JP2005256583A - 丁番 - Google Patents

丁番 Download PDF

Info

Publication number
JP2005256583A
JP2005256583A JP2004114741A JP2004114741A JP2005256583A JP 2005256583 A JP2005256583 A JP 2005256583A JP 2004114741 A JP2004114741 A JP 2004114741A JP 2004114741 A JP2004114741 A JP 2004114741A JP 2005256583 A JP2005256583 A JP 2005256583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
magnet
hinge
opening
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004114741A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tamura
浩二 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004114741A priority Critical patent/JP2005256583A/ja
Publication of JP2005256583A publication Critical patent/JP2005256583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

【課題】従来の丁番ではドアノブと壁の接触を防ぐ為、別に加工等が必要になっていた。更に開いた状態を保持する事が出来ず、ドアストッパー等を、利用しなくてならなかった。
【解決手段】丁番両側に、開閉角度に対応した突起を設け、更に片側にマグネットを設けた。
【選択図】図1

Description

この発明は、扉取り付けに用いる丁番の形状に関する。
従来の扉取り付けに用いる丁番は、図4に示すように180度以上開いてしまう物である。
その為従来の仕組みでは、扉開時にドアノブで壁などを傷つけたりする為床や扉に、開止めの器具を取り付けなくてはならなかった。
更に、扉開保持には、ドアストッパー等を利用しなくてはならない。
そこで、この発明は、開き止めと開保持、両方を合わせ待った、機能を課題とする。
以上の課題を解決するために、第一発明は、丁番部に開閉角度に合わせた突起とマグネットを設けた。
また、第二発明は、丁番一体型の他に、従来品に突起とマグネットを、後から取り付ける事の出来る物である。
第一発明、または第二発明によれば、突起を取り付ける事により、扉が任意の角度以上に開かなくなり、片側に設けたマグネットの磁力で突起を保持し、開いた状態を維持できる。
この発明の一実施形態を、図1、図2に示す。
図1は90度開閉に対応した物である、扉が90度開いて止まる様▲1▼▲2▼の突起を設け▲1▼の側をマグネットにした。
図2は180度開閉に対応した物である、扉が180度開いて止まる様▲1▼▲2▼の突起を設け▲1▼の側をマグネットにした。
図1、図2共に機能は同じだが、▲1▼の突起の形状(高さ)で開閉角度を変えている。
図1、図2共にAは閉じた状態、Bは開いた状態をマグネットが保持している。
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、図1、図2共に扉を開いた時、▲1▼と▲2▼が接触し、任意の角度で扉が止まるようになる。
更に▲1▼側のマグネットによる磁力で▲2▼を保持し、扉を開いた状態で固定する事が出来る。
これによりドアノブから壁を保護する為に、床や扉に加工するドア止め、扉を開いた状態で保持する為のドアストッパー等が不要になる。
「他の実施形態」
図1、図2の実施形態では、丁番一体型だが、他の実施形態では、図3のように丁番周りに▲1▼と▲2▼を、ネジで取り付ける事も出来る。
これにより、すでに使われている従来品にも対応する事が出来る。
図3、Aは閉じた状態、Bは開いた状態。
図1、図2では広く使われている、90度と180度、開閉に対応した物だが他の実施形態では、扉の取り付け位置、ドアノブの形状を考え、85度、175度の角度で開閉するよう、突起部の形状(高さ)を変えた物で対応する事が出来る。
この発明の一実施形態を示す斜視図である。 この発明の一実施形態を示す斜視図である。 この発明の、他の実施形態を示す斜視図である。 従来技術を示す斜視図である。
符号の説明
A 閉じた状態 B 開いた状態
▲1▼ 突起(マグネット) ▲2▼ 突起

Claims (2)

  1. 丁番部分に、扉の開閉角度に合わせた突起とマグネットを設け、任意の開閉角度で扉が止まる。
    更にマグネットによる磁力で扉を開いた状態で保持する。
    上記二つの機能を兼ね備えたもの。
  2. 前記マグネットと突起は丁番一体型と、従来の物に後から取り付ける事の出来る後付け式がある。
JP2004114741A 2004-03-15 2004-03-15 丁番 Pending JP2005256583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114741A JP2005256583A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 丁番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114741A JP2005256583A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 丁番

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005256583A true JP2005256583A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35082583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114741A Pending JP2005256583A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 丁番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005256583A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126210A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Ji-Hwan Kim Hinge with the magnet force
KR101417378B1 (ko) 2012-10-30 2014-07-08 현대중공업 주식회사 개방 각도가 제어되는 힌지 도어
CN105019748A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 徐国强 磁铁门吸铰链
USD821176S1 (en) 2016-05-05 2018-06-26 Michael Christopher Stuart Hinge
US20220056742A1 (en) * 2018-11-30 2022-02-24 I Re KIM Safety magnetic hinge
WO2022237124A1 (zh) * 2021-05-12 2022-11-17 平湖福达五金制造股份有限公司 调节套组件及包含该调节套组件的合页

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126210A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Ji-Hwan Kim Hinge with the magnet force
KR101417378B1 (ko) 2012-10-30 2014-07-08 현대중공업 주식회사 개방 각도가 제어되는 힌지 도어
CN105019748A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 徐国强 磁铁门吸铰链
USD821176S1 (en) 2016-05-05 2018-06-26 Michael Christopher Stuart Hinge
US20220056742A1 (en) * 2018-11-30 2022-02-24 I Re KIM Safety magnetic hinge
WO2022237124A1 (zh) * 2021-05-12 2022-11-17 平湖福达五金制造股份有限公司 调节套组件及包含该调节套组件的合页

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003025323A8 (de) Faltdeckel
WO2003097973A8 (de) Deckelsteller
HK1101421A1 (en) Clip fixture for the fast assembly of fittings, such as swiveling lever- type closures and hinge parts, in breakthroughs of a thin wall
GB0517616D0 (en) Anti-movement device for closure member
CA2522167A1 (en) Hinge system
WO2009037695A3 (en) Door safety mechanism
JP2016525861A (ja) 電気設備のための封止体
JP2005256583A (ja) 丁番
MXPA04009886A (es) Conjunto de puertas.
GB2382105A (en) Doorstop
JP2006064279A (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
GB2415739B (en) Releasable door jamb assembly
JP3201673U (ja) 扉止め装置
JP4699912B2 (ja) トイレブース用ドア
JP2007247231A (ja) ドアの指はさみ防止フィルム
JP2003188556A (ja) キャビネットラック
JP2003278438A (ja) 吊り下げ式引戸における振れ止め・固定機構
KR200362973Y1 (ko) 노출이 되지 않는 경첩
JP2005163515A (ja) 開き戸ロックシステム
JP3026106U (ja) 開き戸の開放防止装置及びそれを装備した食器棚
JP2005256282A (ja) ドアの反止具
JP2001323710A (ja) ドアストッパー
JPH0741187Y2 (ja) 電子機器筐体の開閉構造
JP2009024366A (ja) ドアノブ用安全具
JP2004162409A (ja) ドアの開閉モード切換え具