルアップさせるための指示信号を出力して(ステップB2)、光学ズーム機能71を調整制御させる(ステップB3)。なお、光学ズーム機能71は、現在のズーム倍率を1レベルアップさせた後に調整完了をCPU1に対して通知するようにしている(以下、同様)。
(実施例3)
なお、上述した第1および第2実施例においては、光学ズーム機能を自動調整するようにしたが、この第3実施例においては、光学ズーム機能が無い場合に、デジタルズーム処理によって撮影フレーム内の各被写体画像を切り出してその画像サイズを変更するようにしたものである。
ここで、第1および第3実施例において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施例の特徴部分を中心に説明するものとする。
先ず、CPU1は、光学ズーム機能の有無をチェックし(ステップC1)、光学ズーム機能が有れば、上述した第1実施例と同様の処理(ステップA1〜A17)が実行されるが、光学ズーム機能が無い場合には、登録されている各被写体のカラーデータを読み出すと共に、撮影フレーム内の画像を解析しながら登録被写体のカラーデータに類似するカラーデータを持った画像部分を検出する(ステップC2)。そして、全ての登録被写体の対応部分が当該撮影フレーム内に含まれているかをチェックする(ステップC3)。
一方、撮影フレーム内に全ての登録被写体が含まれている場合には(ステップC3でYES)、この撮影フレーム内から全ての被写体画像の領域部分を切り取ってその画像サイズを拡大変更し、ファインダ内に拡大表示させる(ステップC4)。そして、シャッターボタンの全押し操作に応答して(ステップC6)、上述の切り取った各登録被写体の領域部分だけを記録保持させる(ステップC7)。
また、デジタルスチルカメラに限らず、静止画撮影が可能なデジタルビデオカメラであってもよく、更に、携帯カメラ、カメラ付き携帯電話の他、定置式の監視カメラであってもよい。
2 記憶部
4 記憶媒体
5 操作部
6 表示部
7 カメラ撮影部
71 光学ズーム機能
Claims (10)
- ズーム機能を備えたデジタルカメラ装置において、
予め複数の被写体を撮影対象として任意に指定する指定手段と、
撮影フレーム内の画像を解析することによって当該フレーム内の所定領域に前記指定されている全ての被写体が含まれているか否かを認識する画像解析手段と、
この画像解析手段によって全ての指定被写体が含まれていないことが認識された場合にはズーム倍率を下げる方向へ調整し、全ての指定被写体が含まれている場合にはズーム倍率を上げる方向へ調整することによって、撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体が含まれている状態を維持しつつ、ズーム倍率がより大きくなるようにズーム機能を調整するズーム調整手段と、
を具備したことを特徴とするデジタルカメラ装置。 - 撮影フレーム内の所定領域に存在する複数の被写体が前記指定手段によって任意に指定された際に、この被写体画像の特徴情報を被写体毎に検出する検出手段と、この検出手段によって検出された被写体毎の特徴情報を記憶保持する保持手段とを更に設け、
前記画像解析手段は、各被写体の特徴情報を参照しながら撮影フレーム内の所定領域に指定被写体の全てが含まれているか否かを認識する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 前記ズーム調整手段は、ズーム倍率を上げる方向へ調整している調整途中において、全ての指定被写体が含まれないことが認識された際に、その時点のズーム倍率を1段階下げたズーム倍率を最適倍率として決定し、ズーム倍率を下げる方向へ調整している調整途中において、全ての登録被写体が含まれたことが認識された際に、その時点のズーム倍率を最適倍率として決定してズーム調整を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体を収めるために必要な指示情報をファインダ内に案内表示する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体を収めるために必要な指示情報をカメラ前面部に案内表示する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 前記ズーム調整手段によってズーム倍率を上げる方向へ調整している調整途中において、光学ズーム機能の最大倍率に達した際には、被写体とカメラ位置との距離を近づける旨の案内情報を報知する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 前記ズーム調整手段によってズーム倍率を下げる方向へ調整している調整途中において、光学ズーム機能の最小倍率に達した際には、被写体とカメラ位置との距離を遠ざける旨の案内情報を報知する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - ファインダ内において、全ての指定被写体画像を含めた領域部分とそれ以外の領域部分とを識別表示する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - 撮影フレーム内の画像をデジタル処理することによってその画像サイズを変更するデジタルズーム処理手段を設け、
撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体が含まれている場合に、前記デジタルズーム処理手段は、当該各被写体画像を切り出してデジタル処理することによって各指定被写体の画像サイズを変更する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。 - コンピュータに対して、
予め複数の被写体が撮影対象として任意に指定されている状態において、撮影フレーム内の画像を解析することによって当該フレーム内の所定領域に前記指定されている全ての被写体が含まれているか否かを認識する機能と、
全ての指定被写体が含まれていないことが認識された場合にはズーム倍率を下げる方向へ調整し、全ての指定被写体が含まれている場合にはズーム倍率を上げる方向へ調整することによって、撮影フレーム内の所定領域に全ての指定被写体が含まれている状態を維持しつつ、ズーム倍率がより大きくなるようにズーム機能を調整する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077714A JP4841111B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | デジタルカメラ装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077714A JP4841111B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | デジタルカメラ装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269153A true JP2005269153A (ja) | 2005-09-29 |
JP4841111B2 JP4841111B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=35093232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004077714A Expired - Fee Related JP4841111B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | デジタルカメラ装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841111B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228492A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
WO2008102522A1 (ja) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Nikon Corporation | 撮像装置およびプログラム |
US7868917B2 (en) | 2005-11-18 | 2011-01-11 | Fujifilm Corporation | Imaging device with moving object prediction notification |
US8421887B2 (en) | 2008-12-19 | 2013-04-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image sensing apparatus |
JP2013074454A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Kyocera Corp | カメラ装置および携帯端末 |
JP2013258748A (ja) * | 2013-08-07 | 2013-12-26 | Canon Inc | 撮像装置 |
-
2004
- 2004-03-18 JP JP2004077714A patent/JP4841111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7868917B2 (en) | 2005-11-18 | 2011-01-11 | Fujifilm Corporation | Imaging device with moving object prediction notification |
JP2007228492A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
WO2008102522A1 (ja) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Nikon Corporation | 撮像装置およびプログラム |
JP2008206018A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Nikon Corp | 撮像装置およびプログラム |
US8421887B2 (en) | 2008-12-19 | 2013-04-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image sensing apparatus |
JP2013074454A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Kyocera Corp | カメラ装置および携帯端末 |
US9077895B2 (en) | 2011-09-28 | 2015-07-07 | Kyocera Coporation | Camera apparatus and control method for selecting a target for zoom processing in an image |
JP2013258748A (ja) * | 2013-08-07 | 2013-12-26 | Canon Inc | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4841111B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671133B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5004726B2 (ja) | 撮像装置、レンズユニットおよび制御方法 | |
JP4644883B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7432973B2 (en) | Digital camera for capturing an image with a predetermined composition | |
JP2007324877A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008104069A (ja) | デジタルカメラ及びデジタルカメラのプログラム | |
JP2019121860A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2007129310A (ja) | 撮像装置 | |
JP4717867B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP4841111B2 (ja) | デジタルカメラ装置およびプログラム | |
JP5868038B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5448868B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP4534539B2 (ja) | カメラ装置およびプログラム | |
JP6460310B2 (ja) | 撮像装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP2008283456A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2013205675A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008160701A (ja) | カメラ及びカメラ用撮影制御プログラム | |
JP2005079915A (ja) | カメラ機能付き携帯機器及びその撮像方法 | |
JP2011107550A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008172732A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、 | |
JP2009077266A (ja) | デジタルカメラ、及びデジタルカメラのフォーカスエリア選択方法 | |
JP2018054762A (ja) | 撮像制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP4908321B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007078811A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007114411A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060314 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091020 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091111 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20091218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4841111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |