JP2005266139A - 状況通知装置、電子機器および状況通知方法 - Google Patents

状況通知装置、電子機器および状況通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266139A
JP2005266139A JP2004076881A JP2004076881A JP2005266139A JP 2005266139 A JP2005266139 A JP 2005266139A JP 2004076881 A JP2004076881 A JP 2004076881A JP 2004076881 A JP2004076881 A JP 2004076881A JP 2005266139 A JP2005266139 A JP 2005266139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
voice
situation
status
notifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668542B2 (ja
Inventor
Junichi Takami
淳一 鷹見
Tetsuya Muroi
哲也 室井
Tetsuya Sakayori
哲也 酒寄
Iwao Saeki
巌 佐伯
Yoshinaga Kato
喜永 加藤
Yoshibumi Sakuramata
義文 櫻又
Akira Ro
彬 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004076881A priority Critical patent/JP4668542B2/ja
Publication of JP2005266139A publication Critical patent/JP2005266139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668542B2 publication Critical patent/JP4668542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 用意してあるBGMの種類が少なくても、電子機器に関する多くの状況をわかり易くかつ確実に利用者に伝える。
【解決手段】 メッセージ再生処理部1は、複写機の動作状況やエラー状況を表すステータス(状況)情報をバス等のデータ通信路から受け取り、メッセージ再生規則格納部2で定義されたBGMファイルおよびメッセージファイルに基づき、指定された音声データをBGMDB3およびメッセージDB4から読み出して、音声メッセージとしてD/A変換器5に送る。タイマ7はメッセージの繰り返し再生を行うための計時手段で、メッセージの再生時間間隔等を調整するためのものである。
【選択図】 図1


Description

本発明は状況通知装置に関し、特に電子機器の状況を音声で知らせる電子機器の状況通知技術に関する。
一般的に視覚障害者に情報を伝達する手段として最も手軽で有効な手段は、音声によるメッセージ出力である。こうした音声によるメッセージで、機器の動作状況や各種エラー状況のように、ある程度の時間に亘って継続する状況を効果的に伝えるためには、その状況が継続している間、その旨を表すメッセージを音声で繰り返し再生するという方法がある(例えば、特許文献1)。
しかし、利用者は必要になった時にその機器を使用するため、その時点で発生中の状況を速やかに、かつ的確に伝えるためには、四六時中音声メッセージを繰り返し再生する必要がある。また、機器の使用中に機器の状況が変化して、その旨を伝えるためのメッセージが繰り返し再生されると、利用者にとっては非常に煩わしく不快である。このような問題を解決するために、言葉による音声メッセージの代わりに、耳触りの良いBGMを再生し、このBGMの違いで状況を通知する方法も考えられている(例えば、特許文献2)。
特開2002−279553公報 特開2002−232971公報
しかしながら、上述の方法では通知すべき状況の種類と同じ数だけBGMを用意しておかなければならず、利用者もそれぞれのBGMが、どのような状況を意味しているのかを事前に学習しておく必要があるため、伝達可能な状況の種類には限界がある。
本発明は、上述した実情を考慮してなされたものであって、用意してあるBGMの数が少なくても、電子機器に関しての多くの状況を容易にかつ確実に利用者に伝達できる電子機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、本体で発生した所定の事象について音声で状況を通知する状況通知装置において、前記事象に対応して出力すべき音声情報を規定するメッセージ再生規則を格納するメッセージ再生規則格納部と、前記音声情報を格納する音声データ記憶手段と、本体で発生した所定の事象をステータス情報として受領し、前記メッセージ再生規則を参照して前記音声データ記憶手段からBGM音とメッセージ音声とを読み出し重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を出力するメッセージ再生処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2は、請求項1記載の状況通知装置において、前記メッセージ再生処理手段は、前記BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を所定の時間間隔で繰り返し出力することを特徴とする。
こうすることにより、利用者が状況を判断する際の主たる手掛かりはBGMの違いであるが、BGMに重ねて適度な時間間隔で繰り返し出力される音声メーセージを補助的に利用できるため、未熟練者でも確実に意味を理解することができ、また、使用を重ねる間に自然とそのBGMの意味を理解できるという学習効果も期待できる。
また、請求項3は、請求項1または2記載の状況通知装置において、前記メッセージ再生処理手段は、前記事象について音声で状況を通知する際に、他のメッセージ音声と同時に出力する必要が生じた場合、BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声の出力を遅延させることを特徴とする。
また、請求項4は、請求項3記載の状況通知装置において、前記メッセージ再生処理手段は、前記事象について音声で状況を通知する際のメッセージ音声と、他のメッセージ音声とをそれぞれ異なる音質の音声を用いて出力することを特徴とする。
また、請求項5は、請求項3または4記載の状況通知装置において、前記他のメッセージ音声は、本体に対して行った操作を説明するメッセージ音声であることを特徴とする。
また、請求項6の電子機器は、請求項1から5のいずれか1項に記載の状況通知装置を備えたことを特徴とする。
また、請求項7は、本体で発生した所定の事象について音声で状況を通知する状況通知方法において、本体で発生した所定の事象をステータス情報として受領し、該ステータス情報に対応して出力すべき音声情報を特定し、該音声情報を格納する音声データ格納手段からBGM音とメッセージ音声とを読み出し、それぞれを重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を出力することを特徴とする。
また、請求項8は、請求項7記載の状況通知方法において、前記BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を所定の時間間隔で繰り返し出力することを特徴とする。
また、請求項9は、請求項7または8記載の状況通知方法において、前記事象について音声で状況を通知する際に、他のメッセージ音声と同時に出力する必要が生じた場合、BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声の出力を遅延させることを特徴とする。
また、請求項10は、請求項9記載の状況通知方法において、前記事象について音声で状況を通知する際のメッセージ音声と、他のメッセージ音声とをそれぞれ異なる音質の音声を用いて出力することを特徴とする。
また、請求項11は、請求項9または10記載の状況通知方法において、前記他のメッセージ音声は、本体に対して行った操作を説明するメッセージ音声であることを特徴とする。
本発明によれば、電子機器で継続するウォームアップや用紙切れなどの状況を、耳触りの良いBGMと了解性の高いメッセージ音声との組み合わせで通知するため、視覚に障害を持つ利用者へ与える煩わしさや不快感を軽減させることができ、容易かつ的確に機器の状況を伝達することができる。
また、BGMに重ね合わせるメッセージ音声を一定の時間間隔で繰り返し出力するため、不意に利用した利用者にも確実にそのメッセージを聞かせることができる。
また、機器の操作に対する音声フィードバックと機器の状況を伝えるメッセージ音声とが重ならないように発声のタイミングが調整されるため、操作中に機器の状況が変化した場合であっても、その旨を的確に伝達することができる。
さらに、機器の操作に対する音声フィードバックと機器の状況を伝えるメッセージ音声とを異なる声質にしてあるため、操作中に機器の状況が変化した場合でも、その旨を的確に伝達することができる。
本発明では、メッセージ音声はあくまでも補助的なものであるため、メッセージ音声の繰り返し時間間隔は、メッセージ音声のみで伝達を行う場合に比べて長めに設定できるため、利用者に与える不快感を大幅に削減することができる。
さらに、機器操作のフィードバックとして再生される音声と機器の状況を表す音声との間で、再生タイミングを調節したり両者の声質を変えたりすることで、機器操作中に何らかの状況変化が生じた場合でも、その旨を速やかに、かつ的確に伝達することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本実施例では音声による通知を可能にした複写機を例に説明するが、ファクシミリやプリンタ、あるいは複合機等のオフィス機器やパーソナルコンピュータなどの他の電子機器にも同様に適用できる。
図1は、本発明を適用した複写機の音声による状況通知機能に係る機能構成図である。本機能は、ヘッドフォン6を除いて複写機等の電子機器本体に組み込んでも、あるいは本体とは独立の筐体装置として実現してもよい。また、本機能は、CPUを含むマイクロプロセッサ、メモリIC、ハードディスク等のハードウェアで構成し、CPUがメモリICに格納されたプログラムを実行することにより、それぞれの機能を実現するようになっている。
同図において、メッセージ再生処理部1は、複写機の動作状況やエラー状況を表すステータス(状況)情報を図示しないバス等のデータ通信路から受け取り、メッセージ再生規則格納部2のメッセージ再生規則で定義されたBGMファイルおよびメッセージファイルに基づき、指定された音声データをBGMDB(データベース)3およびメッセージDB(データベース)4から読み出して、音声メッセージとしてD/A変換器5に送る。
メッセージ再生規則格納部2は、複写機のステータス毎に、そのステータスを受け取った際に再生すべきBGMファイルとメッセージファイルとを定義しているデータの格納部であり、フラッシュメモリ等の書き換え可能なROMで実現することができる。BGMDB3はBGMとして使用されるデータのファイルを、メッセージDB4はメッセージとして使用されるデータのファイルを格納しているデータベースで、ともに磁気ディスク(ハードディスク)あるいはフラッシュメモリ等の記憶媒体で実現することができる。
D/A変換器5は、受け取ったデジタル音声データのBGMやメッセージをスピーカやヘッドフォン6等で再生できるようにアナログ信号に変換する装置である。ヘッドフォン6は、本発明の状況通知機能に接続して音声メッセージを聞くためのものであるが、電波等の無線を用いるとコードを接続する手間が省け、かつ複数の利用者へ同時に通知することもできる。このヘッドフォン6の部分はスピーカであっても良い。タイマ7はメッセージの繰り返し再生を行うための計時手段で、メッセージの再生時間間隔等を調整するためのものである。
なお、メッセージ再生処理部1は、上記状況を知らせる音声メッセージのほかに複写機本体のキー操作に伴って、どのキーを押したか、あるいは何の機能を選択したか等を利用者に音声でフィードバックする機能を備えていてもよい。その場合も上記と同様に、複写機本体からステータス情報が出されるので、メッセージ再生処理部1は、受け取ったステータスに対応したメッセージファイルをメッセージ再生規則を参照してメッセージDB4から読み出してD/A変換器5を通して音声化する。ステータス情報は当然ながら、状況を表すものと操作のフィードバックのものとはコードが異なっており重複しないようになっている。
図2はメッセージ再生処理部1が生成する音声メッセージの再生タイミングを示す図である。複写機からのステータス情報を受け取った時点で、直ちにそのステータスに対応するBGMの再生が始まる。このBGMに加えて、その意味を言葉で説明するメッセージ音声の再生を行うが、このときに他に機器操作のフィードバックなどのメッセージ音声が再生中か否かで、メッセージの形式は多少異なる。すなわち、他のメッセージが再生中でない場合には、(a)の「単独再生時」に示すように、再生停止要求があるまでエンドレスに繰り返されるBGMに、所定時間間隔(例えば5秒程度)でメッセージ音声を重ね合わせて再生する。
一方、機器操作のフィードバックなど、別のメッセージを再生中である場合には、(b)の「操作フィードバックとの重複時」に示すように、フィードバック音声の再生が完了するまで、本メッセージ音声の再生を遅延し、2種類のメッセージが重ならないようにタイミングを調整する。なお、本実施例でBGMとは楽曲に限定されるものではなく、波の音や鳥の鳴き声のように、明確に言葉の意味が聞き取れないような音なら何でもよい。
図3は、本発明で用いるデータの構成を示す図である。メッセージ再生規則格納部2のメッセージ再生規則には、ステータス(例えば「初期化中」であることを表すINITのようなコード)を受け取った際に再生すべきBGMファイル名(例えばBGM1.wav)とメッセージファイル名(例えばMES1.wav:「初期化中です」)とが列記されている。BGMDB3とメッセージDB4には、各ステータスに対応するBGMデータファイルとメッセージデータファイルがそれぞれ格納されている。また、操作フィードバックメッセージ用にも図示しないが、メッセージ生成規則に対応するステータスコードと、その時に再生するメッセージファイル名を記憶したデータを格納しておくとよい。
メッセージファイルは、実際にマイクロフォンを用いて人の声を録音したデジタルデータでも音声合成技術を用いて作成したデジタルデータでもよいが、状況を知らせるメッセージと、操作フィードバック用のメッセージとは女声、男声のように音の質を変えて収録しておく。BGMデータファイルもメッセージファイルと同形式のデジタル音声を収録したファイルであるが、音楽や一定のリズムパターンなどが収録してある。
なお、状況通知用のメッセージを所定の時間間隔で再生するには、タイマ7に時間(例えば5秒)をセットして、タイマの時刻が0になったら割り込みがかかるようにしておけばよい、割り込みがかかった時点でメッセージ再生規則に指定されたメッセージファイルのデータをD/A変換器5へ送れば任意の時間間隔でメッセージを再生できる。
次に、以上のように構成した状況通知機能の具体例を説明する。
例えば複写機において、両面コピーの設定を行っている最中に、何らかの原因でフロントカバーが開いてしまったものとする。
両面コピーの選択を行った時点で、そのフィードバック音声「両面コピーが設定されました」(例えば男性音声)の再生が行われる。しかし、そのメッセージの再生中にフロントカバーが開いてしまったため、メッセージ再生処理部1はエラーステータス情報「COVER_OPEN」を受け取る。メッセージ再生処理部1は、直ちにCOVER_OPENに対応するBGMを再生するためのデータをD/A変換器5へ送り、BGMの再生を開始する。しかし、エラー状況を伝えるためのメッセージ「フロントカバーが開いています」(例えば女性音声)は、両面コピーの設定を知らせるフィードバック音声が再生中であるため、その再生の開始を保留される。
しばらくして、フィードバック音声の再生が完了した時点で、保留されていたフロントカバーが開いている旨のメッセージ音声の再生が開始される。そして、所定の時間間隔後に、メッセージ「フロントカバーが開いています」を繰り返し、フロントカバーが閉められた時点で、BGMおよびメッセージの再生を中止する。
図4は、状況通知機能の処理を示すフローチャートである。図4の処理において、まずステータス情報の有無を調べる判定(ステップ400)を行う。この場合、利用者の操作や状況の変化等は期せずして起る非同期の事象であるので、通常は割込みにより処理は開始される。ステータス情報がきた場合(ステップ400)、メッセージ再生規則を参照してBGMおよびメッセージに使用するファイル名を特定する(ステップ401)。そして、BGMファイルの再生を開始する(ステップ402)。次にメッセージファイルの再生に先駆けて、フィードバックメッセージが再生中か否かを調べる(ステップ403)。この方法は排他制御問題としてよく知られた技術を用いて、例えば予め決めてあるメモリアドレス(あるいはフラグ)に使用中を示す値をセットし、終了したらリセットすることで、異なるプログラム間で処理の同期をとることができる。
フィードバックメッセージが再生中(ステップ403があり)なら終了を待って、メッセージの再生を行う(ステップ404)。そして、次の繰り返し再生までの時間をタイマにセットして(ステップ405)処理を終了する。
ステップ405でセットした時間が経過した場合、ステップ403から処理を開始すれば、メッセージは所定の時間間隔で繰り返し再生できる。また、これとは非同期に、操作のフィードバックメッセージも同様にメッセージファイル名を特定して再生すればよい。このとき、メッセージの再生開始前にフラグをセットして、終了時にリセットすれば、状況通知のメッセージと重複して再生されることが回避できる。
本発明を適用した複写機の状況通知機能に係る機能構成図。 音声メッセージの再生タイミングを示す図。 本発明で用いるデータの構成を示す図。 状況通知機能の処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 メッセージ再生処理部
2 メッセージ再生規則格納部
3 BGMDB(データベース)
4 メッセージDB(データベース)
5 D/A変換器
6 ヘッドフォン
7 タイマ

Claims (11)

  1. 本体で発生した所定の事象について音声で状況を通知する状況通知装置において、前記事象に対応して出力すべき音声情報を規定するメッセージ再生規則を格納するメッセージ再生規則格納部と、前記音声情報を格納する音声データ記憶手段と、本体で発生した所定の事象をステータス情報として受領し、前記メッセージ再生規則を参照して前記音声データ記憶手段からBGM音とメッセージ音声とを読み出し重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を出力するメッセージ再生処理手段と、を備えたことを特徴とする状況通知装置。
  2. 前記メッセージ再生処理手段は、前記BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を所定の時間間隔で繰り返し出力することを特徴とする請求項1記載の状況通知装置。
  3. 前記メッセージ再生処理手段は、前記事象について音声で状況を通知する際に、他のメッセージ音声と同時に出力する必要が生じた場合、BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声の出力を遅延させることを特徴とする請求項1または2記載の状況通知装置。
  4. 前記メッセージ再生処理手段は、前記事象について音声で状況を通知する際のメッセージ音声と、他のメッセージ音声とをそれぞれ異なる音質の音声を用いて出力することを特徴とする請求項3記載の状況通知装置。
  5. 前記他のメッセージ音声は、本体に対して行った操作を説明するメッセージ音声であることを特徴とする請求項3または4記載の状況通知装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の状況通知装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  7. 本体で発生した所定の事象について音声で状況を通知する状況通知方法において、本体で発生した所定の事象をステータス情報として受領し、該ステータス情報に対応して出力すべき音声情報を特定し、該音声情報を格納する音声データ格納手段からBGM音とメッセージ音声とを読み出し、それぞれを重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を出力することを特徴とする状況通知方法。
  8. 前記BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声を所定の時間間隔で繰り返し出力することを特徴とする請求項7記載の状況通知方法。
  9. 前記事象について音声で状況を通知する際に、他のメッセージ音声と同時に出力する必要が生じた場合、BGM音に重ね合わせて状況を通知するメッセージ音声の出力を遅延させることを特徴とする請求項7または8記載の状況通知方法。
  10. 前記事象について音声で状況を通知する際のメッセージ音声と、他のメッセージ音声とをそれぞれ異なる音質の音声を用いて出力することを特徴とする請求項9記載の状況通知方法。
  11. 前記他のメッセージ音声は、本体に対して行った操作を説明するメッセージ音声であることを特徴とする請求項9または10記載の状況通知方法。
JP2004076881A 2004-03-17 2004-03-17 状況通知装置、電子機器および状況通知方法 Expired - Fee Related JP4668542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076881A JP4668542B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 状況通知装置、電子機器および状況通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076881A JP4668542B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 状況通知装置、電子機器および状況通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266139A true JP2005266139A (ja) 2005-09-29
JP4668542B2 JP4668542B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=35090777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076881A Expired - Fee Related JP4668542B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 状況通知装置、電子機器および状況通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4668542B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206394A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ヤマハ株式会社 情報提供システム
JP7473589B2 (ja) 2018-09-29 2024-04-23 アップル インコーポレイテッド 音声通知を出力するための電子デバイス、方法、及びコンピュータプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637993U (ja) * 1992-10-16 1994-05-20 神鋼電機株式会社 警報装置
JPH1145099A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Noritz Corp 音声合成装置の出力状況検出方法、音声出力制御方法および音声合成装置
JP2000089777A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Ricoh Co Ltd 文書読み上げ装置
JP2002041075A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Just Syst Corp 文書読み上げ装置、文書読み上げ方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002236985A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Casio Comput Co Ltd 音声報知装置、音声報知システム及び音声報知プログラム
JP2003140880A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Ricoh Co Ltd 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体並びに画像形成装置
JP2003159382A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Aruze Corp 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバおよびコンピュータプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637993U (ja) * 1992-10-16 1994-05-20 神鋼電機株式会社 警報装置
JPH1145099A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Noritz Corp 音声合成装置の出力状況検出方法、音声出力制御方法および音声合成装置
JP2000089777A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Ricoh Co Ltd 文書読み上げ装置
JP2002041075A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Just Syst Corp 文書読み上げ装置、文書読み上げ方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002236985A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Casio Comput Co Ltd 音声報知装置、音声報知システム及び音声報知プログラム
JP2003140880A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Ricoh Co Ltd 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体並びに画像形成装置
JP2003159382A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Aruze Corp 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバおよびコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206394A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ヤマハ株式会社 情報提供システム
JP7473589B2 (ja) 2018-09-29 2024-04-23 アップル インコーポレイテッド 音声通知を出力するための電子デバイス、方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4668542B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1921515B (zh) 具有内容再现功能的移动电话及其内容再现方法
CN100518232C (zh) 语音输出方法及信息处理设备
JPWO2006043380A1 (ja) 発音方法、音源回路、それを用いた電子回路および電子機器
JP2001236205A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、ならびに情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4668542B2 (ja) 状況通知装置、電子機器および状況通知方法
US7471773B2 (en) Telephone terminal
JP2007013708A (ja) 携帯型音声再生装置
JP2005300783A (ja) 音声変換装置
JP6719989B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法、および通信システムの制御方法
KR100703299B1 (ko) 하드 디스크 드라이브를 구비한 이동 단말기에서 벨소리제어 장치 및 방법
CN111741396A (zh) 控制方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2006308993A (ja) 音声信号記録再生装置
JP2006174198A (ja) 音声再生端末、音声再生方法、音声再生プログラム、及び音声再生プログラムの記録媒体
JP3181764B2 (ja) 電子機器及びその呼出音出力制御方法
JP2007104456A (ja) 密閉型ヘッドホン
JP6719988B2 (ja) 通信装置、および通信装置の制御方法
CN113271530B (zh) 一种耳机设备的插拔检测方法及其装置
WO2016009850A1 (ja) 音声信号再生装置、音声信号再生方法、プログラム、および、記録媒体
JP4985562B2 (ja) 録音装置、方法及びプログラム
TWI284833B (en) Electronic device having recording function and the recording method thereof
JP2014085403A (ja) 英語学習装置、方法及び記録媒体
TWI287739B (en) Method of editing indication for a portable device
JP6603594B2 (ja) 音声信号送信装置、音声信号送信方法、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004272758A (ja) 印刷システム及びその方法
JP2001331086A (ja) 語学学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees