JP2005250598A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005250598A5
JP2005250598A5 JP2004056777A JP2004056777A JP2005250598A5 JP 2005250598 A5 JP2005250598 A5 JP 2005250598A5 JP 2004056777 A JP2004056777 A JP 2004056777A JP 2004056777 A JP2004056777 A JP 2004056777A JP 2005250598 A5 JP2005250598 A5 JP 2005250598A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
extended function
function
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004056777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005250598A (ja
JP4325438B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2004056777A external-priority patent/JP4325438B2/ja
Priority to JP2004056777A priority Critical patent/JP4325438B2/ja
Priority to US11/063,218 priority patent/US8065403B2/en
Priority to EP05251074A priority patent/EP1589421A3/en
Priority to TW094105910A priority patent/TW200538949A/zh
Priority to MYPI20050786A priority patent/MY146702A/en
Priority to CNB2005100762595A priority patent/CN100412854C/zh
Priority to KR1020050017202A priority patent/KR101119870B1/ko
Publication of JP2005250598A publication Critical patent/JP2005250598A/ja
Publication of JP2005250598A5 publication Critical patent/JP2005250598A5/ja
Publication of JP4325438B2 publication Critical patent/JP4325438B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 複数の機器で構成される情報処理システムであって、
    前記のシステム全体としての装置情報を取得する装置情報取得手段と、
    前記のシステムを構成する各機器を利用して実行される拡張機能を提示する拡張機能提示手段と、
    各拡張機能を実行可能にするために必要となる処理能力又は装置構成を管理する機能管理手段と、
    前記拡張機能提示手段により提示された拡張機能の実行を可能にするために必要な処理能力又は装置構成を取得し、前記装置情報取得手段により取得された装置情報と比較し、当該拡張機能が実行可能であるか否かを判別する実行可能性判別手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記実行可能性判別手段による判別結果が否定的である場合に、当該拡張機能の実行を可能にするために追加が必要となる装置情報を提示する追加装置情報提示手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記情報処理システムはネットワーク接続される複数の情報処理装置の連携動作により仮想的に1台の仮想情報処理装置として動作し、
    前記装置情報取得手段は、前記ネットワークに接続される各情報処理装置から装置情報又は処理能力を取得する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記機能管理手段は、各情報処理装置における処理能力並びに実行可能な機能、各機能を実現するために必要な情報処理装置の処理能力、複数の情報処理装置の連携動作により新たに実行可能になる機能をそれぞれ管理する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記拡張機能提示手段は、前記ネットワークに接続される各情報処理装置が他の情報処理装置との連携動作により実行可能となる機能を拡張機能として取得し、該拡張機能を提示する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  6. 前記拡張機能提示手段は、前記ネットワーク上に接続されている情報処理装置とは異なる種類の情報処理装置が接続されたと仮定し、その組み合わせにより新たに使用可能となる拡張機能が存在する場合には、該当する情報処理装置に関する情報を提示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
  7. 前記実行可能性判別手段は、拡張機能を実行するために必要となる処理能力又は装置構成と、前記ネットワークに接続される各情報処理装置の処理能力又は装置情報の加算結果とを比較し、必要となる処理能力又は装置構成に対し当該処理能力又は装置情報の加算結果が不足するか否かを以って当該拡張機能が実行可能であるか否かを判別する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  8. 前記追加装置情報提示手段は、拡張機能を実行するために不足する処理能力又は装置構成を満たし、当該拡張機能の実行を可能にする情報処理装置を探索し、探し出された情報処理装置に関する情報を提示する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
  9. 前記追加装置情報提示手段は、探し出された情報処理装置の前記ネットワークへの接続を促す、
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
  10. 前記仮想情報処理装置内では過去に利用された機能の履歴並びに過去に前記ネットワークに接続された情報処理装置の履歴が管理されており、
    前記追加装置情報提示手段は、情報処理装置に関する情報を提示する際に、過去に接続されたことのある情報処理装置を優先的に提示する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
  11. 複数の機器による連携動作を処理するための情報処理方法であって、
    前記の各機器から装置情報を取得する装置情報取得ステップと、
    前記の各機器を利用して実行される拡張機能を提示する拡張機能提示ステップと、
    各拡張機能を実行可能にするために必要となる処理能力又は装置構成を管理する機能管理ステップと、
    前記拡張機能提示ステップにおいて提示された拡張機能の実行を可能にするために必要な処理能力又は装置構成を取得し、前記装置情報取得ステップにおいて取得された装置情報と比較し、当該拡張機能が実行可能であるか否かを判別する実行可能性判別ステップと、
    を具備することを特徴とする情報処理方法。
  12. 前記実行可能性判別ステップにおける判別結果が否定的である場合に、当該拡張機能の実行を可能にするために追加が必要となる装置情報を提示する追加装置情報提示ステップをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
  13. ネットワーク接続される複数の情報処理装置の連携動作により仮想的に1台として動作する仮想情報処理装置において、
    前記装置情報取得ステップでは、前記ネットワークに接続される各情報処理装置から装置情報又は処理能力を取得する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理方法。
  14. 前記機能管理ステップでは、各情報処理装置における処理能力並びに実行可能な機能、各機能を実現するために必要な情報処理装置の処理能力、複数の情報処理装置の連携動作により新たに実行可能になる機能をそれぞれ管理する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理方法。
  15. 前記拡張機能提示ステップでは、前記ネットワークに接続される各情報処理装置が他の情報処理装置との連携動作により実行可能となる機能を拡張機能として取得し、該拡張機能を提示する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理方法。
  16. 前記拡張機能提示ステップでは、前記ネットワーク上に接続されている情報処理装置とは異なる種類の情報処理装置が接続されたと仮定し、その組み合わせにより新たに使用可能となる拡張機能が存在する場合には、該当する情報処理装置に関する情報を提示する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
  17. 前記実行可能性判別ステップでは、拡張機能を実行するために必要となる処理能力又は装置構成と、前記ネットワークに接続される各情報処理装置の処理能力又は装置情報の加算結果とを比較し、必要となる処理能力又は装置構成に対し当該処理能力又は装置情報の加算結果が不足するか否かを以って当該拡張機能が実行可能であるか否かを判別する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理方法。
  18. 前記追加装置情報提示ステップでは、拡張機能を実行するために不足する処理能力又は装置構成を満たし、当該拡張機能の実行を可能にする情報処理装置を探索し、探し出された情報処理装置に関する情報を提示する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理方法。
  19. 前記追加装置情報提示ステップでは、探し出された情報処理装置の前記ネットワークへの接続を促す、
    ことを特徴とする請求項18に記載の情報処理方法。
  20. 過去に利用された機能の履歴並びに過去に前記ネットワークに接続された情報処理装置の履歴を管理するステップ履歴管理ステップをさらに備え、
    前記追加装置情報提示ステップでは、情報処理装置に関する情報を提示する際に、過去に接続されたことのある情報処理装置を優先的に提示する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理方法。
  21. 複数の機器による連携動作をコンピュータシステム上で処理するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータプログラムであって、前記コンピュータシステムに対し、
    前記の各機器から装置情報を取得する装置情報取得手順と、
    前記の各機器を利用して実行される拡張機能を提示する拡張機能提示手順と、
    各拡張機能を実行可能にするために必要となる処理能力又は装置構成を管理する機能管理手順と、
    前記拡張機能提示手順を実行して提示された拡張機能の実行を可能にするために必要な処理能力又は装置構成を取得し、前記装置情報取得手順を実行して取得された装置情報と比較し、当該拡張機能が実行可能であるか否かを判別する実行可能性判別手順と、
    実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  22. 複数の情報処理装置が接続されたネットワークシステムに含まれる情報処理装置において、
    当該情報処理装置の管理を行なう管理手段と、
    プログラムを実行する複数の実行手段と、
    各実行手段を識別する識別子と、当該識別子によって識別される実行手段がプログラムの実行中又は実行予約中であるか否かを示す使用状況とを対応付けて管理する使用状況管理手段とを備え、
    前記ネットワークシステムに同様に含まれる他の情報処理装置からの前記実行手段の確保要求に応じて1個以上の実行手段を確保した場合は、前記使用状況管理手段に管理されている使用状況を更新する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  23. 複数の情報処理装置が接続されたネットワークシステムに含まれる情報処理装置において、
    当該情報処理装置の管理を行なう管理手段と、
    プログラムを実行する複数の実行手段と、
    各実行手段を識別する識別子と、当該識別子によって識別される実行手段がプログラムの実行中又は実行予約中であるか否かを示す使用状況とを対応付けて管理する使用状況管理手段とを備え、
    前記ネットワークシステムに含まれ、同様の装置構成を有する他の情報処理装置に対して前記実行手段の確保要求を行なう、
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP2004056777A 2004-03-01 2004-03-01 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4325438B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056777A JP4325438B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US11/063,218 US8065403B2 (en) 2004-03-01 2005-02-21 Information processing system, information processing method, and computer program
EP05251074A EP1589421A3 (en) 2004-03-01 2005-02-24 Information processing system, information processing method, and computer program
TW094105910A TW200538949A (en) 2004-03-01 2005-02-25 Information processing system, information processing method, and computer program
MYPI20050786A MY146702A (en) 2004-03-01 2005-02-26 Information processing system, information processing method, and computer program
CNB2005100762595A CN100412854C (zh) 2004-03-01 2005-03-01 信息处理系统和信息处理方法
KR1020050017202A KR101119870B1 (ko) 2004-03-01 2005-03-02 정보 처리 시스템 및 정보 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056777A JP4325438B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005250598A JP2005250598A (ja) 2005-09-15
JP2005250598A5 true JP2005250598A5 (ja) 2006-12-07
JP4325438B2 JP4325438B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34908940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056777A Expired - Fee Related JP4325438B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8065403B2 (ja)
EP (1) EP1589421A3 (ja)
JP (1) JP4325438B2 (ja)
KR (1) KR101119870B1 (ja)
CN (1) CN100412854C (ja)
MY (1) MY146702A (ja)
TW (1) TW200538949A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090077162A1 (en) * 2005-03-22 2009-03-19 Monta Nakatsuka Medium Management Device and Medium Management Method
JP4785489B2 (ja) * 2005-10-14 2011-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4898269B2 (ja) * 2006-04-14 2012-03-14 キヤノン株式会社 通信装置及びそのインストール方法
KR101748318B1 (ko) * 2010-11-22 2017-06-27 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 어플리케이션 실행 방법 및 장치
US20130253885A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Sony Corporation Method and apparatus for providing performance recommendations during data migration
JP5612012B2 (ja) * 2012-03-27 2014-10-22 株式会社日立製作所 情報処理システム及びその処理方法
JP5921348B2 (ja) * 2012-06-13 2016-05-24 三菱電機株式会社 映像表示端末
JP6361084B2 (ja) * 2014-03-13 2018-07-25 アイコム株式会社 近距離無線通信システム、通信端末、および通信方法
US11327808B2 (en) * 2018-11-13 2022-05-10 Western Digital Technologies, Inc. Decentralized data processing architecture

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349682A (en) 1992-01-31 1994-09-20 Parallel Pcs, Inc. Dynamic fault-tolerant parallel processing system for performing an application function with increased efficiency using heterogeneous processors
JPH08161252A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Hitachi Ltd 情報処理装置およびその機能を拡張するための機能拡張装置
US5768615A (en) * 1995-11-30 1998-06-16 Compaq Computer Corp. Method and apparatus for functional expansion through predefined signal interfaces
US6098091A (en) 1996-12-30 2000-08-01 Intel Corporation Method and system including a central computer that assigns tasks to idle workstations using availability schedules and computational capabilities
US6112225A (en) 1998-03-30 2000-08-29 International Business Machines Corporation Task distribution processing system and the method for subscribing computers to perform computing tasks during idle time
JP2000172657A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Fujitsu Ltd 分散処理システム、分散処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サーバ装置およびクライアント装置
JP2001134541A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Omron Corp エージェントシステム及びモバイルエージェントの移動方法
JP2002055824A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Sony Corp 電子装置、それを使用する機器及びデータ読み込み方法
JP2002132462A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Fujitsu Ltd 印刷代行サービス方法及びシステム
JP2002163241A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Ntt Data Corp クライアントサーバシステム
US6826662B2 (en) 2001-03-22 2004-11-30 Sony Computer Entertainment Inc. System and method for data synchronization for a computer architecture for broadband networks
US7093104B2 (en) 2001-03-22 2006-08-15 Sony Computer Entertainment Inc. Processing modules for computer architecture for broadband networks
US6526491B2 (en) 2001-03-22 2003-02-25 Sony Corporation Entertainment Inc. Memory protection system and method for computer architecture for broadband networks
US7233998B2 (en) 2001-03-22 2007-06-19 Sony Computer Entertainment Inc. Computer architecture and software cells for broadband networks
US6809734B2 (en) 2001-03-22 2004-10-26 Sony Computer Entertainment Inc. Resource dedication system and method for a computer architecture for broadband networks
JP4057832B2 (ja) * 2002-04-10 2008-03-05 シャープ株式会社 デジタルテレビ受信機のソフトウェアを更新するためのシステム
JP2003330900A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nec Corp アプリケーション並列処理システム及びアプリケーション並列処理方法
US9886309B2 (en) * 2002-06-28 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Identity-based distributed computing for device resources
US7562143B2 (en) * 2004-01-13 2009-07-14 International Business Machines Corporation Managing escalating resource needs within a grid environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285353B2 (ja) 複数のサービス構成要素に対応するアクションの実行を管理するためのコンピュータ・システム、並びにその方法及びコンピュータ・プログラム
US20210216360A1 (en) Virtual machine migration method and apparatus
US10698712B2 (en) Methods and apparatus to manage virtual machines
CN108039964B (zh) 基于网络功能虚拟化的故障处理方法及装置、系统
JP5904514B1 (ja) 仮想マシンのスナップショットに対して更新を自動的に適用する方法、並びに、そのコンピュータ・システム及びコンピュータ・システム用プログラム
EP3668009A1 (en) Life cycle management method and device for network service
CN108376100A (zh) 基于安全的容器调度
US20120266170A1 (en) Virtual Machine Image Management System and Methods
US8423734B2 (en) Making automated use of data volume copy service targets
JP2015514271A5 (ja)
US20180034709A1 (en) Method and Device for Asset Information Management
CN105511936B (zh) 测试系统、方法和装置
JP2010152704A (ja) 計算機システムの運用管理システム及び管理方法
JP2015501030A5 (ja)
TW201232414A (en) Management of a data network of a computing environment
US20130013732A1 (en) Configuration data management system, and configuration data management method
US20150089472A1 (en) Software discovery by an installer controller
CN104077191A (zh) 一种用于管理内存资源的方法及装置
JP2011013729A (ja) 仮想マシン管理プログラム及び仮想マシン管理方法
RU2607991C2 (ru) Способ и система технического осмотра и соответствующий им машиночитаемый носитель данных
US20150019722A1 (en) Determining, managing and deploying an application topology in a virtual environment
JP2005250598A5 (ja)
US20190087131A1 (en) Mechanism for multiple coexisting configurations support in virtual tape applications
CN110399171A (zh) 一种硬盘管理方法、系统及相关组件
EP3037966A1 (en) System backup device and backup method