JP2005266627A - 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム - Google Patents

電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005266627A
JP2005266627A JP2004081848A JP2004081848A JP2005266627A JP 2005266627 A JP2005266627 A JP 2005266627A JP 2004081848 A JP2004081848 A JP 2004081848A JP 2004081848 A JP2004081848 A JP 2004081848A JP 2005266627 A JP2005266627 A JP 2005266627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
electronic map
mobile station
measurement reference
reference point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004081848A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nihei
子朗 二瓶
Koichi Kato
晃一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronic Navigation Research Institute
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Electronic Navigation Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Electronic Navigation Research Institute filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2004081848A priority Critical patent/JP2005266627A/ja
Publication of JP2005266627A publication Critical patent/JP2005266627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 表示手段の電子地図上に移動局を正確に表示できること。
【解決手段】 移動局12が備えたGPS測位装置により当該移動局の位置を測位し、この移動局の位置を、無線データリンク20及び有線LAN19を介して管制局表示装置17、ユーザ局の表示装置21、移動局の表示装置22における電子地図上に表示して移動局の位置を監視する移動局位置監視システムにおいて、電子地図上に移動局の位置を表示する際に、この電子地図上の基準点の位置をGPS測位装置により実測し、この測位された基準点の座標と電子地図上の基準点の座標との差分を電子地図の誤差量とし、この誤差量を補正値として上記電子地図情報を補正するものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示装置における電子地図情報を補正する電子地図情報の補正方法、及び無線通信ネットワークシステムを用いて移動局の位置を監視する移動局位置監視システムに関する。
従来よりGPS(Global Positioning System)測位装置と無線通信ネットワークシステムとを用いて、GPS測位装置を有する移動局の位置を監視する移動局位置監視システムが提案されている。
例えば、特許文献1記載の移動局位置監視システムは、システム全体を制御する管制局制御装置、移動局の情報を格納するファイルサーバ、移動局の情報を表示する管制局表示装置及び複数のユーザ局、移動局と無線通信を行う複数の基地局、監視対象となる移動局を有して構成される。管制局制御装置、ファイルサーバ、管制局表示装置、ユーザ局及び基地局は有線LANによって接続されており、また、基地局と移動局間は無線データリンクにより接続されている。
移動局は、GPS測位装置による測位情報を、当該移動局が所属している通信エリアを管理する基地局に無線データリンクを用いて送信する。各基地局は、無線データリンクによって送信された移動局の測位情報を、ファイルサーバのデータベースに保存する。
管制局表示装置及びユーザ局の表示装置は、このファイルサーバのデータベースに保存された移動局の位置情報を用いて、電子地図画面上に対応する移動局の位置を表示する。
従って、電子地図画面上で移動局を監視することができる。
特開平11−355315号公報
管理局表示装置及びユーザ局の表示装置に表示される電子地図は、一般に、日本測地系で作成された地図を、GPS測位装置で使用されるWGS84座標系に変換して作成される。この座標系変換時に、座標変換誤差が必然的に発生してしまっていた。
また、電子地図作成後に、地殻変動等により測量の基準点が移動して、電子地図の誤差が拡大してしまう場合がある。
これらの誤差が発生した結果、相互の電子地図の誤差が数1m程度になってしまうことがある。
通常、DGPS、RTK GPSなどの高精度なGPS測位においては測位精度が1m以下となり、電子地図に上述のような大きな誤差が生じていると、GPS測位した移動局の位置が、表示装置の電子地図上に正確に表示できないおそれがある。
この不具合に対し、従来、地図の電子化時にシステムを運用して、この運用時の測位結果を電子地図に反映させることで、電子地図の精度を確保する案が提案されている。
しかし、地図の電子化時には未だシステムが充分に運用されていないので、必要なデータが得られないことが多い。このため、電子化された地図に上述の座標系変換時の誤差が残ってしまう場合がある。しかも、電子地図の作成時には、その後の地殻変動等に伴って発生する誤差を解消させることができない。
そこで、本発明の目的は、電子地図情報作成時の変換誤差あるいは電子地図情報作成後の地核変動などの影響を修正し、継続的な移動局位置監視システム運用を行う際の電子地図の表示精度を向上させるための電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、あらかじめ設定した複数のオフセット測定用基準点について、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応する前記オフセット測定用基準点の実測座標とを比較する座標比較過程と、前記複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて前記電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出するオフセット算出過程と、前記オフセット量に基づいて前記電子地図情報を補正する補正過程と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、座標比較過程は、あらかじめ設定した複数のオフセット測定用基準点について、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応するオフセット測定用基準点の実測座標とを比較する。
これにより、オフセット算出過程は、複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出し、補正過程は、算出したオフセット量に基づいて電子地図情報を補正する。
この場合において、前記座標比較過程は、複数の前記オフセット測定用基準点ごとに経度座標および緯度座標を比較し、前記オフセット算出過程は、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する経度オフセット算出過程と、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する緯度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する緯度オフセット算出過程と、を備えるようにしてもよい。
また、前記オフセット算出過程は、複数の前記オフセット測定用基準点のうちから、いずれかのオフセット測定用基準点を回転基準点に設定する回転基準点設定過程と、前記回転基準点から他の前記オフセット測定用基準点へ向かうベクトルの前記電子地図上における方向と実測した方向とを比較する方向比較過程と、前記方向の差に基づいて回転方向のオフセット量を算出する回転オフセット算出過程と、を備えるようにしてもよい。
また、自立測位装置を備えた移動局の位置情報を無線ネットワークを介して受け取り、表示装置に表示させて前記移動局の位置を監視する位置監視装置を備えた移動局位置監視システムは、複数のオフセット測定用基準点をあらかじめ設定し、前記位置監視装置は、各オフセット測定用基準点に前記移動局を配置して各オフセット測定用基準点の座標を実測させて得られる位置情報を前記無線ネットワークを介して受け取る位置情報受信部と、受け取った前記位置情報に基づいて、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応する前記オフセット測定用基準点の実測座標とを比較する座標比較部と、前記複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて前記電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出するオフセット算出部と、前記オフセット量に基づいて前記電子地図情報を補正する補正部と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、位置監視装置の位置情報受信部は、各オフセット測定用基準点に前記移動局を配置して各オフセット測定用基準点の座標を実測させて得られる位置情報を前記無線ネットワークを介して受け取る。
これにより座標比較部は、受け取った位置情報に基づいて、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応する前記オフセット測定用基準点の実測座標とを比較する。
オフセット算出部は、複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出し、補正部は、算出したオフセット量に基づいて電子地図情報を補正する。
この場合において、前記座標比較部は、複数の前記オフセット測定用基準点ごとに経度座標および緯度座標を比較し、前記オフセット算出部は、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する経度オフセット算出部と、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する緯度オフセット算出部と、を備えるようにしてもよい。
また、前記オフセット算出部は、複数の前記オフセット測定用基準点のうちから、いずれかのオフセット測定用基準点を回転基準点に設定する回転基準点設定部と、前記回転基準点から他の前記オフセット測定用基準点へ向かうベクトルの前記電子地図上における方向と実測した方向とを比較する方向比較部と、前記方向の差に基づいて回転方向のオフセット量を算出する回転オフセット算出部と、を備えるようにしてもよい。
さらに、前記表示装置は、前記位置監視装置に接続された表示装置あるいは移動局が備えた表示装置の少なくともいずれか一方であるようにしてもよい。
さらにまた、前記位置監視装置は、前記オフセット量に基づいて前記電子地図あるいは前記移動局の位置を相対的に前記オフセット量を相殺する方向へ移動して前記表示装置に表示すべく表示制御を行う表示制御部を備えるようにしてもよい。
また、前記電子地図情報は、前記オフセット測定用基準点を前記表示装置の表示画面上に図像として表示するための図像情報を含み、前記図像情報に基づいて前記表示装置の表示画面上に図像として表示する図像表示部を備えるようにしてもよい。
さらに、前記無線ネットワークは、少なくともその一部がスペクトル拡散通信装置を介して構築されているようにしてもよい。
本発明によれば、あらかじめ設定した複数のオフセット測定用基準点に基づいてオフセット量を算出し、電子地図情報の補正を行うので、電子地図全域にわたって最も有効なオフセット量を算出して、電子地図情報の補正を行える。
また、平行移動のオフセット量ばかりでなく、回転移動のオフセット量も算出可能であるため、より電子地図の精度向上が図れる。
さらにオフセット測定用基準点を図像として表示装置の表示画面上に表示するので、オフセット測定用基準点を見失うことがなく、再現性の良いオフセット量測定を行える。
次に本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、移動局位置監視システムのシステム構成図である。
移動局位置監視システムは、無線通信ネットワークシステム10として構築され、GPS測位装置を利用して、このGPS測位装置を搭載した移動体としての移動局12A〜12Cの位置を監視する。
無線通信ネットワークシステム10は、大別すると、複数の基地局11A〜11Cと、複数の移動局12A〜12Cと、メインデータベース13を有するファイルサーバ14と、表示装置21Aを備えたユーザ局15Aと、表示装置21Bを備えたユーザ局15Bと、管制局制御装置16及び管制局表示装置17を有する管制局18と、を備えている。図1中、符号AR−Aは、基地局11Aの無線通信エリア(管轄通信エリア)であり、符号AR−Bは、基地局11Bの無線通信エリア(管轄通信エリア)であり、符号AR−Cは、基地局11Cの無線通信エリア(管轄通信エリア)である。
基地局11A〜11Cは、無線通信装置としてのスペクトル拡散無線通信装置31を備えている。
移動局12A〜12Cは、自局位置を測位するGPS測位装置32と、無線通信装置としてのスペクトル拡散無線通信装置33と、を備える。
したがって、基地局11A〜11Cと移動局12A〜12Cとの間は、スペクトル拡散無線通信装置31およびスペクトル拡散無線通信装置33を介して無線データリンク20により接続され、GPS測位装置32により測位された各移動局12A〜12Cの位置は、各移動局1212A〜12Cが属する通信エリアを監視する基地局11A〜11Cのいずれかに送信される。
さらに、基地局11A〜11Cにより受信された各移動局12A〜12Cの位置情報は、有線LAN19を介して、ファイルサーバ14のメインデータベース13にリアルタイムに格納される。
メインデータベース13には、複数の全ての移動局12A〜12Cに関する位置情報等が、時間でソートされて格納される。
そして、このメインデータベース13に格納された移動局12A〜12Cの最新の位置情報は、有線LAN19を介して管制局表示装置17及びユーザ局15Aの表示装置21Aあるいはユーザ局15Bの表示装置21Bにおける電子地図上に表示されることとなる。
管制局表示装置17における移動局12A〜12Cの位置の表示によって、管制局表示装置17が移動局12を監視し、管制局制御装置16を操作する管理者に移動局12A〜12Cの位置情報が提供される。また、ユーザ局15A、15Bの表示装置21A、21Bにおける移動局12A〜12Cの位置の表示によって、ユーザ局15A、15Bが移動局12A〜12Cを監視し、ユーザ局15A、15Bを使用するユーザに移動局12の位置情報が提供される。なお、上記管制局制御装置16は、移動局12A〜12C、基地局11A〜11C、ファイルサーバ14、ユーザ局15及び管制局表示装置17を総括的に制御する。
また、上記移動局12は、GPS測位装置及び無線通信装置の他、自局の位置を認識するための表示装置22(図2)を有している。この表示装置22も電子化された電子地図を備える。
移動局12A〜12Cは、ファイルサーバ14のメインデータベース13に格納して保存された自局の最新の位置情報を有線LAN19、基地局11A〜11C、無線データリンク20を介して受信し、自局の表示装置22の電子地図上に自局の位置を表示する。
さて、管制局表示装置17、ユーザ局15Aの表示装置21A、ユーザ局15Bの表示装置21B、移動局12A〜12Cの表示装置22に表示される電子地図情報は誤差を伴う。
この誤差の1つは、日本測地系で作成された地図を、GPS測位装置で使用されるWGS84座標系に座標変換する際に必然的に発生する電子地図作成時の座標変換誤差である。他の誤差は、電子地図作成後に発生した地殻変動等によって、電子地図の基準点が移動することにより生ずる誤差である。
次に実施形態の動作を説明する。
まず、オフセット測定用基準点の電子地図への埋込と最初のオフセット量算出における概要動作について説明する。
図2は、概要動作説明図である。
まず、図化対象区域内の5地点程度(できる限り均一に配置する)をオフセット測定用基準点として選定する(ステップS1)。
次に各オフセット測定用基準点を測量し、測量データを得る(ステップS2)。
次に得られた測量データに基づいて、数値図化し、編集を行って公共測地座標系の現況図を得る(ステップS3)。
続いて、次に公共測地座標系の現況図の電子地図用データをWGS84座標系に座標変換して監視システムで用いる電子地図用データを作成する(ステップS4)
その後、システムを運用し、移動局を使用してオフセット測定用基準点の観測(測定)を行う(ステップS4)。
そして、得られた観測結果に基づいて電子地図のオフセット量を決定し(ステップS5)、電子地図に発生した誤差を定期的に、リアルタイムで補正することとなる。
次に、日本測地系で地図を作成し、得られた地図の座標系をGPS測位装置で使用されるWGS84座標系に座標変換するまでの処理について詳細に説明する。
図3は、日本測地系で地図を作成し、得られた地図の座標系をGPS測位装置で使用されるWGS84座標系に座標変換するまでの処理フローチャートである。
まず、オフセット測定用基準点(埋込基準点)の設定を含む作業計画を立てる(ステップS11)。
次に航空写真測量を行うための対空標識を設置する(ステップS12)。
さらに評定点を測量し(ステップS13)、航空写真撮影を行う(ステップS14)。
続いて空中三角測量を行った既撮影航空写真との接合調整を行いつつ(ステップS15)、空中三角測量を行う(ステップS16)。
次に現地調査を行うととともに、オフセット測定用基準点にGPS測定装置を配置してオフセット測定用基準点に対応する測位データを測定して追加し(ステップS17)、ステップS6において得られた空中三角測量の結果を数値図化する(ステップS18)。ここで、オフセット測定用基準点は、容易に移動することのない堅固な構造物の特徴点、例えば、建物の基礎の端や、埋め込まれたコンクリート製マンホールなどを使用して設けられている。
さらに得られた数値図の数値編集を行い、真位置データ(緯度データおよび経度データ)を得る(ステップS19)。この真位置データを得るに際し、GPS測定装置による精度検証を行って、数値編集結果の確認を行う(ステップS20)。
次に得られた真位置データに基づいて現況図の電子地図用データ(電子地図情報)を公共測地座標系により作成する(ステップS21)。
続いて、公共測地座標系の電子地図用データをCAD(Computer Aided Design) の中間ファイル形式であるDFX形式のデータ(DFXデータ)に変換する(ステップS22)。さらに、DFX形式の電子地図用データ(電子地図情報)をGPS測位装置で使用されるWGS84座標系に座標変換し、監視システムで用いるWGS84座標系の電子地図用データを作成する(ステップS23)。
その後は、GPS観測およびシステム運用観測を行い、ステップS10で得られた電子地図用データ(WGS84座標系)の誤差を確認し、必要に応じて補正することとなる(ステップS24)。
次に電子地図用データの誤差確認および補正処理について詳細に説明する。
図4は、電子地図情報の補正処理を示す処理フローチャートである。図5は、オフセット測定用基準点の測位前の表示状態説明図である。図6は、オフセット測定用基準点の測位中の表示状態説明図である。
電子地図情報の補正処理において、管制局制御装置16は、図5に示すように、管制局表示装置17および移動局12A〜12Cの表示装置22に表示した電子地図上に移動局12A〜12Cの位置をアイコンM1により表示させるとともに、電子地図上のオフセット測定用基準点の位置をアイコンM2により表示させる。これと並行して移動局12Aを実際のオフセット測定用基準点に移動させる。この結果、図6に示すように、移動局12A〜12Cがオフセット測定用基準点に至ると、移動局12A〜12Cの位置はアイコンM3により表示される。このような状態において、移動局12A〜12CのGPS測位装置33を用い、キネマティック測量等によってオフセット測定用基準点の座標(緯度座標、経度座標)を測位させる(ステップS31)。
次に、管制局制御装置16は、上述のようにして各移動局12A〜12CのGPS測位装置33により測位されたオフセット測定用基準点の実測座標と、電子地図上のオフセット測定用基準点に相当する座標との差を各オフセット測定用基準点毎に算出し、得られた差の平均値を電子地図の並行移動量とする(ステップS32)。
具体的には、オフセット測定用基準点P1、P2、P3、P4、…、Pnに対し、地図作製時に地図作製時の測量系で評価したオフセット測定用基準点の測位データが以下のようなものであったとする。
オフセット測定用基準点 緯度データ 経度データ
P1 P1M_lat P1M_lon
P2 P2M_lat P2M_lon
P3 P3M_lat P3M_lon
P4 P4M_lat P4M_lon
…… …… ……
Pn PnM_lat PnM_lon
また、同一のオフセット測定用基準点P1、P2、P3、P4、…、Pnについて監視システムで測位した結果の測位データが以下のようなものであったとする。
オフセット測定用基準点 緯度データ 経度データ
P1 P1S_lat P1S_lon
P2 P2S_lat P2S_lon
P3 P3S_lat P3S_lon
P4 P4S_lat P4S_lon
…… …… ……
Pn PnS_lat PnS_lon
この場合に、式1で表される値を平行移動補正に用いる経度オフセット量Δlatとし、式2で表される値を平行移動補正に用いる緯度オフセット量Δlonとする。
Figure 2005266627
Figure 2005266627
また、回転移動補正に用いる回転オフセット量ΔROTについては、複数のオフセット測定用基準点のうちから回転移動の中心点となるオフセット測定用基準点を一つ選択し、この選択したオフセット測定用基準点を基準として算出することとなる。
具体的には、オフセット測定用基準点P1を回転移動の中心点とした場合に、各オフセット測定用基準点Pj(j:2〜n)全体の回転オフセット量ΔROTは式3により表される。
Figure 2005266627
ここで、
Figure 2005266627
であり、
Figure 2005266627
である。
次に管制局制御装置16は、ステップS32にて算出した経度オフセット量Δlat、緯度オフセット量Δlonおよび回転オフセット量ΔROTをファイルサーバ14のメインデータベース13に格納して保存し登録する(ステップS33)。
その後、管制局制御装置16は、このメインデータベース13に登録された電子地図の補正量を、管制局表示装置17及びユーザ局15A、15Bへ有線LAN19を経由して通知する(ステップS34)。この結果、ユーザ局15A、15Bの表示装置21A、21Bには、補正後の電子地図が表示されることとなる。
そして、有線LAN19を経て基地局11A〜11Cへ通知した後(ステップS35)、無線データリンク20を経由して移動局12A〜12Cの表示装置22へ通知することとなる(ステップS36)。
さらに管制局制御装置16は、管制局表示装置17及びユーザ局15の表示装置21に表示される電子地図情報を経度オフセット量Δlat、緯度オフセット量Δlonおよび回転オフセット量ΔROTに基づいて補正し(ステップS37)、この電子地図上に全ての移動局12A〜12Cの位置を表示させる(ステップS38)。
これらステップS37、S38の処理と並行して、管制局制御装置16は、移動局12の表示装置22に表示される電子地図情報を経度オフセット量Δlat、緯度オフセット量Δlonおよび回転オフセット量ΔROTに基づいて補正し(ステップS39)、各移動局12の表示装置22に自局の位置を表示させる(ステップS40)。
この場合において、電子地図情報の補正は、管制局表示装置17、ユーザ局15の表示装置21、移動局12の表示装置22のそれぞれに表示される電子地図を経度オフセット量Δlatおよび緯度オフセット量Δlon分だけ平行移動し、または上記電子地図に表示される移動局12の位置を回転オフセット量ΔROTだけ回転させて表示させることにより実施される。
以上の説明のように本実施形態によれば、電子地図全体で最も有効なオフセット量を算出することができる。したがって、表示装置により正確な電子地図を提供でき、この電子地図上に移動局を正確に表示できる。
また、地図上のどの位置においても相互の誤差量が等しいことを利用し、この誤差量分だけ電子地図または移動局12の表示位置を平行移動させることで、上記誤差の補正を実施できるので、電子地図情報の表示精度を良好に確保するために、電子地図を作成し直す必要がない。
管制局表示装置17、ユーザ局15の表示装置21、移動局12の表示装置22における電子地図情報の補正は、管制局制御装置16により移動局位置監視システム9の運転中に動的に実施されるので、移動局位置監視システム9を停止させることなく上記補正を実施できる。
また平行移動のオフセット量ばかりでなく、回転移動のオフセット量も算出可能であるため、より電子地図の精度向上が図れる。
さらに、表示装置の表示画面上には、あらかじめオフセット測定用基準点がアイコンにより表示されているため、オフセット測定用基準点を見失うことがない。
さらにまた、オフセット量の測定を再現性良く行える。
実施形態の移動局位置監視システムのシステム構成図である。 図1の表示装置にて実行される電子地図情報の補正手順を説明するための信号の流れ図である。 日本測地系で地図を作成し、得られた地図の座標系をGPS測位装置で使用されるWGS84座標系に座標変換するまでの処理フローチャートである。 電子地図情報の補正処理を示す処理フローチャートである。 オフセット測定用基準点の測位前の表示状態説明図である。 オフセット測定用基準点の測位中の表示状態説明図である。
符号の説明
10 無線通信ネットワークシステム(移動局位置監視システム)
11A〜11C 基地局
12A〜12C 移動局
13 メインデータベース
14 ファイルサーバ
15A、15B ユーザ局
16 管制局制御装置(座標比較部、オフセット算出部、補正部)
17 管制局表示装置(表示装置、表示制御部))
19 有線LAN
20 無線データリンク
21A、21B 表示装置
22 表示装置
31 スペクトル拡散通信装置
32 GPS測位装置
33 スペクトル拡散通信装置
M1〜M3 アイコン(図像)

Claims (10)

  1. あらかじめ設定した複数のオフセット測定用基準点について、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応する前記オフセット測定用基準点の実測座標とを比較する座標比較過程と、
    前記複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて前記電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出するオフセット算出過程と、
    前記オフセット量に基づいて前記電子地図情報を補正する補正過程と、
    を備えたことを特徴とする電子地図情報の補正方法。
  2. 請求項1記載の電子地図情報の補正方法において、
    前記座標比較過程は、複数の前記オフセット測定用基準点ごとに経度座標および緯度座標を比較し、
    前記オフセット算出過程は、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する経度オフセット算出過程と、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する緯度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する緯度オフセット算出過程と、を備えた、
    ことを特徴とする電子地図情報の補正方法。
  3. 請求項1または請求項2記載の電子地図情報の補正方法において、
    前記オフセット算出過程は、複数の前記オフセット測定用基準点のうちから、いずれかのオフセット測定用基準点を回転基準点に設定する回転基準点設定過程と、
    前記回転基準点から他の前記オフセット測定用基準点へ向かうベクトルの前記電子地図上における方向と実測した方向とを比較する方向比較過程と、
    前記方向の差に基づいて回転方向のオフセット量を算出する回転オフセット算出過程と、
    を備えたことを特徴とする電子地図情報の補正方法。
  4. 自立測位装置を備えた移動局の位置情報を無線ネットワークを介して受け取り、表示装置に表示させて前記移動局の位置を監視する位置監視装置を備えた移動局位置監視システムにおいて、
    複数のオフセット測定用基準点をあらかじめ設定し、
    前記位置監視装置は、各オフセット測定用基準点に前記移動局を配置して各オフセット測定用基準点の座標を実測させて得られる位置情報を前記無線ネットワークを介して受け取る位置情報受信部と、
    受け取った前記位置情報に基づいて、各オフセット測定用基準点に対応する電子地図情報に含まれる地点の座標と対応する前記オフセット測定用基準点の実測座標とを比較する座標比較部と、
    前記複数のオフセット測定用基準点に対応する比較結果に基づいて前記電子地図情報に対応する電子地図のオフセット量を算出するオフセット算出部と、
    前記オフセット量に基づいて前記電子地図情報を補正する補正部と、
    を備えたことを特徴とする移動局位置監視システム。
  5. 請求項4記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記座標比較部は、複数の前記オフセット測定用基準点ごとに経度座標および緯度座標を比較し、
    前記オフセット算出部は、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する経度オフセット算出部と、複数の前記オフセット測定用基準点に対応する経度座標の差に基づいて経度オフセット量を算出する緯度オフセット算出部と、を備えた、
    ことを特徴とする移動局位置監視システム。
  6. 請求項4または請求項5記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記オフセット算出部は、複数の前記オフセット測定用基準点のうちから、いずれかのオフセット測定用基準点を回転基準点に設定する回転基準点設定部と、
    前記回転基準点から他の前記オフセット測定用基準点へ向かうベクトルの前記電子地図上における方向と実測した方向とを比較する方向比較部と、
    前記方向の差に基づいて回転方向のオフセット量を算出する回転オフセット算出部と、
    を備えたことを特徴とする移動局位置監視システム。
  7. 請求項4ないし請求項6のいずれかに記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記表示装置は、前記位置監視装置に接続された表示装置あるいは移動局が備えた表示装置の少なくともいずれか一方であることを特徴とする移動局位置監視システム。
  8. 請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記位置監視装置は、前記オフセット量に基づいて前記電子地図あるいは前記移動局の位置を相対的に前記オフセット量を相殺する方向へ移動して前記表示装置に表示すべく表示制御を行う表示制御部を備えたことを特徴とする移動局位置監視システム。
  9. 請求項4ないし請求項8のいずれかに記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記電子地図情報は、前記オフセット測定用基準点を前記表示装置の表示画面上に図像として表示するための図像情報を含み、
    前記図像情報に基づいて前記表示装置の表示画面上に図像として表示する図像表示部を備えたことを特徴とする移動局位置監視システム。
  10. 請求項4ないし請求項9のいずれかに記載の移動局位置監視システムにおいて、
    前記無線ネットワークは、少なくともその一部がスペクトル拡散通信装置を介して構築されていることを特徴とする移動局位置監視システム。
JP2004081848A 2004-03-22 2004-03-22 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム Pending JP2005266627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081848A JP2005266627A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081848A JP2005266627A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266627A true JP2005266627A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35091202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081848A Pending JP2005266627A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005266627A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768573B1 (ko) 2006-06-17 2007-10-19 한국항공대학교산학협력단 이동 단말기의 위치 정보 보정 방법 및 그 장치
GB2446189A (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Hewlett Packard Development Co Referencing a map to the coordinate space of a positioning system
JP2009175071A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Gpsデータ処理装置
CN102346258A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 国基电子(上海)有限公司 电子装置及其gps误差侦测方法
KR101167087B1 (ko) 2011-11-25 2012-07-24 금표지리정보(주) 지형물에 적용된 기준점을 이용한 측정값으로 지피에스 측정값의 정확성을 향상시킨 수치지도 제작 시스템
CN103021261A (zh) * 2011-09-23 2013-04-03 联想(北京)有限公司 数字地图自动修正方法及装置
CN103438897A (zh) * 2013-09-04 2013-12-11 杭州东信捷峻科技有限公司 基于栅格地图的路径轨迹校正方法
EP2983010A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-10 Amazonen-Werke H. Dreyer GmbH & Co. KG Verfahren zur korrektur in einem speicher eines arbeitsrechners gespeicherter positionsdaten
WO2018218407A1 (zh) * 2017-05-27 2018-12-06 深圳市乃斯网络科技有限公司 智能交通地图中桥梁的检测方法及系统
JP2019197067A (ja) * 2016-03-22 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 交通管理決定に基づく車両交通支援
CN110609306A (zh) * 2018-05-29 2019-12-24 杨炯 电子地图的修正方法、系统及存储介质
CN111238507A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 青梧桐有限责任公司 小区地理位置的确定方法、系统、电子设备及存储介质
US11131551B2 (en) 2016-11-18 2021-09-28 Denso Corporation Map data providing system using coordinate transformation and reference points
CN114579679A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 中移(成都)信息通信科技有限公司 空间定位数据融合方法、系统、设备及计算机存储介质
CN116912476A (zh) * 2023-07-05 2023-10-20 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 松材线虫病无人机遥感监测快速定位方法及相关装置
CN116912476B (zh) * 2023-07-05 2024-05-31 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 松材线虫病无人机遥感监测快速定位方法及相关装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9414352B2 (en) 2006-06-17 2016-08-09 Industry-University Cooperation Foundation Korea Aerospace University Method and apparatus for correcting location information of mobile communication terminal
KR100768573B1 (ko) 2006-06-17 2007-10-19 한국항공대학교산학협력단 이동 단말기의 위치 정보 보정 방법 및 그 장치
GB2446189A (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Hewlett Packard Development Co Referencing a map to the coordinate space of a positioning system
GB2446189B (en) * 2007-01-31 2011-07-13 Hewlett Packard Development Co Referencing a map to a coordinate space of a positioning system
JP2009175071A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Gpsデータ処理装置
CN102346258A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 国基电子(上海)有限公司 电子装置及其gps误差侦测方法
CN103021261A (zh) * 2011-09-23 2013-04-03 联想(北京)有限公司 数字地图自动修正方法及装置
KR101167087B1 (ko) 2011-11-25 2012-07-24 금표지리정보(주) 지형물에 적용된 기준점을 이용한 측정값으로 지피에스 측정값의 정확성을 향상시킨 수치지도 제작 시스템
CN103438897A (zh) * 2013-09-04 2013-12-11 杭州东信捷峻科技有限公司 基于栅格地图的路径轨迹校正方法
EP2983010A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-10 Amazonen-Werke H. Dreyer GmbH & Co. KG Verfahren zur korrektur in einem speicher eines arbeitsrechners gespeicherter positionsdaten
JP2019197067A (ja) * 2016-03-22 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 交通管理決定に基づく車両交通支援
US11131551B2 (en) 2016-11-18 2021-09-28 Denso Corporation Map data providing system using coordinate transformation and reference points
WO2018218407A1 (zh) * 2017-05-27 2018-12-06 深圳市乃斯网络科技有限公司 智能交通地图中桥梁的检测方法及系统
CN110609306A (zh) * 2018-05-29 2019-12-24 杨炯 电子地图的修正方法、系统及存储介质
CN111238507A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 青梧桐有限责任公司 小区地理位置的确定方法、系统、电子设备及存储介质
CN114579679A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 中移(成都)信息通信科技有限公司 空间定位数据融合方法、系统、设备及计算机存储介质
CN116912476A (zh) * 2023-07-05 2023-10-20 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 松材线虫病无人机遥感监测快速定位方法及相关装置
CN116912476B (zh) * 2023-07-05 2024-05-31 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 松材线虫病无人机遥感监测快速定位方法及相关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819429B2 (ja) 基準点を使用してロケーション情報を調整する、デバイスの位置付け
JP2005266627A (ja) 電子地図情報の補正方法及び移動局位置監視システム
JP2005331499A (ja) 単又は複数不安定ゾーンを有するサイトにおける地上ベース測量方法および装置
JP6532412B2 (ja) 自己位置推定システム、自己位置推定方法、モバイル端末、サーバおよび自己位置推定プログラム
KR101744956B1 (ko) 모바일 단말을 이용한 gnss 측량 시스템 및 방법
JP2007280282A (ja) 構造物の点検記録システム
CA2946686C (en) Location error radius determination
KR101852368B1 (ko) Uav 촬영을 통한 vrs 지상기준점 방식의 지하시설물 정보 측정방법
US11175141B2 (en) Checking map alignment
CN106940187B (zh) 用于矿井地面快速巡查的导航方法及系统
US20230281737A1 (en) Property measurement with automated document production
KR101214085B1 (ko) 측지용 현장 관측기로부터 전송된 데이터를 보정처리하는 측지 데이터 통합관리 시스템
KR102104653B1 (ko) 모바일 단말을 이용한 측량 보정 시스템 및 방법
AU2012282397B2 (en) Method of representing possible movements of a structure for an apparatus of smartphone type
JP6992329B2 (ja) 鉄筋位置確認システム
KR101813206B1 (ko) 실시간 원격 수정이 가능한 수치지도 제작 시스템의 운용 시스템
KR100706905B1 (ko) 기지국 정보 관리 시스템 및 방법
JPWO2019106847A1 (ja) カメラ撮影画像を用いる位置情報システム、及びそれに用いるカメラ付き情報機器
JP2011044098A (ja) 作業支援装置および作業支援プログラム
KR20210112551A (ko) 휴대용 단말기를 이용한 건설 분야 시공 관리 시스템 및 방법
WO2022059051A1 (ja) 3d点群の座標を変換する装置、方法及びプログラム
JP2019078033A (ja) オフセット図作成支援システム及びオフセット図作成支援方法、並びにオフセット図作成支援システムに用いる飛行体、オフセット図作成支援装置
JPH1139490A (ja) 写真画像を用いた既設構造物の外形図面作成用データの生成方法および外形図面作成用データの生成処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6161904B2 (ja) 携帯情報端末利用の建物固有振動数計測装置
JP2004362333A (ja) 写真計測システム及び写真計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02