JP2006094404A - 放送受信装置と放送受信方法 - Google Patents

放送受信装置と放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006094404A
JP2006094404A JP2004280472A JP2004280472A JP2006094404A JP 2006094404 A JP2006094404 A JP 2006094404A JP 2004280472 A JP2004280472 A JP 2004280472A JP 2004280472 A JP2004280472 A JP 2004280472A JP 2006094404 A JP2006094404 A JP 2006094404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
video
audio signal
encryption
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004280472A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakano
寛之 中野
Noriya Sakamoto
典哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004280472A priority Critical patent/JP2006094404A/ja
Priority to US11/235,070 priority patent/US20060072752A1/en
Publication of JP2006094404A publication Critical patent/JP2006094404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network

Abstract

【課題】放送信号に基づくコンテンツ情報に対してセキュリティを維持しながらネットワークを介して記録装置等に供給する放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】チューナ部45とチューナ部の受信信号を復調して映像音声信号を出力する復調部46と、映像音声信号を第1暗号鍵で暗号化し又は復号する第1暗号復号部81と、この暗号化映像音声信号を記録する記録部82と、映像音声信号を第2暗号鍵で暗号化し又は復号する第2暗号復号部83と、第2暗号復号部で暗号化した映像音声信号をネットワーク上の記録装置に転送する通信部69−72と、映像音声信号を記録部に記録する時は第1暗号復号部で暗号化して記録し、取り出す時は第1暗号復号部で復号して出力し、映像音声信号を通信部を介して転送する時は、第2暗号復号部で暗号化してネットワーク上の記録装置に転送する制御部61,73とを有する放送受信装置。
【選択図】図2

Description

この発明は、ネットワーク機能をもつテレビジョン装置等の放送受信装置に関し、特に、ネットワーク経由による映像音声信号のセキュリティを向上させる放送受信装置及び放送受信方法に関する。
周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されている。例えば、日本国内においては、BS(Broadcasting Satellite)デジタル放送及び110度CS(Communication Satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。
そして、このようなデジタルテレビジョン放送を受信するデジタル放送受信装置にあっては、映像や音声情報をデジタル信号で扱うことができるため、コンテンツ情報の記録、再生、検索、管理等の処理や電子番組情報の活用も容易に行うことが可能となっている。この例として、特許文献1には、ディジタルテレビ放送から電子番組情報を取得し活用する技術が開示されている。
特開2002−142163号公報。
しかしながら、特許文献1においては、取得したディジタルコンテンツをネットワークを介してどのように利用するかが示されておらず、更に、ネットワークを利用する際に生じる第三者による不正なデータ利用の脅威に対する対策が何ら示されていないという問題がある。
本発明は、放送信号に基づくコンテンツ情報に対してセキュリティを維持しながらネットワークを介して記録装置等に供給することができる放送受信装置及び放送受信方法を提供すること目的とする。
本発明に係る放送受信装置は、放送信号を受信し選局して受信信号を出力するチューナ部と、前記チューナ部の前記受信信号を復調して映像音声信号を出力する復調部と、前記映像音声信号を第1暗号鍵で暗号化し又は復号する第1暗号復号部と、前記第1暗号復号部で暗号化された暗号化映像音声信号を記録する記録部と、前記映像音声信号を、前記第1暗号鍵とは異なる第2暗号鍵で暗号化し又は復号する第2暗号復号部と、前記第2暗号復号部で暗号化した前記映像音声信号を、ネットワーク上の記録装置に転送するべく通信を行う通信部と、前記復調部から与えられた又は外部から与えられた前記映像音声信号を、前記記録部に記録する時は前記第1暗号復号部で暗号化して記録し、取り出す時は前記第1暗号復号部で復号して出力し、更に、前記映像音声信号を前記通信部を介して転送する時は、前記第2暗号復号部で暗号化して前記通信部を介してネットワーク上の記録装置に転送するべく制御する制御部とを具備することを特徴とする放送受信装置である。
上記した放送受信装置においては、ネットワーク機能を備えたテレビジョン装置であって、例えば、テレビジョン装置に内蔵するハードディスク等に放送番組のコンテンツ情報等を格納する際には、そのテレビジョン装置に固有の第1暗号鍵で暗号化した上で格納する。一方、ネットワーク上の例えばハードディスクレコーダ等に転送する場合は、前記第1暗号鍵で更に復号して、本来のコンテンツ情報に復元した上で、そのネットワークに共通の暗号鍵である第2暗号鍵で暗号化して、ネットワークインタフェース等を介して、ネットワーク上の記録装置であるハードディスクレコーダ等に暗号化されたコンテンツ情報を転送するものである。これにより、よりセキュリティの高いコンテンツ情報の暗号化処理復号処理を可能とするものである。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<本発明に係るネットワーク機能を備えたテレビジョン装置>
初めに、本発明に係る通信装置であるネットワーク機能を備えたテレビジョン装置の一例を図面を用いて以下に説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の構成の一例を示すブロック図、図3は、本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置のリモートコントローラの一例を示すブロック図である。
すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、主として、薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持する支持台13とから構成されている。そして、キャビネット12には、例えば液晶表示パネル等でなる平面パネル型の映像表示器14、スピーカ15、操作部16、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18等が設置されている。
又、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えばSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multimedia Card)及びメモリスティック等のメモリカード、又、更に、例えば契約情報等の記録されたメモリカード(ICカード)等のメモリカード19が着脱可能となっている。これらのメモリカード19に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれたり、情報の記録再生が行なわれるようになっている。
又、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、第1のLAN(Local Area Network)端子21、第2のLAN端子22、USB(Universal Serial Bus)端子23及びi.Link端子24を備えている。
このうち、第1のLAN端子21は、LAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD25に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。
このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD25に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことができる。
又、第2のLAN端子22は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ26を介して、LAN対応のHDD27、PC(Personal Computer)28、HDD内蔵のDVD(Digital Versatile Disk)レコーダ29等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
なお、DVDレコーダ29については、第2のLAN端子22を介して通信されるデジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置11との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路30を設ける必要がある。
更に、この第2のLAN端子22は、ハブ26に接続されたブロードバンドルータ31を介して、例えばインターネット等のネットワーク32に接続し、そのネットワーク32を介してPC33や携帯電話34等と情報伝送を行なうために使用される。
又、上記USB端子23は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ35を介して、携帯電話36、デジタルカメラ37、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ38、HDD39、キーボード40等のUSB機器を接続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。
更に、上記i.Link端子24は、例えばAV−HDD41、D(Digital)−VHS(Video Home System)42等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
図2は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ43で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子44を介して衛星デジタル放送用のチューナ45に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ45で選局された放送信号は、PSK(Phase Shift Keying)復調器46に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理部47に出力される。
又、地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上デジタル放送用のチューナ50に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ50で選局された放送信号は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器51に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部47に出力される。
又、上記地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上アナログ放送用のチューナ52に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。そして、このチューナ52で選局された放送信号は、アナログ復調器53に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部47に出力される。
ここで、上記信号処理部47は、PSK復調器46及びOFDM復調器51からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理、例えば、MPEG2のデコード処理を施し、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力している。
更に、グラフィック処理部54は、信号処理部47から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部57で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理部54は、信号処理部47の出力映像信号と、OSD信号生成部57の出力OSD信号とを選択的に出力すること、又、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。
そして、グラフィック処理部54から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部58に供給される。この映像処理部58は、入力されたデジタルの映像信号を、上記映像表示器14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、映像表示器14に出力して映像表示させるとともに、出力端子59を介して外部に導出させる。
又、上記音声処理部55は、入力されたデジタルの音声信号を、上記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声再生させるとともに、出力端子60を介して外部に導出させる。
ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部61によって統括的に制御されている。この制御部61は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、上記操作部16からの操作情報を受け、又は、リモートコントローラ17から送出された操作情報を上記受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部61は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)62と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)63と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ64とを利用している。
又、この制御部61は、カードI/F(Interface)65を介して、上記メモリカード19が装着可能なカードホルダ66に接続されている。これによって、制御部61は、カードホルダ66に装着されたメモリカード19と、カードI/F65を介して情報伝送を行なうことができる。更に、上記制御部61は、図示しないカードI/Fとカードホルダとを介して、図示しない第2のメモリカードが装着可能に接続されている。これにより、制御部61は、第2のメモリカードと情報伝送を行なうことができる。
又、上記制御部61は、通信I/F69を介して第1のLAN端子21に接続されている。これにより、制御部61は、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25と、通信I/F69を介して情報伝送を行なうことができる。この場合、制御部61は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能を有し、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25にIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てて制御している。
更に、上記制御部61は、通信I/F70を介して第2のLAN端子22に接続されている。これにより、制御部61は、第2のLAN端子22に接続された各機器(図1参照)と、通信I/F70を介して情報伝送を行なうことができる。
又、上記制御部61は、USB I/F71を介して上記USB端子23に接続されている。これにより、制御部61は、USB端子23に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F71を介して情報伝送を行なうことができる。
更に、上記制御部61は、i.Link I/F72を介してi.Link端子24に接続されている。これにより、制御部61は、i.Link端子24に接続された各機器(図1参照)と、i.Link I/F72を介して情報伝送を行なうことができる。
更に、映像音声信号の転送処理を制御する転送制御部73と、信号処理部47から出力する映像音声信号を固有鍵で暗号化する固有暗号復号部81と、固有暗号復号部81からの出力を受ける、例えば、ハードディスクドライブ等のディスク部82とを有している。なお、ディスク部82は、情報の格納領域であればよく、例えば、大容量メモリであることも好適である。更に、上記制御部61は、テレビジョン放送受信装置11からのコンテンツ情報を記録するための、ネットワーク上の記録再生機器を登録する登録部80を有している。
図3は、上記リモートコントローラ17の外観を示している。このリモートコントローラ17には、主として、電源キー17a、入力切換キー17b、衛星デジタル放送チャンネルのダイレクト選局キー17c、地上波放送チャンネルのダイレクト選局キー17d、クイックキー17e、カーソルキー17f、決定キー17g、番組表キー17h、ページ切換キー17i、faceネット(ナビゲーション)キー17j、戻るキー17k、終了キー17l、青,赤,緑,黄のカラーキー17m、チャンネルアップダウンキー17n、音量調整キー17o、メニューキー17p等が設けられている。
<記録先に応じた暗号復号処理>
次に、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置における、記録先に応じた適切な暗号復号処理を、図4のフローチャートを用いて詳細に説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の特徴の一例を示すネットワーク図、図5は、本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の暗号復号処理の一例を説明するフローチャートである。
本発明に係るデジタルテレビジョン放送受信装置においては、図4の説明図に示すように、装置A1のチューナ1からのコンテンツ情報を処理する処理部2は、内蔵する記録部4に記録するなら、装置に固有の固有鍵で暗号化する固有暗号部3により暗号化した上で記録を行うものである。更に、この記録部4からコンテンツを、例えば、ネットワーク上の装置A2に格納して処理する場合は、第1暗号鍵で暗号化コンテンツを復号して、本来のコンテンツ情報に戻した上で、ネットワークに共通の共通鍵で共通暗号部5により暗号化した暗号化コンテンツとして、これをI/F部6を介して、ネットワークN上の装置A2に供給する。装置A2では、同様に、ネットワークに共通の共通鍵で本来のコンテンツ情報に復元した上で、再生等の処理を行うものである。
尚、この例では、ネットワーク上に置かれた他の機器で再生することができないこともあるため、ネットワークHDDに記録されたコンテンツを記録した機器で一度復号して平分に戻し、再生要求した機器との間で暗号形式及び鍵を決めて暗号化を施した上で通信路に送出すると良い。
このようにその装置に固有の固有鍵による固有暗号処理と、ネットワークに共通の共通鍵による共通暗号処理とをそれぞれ独立して行うことにより、機種に固有のコンテンツ情報も確実に保護しながら、ネットワーク上でコンテンツ情報を活用する際は、ネットワークにおける利便性を確保しつつセキュリティも維持していくシステムを可能とするものである。
次に、このようなセキュリティシステムを応用して、ネットワーク上のコンテンツをネットワーク機能をもったテレビジョン装置で再生する場合を図5のフローチャートによって以下に説明する。初めに、ディジタルテレビジョン装置11において、コンテンツ取得動作によりネット上のコンテンツ情報を収集し、所定のコンテンツの管理機器を、例えば、図1のDVDレコーダ29と認識して、コンテンツの再生を試みるべくこれにアクセスする(S1)。次に、DVDレコーダ29では、再生を申し込まれた機器の認証を行い、この申し出を正当なものと判断したら、自己の記憶領域(4)に格納されたコンテンツを固有鍵による固有暗号部(3)により復号する(S2)(認証に失敗したら、このような動作や以下の動作は行わない)。その後、復号したコンテンツを共通鍵による供給暗号部(5)で暗号化する(S3)。そして、暗号化コンテンツを、再生を申し込んだ機器にI/F部(6)を介して転送する(S4)。
一方、この暗号化コンテンツを受けたディジタルテレビジョン装置11においては、取得した暗号化コンテンツを、共通鍵により共通暗号復号部83によって復号する(S5)。そして、信号処理部47及び音声処理部55、映像処理部58によりコンテンツを再生する(S6)。再生の後は、このコンテンツ情報を、固有鍵による固有暗号復号部81で暗号化し自己の記憶領域であるディスク部82(ハードディスク又はメモリ等)に記録するか、共通鍵により共通暗号復号部83で暗号化して、暗号化コンテンツをDVDR29等に戻す(S7)。DVDR29では、暗号化コンテンツを再び共通鍵により共通暗号復号部(5)で復号し、固有鍵により固有暗号復号部(3)で暗号化して、自己の記憶領域(2)に記録するものである(S8)。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置とこれを中心に構成されるネットワークシステムの一例を概略的に説明する説明図。 本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置のリモートコントローラの一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の特徴の一例を示すネットワーク図。 本発明の一実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の暗号復号処理の一例を説明するフローチャート。
符号の説明
11…デジタルテレビジョン放送受信装置、12…キャビネット、13…支持台、14…映像表示器、15…スピーカ、16…操作部、17…リモートコントローラ、18…受光部、19…メモリカード、21…第1のLAN端子、22…第2のLAN端子、23…USB端子、24…i.Link端子、25…HDD、26…ハブ、27…HDD、28…PC、29…DVDレコーダ、30…アナログ伝送路、31…ブロードバンドルータ、32…ネットワーク、33…PC、34…携帯電話、35…ハブ、36…携帯電話、37…デジタルカメラ、38…カードリーダ/ライタ、39…HDD、40…キーボード、41…AV−HDD、42…D−VHS、43…アンテナ、44…入力端子、45…チューナ、46…PSK復調器、47…信号処理部、48…アンテナ、49…入力端子、50…チューナ、51…OFDM復調器、52…チューナ、53…アナログ復調器、54…グラフィック処理部、55…音声処理部、57…OSD信号生成部、58…映像処理部、59…出力端子、60…出力端子、61…制御部、62…ROM、63…RAM、64…不揮発性メモリ、65…カードI/F、66…カードホルダ、67…カードI/F、68…カードホルダ、69…通信I/F、70…通信I/F、71…USB I/F、72…i.Link I/F、73…転送制御部、80…登録部、81…固有暗号復号部、82…ディスク部、83…共通暗号復号部。

Claims (12)

  1. 放送信号を受信し選局して受信信号を出力するチューナ部と、
    前記チューナ部の前記受信信号を復調して映像音声信号を出力する復調部と、
    前記映像音声信号を第1暗号鍵で暗号化し又は復号する第1暗号復号部と、
    前記第1暗号復号部で暗号化された暗号化映像音声信号を記録する記録部と、
    前記映像音声信号を、前記第1暗号鍵とは異なる第2暗号鍵で暗号化し又は復号する第2暗号復号部と、
    前記第2暗号復号部で暗号化した前記映像音声信号を、ネットワーク上の記録装置に転送するべく通信を行う通信部と、
    前記復調部から与えられた又は外部から与えられた前記映像音声信号を、前記記録部に記録する時は前記第1暗号復号部で暗号化して記録し、取り出す時は前記第1暗号復号部で復号して出力し、更に、前記映像音声信号を前記通信部を介して転送する時は、前記第2暗号復号部で暗号化して前記通信部を介してネットワーク上の記録装置に転送するべく制御する制御部とを具備することを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記通信部が通信を行うネットワーク上の前記記録装置の一つを、前記復調部が出力する前記映像音声信号を記録する記録装置として登録する登録部を更に有しており、
    前記制御部は、前記映像音声信号を前記通信部を用いて前記登録部が登録したネットワーク上の記録装置に記録するべく制御することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 前記復調部が復調した前記映像音声信号をMPEGデコードして、デコードされた信号を前記第1暗号復号部又は前記第2暗号復号部に供給するMPEGデコード部を更に具備する請求項1記載の放送受信装置。
  4. 前記記録部は、ハードディスク又はメモリであることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  5. 前記通信部は、前記ネットワーク上の認証処理を行い成功した後に、前記映像音声信号の送受信を行うことを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  6. 前記通信部は、LAN、USB,iLinkの内の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  7. 放送信号を受信し選局して受信信号を出力し、
    前記受信信号を復調して映像音声信号を出力し、
    前記映像音声信号を第1暗号鍵で暗号化して暗号化映像音声信号を放送受信装置に内蔵された記録領域に記録し、
    前記記録領域から前記暗号化映像音声信号を読み出し、前記第1暗号鍵で復号して、前記第1暗号鍵とは異なる第2暗号鍵で暗号化して、ネットワーク上の記録装置に転送するべく制御することを特徴とする放送受信方法。
  8. 前記通信を行うネットワーク上の前記記録装置の一つを、前記映像音声信号を記録する記録装置として登録し、前記映像音声信号を登録したネットワーク上の記録装置に記録するべく制御することを特徴とする請求項7記載の放送受信方法。
  9. 前記映像音声信号をMPEGデコードして、デコードされた信号を前記第1又は第2暗号鍵による暗号化に供することを特徴とする請求項7記載の放送受信方法。
  10. 前記記録領域は、ハードディスク又はメモリであることを特徴とする請求項7記載の放送受信方法。
  11. 前記ネットワーク上の認証処理を行い成功した後に、前記映像音声信号の送受信を行うことを特徴とする請求項7記載の放送受信方法。
  12. 前記通信は、LAN、USB,iLinkの内の少なくとも一つのプロトコルで行うことを特徴とする請求項7記載の放送受信方法。
JP2004280472A 2004-09-27 2004-09-27 放送受信装置と放送受信方法 Withdrawn JP2006094404A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280472A JP2006094404A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 放送受信装置と放送受信方法
US11/235,070 US20060072752A1 (en) 2004-09-27 2005-09-27 Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280472A JP2006094404A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 放送受信装置と放送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006094404A true JP2006094404A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36125578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280472A Withdrawn JP2006094404A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 放送受信装置と放送受信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060072752A1 (ja)
JP (1) JP2006094404A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861082B2 (en) * 2002-05-24 2010-12-28 Pinder Howard G Validating client-receivers
US7181010B2 (en) 2002-05-24 2007-02-20 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for entitling remote client devices
US7602914B2 (en) * 2004-08-18 2009-10-13 Scientific-Atlanta, Inc. Utilization of encrypted hard drive content by one DVR set-top box when recorded by another
US7602913B2 (en) 2004-08-18 2009-10-13 Scientific - Atlanta, Inc. Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from DVR set-top box utilizing second DVR set-top box
US7630499B2 (en) * 2004-08-18 2009-12-08 Scientific-Atlanta, Inc. Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from DVR set-top boxes
JP4348550B2 (ja) * 2005-10-19 2009-10-21 ソニー株式会社 フロントエンドモジュール及びテレビジョン受像機
US8208796B2 (en) * 2006-04-17 2012-06-26 Prus Bohdan S Systems and methods for prioritizing the storage location of media data
US9277295B2 (en) * 2006-06-16 2016-03-01 Cisco Technology, Inc. Securing media content using interchangeable encryption key
US20080022304A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Scientific-Atlanta, Inc. Digital Media Device Having Selectable Media Content Storage Locations
US20080005204A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and Methods for Applying Retention Rules
US7978720B2 (en) 2006-06-30 2011-07-12 Russ Samuel H Digital media device having media content transfer capability
US9137480B2 (en) 2006-06-30 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Secure escrow and recovery of media device content keys
US8108680B2 (en) * 2007-07-23 2012-01-31 Murray Mark R Preventing unauthorized poaching of set top box assets
US7949133B2 (en) * 2007-09-26 2011-05-24 Pinder Howard G Controlled cryptoperiod timing to reduce decoder processing load

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886732A (en) * 1995-11-22 1999-03-23 Samsung Information Systems America Set-top electronics and network interface unit arrangement
US7124938B1 (en) * 1999-03-24 2006-10-24 Microsoft Corporation Enhancing smart card usage for associating media content with households
US20040250273A1 (en) * 2001-04-02 2004-12-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation Digital video broadcast device decoder
WO2002101524A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. License management server, license management system and usage restriction method
US20030009681A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Shunji Harada Digital work protection system, recording medium apparatus, transmission apparatus, and playback apparatus
JP2003050745A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004139433A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Toshiba Corp 端末装置とこの装置で使用する記録媒体、及びコンテンツ管理システムとその管理サーバ
US7496647B2 (en) * 2002-12-11 2009-02-24 Broadcom Corporation Personal inter-home media exchange network
WO2004100010A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 Iptv Systems, Llc Secure, continuous, proxy-optimized, device-to-device data download reception system and method of use
US7369660B1 (en) * 2003-05-20 2008-05-06 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus for distributing digital content
EP1623420B1 (en) * 2003-06-18 2015-11-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Playback apparatus, playback method, and program for reproducing an encrypted virtual package
US20050091681A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Bruce Borden Systems and methods for video storage and display
US8528015B2 (en) * 2003-11-06 2013-09-03 Aptiv Digital, Inc. Resource sharing system of set-top boxes

Also Published As

Publication number Publication date
US20060072752A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060072752A1 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
WO2017138075A1 (ja) コンテンツ送信装置、および、そのコンテンツ送信方法
US7752462B2 (en) Content output apparatus, content output method and content acquisition apparatus
US20070065093A1 (en) Program data communication system
EP2101328A2 (en) Digital broadcast receiving/recording/reproducing apparatus and digital broadcast receiving/recording/reproducing method
JP4564318B2 (ja) 通信装置と通信方法
JP2008152707A (ja) アドレス情報制御装置及びアドレス情報制御方法
JP4378883B2 (ja) 映像情報受信装置、映像情報受信方法、及び映像情報送受信方法
JP4564319B2 (ja) 通信装置と通信方法
JP4387911B2 (ja) 情報処理装置及びその記録先制御方法
JP7042373B2 (ja) コンテンツ送信装置
JP2006094447A (ja) 放送受信装置と放送受信方法
JP4597252B2 (ja) 映像情報受信装置、映像情報受信方法、及び映像情報送受信方法
JP2006072815A (ja) 信号処理装置及びその制御方法
JP2007013439A (ja) 端末装置とセキュリティモジュール及び認証方法
JP5028533B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4719818B2 (ja) 映像情報送受信システム及び映像情報送受信方法
JP4654319B2 (ja) 映像情報受信装置及び映像情報受信方法
JP4406671B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4408448B2 (ja) 映像情報送受信システム及び映像情報送受信方法
JP2006094433A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2022181737A (ja) 番組予約装置、番組予約プログラム、アドレス情報取得方法および番組予約方法
JP2008211580A (ja) 映像受信装置、映像蓄積システム、及び、暗号化コンテンツ映像蓄積方法
US20070279682A1 (en) Data communications terminal and method of printing data by using a data communications terminal
JP2008092103A (ja) アドレス情報制御装置及びアドレス情報制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090622