JP2005252602A - 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置 - Google Patents

位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005252602A
JP2005252602A JP2004059530A JP2004059530A JP2005252602A JP 2005252602 A JP2005252602 A JP 2005252602A JP 2004059530 A JP2004059530 A JP 2004059530A JP 2004059530 A JP2004059530 A JP 2004059530A JP 2005252602 A JP2005252602 A JP 2005252602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase noise
outputs
signal
interference
signal sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004059530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226493B2 (ja
Inventor
Yusuke Asai
裕介 淺井
Hiromasa Uchida
大誠 内田
Satoshi Kurosaki
聰 黒崎
Takatoshi Sugiyama
隆利 杉山
Atsushi Ota
厚 太田
Takeshi Kizawa
武 鬼沢
Takashi Fujita
隆史 藤田
Bunketsu Kyo
聞杰 姜
Shuji Kubota
周治 久保田
Satoshi Aikawa
聡 相河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004059530A priority Critical patent/JP4226493B2/ja
Publication of JP2005252602A publication Critical patent/JP2005252602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226493B2 publication Critical patent/JP4226493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】 送信信号の多重数と同数倍の周波数利用効率の増加をはかり、高速大容量の無線通信を実現する。
【解決手段】 位相雑音補正装置37が、受信信号系統間の位相雑音推定値を平均化することにより熱雑音および周波数選択性フェージングの影響による位相雑音推定値の誤差を緩和し、また、連続するシンボル間にわたって位相雑音推定値を平均化する空間多重信号受信装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広帯域移動体通信を実現するMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)チャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉キャンセルを行う空間多重信号受信装置および同装置における位相雑音補正装置に関する。
広帯域移動体通信においては、限られた周波数資源を用いて大容量化を図るための周波数利用効率の向上が必須となっている。
周波数利用効率の向上に対する技術として、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを用いて同一周波数帯の空間上に空間多重チャネルを構成し、送信アンテナと受信アンテナとの間の伝達関数を推定し、受信信号系列にその逆関数演算を行うことにより相互干渉成分を除去し、送信信号系列を復元することにより、送信アンテナ数と同数倍だけ伝送レートを向上させる技術が提案されている。
また、周波数選択性フェージングの対策として、変調方式に信号を複数の互いに直交するサブキャリア群に分割して送信するOFDM(Orthogonal Frequencψ Division Multiplexing)方式が無線LAN(Local Area Network)やデジタルテレビ放送などにおいて用いられている。OFDM方式は、各サブキャリアの帯域を狭くする事により周波数選択性フェージングの影響をフラットフェージング化することが可能である。さらに、ガードインターバルを付加する事によりマルチパスフェージングによるシンボル間干渉の影響を軽減し、複雑な等化回路が不要となるので、MIMO伝送との親和性が高い。
以下に、従来技術によるMIMOチャネルを用いたOFDM信号送受信装置の一例を図5に示す。図5に示すOFDM信号送受信装置は、OFDM信号送信装置1とOFDM信号受信装置2とから構成される。
OFDM信号送信装置1では、K系統(K≧2,Kは整数)の送信情報信号系列T,T…TがK個のパイロット信号多重化器121〜12Kに入力される。パイロット信号発生器11では、伝達係数推定ならびに位相雑音補正を目的としたパイロット信号が生成される。K個のパイロット信号多重化器121〜12Kにおいては、送信情報信号系列T,T…Tとパイロット信号とが時間軸上・周波数軸上において多重化される。位相雑音補正用のパイロット信号の例を図6に示す。
これは標準規格であるARIB−HiSWANa(“Low Power Data Communication Sψstems Broadband Mobile Access Communication Sψstem (HiSWANa)",ARIB STD・T70, 2000・)と同−であり、OFDMシンボルは52サブキャリアから構成されており、各送信系統で共通の周波数のサブキャリア(図6では-21△f, -7△f,7△f, 21△fの4サブキャリア)を用いて送信する。
パイロットサブキャリアは任意のパターンが利用可能である。パイロット信号が多重化された信号は、K個のサブキャリア変調器131〜13KKに入力され、サブキャリア毎に信号点マッピングが行われる。信号点マッピングされた各サブキャリア信号はK個の逆高速フーリエ変換器141〜14Kにより周波数領域の信号から時間領域の信号系列に変換され、K個のアップコンバータ151〜15Kによりベースバンド信号から無線周波数帯の送信信号に変換される。K個のアップコンバータ151〜15Kには、送信器側局部発振器16により共通の搬送波信号が入力され、K個の送信アンテナ171〜17Kにより空間に送信される。
OFDM信号受信器2では、前記送信アンテナ171〜17Nから送信され空間において多重化されたM個の受信信号系列(Mは2以上の整数)が、M個の受信アンテナ121〜12Mにより受信される。M個の受信アンテナ211〜21Mにおいて受信された受信信号系列は、M個のダウンコンバータ221〜22Mにより無線周波数の信号からM個のベースバンド信号に変換される。受信器側局部発振器23により、M個のダウンコンバータ221〜22Mに対して共通の搬送波信号が与えられる。
受信ベースバンド信号に対してM個の高速フーリエ変換器241〜24Mにより高速フーリエ変換が行われ、時間領域の信号から周波数領域、すなわちサブキャリア毎の信号に変換される。伝達関数演算器25は、M個の高速フーリエ変換器251〜25Mの出力信号系列において、パイロット信号に対応する受信信号系列を用いて伝達係数を求め、伝達関数の逆関数を推定する。伝達関数は任意の組み合わせの送信アンテナと受信アンテナの間の伝達係数を要素とするサブキャリア毎の伝達係数行列で表現される。そのため、伝達関数の逆関数は、伝達係数行列の逆行列あるいは擬似逆行列を用いることができる(例えば、特許文献1、2参照)。
干渉キャンセラ26では、M個の高速フーリエ変換器241〜24Mの出力信号系列に対してサブキャリア毎の伝達係数逆行列を乗算することにより、受信OFDM信号系列の相互干渉成分をキャンセルする。相互干渉成分がキャンセルされた干渉キャンセラ26の出力信号系列に含まれるパイロット信号成分は、K個の位相雑音推定器271〜27Kに入力され、パイロット信号に含まれる位相雑音量が推定され、K個の位相雑音補正器281〜28Kにおいて干渉キャンセラの出力信号系列に対してK個の位相雑音推定器271〜27Kで求められた位相雑音の推定値を用いて位相雑音補正を行う。位相雑音補正が行われたK個の受信信号系列はK個の復調器291〜29Kで復調される。
以下に、上記のOFDM送受信装置における位相雑音推定ならびに補正手順について演算式を用いて説明する。
時刻l(l≦/≦lであり、パケットはLシンボルから構成されるとする)における送信アンテナkのサブキャリアiに対する送信信号をt(i,k,l)、送信アンテナkと受信信号mとの間の伝達係数をh(i,m,k)、受信アンテナmのサブキャリアiに対する熱雑音をn(i,m)、受信アンテナiに対する受信信号をr(i,m)とすると、サブキャリアiにおける送信信号と受信信号の間の関係は、以下の演算式(1)で表される。
Figure 2005252602
しかしながら、送信器側局部発振器16および受信器側局部発振器23において位相雑音が発生する場合はその影響を受ける。いま、時刻lにおける送信器側局部発振器16による位相回転量がθ(l)、受信器側局部発振器23による位相回転量がφ(l)であるとすると、上記した演算式(1)は以下の演算式(2)のようになる。
Figure 2005252602
干渉キャンセラ26において、受信信号ベクトルに対して伝達関数の逆特性が施され、送信信号が復元される。いま、伝達関数の逆特性として伝達係数行列の疑似逆行列を用い、干渉キャンセルを行ったとすると、以下の演算式(3)のようになる。
Figure 2005252602
ここで、(・)は疑似逆行列演算を表し、s (l)は送信信号t(i,k,l)に対応する受信器側における推定値である。位相雑音は受信信号の信号点に対して位相回転を与え、復調後の誤り率を劣化させる。
そこで、パイロット信号多重化器121〜121Kにおいて挿入された図6で示される各送信アンテナ171〜17Kから送信されるパイロット信号を用いて位相雑音の推定を行い、補正する。
いま、時刻lにおける送信アンテナkのサブキャリアiのパイロットサブキャリア信号をP(i,k,l)、その受信信号をPr(i,m,l)
、とすると、上記した演算式(2)と同様に、以下の演算式(4)のようになる。
Figure 2005252602
そして、データ信号同様パイロット信号に対しても干渉キャンセルを行うと以下の演算式(5)で示される。
Figure 2005252602
ここで、Ps(i,k)は送信信号P(i,k,l)に対応する受信器側における推定値である。
既知のパイロット信号を送信しているため、パイロット信号に含まれる送信器側局部発振器16により印加される位相回転量exp(jθ(l))と受信器側局部発振器23により印加される位相回転量exp(jφ(l))の和(exp(j(θ(l)+φ(l)))は、送信したパイロットサブキャリア信号P(i,k,l)と受信したパイロット信号の干渉キャンセラ出力Ps(i,k,l)との位相差を観測することにより推定することができる。
さらに推定精度向上させるために、干渉キャンセル後のパイロット信号に対して各受信信号系統毎に伝達係数の疑似逆行列の各要素を用いて、干渉キャンセル後の信号のSNRに比例した重み係数を乗算した後に合成を行う(例えば、特許文献3参照)。Ps(i,k,l)に対応する重み係数w(i,k)は、以下の演算式(6)により表される。
Figure 2005252602
ここで、h(i,m,k)は、伝達係数行列の疑似逆行列のm行k列の成分である。
重み付け合成されることにより、受信系統毎に位相雑音推定値が導出され、位相雑音補正器281〜28Kに入力される。位相雑音推定器27Kにおける位相雑音推定値ψk(l)は以下の演算式(6)で示される。
Figure 2005252602
ここで、()は複素共役を表す。
位相雑音補正器28Kでは干渉キャンセル後の信号に対して入力された位相雑音値の逆位相の回転を加える。すなわちexp(-jψk(l))を受信信号に乗算することにより位相雑音を補正する(ここで、jは虚数単位を表す)。
特開2002−374224号公報 特開2003−60604号公報 特開2003−348045号公報
上記した背景技術によれば、位相雑音補正器271〜27Kにおいて、K系統それぞれにおいて個別に位相雑音が推定されているが、各系続開における位相雑音推定値がフェージング変動や熱雑音の影響により異なる値をとると考えられる。
しかしながら、実際には、送受信器の構成において、すべてのアップコンバータ151〜15Nすべてに対して送信器側局部発振器16において生成される共通の搬送波を用い、また、すべてのダウンコンバータ221〜22Mに対して受信器側局部発振器23において生成される共通の搬送波を用いているため、M個の受信信号に含まれる位相雑音の瞬時値は、受信信号の系続開で同−となり、推定値と実環境との間において乖離が生ずる問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、広帯域移動体通信を実現するMIMOチャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉キャンセルを行うことにより、送信信号の多重数と同数倍の周波数利用効率の増加をはかり、高速大容量の無線通信を実現することのできる位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために本発明は、MIMOチャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉チャネルを行って無線通信を行う空間多重信号受信装置における位相雑音補正装置であって、K個(但し、Kは2以上の整数)の干渉キャンセラ出力に含まれるパイロット信号系列を重み付け合成して出力するK個の位相雑音推定器と、前記K個の位相雑音推定器の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器と、前記N個の干渉キャンセラの出力であるK個の干渉キャンセルされたデータ信号系列に対して該位相雑音推定値平均化器の出力を用いて位相雑音の補正を行った後に前記データ系列を復号するN個の復号器に出力するK個の位相雑音補正器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明において、前記K個の位相雑音推定回路の出力それぞれに対して、シンボル時間のb倍(1≦b≦B、但し、Bは1以上の整数)の遅延を加えるK個の遅延バッフアと、前記K×B個の遅延バッファ出力ならびに前記K個の位相雑音推定回路の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器と、を備えたことを特徴とする。
上記した課題を解決するために本発明は、MIMOチャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉チャネルを行って無線通信を行う空間多重信号受信装置であって、送信機から送信され空間多重された送信信号系列を受信するM本の受信アンテナと、前記M本の受信アンテナで受信された受信信号系列をベースバンド信号に変換するM個のダウンコンバータと、前記M個のダウンコンバータに共通の搬送波信号を供給する受信器側局部発振器と、前記M個のダウンコンパータ出力であるベースバンド信号出力に対して高速フーリエ変換を行い受信パイロット信号系列ならびに受信データ信号系列を生成するM個の高速フーリエ変換器と、前記送信機から送信されるK個のパイロット信号が空間多重され前記M本受信アンテナにより受信されたM個の受信パイロット信号系列をもとに、送信アンテナと受信アンテナの間の伝達関数を推定する伝速関数推定器と、前記M個のダウンコンバータが出力するM個の受信データ信号系列に対して、該伝達関数推定器が推定した伝達関数を用いて同一周波数帯の空間多重チャネル間干渉の補償を行い、K個の干渉キャンセル信号系列を出力する干渉キャンセラと、前記K個の干渉キャンセル信号系列に対して復調を行い、送信データ系列を復号するK個の復調器と、前記K個(但し、Kは2以上の整数)の干渉キャンセラ出力に含まれるパイロット信号系列を重み付け合成して出力するK個の位相雑音推定器、前記K個の位相雑音推定器の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器、前記N個の干渉キャンセラの出力であるK個の干渉キャンセルされたデータ信号系列に対して該位相雑音推定値平均化器の出力を用いて位相雑音の補正を行った後に前記N個の復号器に出力するK個の位相雑音補正器から成る位相雑音補正装置と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、位相雑音補正装置が、受信信号系統間の位相雑音推定値を平均化することにより熱雑音および周波数選択性フェージングの影響による位相雑音推定値の誤差を緩和し、また、連続するシンボル間にわたって位相雑音推定値を平均化することにより、推定精度を向上させた空間多重信号受信装置を提供することができる。
以下、本発明実施形態について図1〜図4を参照しながら説明する。図1は、本発明の第一の実施形態を示すブロック図である。
ここでは、K個の情報系列を並列に送信し、M本のアンテナで受信を行い、干渉キャンセルをおこない復号化する、OFDM信号送信装置1と、OFDM信号受信装置2から構成されるOFDM信号送受信装置が示されている。なお、OFDM信号送信装置1については図5に示す従来のOFDM信号送信装置1と同様の構成を持ち、プリアンブル、パイロットサブキャリアの構成についても同様とする。
これに対し、OFDM信号受信装置3は、M本の受信アンテナ31〜3Mと、M個のダウンコンバータ321〜32Mと、受信器側局部発振器33と、高速フーリエ変換器341〜34Mと、伝達関数推定器35と、干渉キャンセラ36と、位相雑音補正装置37と、K個の復調器381〜38Kとから構成される。
また、本発明により付加される位相雑音補正装置37は、K個の位相雑音推定器371〜37Kと、位相雑音平均化器372と、K個の位相雑音補正器3731〜373Kで構成される。
上記構成において、M本の受信アンテナ31〜3Kで受信され、空間多重されたM系統の受信信号は、送信機側局部発振器33により動作するM個のダウンコンバータ321〜32Mによりベースバンド信号に変換され、M個の高速フーリエ変換器341〜34Mにより周波数軸上の信号に変換される。また、受信信号に含まれるプリアンブルを用いて、伝達関数推定器35においてサブキャリア毎の伝達係数行列が推定される。
干渉キャンセラ36では、M個の高速フーリエ変換器341〜34Mの出力信号系列に対してサブキャリア毎の伝達係数逆行列を乗算することにより、受信OFDM信号系列の相互干渉成分をキャンセルする。相互干渉成分がキャンセルされた干渉キャンセラ36のK個の出力信号系列に含まれるパイロット信号は、K個の位相雑音推定器371〜37Kに入力される。K個の位相雑音推定器371〜37Kは、図5に示した従来例とは異なり、位相雑音補正値を位相として出力するのではなく、重み付け合成されたパイロット信号の和である以下の演算式(8)で示される複素数(ek(l)とする)を出力する。
Figure 2005252602
一方、位相雑音推定値平均化回路372では、入力されたK個のパイロット信号の和を合計し、位相回転量ψ(l)を計算し、K個の位相雑音補正器3731〜373Kに入力する。ここで、計算される位相回転量ψ(l)は、以下の演算式(9)で示される。
Figure 2005252602
K個の位相雑音補正器3731〜373Kでは、干渉キャンセル後の信号に対して入力された位相雑音推定値ψ(l)の逆位相の回転を加える、すなわちexp(-jψ(l))を乗算することにより位相雑音を補正する。
図5に示した従来例においては、K個の位相雑音推定器において4本のパイロットサブキャリアの信号から位相雑音を推定していたが、本発明を用いると、全てのパイロット信号を用いて位相雑音推定を行っているため、雑音やフェージングに起因する位相雑音推定値の誤差を低減することが可能となる。
図2に本発明の第二の実施形態が示されている。ここでもOFDM信号送信装置1は従来例におけるOFDM信号送信装置1と同様の構成であり、プリアンブル、パイロットサブキャリアの構成についても同様とする。
図2に示す実施形態によれば、OFDM信号受信装置4は、M本の受信アンテナ41〜4Mと、M個のダウンコンバータ421〜42Mと、受信器側局部発振器43と、高速フーリエ変換器441〜44Mと、伝達関数推定器45と、干渉キャンセラ46と、位相雑音補正装置47と、K個の位相雑音推定器4711〜471Kと、K×B個の遅延バッファ4721〜472KBと、位相雑音平均化器473と、K個の位相雑音補正器4741〜474Kと、K個の復調器481〜48Kから構成される。
図1に示す実施形態との差異は、遅延バッファ4721〜472KBの存在と位相雑音平均化器473が平均化の対象とする位相雑音推定値の数が増加している点にある。
すなわち、位相雑音の変動速度がシンボルレートに対して比較的低速である場合、現在時刻のパイロット信号以外に過去に受信したパイロット信号も含めて位相雑音の推定を行った方が、位相雑音の変動による推定誤差よりも熱雑音やフェージングによる推定精度の向上の効果が上回り、結果として特性が改善される場合がある。このため、KB個の遅延バッファ4721〜472KBを用いることで、現在時刻の位相雑音推定器4711〜471K出力を遅延させ、K系統に対して現在時刻、1シンボル前の時刻、2シンボル前の時刻、…、Bシンボル前の時刻の位相雑音推定値を同時に参照することが可能となる。
位相雑音平均化器473では、合計K×(B+1)個の位相雑音推定値出力し和を取る。ここで、位相雑音推定値をφ(l)とすれば、位相雑音推定値をφ(l)は、以下の演算式(1)で示される。
Figure 2005252602
このことにより、Bシンボル前までのパイロット信号を含めて平均化すれば、熱雑音やフェージングによる推定誤差を緩和することが可能になり、特性改善が実現できる。ここで求められた位相雑音推定値はK個の位相雑音補正器4741〜474Kに入力され、図1に示す第一の実施形態と同様に位相雑音補正が行われる。
なお、第二の実施形態中、B=2としたときの実施形態、ならびに従来例に対して計算機シミュレーションにより比較を行った。そのときの主なシミュレーションパラメータを図3に<表1>として示す。
ここで、位相雑音の数学的モデルは、(IEEE802.11a802.11-98/156r2"Updated Submission Template for TGa - revision 2")に記載されているものを用いる。また、図4にパケット誤り率特性を示す。横軸はCNR(Carrier to Noise Ratio)、縦軸はPER(Packet Error Rate: 誤り率)を表し、グラフ実線が本発明実施形態、破線が従来例を示す。
図4から明確なように、従来例の位相雑音補正を各系統個別に行う場合に比べて、本発明実施形態における位相雑音補正を全系統のパイロット信号を用いて行い、共通に行った場合の方が、PER≦1e-2を達成するCNRで比較して約0.5dBの改善効果が得られることが分かる。
以上説明のように本発明は、位相雑音補正装置37(47)が、受信信号系統間の位相雑音推定値を平均化することにより熱雑音および周波数選択性フェージングの影響による位相雑音推定値の誤差を緩和し、また、連続するシンボル間にわたって位相雑音推定値を平均化する空間多重信号受信装置を提供するものであり、図4に示す計算機シミュレーションの結果から明らかにされたように、従来例と比較して位相雑音の推定精度を向上させ、高品質の通信を行うことが可能となるものである。
本発明の第一の実施形態を示すブロック図である。 本発明の第二の実施形態を示すブロック図である。 計算機シミュレーションにより比較を行ったときの主なシミュレーションパラメータの例を<表1>として示した図である。 パケット誤り率特性について図2に示す実施形態と従来例とを対比してグラフ表示した図である。 従来のOFDM信号送受信装置の一例を示すブロック図である。 従来例におけるパイロット信号の多重例を示す図である。
符号の説明
1…OFDM信号送信装置、3…OFDM信号受信装置、 311〜31M(411〜41M)…受信アンテナ、321〜32M(421〜42M)…ダウンコンバータ、33(43)…受信用発振器、341〜34M(441〜44M)…高速フーリエ変換器、35(45)…伝達関数推定器、36(46)…干渉キャンセラ、37(47)…位相雑音補正装置、371〜37K(4711〜471K)…位相雑音推定器、372(473)…位相雑音平均化器、3731〜373K(4741〜474K)…位相雑音補正器、381〜38K(481〜48K)…復調器、4721〜472KB…遅延バッファ

Claims (3)

  1. MIMOチャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉チャネルを行って無線通信を行う空間多重信号受信装置における位相雑音補正装置であって、
    K個(但し、Kは2以上の整数)の干渉キャンセラ出力に含まれるパイロット信号系列を重み付け合成して出力するK個の位相雑音推定器と、
    前記K個の位相雑音推定器の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器と、前記N個の干渉キャンセラの出力であるK個の干渉キャンセルされたデータ信号系列に対して該位相雑音推定値平均化器の出力を用いて位相雑音の補正を行った後に前記データ系列を復号するN個の復号器に出力するK個の位相雑音補正器と、
    を備えたことを特徴とする位相雑音補正装置。
  2. 前記K個の位相雑音推定回路の出力それぞれに対して、シンボル時間のb倍(1≦b≦B、但し、Bは1以上の整数)の遅延を加えるK個の遅延バッフアと、
    前記K×B個の遅延バッファ出力ならびに前記K個の位相雑音推定回路の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の位相雑音補正装置。
  3. MIMOチャネルを用いて複数の異なる情報信号系列同士を同一の周波数上に多重化し、受信機で干渉チャネルを行って無線通信を行う空間多重信号受信装置であって、
    送信機から送信され空間多重された送信信号系列を受信するM本の受信アンテナと、
    前記M本の受信アンテナで受信された受信信号系列をベースバンド信号に変換するM個のダウンコンバータと、
    前記M個のダウンコンバータに共通の搬送波信号を供給する受信器側局部発振器と、
    前記M個のダウンコンバータ出力であるベースバンド信号出力に対して高速フーリエ変換を行い受信パイロット信号系列ならびに受信データ信号系列を生成するM個の高速フーリエ変換器と、
    前記送信機から送信されるK個のパイロット信号が空間多重され前記M本受信アンテナにより受信されたM個の受信パイロット信号系列をもとに、送信アンテナと受信アンテナの間の伝達関数を推定する伝速関数推定器と、
    前記M個のダウンコンバータが出力するM個の受信データ信号系列に対して、該伝達関数推定器が推定した伝達関数を用いて同一周波数帯の空間多重チャネル間干渉の補償を行い、K個の干渉キャンセル信号系列を出力する干渉キャンセラと、
    前記K個の干渉キャンセル信号系列に対して復調を行い、送信データ系列を復号するK個の復調器と、
    前記K個(但し、Kは2以上の整数)の干渉キャンセラ出力に含まれるパイロット信号系列を重み付け合成して出力するK個の位相雑音推定器、前記K個の位相雑音推定器の出力を合成し、その位相を出力する位相雑音推定値平均化器、前記N個の干渉キャンセラの出力であるK個の干渉キャンセルされたデータ信号系列に対して該位相雑音推定値平均化器の出力を用いて位相雑音の補正を行った後に前記N個の復号器に出力するK個の位相雑音補正器から成る位相雑音補正装置と、
    を備えたことを特徴とする空間多重信号受信装置。

JP2004059530A 2004-03-03 2004-03-03 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置 Expired - Lifetime JP4226493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059530A JP4226493B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059530A JP4226493B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252602A true JP2005252602A (ja) 2005-09-15
JP4226493B2 JP4226493B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35032683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059530A Expired - Lifetime JP4226493B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4226493B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078603A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Iterative estimator and method of channel and noise variance for multiple input multiple output orthogonal frequency division multiplexing system
JP2010093711A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、及び無線通信システム
US8019031B2 (en) 2007-07-02 2011-09-13 Nec Corporation User selection method and user selection device for multiuser MIMO communication
KR20110124667A (ko) * 2010-05-11 2011-11-17 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 방식을 지원하는 수신기에서 위상 잡음 보상장치 및 방법
US8538346B2 (en) 2007-12-26 2013-09-17 Nec Corporation Phase noise correction circuit, transmitter, receiver, radio device, radio communication system, and phase noise correction method
WO2017183631A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日本電気株式会社 Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019031B2 (en) 2007-07-02 2011-09-13 Nec Corporation User selection method and user selection device for multiuser MIMO communication
WO2009078603A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Iterative estimator and method of channel and noise variance for multiple input multiple output orthogonal frequency division multiplexing system
KR100909570B1 (ko) 2007-12-17 2009-07-24 한국전자통신연구원 다중 입출력 직교 주파수 분할 시스템을 위한 반복 채널 및잡음 분산 추정 장치 및 방법
US8411802B2 (en) 2007-12-17 2013-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Iterative estimator and method of channel and noise variance for multiple input multiple output orthogonal frequency division multiplexing system
US8538346B2 (en) 2007-12-26 2013-09-17 Nec Corporation Phase noise correction circuit, transmitter, receiver, radio device, radio communication system, and phase noise correction method
US8250422B2 (en) 2008-10-10 2012-08-21 Sony Corporation Receiving device, receiving method, program and wireless communication system
JP4725628B2 (ja) * 2008-10-10 2011-07-13 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、及び無線通信システム
JP2010093711A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、及び無線通信システム
KR20110124667A (ko) * 2010-05-11 2011-11-17 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 방식을 지원하는 수신기에서 위상 잡음 보상장치 및 방법
KR101599074B1 (ko) 2010-05-11 2016-03-02 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 방식을 지원하는 수신기에서 위상 잡음 보상장치 및 방법
WO2017183631A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日本電気株式会社 Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム
US10523283B2 (en) 2016-04-19 2019-12-31 Nec Corporation LOS-MIMO demodulation apparatus, communication apparatus, LOS-MIMO transmission system, LOS-MIMO demodulation method and program
JP6996496B2 (ja) 2016-04-19 2022-01-17 日本電気株式会社 Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4226493B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665514B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN102447656B (zh) 用于处理被接收ofdm数据符号的方法和ofdm基带接收器
JP5221285B2 (ja) 無線通信装置及び方法
US8396165B2 (en) Multicarrier-signal receiving apparatus and multicarrier-signal transmitting apparatus
US8432951B2 (en) Methods for transmitting and receiving a multicarrier spread-spectrum signal, corresponding signal, computer program products and transmission and reception devices
WO2007078001A1 (ja) 無線通信装置
WO2010125760A1 (ja) 干渉抑圧無線通信システムおよび干渉抑圧無線通信装置
JP2008017143A (ja) 無線受信装置および方法
JP2006246176A (ja) Mimo受信装置、受信方法および無線通信システム
JP3910956B2 (ja) Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置
US7630450B2 (en) OFDM channel estimator
JP2005079911A (ja) Ofdm伝送方式における受信装置
US8139544B1 (en) Pilot tone processing systems and methods
JP4226493B2 (ja) 位相雑音補正装置および空間多重信号受信装置
JP3719427B2 (ja) 搬送波周波数誤差推定回路、無線信号受信装置
JP4572601B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2011152308A1 (ja) 受信装置、送信装置及びそれらを用いた無線通信システム
JP3869373B2 (ja) Ofdm信号受信装置、ofdm信号送受信装置、およびofdm信号受信方法
JP2006197132A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2009141740A (ja) Ici量推定装置、推定方法、およびこれを用いた受信装置
JP2010021922A (ja) 無線通信システム、受信装置及び無線通信方法
JP3768448B2 (ja) Ofdm信号伝送装置、ofdm信号受信装置およびofdm信号受信方法
JP5379310B2 (ja) Ofdm受信装置、ofdm受信回路、ofdm受信方法、及びofdm受信プログラム
EP2009810A1 (en) Method and device for data communication system comprising such device
JP2003204314A (ja) 搬送波周波数誤差補正回路及び無線信号送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4226493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term