JP2005257569A - 電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス - Google Patents
電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005257569A JP2005257569A JP2004071607A JP2004071607A JP2005257569A JP 2005257569 A JP2005257569 A JP 2005257569A JP 2004071607 A JP2004071607 A JP 2004071607A JP 2004071607 A JP2004071607 A JP 2004071607A JP 2005257569 A JP2005257569 A JP 2005257569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- droplet
- electrode
- voltage
- substrate
- electrically controllable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 claims description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 33
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000003891 environmental analysis Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004159 blood analysis Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000004720 dielectrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000010291 electrical method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000005353 urine analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
微量液滴の長距離輸送における移動開始・終了及び輸送速度を電気的に制御することができる微量液滴輸送デバイスを提供する。
【解決手段】
微量液滴輸送デバイス10は、基板11と、その基板11の表面に絶縁性を有して所定距離離間して設けられた第1の電極12aおよび第2の電極12bと、第1の電極12aを被覆する誘電体膜14と、これらを覆う疎水性膜15とを有している。この微量液滴輸送デバイス10に微量液滴16を置き、電極12aと12bの間に電圧を印加する。すると、誘電体膜14上の液滴16の接触角が低下し、これにより、液滴16に駆動力が発生し、液滴を一方向に確実に輸送することが可能となる。また、この薄膜電極12aと12bの形状を複数のくさび形状が並んだ形状にすることにより、液滴の長距離輸送が可能となり、その輸送開始・終了、輸送速度なども電気的に制御可能となる。
【選択図】図1
Description
微量液滴を輸送する従来技術としては、外部からの空気圧を利用する方法、誘電泳動を利用した電気的手法、熱や光を利用して液滴前後の表面張力に差を与える方法などが存在する。
これらの従来技術の一つとして、静電気力を用いて液滴の接触角を変化させ、液滴前後の接触角の差を作ることによって液滴輸送を行う技術がある。この技術は、「エレクトロウェッティング」と呼ばれ、この技術を利用して、非特許文献1に示すように、微量液滴の輸送だけでなく微量液滴の生成や液滴同士の結合などが可能となる。しかし、この方法では、特に液滴を長い距離輸送する場合には多数の電極を基板上に形成し、個々の電極に印加する電圧のタイミングなどを制御する必要が生じるため、これを分析チップに応用する場合に全体のシステムや製造方法が大掛かりで複雑かつ高価なものとなってしまうという問題点がある。
一方、申請者はすでに、下記の出願において、シリコン基板やガラス基板上に親水性材料と疎水性材料をパターニングすることにより表面エネルギ勾配を形成し、この面上に置かれた液滴前後の接触角の違いを駆動力とした、他にエネルギ源を必要としない簡便で安価で長距離輸送が可能な微量液滴輸送技術を申請している(特願2003−164644)。
基板の素材は限定されない。例えば、シリコン基板、ガラス基板、シリコーン樹脂などの基板を使用する。ただし、この基板上に電極を形成するため、絶縁体ではないシリコン基板などを使用する場合には、絶縁膜を表面に成膜しておく必要がある。
第1の電極および第2の電極の素材は限定されない。例えば、金、アルミニウム、銅などを使用する。ただし、金を使用する場合には、基板との密着性が悪い。そこで、金薄膜電極と基板との間にクロム薄膜を挟むと、金薄膜電極と基板との密着性が向上する。
上記電極の膜厚は、例えば0.3μmである。厚くし過ぎるとデバイス上の凹凸が大きくなり、液滴の移動が妨げられる可能性がある。また、薄くし過ぎると電極の抵抗が大きくなるため、印加電圧の立ち上がりが遅くなったり、電極自体の電圧降下分だけ駆動電圧が大きくなったりする可能性がある。
誘電体膜の素材は限定されない。例えば、二酸化シリコン、テフロン(登録商標)、パリレン、またはチタン酸バリウム・ストロンチウムなどを使用する。比誘電率の大きな材料のほうが、必要な駆動電圧を小さくできる。
誘電体膜の膜厚は、例えば0.1〜2μmである。薄くするほうが低電圧で液滴を輸送することができるが、輸送に必要な電圧を印加すると液滴を電気分解させてしまう可能性がある。誘電体膜を厚くすれば、液滴を電気分解させる心配はなくなるが、輸送に必要な電圧が高くなる。したがって、誘電体の膜厚には、液滴を電気分解させることなく、なるべく低電圧で輸送できるような、適度な値が存在する。また、誘電体膜を厚くすると、デバイス上の凹凸が大きくなり、液滴の移動が妨げられる可能性がある。
疎水性膜の素材は限定されない。例えば、フッ素樹脂(例えば、旭硝子(株)製Cytop)を使用することができる。疎水性膜の膜厚は、例えば0.1μmである。薄過ぎると絶縁破壊を起こす可能性がある。また、厚くするほど、液滴輸送に必要な電圧が高くなってしまう。
表面張力の差を生じさせるには、まず、2個の薄膜電極間に所定電圧を印加する。すると、液滴は分極を起こし、この2個の薄膜電極の方向に引き付けられる。そして、この引き付けられる力が、高い誘電率を有する誘電体膜が設けられた電極側で強くなる。また、引き付ける力の大きさは、絶縁体と電極との間を形成する物質の誘電率に比例する。これにより、液滴は、接触角を小さくしながら、誘電体膜側に引き付けられる。この結果、デバイス上において、液滴を輸送することができる。液滴輸送の速度は、印加電圧の大きさと周波数などにより制御可能である。
また、電圧を印加した時点で液滴輸送を開始することが可能となる。さらに、デバイス上で他の液滴との混合のタイミングを計ったり、複数の液滴の輸送を同時に開始したりすることなどが可能となる。さらに、長い距離を有するデバイス上においても液滴を輸送することが可能となる。
第1の電極および第2の電極のくさび形状の寸法は、例えば、底辺が10μmから1mm、長さが100μmから30mmであり、典型的な寸法はそれぞれ600μmと10mmである。底辺に対して長さの寸法が小さいほうが、電圧印加後の表面エネルギ勾配が大きくなり、より小さな電圧でも液滴を移動させることが可能となる。
本実施例に関わる電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス10は、図1に示すように、基板11と、その基板11の上面に隣接するように形成された薄膜の第1の電極12aおよび第2の電極12bと、第1の電極12aを被覆する誘電体膜14と、これらを一面に覆う疎水性膜15とで構成される。
基板11は幅30mm、長さ30mm、厚さ0.5mmの矩形の絶縁性を有するガラス基板である。
そして、この基板の表面に薄膜の第1の電極12aおよび第2の電極12bが形成される。薄膜電極12a、12bは厚さ0.3μmの金薄膜製であり、基板11との密着性を高めるために厚さ0.1μmの図示していないクロム薄膜を介して金属薄膜12a、12bを形成している。金薄膜およびクロム薄膜は真空蒸着を利用して形成される。
また、この2つの薄膜電極12a、12bは、くさび形状に形成される。すなわち、底辺が10μmから1mmまで、長さが100μmから30mmまでのくさび形状である。典型的な寸法は、それぞれ600μmと10mmである。
誘電体膜14は、厚さ0.8μmの二酸化シリコン(SiO2)であり、薄膜電極12aの全体を被覆する。この二酸化シリコンの比誘電率は、3.8である。
疎水性膜15は厚さ0.1μmのフッ素樹脂(例えば、旭硝子(株)製Cytop)であり、薄膜電極12aと12bを完全に覆うように成膜される。
図1に示すように、まず、0.1〜100μLの純水液滴16を、第1の電極12aと第2の電極12bをまたぐように設置する。この際、液滴16の接触角は、疎水性膜15の表面エネルギで決まる。液滴16周囲のどの場所でも接触角は約110度程度である。このとき、デバイス上の液滴16を移動させる外力は生じていない。
次に、図2に示すように、この2つの電極12a、12b間に所定の直流電圧を印加する直流電源17を設け、そして、直流電源17と2つの電極12a、12bとを導線を用いて結線する。
そして、これらの電極12a、12b間に電圧10〜100Vの一定電圧を印加する。すると、誘電体膜14上で接触角が減少する。この減少具合は印加電圧の大きさに依存し、印加電圧が大きい場合(100V)には約80度程度まで接触角が減少する。なお、印加電圧は、直流電源17の電圧値を調整することで可能である。
接触角が小さくなる現象は以下のようにして説明される。すなわち、2個の薄膜電極12a、12b間に所定電圧を印加する。すると、液滴16は分極を起こし、この2個の薄膜電極12a、12bの方向に引き付けられる。そして、この引き付けられる力が、高い誘電率を有する誘電体膜14が設けられた第1の電極12a側で強くなる。また、この力の大きさは、絶縁体と電極との間を形成する物質(誘電体膜14)の誘電率に比例する。これにより、液滴16は、接触角を小さくしながら、誘電体膜14側に引き付けられる。
一方、誘電体膜14が形成されていない薄膜電極12b上の液滴16の接触角はほとんど変化しない。したがって、この接触角の差により、液滴16には薄膜電極12bから薄膜電極12aに向かって駆動力が発生し、液滴16は第2の電極12bから第1の電極12aに向かって移動する。
薄膜電極12aと12bの形状を、複数のくさび形状が並んだ形状にし、それらが噛み合うように配置する。すなわち、図3に示すように、第2の電極12bの先端が先細りの複数の山形の形状を有し、第1の電極12aは、上記第2の電極12bと絶縁性を有して所定距離を離間されて谷型の形状を有している。そして、薄膜電極12aの上にのみ誘電体膜14を成膜し、これらの電極を覆うように疎水性膜15を成膜する。図3に示すように、このくさび電極パターン上に純水液滴16を置き、薄膜電極12aと12bの間に電圧10〜100Vの一定電圧を印加すると、薄膜電極12bから12aに向かって表面エネルギ(濡れ性)の勾配が形成される。したがって、液滴16の前後に接触角の差が生じ、これが駆動力となって液滴16が輸送される。
薄膜電極12aと12bのくさび形状の寸法は、底辺が580μm、長さが10mmであり、底辺は10μmから1mm、長さは100μmから30mmの範囲で変更が可能である。底辺に対して長さの寸法が小さいほうが、電圧印加後の表面エネルギ勾配が大きくなり、より小さな電圧でも液滴16を移動させることが可能となる。また、このくさび形状の寸法は変更することが可能であり、液滴16を長い距離輸送することもできる。
11 基板、
12a、12b 薄膜電極、
14 誘電体膜、
15 疎水性膜、
16 微量液滴。
Claims (5)
- 基板上に配された液滴を輸送させる電気的制御可能な微量液滴輸送デバイスであって、
絶縁性を有する上記基板と、
この基板の表面に設けられた第1の電極と、
この第1の電極と所定距離を有して絶縁されて基板の表面に設けられた第2の電極と、
上記第1の電極を被覆する誘電体膜と、
この誘電体膜および第2の電極を一面に覆う疎水性膜とを備えた電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス。 - 上記第1の電極および第2の電極は、複数のくさび形状をそれぞれ有し、互いに所定距離を有して絶縁され噛み合わせるように基板の表面に設けられた請求項1に記載の電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス。
- 上記誘電体膜は、二酸化シリコン、テフロン(登録商標)、パリレン、チタン酸バリウム・ストロンチウムのうちのいずれか1つである請求項1または請求項2に記載の電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス。
- 上記2つの電極間には、所定の直流電圧、所定周期を有する交流電圧またはそれらが組み合わされた電圧が印加される請求項1〜請求項3のうちいずれか1項に記載の電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス。
- 上記疎水性膜はフッ素樹脂である請求項1〜請求項4のうちいずれか1項に記載の電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004071607A JP4385124B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004071607A JP4385124B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005257569A true JP2005257569A (ja) | 2005-09-22 |
JP4385124B2 JP4385124B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=35083417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004071607A Expired - Lifetime JP4385124B2 (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4385124B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006201083A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 化学分析装置及び分析デバイス |
JP2007132749A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Hitachi Ltd | 液体搬送装置 |
EP1839866A2 (en) | 2006-03-31 | 2007-10-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid droplet transporting apparatus, valve, memory, and display unit |
JP2007290366A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Brother Ind Ltd | 液滴移送装置、バルブ、記憶装置、及び表示装置 |
JP2008014683A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Hitachi Ltd | 液体搬送装置 |
US7767069B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-08-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for controlling the contact angle of a droplet in electrowetting and an apparatus using the droplet formed thereby |
JP4763690B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2011-08-31 | ユニベールシテ・デ・スジャンス・エ・テクノロジー・ドゥ・リル | 生化学的分析のために液滴を扱う装置、前記装置を製造する方法及びマイクロ流体分析 |
WO2014167858A1 (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | パナソニック株式会社 | 溶媒制御方法およびエレクトロウェッティング用溶媒 |
CN109647549A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-04-19 | 南方科技大学 | 一种易替换的疏水介电薄膜和一种微流控芯片 |
CN111379767A (zh) * | 2020-02-17 | 2020-07-07 | 常熟理工学院 | 一种用于无落差定向输运液体的表面结构 |
CN114828484A (zh) * | 2022-04-29 | 2022-07-29 | 广东工业大学 | 一种电子封装排水装置及定向疏水结构、制备方法和应用 |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004071607A patent/JP4385124B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4763690B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2011-08-31 | ユニベールシテ・デ・スジャンス・エ・テクノロジー・ドゥ・リル | 生化学的分析のために液滴を扱う装置、前記装置を製造する方法及びマイクロ流体分析 |
JP2006201083A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 化学分析装置及び分析デバイス |
US7767069B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-08-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for controlling the contact angle of a droplet in electrowetting and an apparatus using the droplet formed thereby |
JP2007132749A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Hitachi Ltd | 液体搬送装置 |
JP4713306B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2011-06-29 | 株式会社日立製作所 | 液体搬送装置 |
US8029104B2 (en) | 2006-03-31 | 2011-10-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid droplet transporting apparatus, and valve, memory, display unit using the liquid droplet transporting apparatus |
EP1839866A2 (en) | 2006-03-31 | 2007-10-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid droplet transporting apparatus, valve, memory, and display unit |
JP2007290366A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Brother Ind Ltd | 液滴移送装置、バルブ、記憶装置、及び表示装置 |
US7926914B2 (en) | 2006-03-31 | 2011-04-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid droplet transporting apparatus, and valve, memory, display unit using the liquid droplet transporting apparatus |
JP2008014683A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Hitachi Ltd | 液体搬送装置 |
WO2014167858A1 (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | パナソニック株式会社 | 溶媒制御方法およびエレクトロウェッティング用溶媒 |
CN109647549A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-04-19 | 南方科技大学 | 一种易替换的疏水介电薄膜和一种微流控芯片 |
CN111379767A (zh) * | 2020-02-17 | 2020-07-07 | 常熟理工学院 | 一种用于无落差定向输运液体的表面结构 |
CN111379767B (zh) * | 2020-02-17 | 2021-12-07 | 常熟理工学院 | 一种用于无落差定向输运液体的表面结构 |
CN114828484A (zh) * | 2022-04-29 | 2022-07-29 | 广东工业大学 | 一种电子封装排水装置及定向疏水结构、制备方法和应用 |
CN114828484B (zh) * | 2022-04-29 | 2022-12-20 | 广东工业大学 | 一种电子封装排水装置及定向疏水结构、制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4385124B2 (ja) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4773360B2 (ja) | 流体を操作するためのシステム | |
JP5964881B2 (ja) | プリント回路基板上の液滴操作装置及び方法 | |
Pollack et al. | Electrowetting-based actuation of liquid droplets for microfluidic applications | |
JP4385124B2 (ja) | 電気的制御可能な微量液滴輸送デバイス | |
Gong et al. | Direct-referencing two-dimensional-array digital microfluidics using multilayer printed circuit board | |
JP4713306B2 (ja) | 液体搬送装置 | |
JP2016153725A (ja) | 液滴輸送装置の駆動方法 | |
JP2005140333A (ja) | 静電封止デバイス及びその使用方法 | |
Adam et al. | The electroosmosis mechanism for fluid delivery in PDMS multi-layer microchannel | |
Chang et al. | Low voltage electrowetting on atomic-layer-deposited aluminum oxide | |
KR20110019613A (ko) | 전기습윤 효율 개선을 위한 전기습윤 장치 | |
US20160175839A1 (en) | Digital microfluidic devices and methods of dispensing and splitting droplets in digital microfluidic devices | |
Gao et al. | A low voltage driven digital-droplet-transporting-chip by electrostatic force | |
Karade et al. | Design and low cost implementation of digital microfluidic biochip | |
US20190351415A1 (en) | Microfluidic Device for Electrically Activated Passive Capillary Stop Valve | |
Wu et al. | An open-configuration electrowetting-based biofluidics actuation for preventing biomolecular adsorption | |
JP2017051921A (ja) | 液滴輸送装置およびその駆動方法 | |
Yogarajan et al. | Effect of electrode geometric parameters on droplet translocation in digital micro-fluidic biosensor | |
JP2006042531A (ja) | 静電アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070308 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4385124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |