JP2006222496A - デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム - Google Patents

デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006222496A
JP2006222496A JP2005031377A JP2005031377A JP2006222496A JP 2006222496 A JP2006222496 A JP 2006222496A JP 2005031377 A JP2005031377 A JP 2005031377A JP 2005031377 A JP2005031377 A JP 2005031377A JP 2006222496 A JP2006222496 A JP 2006222496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
digital video
information
card
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005031377A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumura
浩一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005031377A priority Critical patent/JP2006222496A/ja
Publication of JP2006222496A publication Critical patent/JP2006222496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】異なるネットワークセグメントに属する映像受信装置間で、映像コンテンツをデコードする鍵を共有する。
【解決手段】共通の識別子を格納した複数のキーカードを用い、1つのキーカードにコンテンツのURL、デコードするための鍵情報を記録し、鍵情報を記録した映像受信装置のネットワークアドレスおよび視聴可能なURLをデータ放送を通じて他の映像受信装置に送信する。データ放送を受信した端末は、装着されているキーカードの識別子と同一の識別子を持つ端末に保管されているURL情報から視聴する映像を選択し、鍵情報が格納された映像受信装置から他の映像受信装置に鍵情報を設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークを介して暗号化されたデジタル映像データを受信する映像再生機能と、デジタル放送信号を受信して放送番組の表示、データ放送に含まれるデータの取得を行うデジタル放送受信機能を持つデジタル映像端末に関するものである。
安価で高速なネットワーク環境の一般家庭への普及が進んでおり、デジタル映像をネットワークで流通させる商用動画配信システムの構築が行われている。商用動画配信システムでは、配信するコンテンツの不正な2次利用を防止するため、コンテンツを暗号化して配信することが一般的である。暗号化されたコンテンツをユーザ宅で視聴するには、通常コンテンツの購入処理とともにコンテンツにかけられた暗号を解くための鍵情報をネットワークから取得し、鍵情報を端末や端末に着脱可能なデバイスに保存することが行われる。
ここで、購入したコンテンツを、購入操作を行った端末とは別の端末で視聴したい場合、鍵情報を何らかの手段で複数の機器間で安全に交換できる必要がある。例えば、複数の機器間で暗号化されたコンテンツを視聴する場合、ある一定の範囲で暗号化されたコンテンツの視聴を許すグループを形成し、そのグループに含まれる機器間で鍵情報などを交換する方法が知られている。この方法では、ある機器がグループに属しているかどうかを判定する必要がある。通常、このようなグループ判定はサーバが行うことを想定する。
以下、簡単にサーバの動作を説明する。従来のグループ判定は、グループの判定を行うサーバと、ネットワークで通信可能な端末群で構成される。サーバはグループに登録されている端末のリストを保持している。端末のリストには、グループの識別情報、そのグループに属している端末を識別する情報が含まれている。端末がグループに属しているかどうかを判定するには、以下のような手順で行われる。まず、端末はサーバに端末リストを要求するリクエストを発行する。このリクエストには、端末を識別する情報、判定するグループの識別情報などが含まれる。サーバはリクエストに含まれるグループの識別情報から、該当するグループの端末リストを端末に送信する。端末は、受信した端末リスト情報に自識別子が含まれているかどうかを検索する。以上の処理により、端末は自分がグループに含まれているかどうかを判定することができる。
例えば、従来の識別方法では、ホスト端末が全メンバおよびホスト端末固有のネットワークアドレスをデータとしたパケットを同報送信し、メンバ端末は受信パケットを解析して自分のネットワークアドレスをデータとするパケットをホスト端末に送信し、ホスト端末は受信パケットを解析して同一グループに属するメンバ端末のネットワークアドレスがあった場合にそのパケットに含まれる情報を取り出し、メンバ名と端末アドレスを対応させ、グループの識別を行っている(例えば、特許文献1もしくは特許文献2参照)。
特開平10−23028号公報 特開2003−198544号公報
従来のグループを利用した方法では、次のような問題がある。新たに端末をグループに追加する場合、端末はサーバのネットワークアドレスが不明なため、問い合わせに同報通信を利用している。この方法では、比較的小規模なネットワークで使用する場合は問題にならないが、ネットワークが大規模になり、ネットワークに接続された端末台数が増加すると同報通信の頻度が増大し、ネットワークの帯域を圧迫する。
また、同報通信は、その通信パケットが自端末宛でなくても、受信処理とプロトコル処理を行う必要があるため、端末の処理負荷が増大する。また、この手法をEthernet(登録商標)上で使用する場合、同一グループに属する端末は同一ブロードキャストセグメントに配置する必要がある。それは、あるブロードキャストセグメント上に配置された端末から、別のブロードキャストセグメントのサーバに対して同報通信を行うことができないためである。そのため、自宅のネットワークで構成したグループの端末と、外出先で利用している端末を同一グループに含めることができず、外出先では購入したコンテンツを視聴するために自宅ネットワーク上の端末と鍵情報を交換することができない。従って、同一ブロードキャストセグメント上にない端末同士で、お互いのネットワークアドレスが不明な状態であっても鍵情報を交換する仕組みが必要となる。
前記目的を達成するために、本発明に係るデジタル映像受信装置は、ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の映像サーバ、および放送局から送信されるデジタル映像データを受信し、受信したデジタル映像データから映像信号および音声信号を生成するデジタル映像受信装置であって、カード固有の識別情報と、前記ネットワークから受信する暗号化されたデジタル映像データをデコードするための鍵情報を格納したキーカードを装着し、前記放送局から送信されるデジタル映像データよりデータ放送に含まれるデータを取り出すストリーム処理部と、前記キーカードが格納する前記カード固有の識別情報および鍵情報の読み出し、書き込みを行うキーカード部と、前記データ放送に含まれるデータより、他のデジタル映像受信装置に装着されているキーカードのカード固有の識別情報および鍵情報の取得先であるネットワークアドレス情報を抽出する端末情報検索部と、前記放送局から送信される暗号化されたデジタル映像データをデコードする暗号処理部と、前記端末情報検索部が抽出した情報と、前記キーカード部から読み出した情報より、前記ストリーム処理部が受信したデジタル映像データをデコードするための鍵情報を前記鍵情報の取得先より取得して、暗号処理部に設定するキーカードインタフェース部とを備えたことを特徴とするデジタル映像受信装置である。
また、キーカードインタフェース部は、鍵情報の取得先に、鍵情報の取得先のネットワークアドレスと、キーカードから取得したカード固有の識別情報と、自身に割り当てられたネットワークアドレスを関連付けて送信することを特徴とする。
また、端末情報検索部は、前記ストリーム処理部から出力されるデータ放送のデータをカード固有の識別情報によって検索し、キーカードインタフェース部より入力されるキーカード部に格納されたカード固有の識別情報と同一の識別情報に関連付けられたネットワークアドレス情報を取得して前記キーカードインタフェース部に入力し、キーカードインタフェース部は入力されたネットワークアドレス情報で特定されるデジタル映像受信装置のキーカードインタフェース部と通信路を作成し、デジタル映像データをデコードするための鍵情報を前記ネットワークアドレス情報で特定されるデジタル映像受信装置から取得することを特徴とする。
また、本発明に係るデジタル映像配信システムは、少なくとも2台の請求項1ないし請求項3記載のデジタル映像受信装置と、前記デジタル映像受信装置より送信されるカード固有の識別情報と、ネットワークアドレス情報を受信し、デジタル映像データのデータ放送に格納して送信する放送局と、ネットワークに接続され、暗号化されたデジタル映像データと、前記暗号化されたデジタル映像データをデコードするための鍵情報を提供する配信センタとで構成されたことを特徴とするデジタル映像配信システムである。
本発明によれば、同一の識別子を記録したキーカードを用い、キーカードに鍵情報を格納した端末の鍵情報を、端末のキーカードの識別子とネットワークアドレスをデータ放送で他の端末に通知することにより、同一ネットワークにない他の端末から鍵情報を持つ端末へアクセス可能にすることができ、遠隔地から鍵情報を利用してコンテンツを視聴することができる。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図2は本発明の実施の形態1に係るデジタル映像配信システムの概略図である。
図2において、放送局である放送センタ201はデジタル映像を電波で配信する放送局であり、デジタル映像の放送とデータ放送を行うことができる。データ放送は、放送局が独自に作成した、デジタル映像に付随したBML(BML:Broadcast Markup Language)データや、独自フォーマットのデータを送信することが可能である。放送センタ201は、デジタル映像受信装置である端末203および端末205から送信されるデータをネットワーク207を介して受信し、データ放送のフォーマットに従って放送することができるものとする。
ネットワーク上の映像サーバである配信センタ202は、デジタル映像データを、ネットワーク207を介して配信する映像サーバ群と、暗号鍵情報の配布を行う鍵サーバ群で構成される。デジタル映像データは、配信時もしくはあらかじめ暗号化されており、これを受信して映像を表示するにはデジタル映像データの暗号をデコードするための鍵情報が必要となる。また、デジタル映像データごとにデコードするための鍵情報は異なる。従って、配信センタ202から送信される映像を端末203もしくは端末205で視聴するためには、あらかじめ鍵サーバから適切な鍵情報を入手する必要がある。
端末203および端末205は、放送センタ201から送信されるデジタル映像と、配信センタ202からネットワーク207を介して配信されるデジタル映像を受信し、表示する端末である。キーカード204およびキーカード206は使用者を特定するための識別子および鍵情報を記録するデバイスである。
以下、デジタル放送受信装置およびキーカードの詳細を、図1を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態1におけるデジタル映像受信装置の構成図である。
図1において、キーカード部101は図2のキーカード204もしくはキーカード206に相当し、キーカード部101は少なくともキーカードの識別情報を保持するカードID格納部1012と、配信センタ202から取得した鍵情報を保存するキー格納部1013からなる。キーカードインタフェース部102は、キーカード部101が保持するカード識別情報の取得、キー格納部1013への鍵情報の保存と読み出し、キーカード部101から読み出した鍵情報の暗号処理部への設定、放送センタ201へのデータの送信、他のデジタル放送受信装置のキーカードインタフェース部との通信を行う。
プロトコル処理部103は放送センタ201、配信センタ202および他のデジタル放送受信装置との通信において使用されるプロトコル処理を行う。通信プロトコルとして一般的に使用されるTCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)による通信およびSSL(Secure Socket Layer)などによる秘匿通信、また配信センタから送信されるデジタル映像を格納したUDP(User Datagram Protocol)による通信が可能である。
ネットワークインタフェース部104は通信ネットワークの物理レイヤに相当し、たとえばEthernet(登録商標)インタフェースなどを用いる。個々のデジタル放送受信装置には、そのネットワークに固有のネットワークアドレス情報がサーバもしくはユーザから付与され、ネットワークインタフェース(I/F)部104に保持される。
放送受信部105はアンテナ110によって放送センタ201から送信されるデジタル放送信号を受信する。ストリーム処理部106は、放送受信部105によって受信された放送信号から、デジタル映像データと、データ放送によって送信されたデータを分離する。
端末情報検索部107は、ストリーム処理部106から出力された、データ放送に格納されたデータから、他の端末のカード識別子および、ネットワークアドレス情報を抽出する。暗号処理部108は、プロトコル処理部103で受信された配信センタからのデジタル映像データもしくはストリーム処理部106で分離されたデジタル映像データが入力され、また、キーカードインタフェース部102から暗号化されたデジタル映像データを復号するための鍵情報が入力され、暗号化されたデジタル映像データの復号が行われる。映像・音声再生部109は、暗号処理部108で復号されたデジタル映像データの復号が行われ、ブラウン管や液晶パネル(図示せず)に表示を行う。
次に、図3を参照して、デジタル映像受信装置203が配信センタ202から鍵情報を取得し、デジタル映像データを再生し、保有する権利の一覧とネットワークアドレスを配信センタに登録するまでの動作を説明する。
図3は、デジタル映像受信装置におけるキーカードインタフェース部102が、配信センタ202から鍵情報を取得し、デジタル映像データを再生するときの動作を示すフローチャートである。図3を用いて、端末203を例にとって、その動作を説明する。
まず、ユーザはリモコンなどを操作し、配信センタ202に保存されたデジタル映像データから、視聴するデータを選択する。データを選択する手段は、画面上に表示されたGUI(Graphical User Interface)などから行う。視聴するデータが決定すると、その映像データを一意に特定するURL(Universal Resource Locater)をGUIから取得し、鍵情報の取得リクエストにURLを含めて配信センタ202に送信する(ステップS301)。
配信センタ202は指定されたURLの映像データの暗号をデコードするための鍵情報を生成し、リクエストを送信した端末203に取得レスポンスとして送信する。キーカードインタフェース部102は、ネットワークインタフェース部104、プロトコル処理部103を介して受信した取得レスポンスより鍵情報を取り出す(ステップS302)。鍵情報には有効期限や利用回数制限などの付帯情報が付属していてもよい。キーカードインタフェース部102は取り出した鍵情報と、取得リクエストで送信したURLをペアとして、キーカード部のキー格納部1013に記録する(ステップS303)。
次に、キーカードインタフェース部102は、ユーザからのリモコン操作などによる指示を待ち(ステップS304)、再生開始が指示された場合は(ステップS305)、URLを検索条件としてキー格納部1013から鍵情報を取得し(ステップS3051)、暗号処理部108に鍵情報を設定する(S3052)。次に、配信センタ202に映像データの送信をRTSP(Real−Time Streaming Protocol)などを用いて指示する(ステップS3053)。
次に、キーカードインタフェース部102は、カードID格納部1012およびキー格納部1013から保存されている鍵情報に関連付けられたURLの一覧とキーカード識別子を取得し(ステップS307)、プロトコル処理部103、ネットワークインタフェース部104を介してネットワークアドレスを付加して放送センタ201に送信する(ステップS308)。このとき、放送センタ201の通信は第3者から通信内容を秘匿するために、暗号化通信などの手段を用いる。
キーカードインタフェース部102は、再生停止が指示された場合は(ステップS306)、配信センタ202にRTSPなどの手段でデータ送信停止を指示し(ステップS3061)、鍵情報の有効判定を行う。キーカードインタフェース部102は、鍵情報の付帯情報に基づき、有効期限や利用回数の判定を行い、鍵情報が無効と判定された場合は(ステップS3062)、キー格納部1013の鍵情報およびそれに関連付けられたURL、付帯情報を消去する(ステップS3063)。キーカードインタフェース部102は、消去処理を終えると、上述したステップS307、ステップS308の処理を行い、ユーザからの支持を待つ(ステップS304)。また、ステップS306において、再生停止が指示されていない場合もステップS304に戻る。
この動作により、配信センタ202から暗号化された映像データを取得し、映像データの視聴を行い、かつユーザが視聴可能なコンテンツの情報を放送センタ201に送信することができる。
次に、図4を参照して、端末205が端末203に格納された鍵情報を利用し、配信センタ202から受信したデジタル映像を表示するまでの動作を説明する。
図4は、キーカードインタフェース部102および端末情報検索部107が、配信センタ202から送信された鍵情報を取得し、デジタル映像データを再生するときの動作を示すフローチャートである。
端末205が、放送センタ201から、端末203が送信したURLの一覧とキーカード識別子、ネットワークアドレスを受信すると(図示せず)、端末205の端末情報検索部107は受信したキーカード識別子と、自装置に装着されたキーカード部101のカードID格納部1012に格納されたキーカード識別子を比較する(ステップS401)。端末205のキーカードインタフェース部102は端末情報検索部107による検索結果が、キーカード識別子が同一である場合(ステップS402)、放送センタ201から受信したデータに含まれていたネットワークアドレスで示される端末203と通信を行うためのコネクションをプロトコル処理部103、ネットワークインタフェース部104を制御して作成する(ステップS403)。なお、コネクション作成時に、キーカード識別子を用いた認証や、暗号化によるセキュアな通信を行ってもよい。
次に、ユーザが端末205のリモコンを操作して、ステップS401で取得したURLの一覧が示すデジタル映像データを選択する。端末205のキーカードインタフェース部102は、URLが確定すると、ステップS403で作成したコネクションを通じて、端末203に対して、鍵設定リクエストをURLとともに送信する(ステップS404)。端末205のキーカードインターフェース部102は、デジタル映像データが選択されると、配信センタ202より鍵情報を受信し、暗号処理部108に鍵情報を設定する(ステップ405)。鍵設定リクエストおよびURLを受信した端末203は(ステップS406)、キーカードインタフェース102がURLと関連付けられた鍵情報をキー格納部1013から取得し(ステップS407)、鍵情報を、ネットワークを介して端末205の暗号処理部108に設定する(ステップS408)。鍵情報の設定は、RPC(Remote Procedure Call)などの仕組みを用い、端末203から端末205の機能を直接呼び出してもよい。
上記の動作により、直接同報通信ができない異なるネットワークセグメントに属した端末間であっても、同じキー識別子を持つキーカードが装着された端末間で、データ放送を利用したデータ配信によって鍵情報が格納された端末のネットワークアドレスを取得することができ、また鍵情報を複製することなくデジタル映像データの鍵情報を取得した端末と別の端末でデジタル映像データを視聴することができる。
なお、本実施の形態では、映像受信装置が2台の場合について説明したが、3台以上ネットワークに接続されている場合でも同様の処理を行う。
また、映像データの通信としてRTSP、鍵情報の設定としてRPCを用いたが、これに限定するものではない。
本発明のデジタル受信装置は、直接同報通信ができない異なるネットワークセグメントに属する映像受信装置間で、鍵データのコピー、移動を行うことなく映像のライセンスを共有し、購入コンテンツをどこでも視聴するサービスの実現に有用である。
本発明のデジタル映像受信端末の一構成を示すブロック図 本発明のデジタル映像配信システムの一構成を示すブロック図 映像再生時のキーカードインタフェース部の動作フローチャート キーカードインタフェース部および端末情報検索部の動作フローチャート
符号の説明
101 キーカード部
1012 カードID格納部
1013 キー格納部
102 キーカードインタフェース部
103 プロトコル処理部
104 ネットワークインタフェース部
105 放送受信部
106 ストリーム処理部
107 端末情報検索部
108 暗号処理部
109 映像・音声再生部
110 アンテナ
201 放送センタ
202 配信センタ
203、205 端末
204、206 キーカード

Claims (4)

  1. ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の映像サーバ、および放送局から送信されるデジタル映像データを受信し、受信したデジタル映像データから映像信号および音声信号を生成するデジタル映像受信装置であって、
    カード固有の識別情報と、前記ネットワークから受信する暗号化されたデジタル映像データをデコードするための鍵情報を格納したキーカードを装着し、
    前記放送局から送信されるデジタル映像データよりデータ放送に含まれるデータを取り出すストリーム処理部と、
    前記キーカードが格納する前記カード固有の識別情報および鍵情報の読み出し、書き込みを行うキーカード部と、
    前記データ放送に含まれるデータより、他のデジタル映像受信装置に装着されているキーカードのカード固有の識別情報および鍵情報の取得先であるネットワークアドレス情報を抽出する端末情報検索部と、
    前記放送局から送信される暗号化されたデジタル映像データをデコードする暗号処理部と、
    前記端末情報検索部が抽出した情報と、前記キーカード部から読み出した情報より、前記ストリーム処理部が受信したデジタル映像データをデコードするための鍵情報を前記鍵情報の取得先より取得して、暗号処理部に設定するキーカードインタフェース部とを備えたことを特徴とするデジタル映像受信装置。
  2. キーカードインタフェース部は、鍵情報の取得先に、鍵情報の取得先のネットワークアドレスと、キーカードから取得したカード固有の識別情報と、自身に割り当てられたネットワークアドレスを関連付けて送信することを特徴とする請求項1記載のデジタル映像受信装置。
  3. 端末情報検索部は、前記ストリーム処理部から出力されるデータ放送のデータをカード固有の識別情報によって検索し、キーカードインタフェース部より入力されるキーカード部に格納されたカード固有の識別情報と同一の識別情報に関連付けられたネットワークアドレス情報を取得して前記キーカードインタフェース部に入力し、
    キーカードインタフェース部は入力されたネットワークアドレス情報で特定されるデジタル映像受信装置のキーカードインタフェース部と通信路を作成し、
    デジタル映像データをデコードするための鍵情報を前記ネットワークアドレス情報で特定されるデジタル映像受信装置から取得することを特徴とする請求項2記載のデジタル映像受信装置。
  4. 少なくとも2台の請求項1ないし請求項3記載のデジタル映像受信装置と、
    前記デジタル映像受信装置より送信されるカード固有の識別情報と、ネットワークアドレス情報を受信し、デジタル映像データのデータ放送に格納して送信する放送局と、
    ネットワークに接続され、暗号化されたデジタル映像データと、前記暗号化されたデジタル映像データをデコードするための鍵情報を提供する配信センタとで構成されたことを特徴とするデジタル映像受信システム。
JP2005031377A 2005-02-08 2005-02-08 デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム Pending JP2006222496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031377A JP2006222496A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031377A JP2006222496A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006222496A true JP2006222496A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36984543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031377A Pending JP2006222496A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006222496A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520703A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ウィリアム ブイ. オックスフォード, デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
WO2013031556A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 日本放送協会 受信機および受信方法
US8438392B2 (en) 2002-06-20 2013-05-07 Krimmeni Technologies, Inc. Method and system for control of code execution on a general purpose computing device and control of code execution in a recursive security protocol
JP2013084294A (ja) * 2012-12-19 2013-05-09 V Oxford William デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
WO2013111174A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 パナソニック株式会社 記録装置、端末装置、及びコンテンツ伝送システム
JP2014017871A (ja) * 2013-10-02 2014-01-30 Crimmeni Technologies Inc デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
US8726035B2 (en) 2002-06-20 2014-05-13 Krimmeni Technologies, Inc. Method and system for a recursive security protocol for digital copyright control
JP5735135B2 (ja) * 2013-05-10 2015-06-17 株式会社東芝 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム
JP2015135703A (ja) * 2015-04-21 2015-07-27 ルビコン ラブス, インコーポレイテッド デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
US9575906B2 (en) 2012-03-20 2017-02-21 Rubicon Labs, Inc. Method and system for process working set isolation

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8726035B2 (en) 2002-06-20 2014-05-13 Krimmeni Technologies, Inc. Method and system for a recursive security protocol for digital copyright control
US8438392B2 (en) 2002-06-20 2013-05-07 Krimmeni Technologies, Inc. Method and system for control of code execution on a general purpose computing device and control of code execution in a recursive security protocol
US9710617B2 (en) 2002-06-20 2017-07-18 Rubicon Labs, Inc. Method and system for a recursive security protocol for digital copyright control
US9705677B2 (en) 2002-06-20 2017-07-11 Rubicon Labs, Inc. Method and system for control of code execution on a general purpose computing device and control of code execution in a recursive security protocol
JP2010520703A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ウィリアム ブイ. オックスフォード, デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
WO2013031556A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 日本放送協会 受信機および受信方法
EP2809029A4 (en) * 2012-01-23 2014-12-10 Panasonic Corp RECORDING APPARATUS, TERMINAL APPARATUS, AND CONTENT TRANSFER SYSTEM
EP2809029A1 (en) * 2012-01-23 2014-12-03 Panasonic Corporation Recording apparatus, terminal apparatus, and content transfer system
JPWO2013111174A1 (ja) * 2012-01-23 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録装置、端末装置、及びコンテンツ伝送システム
WO2013111174A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 パナソニック株式会社 記録装置、端末装置、及びコンテンツ伝送システム
US9575906B2 (en) 2012-03-20 2017-02-21 Rubicon Labs, Inc. Method and system for process working set isolation
JP2013084294A (ja) * 2012-12-19 2013-05-09 V Oxford William デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
JP5735135B2 (ja) * 2013-05-10 2015-06-17 株式会社東芝 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム
US9165122B2 (en) 2013-05-10 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reproducing device, content reproducing method, and content reproducing system
JPWO2014181470A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社東芝 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム
JP2014017871A (ja) * 2013-10-02 2014-01-30 Crimmeni Technologies Inc デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム
JP2015135703A (ja) * 2015-04-21 2015-07-27 ルビコン ラブス, インコーポレイテッド デジタル著作権制御用再帰的セキュリティプロトコルのための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006222496A (ja) デジタル映像受信装置およびデジタル映像受信システム
US10542307B2 (en) Content transmission device and content transmission method
CN101517975B (zh) 通过将互联网协议电视和家庭网络互相连接来发送/接收内容的方法和设备
US8984646B2 (en) Content transmission device and content reception device
KR100894075B1 (ko) 통합된 크로스 미디어 서비스
WO2013187097A1 (ja) コンテンツ送信装置
US7117250B1 (en) Method and system for providing a dynamic media distribution infrastructure
US10652595B2 (en) Content transmission device and content transmission method thereof
JP4666015B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、及びコンテンツ配信方法
JP2007013909A (ja) コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2008205887A (ja) 通信制御装置
JP2005252461A (ja) コンテンツ配信システム
JP4261986B2 (ja) 制御装置、制御方法、および記録媒体
JP2006094404A (ja) 放送受信装置と放送受信方法
US10911820B2 (en) Information processing method, and display apparatus
JP5455722B2 (ja) 著作権保護装置および著作権保護方法
JP2008005445A (ja) 放送受信装置
JP4251796B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010220093A (ja) 放送受信装置、放送設備、放送システム、及び放送受信方法
WO2024034387A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、受信装置、及び受信方法
JP7042373B2 (ja) コンテンツ送信装置
JP2022181737A (ja) 番組予約装置、番組予約プログラム、アドレス情報取得方法および番組予約方法
JP2012178742A (ja) データ受信装置、通信装置、及び通信処理方法
JP4904728B2 (ja) コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体
US20130347119A1 (en) Data processor, communication device, data transmission method