JP2005252461A - コンテンツ配信システム - Google Patents

コンテンツ配信システム

Info

Publication number
JP2005252461A
JP2005252461A JP2004057732A JP2004057732A JP2005252461A JP 2005252461 A JP2005252461 A JP 2005252461A JP 2004057732 A JP2004057732 A JP 2004057732A JP 2004057732 A JP2004057732 A JP 2004057732A JP 2005252461 A JP2005252461 A JP 2005252461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal device
terminal
broadcast
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004057732A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Endo
秀浩 遠藤
Toshiya Okabe
稔哉 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004057732A priority Critical patent/JP2005252461A/ja
Priority to US11/066,392 priority patent/US20050198662A1/en
Publication of JP2005252461A publication Critical patent/JP2005252461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/24Arrangements for distribution of identical information via broadcast system and non-broadcast system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 コンテンツ受信形式が異なる端末装置相互間でコンテンツ配信先の切替えを行う。
【解決手段】 端末装置は、放送局からのコンテンツの視聴中に他の端末装置に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、前記放送局は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える手段を備え、この切替える手段により切替えられるコンテンツ配信先に相当する前記他の端末装置の種類に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備える。例えば、前記配信形式を決定する手段は、前記他の端末装置がSTBであるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、前記他の端末装置がブロードバンド環境で接続された端末装置であるときには、コンテンツをコーデック変換により暗号化する手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンテンツ配信先の切替え技術に関する。特に、ブロードバンド環境で接続された端末装置とSTB(セットトップボックス)との間の配信先切替えに利用するに適する。
ディジタル放送の普及による有料放送は、固定の箇所に設置されたSTBにB−CASカードなどといったICカードを挿入することで閲覧が可能となる。しかしSTBなどの端末で視聴していた有料放送を、途中で違う任意の通信端末に切り替えて視聴することは実現していない。
特開2003−70042号公報
例えば、特許文献1には、コンテンツ配信先を切り替える技術が開示されているが、これによれば、一つの端末装置に配信されているコンテンツを他の端末装置からの要求に従って、当該他の端末装置にも配信することができる。しかし、これをSTBに適用することを考えた場合には、現在、STBによりコンテンツを視聴しているときに当該STBからの要求で他の端末装置へコンテンツ配信先を切替えることはできない。
すなわち、コンテンツ配信中にその配信先をユーザが任意の端末に切替えてコンテンツを継続して閲覧するというサービス形態を確立するためには、当該コンテンツを受信可能ないずれの端末からも切替要求を行えることがユーザの利便性を確保する上で重要であるが、特許文献1にはそのような提案はない。
また、有料放送では、対価を支払ったユーザの端末装置でのみコンテンツが閲覧できるように、スクランブル放送や暗号化による符号放送を行っているが、特許文献1に開示されている技術は、そのような有料放送には対応していない。
すなわち、例えば、STBにより受信する放送では、スクランブル放送が行われ、コンテンツに対する対価を支払ったユーザの端末装置では、このスクランブル放送をデコードして閲覧することができる。この閲覧の途中で、コンテンツ配信先の端末装置をブロードバンド環境に接続された端末装置に切替える場合を考えると、もはや、スクランブル放送では対応不可能であり、ブロードバンド環境に対応したコーデック変換による暗号化が必要になる。しかし、そのような技術は提案されていない。
また、切替えを行った後には、切替え元の端末におけるコンテンツ閲覧を不可能としなければ、複数の端末によりコンテンツの閲覧が可能になり、コンテンツ配信事業者は、事業運営上で支障をきたすことになるが、特許文献1では、そのような配慮はなされていない。
本発明は、このような背景に行われたものであって、コンテンツ受信形式が異なる端末装置相互間でコンテンツ配信先の切替えを行うことができるコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
本発明は、有料放送サービスにおいて、異なる種類の受信装置(STB、ブロードバンド接続されたPC、W(Wireless)−LAN端末(PDCなど))で番組視聴の購入および視聴が可能であり、かつ、視聴できる端末を切替えることができることと、切替えにより切替え元の端末では視聴ができない仕組みを提供することを特徴とする。
すなわち、本発明の第一の観点はコンテンツ配信システムであって、本発明の特徴とするところは、コンテンツを配信する放送局と、当該コンテンツを受信する複数の端末装置とを備え、前記端末装置は、放送局からのコンテンツの視聴中に他の端末装置に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、前記放送局は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える手段を備え、この切替える手段により切替えられるコンテンツ配信先に相当する前記他の端末装置の種類に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えたところにある。
例えば、前記配信形式を決定する手段は、前記他の端末装置がSTBであるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、前記他の端末装置がブロードバンド環境で接続された端末装置であるときには、コンテンツをコーデック変換により暗号化した符号放送により配信すると決定する手段を備える。
さらに、前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備えることができる。
これにより、例えば、STBにより有料放送を閲覧中のユーザが他の場所で、例えば、W−LAN端末装置により引き続き、当該有料放送のコンテンツを閲覧する場合には、STBを介して放送局にコンテンツ配信先の切替えを要求することができる。また、コンテンツ配信先がSTBからW−LAN端末装置に切替わる場合には、これまでのスクランブル放送からコーデック変換による暗号化配信に自動的にコンテンツ配信形式が変更される。
さらに、スクランブルパターンまたは暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更し、端末切替え後には、切替え元の端末にはデコード情報を通知しないことにすれば、切替え元の端末と切替え先の端末との双方で同時にコンテンツを視聴できるという状態を無くすことができる。
あるいは、本発明のコンテンツ配信システムは、コンテンツを配信する放送局と、当該コンテンツを受信する複数の端末装置とを備え、前記端末装置は、他の端末装置が放送局からのコンテンツの視聴中に自端末装置に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、前記放送局は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える手段を備え、この切替える手段により切替えられるコンテンツ配信先に相当する前記自端末装置の種類に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えたことを特徴とする。
例えば、前記配信形式を決定する手段は、前記自端末装置がSTBであるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、前記自端末装置がブロードバンド環境で接続された端末装置であるときには、コンテンツをコーデック変換により暗号化した符号放送により配信すると決定する手段を備える。
さらに、前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備えることができる。
これにより、例えば、STBにより有料放送を閲覧中のユーザが他の場所で、例えば、W−LAN端末装置により引き続き、当該有料放送のコンテンツを閲覧する場合には、コンテンツ配信切替え先となる予定のW−LAN端末装置を介して放送局にコンテンツ配信先の変更を要求することができる。また、コンテンツ配信先がSTBからW−LAN端末装置に切り替わる場合には、これまでのスクランブル放送からコーデック変換による暗号化配信に自動的にコンテンツ配信形式が変更される。
さらに、スクランブルパターンまたは暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更し、端末切替え後には、切替え元の端末にはデコード情報を通知しないことにすれば、切替え元の端末と切替え先の端末との双方で同時にコンテンツを視聴できるという状態を無くすことができる。
さらに、前記端末装置は、現在のコンテンツを受信している端末装置の情報に対応して当該コンテンツの配信変更先の候補となる端末装置の情報を表示する手段を備えることができる。
これにより、例えば、STBにより有料放送を閲覧中のユーザが複数のW−LAN端末装置の中からコンテンツ配信切替え先となる端末装置を選択することができる。複数箇所にW−LAN端末装置を配置している場合には、ユーザが移動する予定の場所に配置されているW−LAN端末装置を指定してコンテンツ配信先を切替えることができる。
また、W−LAN端末装置側からSTBに配信中のコンテンツ配信先を自端末装置に切替える場合には、自端末装置がコンテンツ配信先の候補であるか否かを事前に確認することができる。
本発明の第二の観点は、本発明のコンテンツ配信システムに適用される前記放送局である。
本発明の第三の観点は、本発明のコンテンツ配信システムに適用される前記端末装置である。
本発明によれば、コンテンツ受信形式が異なる端末装置相互間でコンテンツ配信先の切替を行うことができる。
(第一実施例)
第一実施例のコンテンツ配信システムの構成を図1を参照して説明する。
第一実施例のコンテンツ配信システムは、図1に示すように、コンテンツを配信する放送局10と、当該コンテンツを受信するSTB20、W−LAN端末装置30とを備え、STB20は、放送局10からのコンテンツの視聴中にW−LAN端末装置30に当該コンテンツの配信の切替えを要求する端末選択手段23を備え、放送局10は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える配信先切替手段17を備え、この配信先切替手段17は、切替えられるコンテンツ配信先に相当するW−LAN端末装置30に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えたことを特徴とする。
配信先切替手段17は、端末装置がSTB20であるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、端末装置がW−LAN端末装置30であるときには、コンテンツをMG(メディアゲートウェイ)12を用いてコーデック変換により暗号化する手段を備える。
また、デコード情報発信機能11、コーデック変換機能13、暗号化機能14は、前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備える。
さらに、図2に示すように、STB20は、現在のコンテンツを受信している端末装置の情報に対応して当該コンテンツの配信変更先の候補となる端末装置の情報を表示する手段を備える。
以下では、第一実施例をさらに詳細に説明する。
第一実施例では、STB20で有料放送の視聴したい番組をPay−Per−Viewで購入し、視聴の途中で受信端末をW−LAN端末装置30に切り替える場合について説明する。第一実施例では、切替えの要求は、最初に視聴していたSTB20側から行う。
第一実施例のコンテンツ配信システムは、図1に示すように、放送を受信するアンテナ28、ネットワークへの接続が可能で、受信した放送をデコードすることができるSTB20、STB20から送られてくる画像を映し出す受像機27、放送コンテンツを提供する放送局10、アクセスポイント(AP)40、W−LAN端末装置30、アクセスポイント40およびSTB20および放送局10を結ぶIPや通信回線などのネットワーク50、ネットワーク50に接続される端末の情報を格納する端末接続情報テーブ61ルおよび端末ユーザの認証を行うためのユーザ認証機能62、放送業者の課金代行を行うための契約者情報データベース63を備えたコンテンツ配信管理装置60により構成される。
さらに、放送局10は、有料放送の受信端末に、デコード情報を定期的に発信するためのデコード情報発信機能11、配信データのコーデック変換および暗号化をするMG12、放送コンテンツ15、放送コンテンツを視聴購入していただくために事前にコンテンツを紹介するための番組紹介コンテンツ16により構成される。
また、STB20は、ネットワークと接続するためのインタフェース21、ネットワーク内の各装置と通信かつ電波による放送を受信するための通信手段22、切替える端末を選択する端末選択手段23、視聴したいコンテンツを画面上で選択するためのコンテンツ選択手段24、スクランブル方式で受信される有料放送をデコードするための有料放送復号機能25、デコードした放送コンテンツを受像機に出力する出力手段26により構成される。
同じくW−LAN端末装置30は、W−LANインタフェース32、ネットワーク内の各装置との通信手段33、暗号化された配信コンテンツを復号化するためのデコーダ36、切替える端末を選択する端末選択手段34、視聴したいコンテンツを画面上で選択するコンテンツ選択手段35、ディスプレイ31により構成される。
この実施例でAP+W−LAN端末装置は、ブロードバンド環境で接続されたPCやその他の映像受信可能端末であってもよい。
第一実施例のシステムの動作を図3を参照して説明する。図3は第一実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。
最初に有料放送をSTB20で視聴開始するまでの動作を説明する。放送局10が放送上で宣伝しているPay−Per−Viewの有料放送の一つを、ユーザの受像機27を通してSTB20のコンテンツ選択手段24で指定し、指定したコンテンツ視聴権を購入する要求をSTB20からコンテンツ配信管理装置60に行う。このときユーザID、パスワード、配信先機器ID(IPアドレスなど)、要求番組コードを送信する。
ネットワーク経由でこの要求を受け取ったコンテンツ配信管理装置60は、購入を要求してきたユーザ与信(必要金額を払える能力があるかどうかなど)を確認する。与信確認が正常に終了後、放送局10宛てにコンテンツ配信要求(配信形式(スクランブル放送、MPEG2,4など)、配信先機器ID、要求番組コード)を行う。コンテンツ配信要求を受け取った放送局10は、指定された有料放送のスクランブル方式を解除するために必要なデコード情報を発行し、この情報をネットワーク経由でSTB20宛てに送付する。
これを正常に受け取ったSTB20は、受信確認通知を放送局10宛てに送る。STB20を所有するユーザは、デコード情報を受け取ったことによって、スクランブル放送をSTB20にて解除することができ、受像機27で視聴することが可能になる。
次に、STB20からW−LAN端末装置30への受信端末の切り替え動作を説明する。視聴の途中にSTB20から切替えが可能な受信端末の有無をコンテンツ配信管理装置60に問い合わせて結果を得る。このとき、図2に示すように、現在の受信端末と、切替えが可能な受信端末とを受像機27上に表示する。ここから切替えたい端末を選択する。この例の場合では、切替え前の受信端末IDはtaro@isp.comのSTB20であり、切替え選択可能な端末はjiro@isp.comのIDを持つW−LAN端末装置30であるので、そちらに切替えを行うように要求を行う。
その要求を受けたコンテンツ配信管理装置60で切替え先の端末を確定し、放送局10に向けて受信端末切替要求(配信方法、配信先機器ID)を行う。要求を受けた放送局では、ユーザが視聴している有料放送をMG12で要求端末の受信可能な符号放送(例えば、MPEG2,4)に変換し、さらに暗号化してW−LAN端末装置30に配信する。
また、復号化のためのデコード情報もW−LAN端末装置30に配信する。W−LAN端末装置30は、このデコード情報を基に暗号化配信データを復号化して視聴できるようになる。
次に、STB20からW−LAN端末装置30へのコンテンツ配信切替え後に、STB20で当該コンテンツを視聴できないようにする仕組みを説明する。放送局10ではスクランブル放送のスクランブルパターンおよびそのデコード情報を定期的(例えば15分間隔)に変更する。受信端末切替え後は、STB20のデコード情報を更新しないことにより継続した視聴をできないようにする。
これにより、視聴権を購入したコンテンツを視聴できるのは、端末切替え後のW−LAN端末装置30のみとなり、2台以上の端末で有料放送が視聴されてしまうことを回避できる。
(第二実施例)
第二実施例のコンテンツ配信システムの動作を図4を参照して説明する。図4は第二実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。
第二実施例では、W−LAN端末装置30からSTB20へコンテンツ配信先を切替える手順について図4を参照して説明する。最初に有料放送をW−LAN端末装置30で視聴開始するまでの動作を説明する。放送局10がネットワーク上で宣伝しているPay−Per−Viewの有料放送の一つを、ユーザのW−LAN端末装置30のディスプレイ31を通してコンテンツ選択手段35で指定し、指定したコンテンツ視聴権を購入する要求をW−LAN端末装置30からコンテンツ配信管理装置60に行う。このときユーザID、パスワード、配信先機器ID(IPアドレスなど)、要求番組コードを送信する。
ネットワーク経由でこの要求を受け取ったコンテンツ配信管理装置60は、購入を要求してきたユーザ与信(必要金額を払える能力があるかどうかなど)を確認する。与信確認が正常に終了後、放送局10宛てにコンテンツ配信要求(配信形式(スクランブル放送、MPEG2,4など)、配信先機器ID、要求番組コード)を行う。コンテンツ配信要求を受け取った放送局10は、MG12を用いて配信するコンテンツをコーデック変換により暗号化してから配信する。コンテンツ配信と共に、当該コンテンツの暗号を復号するために必要なデコード情報を発行し、この情報をコンテンツと共にW−LAN端末装置30宛てに送付する。
W−LAN端末装置30を所有するユーザは、デコード情報を受け取ったことによって、暗号化されたコンテンツを復号化してディスプレイ31で視聴することが可能になる。
次に、W−LAN端末装置30からSTB20への受信端末の切り替え動作を説明する。視聴の途中にW−LAN端末装置30から切替えが可能な受信端末の有無をコンテンツ配信管理装置60に問い合わせて結果を得る。このとき、図5に示すように、現在の受信端末と、切替えが可能な受信端末をディスプレイ31上に表示する。ここから切替えたい端末を選択する。この例の場合では、切替え前の受信端末IDはjiro@isp.comのW−LAN端末装置30であり、切替え選択可能な端末はtaro@isp.comのIDを持つSTB20であるので、そちらに切替えを行うように要求を行う。
その要求を受けたコンテンツ配信管理装置60で切替え先の端末を確定し、放送局10に向けて受信端末切替要求(配信形式、配信先機器ID)を行う。要求を受けた放送局では、切替え先がSTB20であることを認識すると、指定された有料放送のスクランブル方式を解除するために必要なデコード情報を発行し、この情報をネットワーク経由でSTB20宛てに送付する。
これを正常に受け取ったSTB20は、受信確認通知を放送局10宛てに送る。STB20を所有するユーザは、デコード情報を受け取ったことによって、スクランブル放送をSTB20にて解除することができ、受像機27で視聴することが可能になる。
次に、W−LAN端末装置30からSTB20へのコンテンツ配信先切替え後に、W−LAN端末装置30で当該コンテンツを視聴できないようにする仕組みを説明する。放送局10ではコンテンツのコーデック変換を定期的(例えば15分間隔)に変更する。受信端末切替え後は、W−LAN端末装置30のデコード情報を更新しないことにより暗号化されたコンテンツの復号化を無効化し、継続した視聴をできないようにする。
これにより、視聴権を購入したコンテンツを視聴できるのは、端末切替え後のSTB20のみとなり、2台以上の端末で有料放送が視聴されてしまうことを回避できる。
これにより、異なる種類の端末間で有料放送の視聴権の引き継ぎを可能とする。
(第三実施例)
第三実施例のコンテンツ配信システムの構成を図6を参照して説明する。図6は第三実施例のコンテンツ配信システムの構成図である。
第三実施例のコンテンツ配信システムは、図6に示すように、コンテンツを配信する放送局10と、当該コンテンツを受信するSTB20およびW−LAN端末装置30とを備え、W−LAN端末装置30は、STB20が放送局10からのコンテンツの視聴中に自己のW−LAN端末装置30に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、放送局10は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える配信先切替手段17を備え、この配信先切替手段17は、切替えられるコンテンツ配信先に相当するW−LAN端末装置30に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えたことを特徴とする。
配信先切替手段17は、端末装置がSTB20であるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、端末装置がW−LAN端末装置30であるときには、コンテンツをMG12を用いてコーデック変換により暗号化する手段を備える。
また、デコード情報発信機能11、コーデック変換機能13、暗号化機能14は、前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備える。
以下では、第三実施例をさらに詳細に説明する。
第三実施例の構成要素については、図1に示した第一実施例の構成と比べ、図6に示すように、コンテンツ配信管理装置60内の端末接続情報テーブル61とSTB20およびW−LAN端末装置30内の端末選択手段23、34とが不要である。これらは、もともと有料放送を視聴していた端末から、複数存在する他の切替え先端末を選択するために必要な機能であったが、第三実施例では、切替え先となる端末自身が切替要求を行うので必要ない。これにより、コンテンツ配信管理装置60およびW−LAN端末装置30の構成を第一または第二実施例と比較して簡単化できる利点がある。
一方、第一または第二実施例の構成要素と同じ構成要素を備えておき、図2あるいは図5に示すような端末情報の表示を行えば、切替え先となる端末は、自身が切替え先となる条件を有する端末であるか否かを確認することができるという効果が得られる。また、切替要求の都度に配信形式情報を含ませる必要もない。したがって、第一または第二実施例の構成要素と同じ構成要素を備える場合を第三実施例から排除するものではない。
次に、第三実施例のコンテンツ配信システムの動作を図7を参照して説明する。図7は第三実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。第一実施例の動作との相違点は、切替要求を、切替え先となる端末側から行うという点である。
まず、第一実施例と同様にSTB20からユーザID、パスワード、配信先機器ID、配信形式、要求番組コードを付与してネットワーク経由でコンテンツ配信管理装置60に視聴要求を行う。与信確認後、コンテンツ配信管理装置60から放送局10に視聴要求(配信形式、配信先機器ID、要求番組コード)を行う。コンテンツ配信要求を受け取った放送局10はデコード情報を発行し、先ほどの要求情報に含まれていた配信先機器ID(STB)宛に送付し、STB20は受け取ったデコード情報でスクランブル放送をデコードして番組を視聴する。
ここで視聴中に、切替えたいW−LAN端末装置30から切替え要求(ユーザID、パスワード、配信形式、配信先機器ID)をネットワーク経由でコンテンツ配信管理装置60に送付する。この例では、切替えたい任意の端末からの要求になるため、コンテンツ配信管理装置60は切替え先端末の情報を保持していない。故に、毎回の切替要求時に、切替え先の端末への配信形式も付与する必要がある。
コンテンツ配信管理装置60で要求元のW−LAN端末装置30の与信確認を行った後、放送局10にコンテンツ配信要求(配信形式、配信先機器ID、要求番組コード)を送付する。要求を受けた放送局10では、ユーザが視聴している有料放送をMG12で要求端末の受信可能な符号法則に変換し、コーデック変換により暗号化しW−LAN端末装置30に配信する。また、復号化のためのデコード情報もW−LAN端末装置30に配信する。番組を重複して視聴できなくなる方法は第一実施例と同様である。
これにより、切替え先の端末をあらかじめ登録しておく必要がないため、番組を視聴する端末を自由に選択することができる。
(第四実施例)
第四実施例のコンテンツ配信システムの動作を図8を参照して説明する。図8は第四実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。
第四実施例では、W−LAN端末装置30が有料放送を視聴しているときに、STB20がコンテンツ配信先を自己に切替える例を図8を参照して説明する。まず、第二実施例と同様にW−LAN端末装置30からユーザID、パスワード、配信先機器ID、配信形式、要求番組コードを付与してネットワーク経由でコンテンツ配信管理装置60に視聴要求を行う。与信確認後、コンテンツ配信管理装置60から放送局10に視聴要求(配信形式、配信先機器ID、要求番組コード)を行う。コンテンツ配信要求を受け取った放送局10は、MG12を用いてコンテンツをコーデック変換により暗号化すると共にデコード情報を発行し、先ほどの要求情報に含まれていた配信先機器ID(W−LAN端末装置)宛に送付し、W−LAN端末装置30は受け取ったデコード情報で暗号化されているコンテンツをデコードして番組を視聴する。
ここで視聴中に、切替えたいSTB20からコンテンツ配信管理装置60に端末切替要求(配信形式、配信先機器ID)を行う。これに対し、コンテンツ配信管理装置60は、与信確認後、放送局10にコンテンツ配信要求(配信形式、配信先機器ID、要求番組コード)を送付する。この例では、切替えたい任意の端末からの要求になるため、コンテンツ配信管理装置60は切替え先端末の情報を保持していない。故に、毎回の切替え要求時に、切替え先の端末への配信形式も付与する必要がある。
要求を受けた放送局10では、デコード情報発信機能11を用いてデコード情報を発行し、これをSTB20に送付する。STB20はこれを受信すると正常受信確認通知を放送局10に返送する。放送局10は、ユーザが視聴している有料放送をスクランブル放送としてSTB20に配信する。STB20は、デコード情報を用いてコンテンツをデコードし、視聴する。番組を重複して視聴できなくなる方法は第二実施例と同様である。
(第五実施例)
第一実施例では、STB20がコンテンツ視聴中にSTB20が端末切替要求を行う実施例を示し、第二実施例では、W−LAN端末装置30がコンテンツ視聴中にW−LAN端末装置30が端末切替要求を行う実施例を示し、第三実施例では、STB20がコンテンツ視聴中にW−LAN端末装置30が端末切替要求を行う実施例を示し、第四実施例では、W−LAN端末装置30がコンテンツ視聴中にSTB20が端末切替要求を行う実施例をそれぞれ示したが、これら第一〜第四実施例で説明した手順および構成を全て兼ね備えたコンテンツ配信システムを構成することができる。
これによれば、ユーザの都合により、あらゆる端末切替形態を実現することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
本発明によれば、コンテンツ受信形式が異なる端末装置相互間でコンテンツ配信先の切替えを行うことができるため、ユーザのコンテンツ視聴における自由度を向上させることができ、コンテンツ配信サービスのサービス品質を向上させることができる。
第一実施例のコンテンツ配信システムの構成図。 第一実施例の端末切替え時における受像機の出力画面。 第一実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図。 第二実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図。 第二実施例の端末切替え時におけるディスプレイの出力画面。 第三実施例のコンテンツ配信システムの構成図。 第三実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図。 第四実施例のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図。
符号の説明
10 放送局
11 デコード情報発信機能
12 MG
13 コーデック変換機能
14 暗号化機能
15 放送コンテンツ
16 番組紹介コンテンツ
17 配信先切替手段
20 STB
21 ネットワーク接続インタフェース
22 通信手段
23 端末選択手段
24 コンテンツ選択手段
25 有料放送復号機能
26 出力手段
27 受像機
28 放送受信アンテナ
30 W−LAN端末装置
31 ディスプレイ
32 W−LANインタフェース
33 通信手段
34 端末選択手段
35 コンテンツ選択手段
36 デコーダ
40 AP(アクセスポイント)
50 ネットワーク
60 コンテンツ配信管理装置
61 端末接続情報テーブル
62 ユーザ認証機能
63 契約者情報データベース

Claims (9)

  1. コンテンツを配信する放送局と、当該コンテンツを受信する複数の端末装置とを備え、
    前記端末装置は、放送局からのコンテンツの視聴中に他の端末装置に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、
    前記放送局は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える手段を備え、
    この切替える手段により切替えられるコンテンツ配信先に相当する前記他の端末装置の種類に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えた
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 前記配信形式を決定する手段は、前記他の端末装置がSTB(セットトップボックス)であるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、前記他の端末装置がブロードバンド環境で接続された端末装置であるときには、コンテンツをコーデック変換により暗号化した符号放送により配信すると決定する手段を備えた請求項1記載のコンテンツ配信システム。
  3. 前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備えた請求項2記載のコンテンツ配信システム。
  4. コンテンツを配信する放送局と、当該コンテンツを受信する複数の端末装置とを備え、
    前記端末装置は、他の端末装置が放送局からのコンテンツの視聴中に自端末装置に当該コンテンツの配信の切替えを要求する手段を備え、
    前記放送局は、当該要求に基づきコンテンツ配信先を切替える手段を備え、
    この切替える手段により切替えられるコンテンツ配信先に相当する前記自端末装置の種類に応じて当該コンテンツの配信形式を決定する手段を備えた
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  5. 前記配信形式を決定する手段は、前記自端末装置がSTBであるときにはスクランブル放送によりコンテンツを配信し、前記自端末装置がブロードバンド環境で接続された端末装置であるときには、コンテンツをコーデック変換により暗号化した符号放送により配信すると決定する手段を備えた請求項4記載のコンテンツ配信システム。
  6. 前記スクランブル放送のスクランブルパターンまたは前記符号放送の暗号化パターンおよびそのデコード情報を定期的に変更する手段を備えた請求項5記載のコンテンツ配信システム。
  7. 前記端末装置は、現在のコンテンツを受信している端末装置の情報に対応して当該コンテンツの配信変更先の候補となる端末装置の情報を表示する手段を備えた請求項1ないし6のいずれかに記載のコンテンツ配信システム。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載のコンテンツ配信システムに適用される前記放送局。
  9. 請求項1ないし7のいずれかに記載のコンテンツ配信システムに適用される前記端末装置。
JP2004057732A 2004-03-02 2004-03-02 コンテンツ配信システム Pending JP2005252461A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057732A JP2005252461A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 コンテンツ配信システム
US11/066,392 US20050198662A1 (en) 2004-03-02 2005-02-28 Content distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057732A JP2005252461A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 コンテンツ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252461A true JP2005252461A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34909057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057732A Pending JP2005252461A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 コンテンツ配信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050198662A1 (ja)
JP (1) JP2005252461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218831A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Canon Inc 放送受信装置、その制御方法、送信装置、その制御方法
JP2013235319A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ送信システムおよびその動作方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086750B2 (en) * 2002-06-17 2011-12-27 Darby & Mohaine, L.L.C. Method and system for delivering content over a network
TW200414737A (en) * 2002-09-27 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents transmission system
US7634652B2 (en) * 2006-01-12 2009-12-15 Microsoft Corporation Management of streaming content
US7669222B2 (en) * 2006-01-17 2010-02-23 Microsoft Corporation Virtual tuner management
US8739230B2 (en) * 2006-01-20 2014-05-27 Microsoft Corporation Manager/remote content architecture
US7685306B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-23 Microsoft Corporation Streaming content navigation
US20070174883A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Microsoft Corporation Token Bandwidth Portioning
US20070180112A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Microsoft Corporation Changeable Token Bandwidth Portioning
US20070204313A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Microsoft Corporation Token Locking to Schedule Content Consumption
US20070203714A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Microsoft Corporation Purchasable Token Bandwidth Portioning
US8094605B2 (en) 2007-03-30 2012-01-10 Livetv, Llc Aircraft communications system with network selection controller and associated methods
KR101892634B1 (ko) * 2011-12-22 2018-08-29 삼성전자주식회사 전자 장치, cas 시스템 및 그 제어 방법
US8260842B1 (en) 2012-04-27 2012-09-04 Wirespring Technologies, Inc. Device-agnostic content management, playback and status monitoring system
CN104883682A (zh) * 2014-02-27 2015-09-02 中兴通讯股份有限公司 Wifi热点连接及选择方法、通信终端及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712238A (en) * 1984-06-08 1987-12-08 M/A-Com Government Systems, Inc. Selective-subscription descrambling
US4908834A (en) * 1984-10-12 1990-03-13 Wiedemer John D High security pay television system
TW347498B (en) * 1996-09-30 1998-12-11 Casio Computer Co Ltd Information supply system
JP3658896B2 (ja) * 1996-11-26 2005-06-08 ソニー株式会社 情報信号伝送システム、再生装置及び表示装置
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6865555B2 (en) * 2001-11-21 2005-03-08 Digeo, Inc. System and method for providing conditional access to digital content

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218831A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Canon Inc 放送受信装置、その制御方法、送信装置、その制御方法
JP2013235319A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ送信システムおよびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050198662A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050198662A1 (en) Content distribution system
KR100894075B1 (ko) 통합된 크로스 미디어 서비스
CN102498723B (zh) 用于分发内容的方法和系统
EP1360562A2 (en) Buried data stream in a wireless home network
JP2008103786A (ja) 有料番組提供システムおよびテレビ放送受信装置
JP2008288814A (ja) Ip放送システム、ip放送端末、およびip放送サーバ
WO2008047475A1 (fr) procédé de communication, dispositif de terminal utilisant celui-ci et système de communication
EP1690367A2 (en) System and method for using drm to control conditional access to broadband digital content
KR20070059851A (ko) 통합된 셋탑 기능을 갖는 홈서버 및 그 제어방법
JP2006222496A (ja) デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム
JP4359158B2 (ja) ディジタル放送受信装置及び契約番組視聴方法
KR20050090399A (ko) 디지털 유료 텔레비젼의 액세스 제어 방법
JP3708905B2 (ja) 放送受信機、放送受信システム及び情報配信方法
US20060053473A1 (en) System and method of image distribution
JP4720850B2 (ja) 受信装置
JP2004295375A (ja) 情報転送装置、情報受信装置および処理プログラム。
JP2001136136A (ja) 端末装置、制御方法およびプログラムを記録した記録媒体
KR20080016399A (ko) 교통정보를 제공하는 방법 및 이를 이용하는 방법 및 장치
KR20090014276A (ko) 어드레스 생성 방법 및 방송 수신 장치
KR20020009737A (ko) 위성인터넷을 이용한 다지점 디지털영상배급 시스템
JP6833325B2 (ja) 携帯情報端末
JP6833326B2 (ja) 携帯情報端末
KR100811345B1 (ko) 디지털 방송 제한 수신 시스템 및 그 방법
JP2005311571A (ja) 番組視聴システム
JP4197043B2 (ja) 受信装置および受信方法