JP2005249510A - 電縫管の溶接欠陥検出装置 - Google Patents

電縫管の溶接欠陥検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005249510A
JP2005249510A JP2004058473A JP2004058473A JP2005249510A JP 2005249510 A JP2005249510 A JP 2005249510A JP 2004058473 A JP2004058473 A JP 2004058473A JP 2004058473 A JP2004058473 A JP 2004058473A JP 2005249510 A JP2005249510 A JP 2005249510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelengths
welding defect
color temperature
energy
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004058473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4526281B2 (ja
Inventor
Hisashi Okuhara
恒 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004058473A priority Critical patent/JP4526281B2/ja
Publication of JP2005249510A publication Critical patent/JP2005249510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526281B2 publication Critical patent/JP4526281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

【課題】 電縫管の造管時に発生した溶接線に存在する溶接欠陥を高精度で検出すること。
【解決手段】 帯状の鋼板を丸めて筒状に成型中のV字形に開いた接合部の表面に沿って高周波電流を誘起せしめて、接合部の表面を加熱しながら突合わせて溶接する電縫管の造管中に、V字形に開いた接合部から輻射されるエネルギーのうち、異なる2つの波長(λ1、λ2)のエネルギー成分をそれぞれ電気信号cに変換する光電変換素子と、変換された2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号a1、b1の強度の比を色温度に対応する電気信号として出力する色温度測定手段と、2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号a1、b1中の急峻なレベル低下d1、d2を検出して溶接欠陥の存在を出力する溶接欠陥検出手段とを有している。
【選択図】 図3

Description

この発明は、電縫管の造管時に発生した溶接線に存在する溶接欠陥を高精度で検出する電縫管の溶接欠陥検出装置に関する。
電縫管を製造する造管装置は、図7に示すように、高周波発振器31の出力側に接続されたワークコイル32とインピーダ33とを備え、フォーミングロール(図示せず)によってワークコイル32の中でインピーダ33を包むように帯状の鋼板42を丸めて、図8に示すように、V字形に開いた接合部の表面に沿って点線で示す表皮効果に基づく高周波電流Aを誘起させ、この誘起された高周波電流Aによって接合部を加熱しながら鋼板42の両側部を突合わせて溶接することにより電縫管41を連続的に製造するものである。
このような電縫管41の造管時における接合部の溶接温度が高過ぎると、鋼板42が溶融して湯玉となって落下することがあり、溶接温度が低過ぎると、鋼板42の両側面が軟化しないために、突合わせても溶接できないので、溶接に適した温度を維持する必要がある。
そこで、PID制御回路34を設けて、接合部から放射される光線を色温度計1のような光学的温度計によって光学的に測定し、その測定温度と温度設定器35に設定された造管温度とに基づいて高周波発振器31の出力を制御している。
このように溶接温度を制御しながら造管しても、帯状の鋼板42の両側面が突合わさる位置43において、異物を挟み込んだり、鋼板42の側面のきずなどにより突合せが不完全で突合部に隙間を生じると、溶接欠陥を発生して電縫管41の品質を劣化させることになる。
そこで、このような電縫管41の溶接欠陥を探傷する装置として、下記特許文献に開示されているような渦流探傷装置が従来より広く使用されている。
渦流探傷装置は、図9に示すように、電縫管41の溶接線44上に間隔をあけて磁性コアに巻回された2つの検出コイル45、46を設けるとともに、これらの検出コイル45、46を跨るようにコ字形の磁性コア47を溶接線44上に設け、この磁性コア47に励磁コイル48を巻回したものである。
そして、励磁コイル48に交流電流を通電して、コ字形の磁性コア47を介して溶接線44に沿う交番磁束を発生させ、そのとき、2つの検出コイル45、46に誘起される誘導電流の不平衡に基づいて溶接欠陥を検出するものである。
特開平9−108731号公報 特開2002−162388号公報
渦流探傷装置によって電縫管41の溶接欠陥の検出を行うと、電縫管41の造管速度が速い場合には、大きな溶接欠陥しか検出できず、しかも、管の外面から内面まで貫通している孔または深い孔しか検出することができない。特に、電縫管41の溶接線44の中に埋没している溶接欠陥や、電縫管41の内面側に存在する溶接欠陥を検出することはできなかった。
そこで、この発明は、このような渦流探傷装置によっては検出が困難であった溶接欠陥を検出することを目的として考えられたものである。
この発明の電縫管の溶接欠陥検出装置は、帯状の鋼板を丸めて筒状に成型中のV字形に開いた接合部の表面に沿って高周波電流を誘起せしめて、上記接合部の表面を加熱しながら突合わせて溶接する電縫管の造管中に、上記V字形に開いた接合部から輻射されるエネルギーのうち、異なる2つの波長のエネルギー成分をそれぞれ電気信号に変換する光電変換素子と、、変換された2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号の強度の比を色温度に対応する電気信号として出力する色温度測定手段と、2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号中の急峻なレベル低下を検出して溶接欠陥の存在を出力する溶接欠陥検出手段とを具備するものである。
この発明の溶接欠陥検出装置によると、V字形に開いた接合部に誘起される高周波電流の閉回路中に、帯状の鋼板の両側面が突合わさる位置において、異物を挟み込んだり突合せが不十分で突合せ面に隙間を生じて、高周波電流が流れる閉回路のインピーダンスが高くなった際における溶接温度の瞬間的な低下に基づいて溶接欠陥を検出するので、溶接欠陥の検出精度が高く、溶接欠陥を見落とすことは殆どない。したがって、造管した電縫管の品質および信頼性を高めることができる。
電縫管の造管装置は、図7の構成図に示すように、フォーミングロール(図示せず)によってインピーダ33を包むように丸められた帯状の鋼板42に対して、高周波発振器31よりワークコイル32に高周波電流を通電して、図8に示すように、V字形に開いた接合部の表面に沿って点線で示す表皮効果に基づく高周波電流Aを誘起させて、V字形に開いた接合部の表面を加熱しながら突合わせて溶接するものである。
図8に拡大して示すように、V字形に開いた接合部に誘起される高周波電流Aの閉回路中に、特に、帯状の鋼板42の両側面が突合わさる位置43において、異物を挟み込んだり、突合せが不十分で突合せ面に隙間を生じると、そのとき高周波電流Aが流れる閉回路のインピーダンスが高くなって、高周波発振器31の出力をPID制御していても、誘起される高周波電流Aの値が瞬間的に減少するので加熱温度が低下する。誘起される高周波電流Aは、帯状の鋼板42の両側面が突合わさる位置43において折り返すので狭い範囲に集中する傾向があり、この高周波電流Aが集中する位置43に異物を挟み込んだり、突合せが不十分で突合せ面に隙間を生じると、高周波電流Aが流れる閉回路のインピーダンスが著しく高くなる。
突合せ面の異物の挟み込みや隙間の発生による加熱温度の低下範囲は、高周波電流Aが流れる閉回路全体に及ぶので、色温度計1の視野を点線49で囲む範囲に設定しておくと、加熱温度の瞬間的な低下を検出することができる。
この加熱温度の低下範囲が色温度計1の視野49を通過する時間は、極めて短時間であって、PID制御によっては追従できない程度の短時間である。
この発明の溶接欠陥検出装置は、このような現象に基づいて溶接欠陥を検出するものであって色温度計を利用する。色温度計は、被測定物体から輻射されるエネルギーEのうち、異なる2つの波長(λ1、λ2)のエネルギー成分を抽出し、両者の強度の比に基づいて被測定物体の温度を決定するものである。したがって、被測定物体の大きさや形状に関係なく温度を測定することができる。
接合部の加熱温度を測定する色温度計は、図1に示すように、異なる透過波長(λ1、λ2)の2種のフィルタ10a、10bを有し、モータ12によって回転させられる回転フィルタ10よりなり、この回転フィルタ10を透過した被測定輻射エネルギーEを光電子増倍管などの光電変換素子11へ入射させる光学系を備えている。モータ12には、回転フィルタ10の他に、2相のゲート信号を発生するゲート信号発生器13が結合されている。
さらに、ゲート信号発生器13から出力される2相のゲート信号によって、増幅器14で増幅された光電変換素子11の出力を2種の波長(λ1、λ2)のエネルギー成分の強度に対応する2つの信号に分離する分離回路15と、分離された信号の波高値をそれぞれ保持する2つのサンプルホールド回路16a、16bと、2つのサンプルホールド回路16a、16bに保持された波高値をそれぞれ平滑する2つの平滑回路17a、17bと、2つの平滑回路17a、17bの出力電圧の比を得る割算回路18と、この割算回路18の出力を温度として表示する温度表示器Iとを備えている。この割算回路18の出力27は、図8に示すように、PID制御回路34を介して高周波発振器31の出力の制御に利用される。
さらに、2つの平滑回路17a、17bのうち、何れか一方の出力の波高値がほぼ一定となるように、光電変換素子11および/または増幅器14の利得を制御する自動利得制御系19を備えている。
以上で説明した色温度計として必要な回路構成の他に、V字形に開いた接合部における溶接温度の急峻な低下を検出するために、分離回路15の出力がそれぞれ印加される2つのパルス処理回路21a、21bと、平滑回路17a、17bの出力電圧をそれぞれ分圧する2つの分圧器23a、23bと、パルス処理回路21a、21bの出力と分圧器23a、23bの出力電圧とをそれぞれ比較する2つの比較回路22a、22bと、2つの比較回路22a、22bの出力の論理和を得るオア回路24と、このオア回路24から出力されるパルスのパルス幅を拡げる単安定マルチバイブレータ25とよりなる溶接欠陥検出回路を備えている。
パルス処理回路21a、21bは、図2に示すように、演算増幅器211およびエミッタ・フォロア回路212よりなる電圧フォロア回路と、順方向および逆方向に接続された2つのダイオード213、215と、これらのダイオード213、215に直列接続された抵抗214、216を介して接続されたコンデンサ217とにより構成されている。そして、逆方向ダイオード215に直列接続された抵抗216の抵抗値R2は、順方向ダイオード213に直列接続された抵抗214の抵抗値R1よりも大きく設定(R2>R1)されている。すなわち、パルス処理回路21a、21bは、充放電の時定数が異なる積分回路で構成されている。
次に、以上ように構成されたこの発明の電縫管の溶接欠陥検出装置の動作について説明する。
V字形に開いた接合部から輻射されたエネルギーが、回転フィルタ10を経て光電変換素子11へ入射すると、図3の波形図(c)に示すように、異なる波長(λ1、λ2)のエネルギー成分に対応した信号cを時分割的に出力する。
ゲート信号発生器13からの出力される2相のゲート信号を用いて、光電変換素子11から出力され増幅器14で増幅された信号cを分離回路15において2つの波長(λ1、λ2)のエネルギー成分ごとに分離(a1、b1)する。そして、分離された信号a1、b1の終縁において、それらの波高値をそれぞれ2つのサンプルホールド回路16a、16bで保持(a2、b2)させ、平滑回路17a、17bで平滑したのち、割算回路18で2つのの出力電圧の比を得て、V字形に開いた接合部の温度として出力させて温度表示器Iで表示する。この割算回路18の出力27は、PID制御回路34を介して高周波発振器31の出力の制御に利用される。
溶接欠陥が大きくて溶接温度の低下が広範囲にまたがる場合には、光電変換素子11から出力される信号レベルの低下となって透過波長が異なる2種のフィルタ10a、10bにまたがる期間に現れる。すなわち、図3(c)に示す波形のほぼ1サイクル以上にわたって現れる。このような大きい溶接欠陥は、色温度計の温度出力が変化して現れ、従来の渦流探傷装置によっても検出することが可能である。
図3の波形図(c)に示すように、小さい溶接欠陥が発生したときには、光電変換素子11から出力される信号中に、溶接欠陥に基づく瞬間的な温度低下による負方向のパルスd1、d2を発生する。帯状鋼板の板厚・材質、造管速度によって異なるが、例えば、60m/分の速度で造管している場合には、1mmφの異物を挟み込んだ場合には、発生する負方向のパルス幅は約1m秒となる。
このように、溶接欠陥が小さくて溶接温度の低下が瞬間的に現れる現象は、図3(a)〜(c)の波形図に示すように、透過波長が異なる2種のフィルタ10a、10bのうち何れか一方のフィルタの透過期間内にしか存在しない。すなわち、図3の波形図に示すように、波形のほぼ半サイクルの期間に瞬間的に現れるので、色温度計によっては検出が困難である。
溶接欠陥に基づく負方向のパルスの波形は、図4(a)に示すように、溶接欠陥の状態により種々様々であり、かつ、ノイズを含んでいるが、パルス処理回路21a、21bで処理すると、コンデンサ217に接続された2つの抵抗214、216の抵抗値の相違により、図4(b)に示すように、パルスの立ち下がり部において急峻に立ち下がり、パルスの立ち上がり部において緩慢に立ち上がる波形に変換することができる。
パルス処理回路21a、21bの充・放電時の時定数が異なる積分回路で処理された積分値の信号(図4のc)が、比較回路22a、22bにおいて、分圧器23a、23bで分圧された平滑回路17a、17bの出力電圧Lと比較され、分圧された電圧レベルLを越えた範囲のパルス幅を有するパルス信号(図4のc)に変換される。
このパルス信号(図4のc)は、ノイズ成分を除去されたものであって、オア回路24を経て単安定マルチバイブレータ25に印加されてパルス幅を拡げたのち、出力端子26よりマーキング装置に印加して、造管された電縫管に溶接欠陥の存在を示すマーキングを施すために利用される。
(第2の実施形態)
以上で説明した実施形態においては、色温度計として単一の光電変換素子と、異なる透過波長(λ1、λ2)の2種のフィルタ10a、10bを有する回転フィルタ10とを使用して、異なる波長(λ1、λ2)のエネルギー成分に対応した信号cを時分割的に出力させているが、図5ブロック図に示すように、被測定物体から輻射されたエネルギーEをハーフミラーMで分割して、異なる透過波長(λ1、λ2)の2種のフィルタ10a、10bを透過したエネルギー成分を2つの光電変換素子11a、11bにそれぞれ入射させて、異なる波長(λ1、λ2)のエネルギー成分に対応した信号を連続的に出力させる色温度計にも適用することができる。
この色温度計は、2つの光電変換素子11a、11bから出力された信号を2つの平滑回路17a、17bでそれぞれ平滑し、割算回路18で両者の比を得て、温度信号として出力して温度表示器Iで表示するものである。
このような2つの光電変換素子11a、11bを使用する色温度計は、2つの光電変換素子の特性が不揃いなために、入射エネルギーの強度に対応する出力レベルが必ずしも一致しないので、測温精度が劣るという問題があってあまり使用されていない。しかし、電縫管の溶接欠陥の検出には利用することができる。
第1の実施形態と同様に、2つの光電変換素子11a、11bの出力信号をパルス処理回路21a、21bで処理したのち、比較回路22a、22bにおいて、分圧器23a、23bで分圧された平滑回路17a、17bの出力電圧Lと比較して、分圧された電圧レベルLを越えた範囲のパルス幅を有するパルス信号(図4のc)に変換される。
このパルス信号を、オア回路24を経て単安定マルチバイブレータ25に印加してパルス幅を拡げたのち、出力端子26よりマーキング装置に印加して、造管された電縫管に溶接欠陥の存在を示すマーキングを施すために利用することができる。
(第3の実施形態)
2つの光電変換素子11a、11bを用いた色温度計によると、溶接欠陥が発生したときには、割算回路18から出力される色温度に対応する電圧が瞬間的に低下するので、図6に示すように、低下したパルス電圧をパルス処理回路21で処理したのち、比較回路22において、分圧器23で分圧された平滑回路17cの出力電圧Lと比較して、電圧レベルLを越えた範囲のパルス幅を有するパルス信号に変換する。なお、平滑回路17cの時定数は、平滑回路17a、17bの時定数よりも大きく設定されている。
そして、このパルス信号を単安定マルチバイブレータ25に印加してパルス幅を拡げたのち、出力端子26よりマーキング装置に印加して、造管された電縫管に溶接欠陥の存在を示すマーキングを施すために利用してもよいのである。
この発明の溶接欠陥検出装置を適用した電縫管の造管装置の第1の実施形態を示すブロック図、 図1に示す装置におけるパルス処理回路を示す回路図、 この発明の溶接欠陥検出装置の動作の説明に用いる波形図、 パルス処理回路の動作の説明に用いる波形図、 この発明の溶接欠陥検出装置を適用した電縫管の造管装置の第2の実施形態を示すブロック図、 この発明の溶接欠陥検出装置を適用した電縫管の造管装置の第3の実施形態を示すブロック図、 従来の電縫管の造管装置の一例を示す構成図、 造管中に表皮効果に基づいて誘起される高周波電流を示す図、 従来の電縫管用渦流探傷装置の一例を示す構成図である。
符号の説明
1 光学的温度計
10 回転フィルタ
10a、10b フィルタ
11 光電変換素子
12 モータ
13 ゲート信号発生器
14 増幅器
15 分離回路
16a、16b サンプルホールド回路
17a、17b 平滑回路
18 割算回路
19 自動利得制御系
21a、21b パルス処理回路
22a、22b 比較回路
23a、23b 分圧器
24 オア回路
25 単安定マルチバイブレータ
31 高周波発振器
32 ワークコイル
33 インピーダ
34 PID制御回路
35 温度設定器
41 電縫管
42 帯状の鋼板
43 突合わせ位置
44 溶接線

Claims (5)

  1. 帯状の鋼板を丸めて筒状に成型中のV字形に開いた接合部の表面に沿って高周波電流を誘起せしめて、上記接合部の表面を加熱しながら突合わせて溶接する電縫管の造管中に、上記V字形に開いた接合部から輻射されるエネルギーのうち、異なる2つの波長のエネルギー成分をそれぞれ電気信号に変換する光電変換素子と、
    変換された上記2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号の強度の比を色温度に対応する電気信号として出力する色温度測定手段と、
    上記2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号中の急峻なレベル低下を検出して溶接欠陥の存在を出力する溶接欠陥検出手段と、
    を具備することを特徴とする電縫管の溶接欠陥検出装置。
  2. 透過波長が異なる2種のフィルタを有する回転フィルタと、該回転フィルタを透過したエネルギーが入射する単一の光電変換素子とよりなる色温度測定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電縫管の溶接欠陥検出装置。
  3. 透過波長が異なる2種のフィルタと、該2種のフィルタを透過したエネルギーがそれぞれ入射するを2つの光電変換素子のとよりなる色温度測定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電縫管の溶接欠陥検出装置。
  4. 帯状の鋼板を丸めて筒状に成型中のV字形に開いた接合部の表面に沿って高周波電流を誘起せしめて、上記接合部の表面を加熱しながら突合わせて溶接する電縫管の造管中に、上記V字形に開いた接合部から輻射されるエネルギーのうち、異なる2つの波長のエネルギー成分をそれぞれ電気信号に変換する2つの光電変換素子と、
    変換された上記2つの波長のエネルギー成分に対応する電気信号の強度の比を色温度に対応する電気信号として出力する色温度測定手段と、
    上記色温度に対応する電気信号中の急峻なレベル低下を検出して溶接欠陥の存在を出力する溶接欠陥検出手段と、
    を具備することを特徴とする電縫管の溶接欠陥検出装置。
  5. 充電時の時定数が放電時の時定数より小さい積分回路により電気信号中の急峻なレベル低下を処理して、積分回路から出力される積分値が設定レベルを超えたときに出力してノイズ成分を除去することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の電縫管の溶接欠陥検出装置。
JP2004058473A 2004-03-03 2004-03-03 電縫管の溶接欠陥検出装置 Expired - Fee Related JP4526281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058473A JP4526281B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電縫管の溶接欠陥検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058473A JP4526281B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電縫管の溶接欠陥検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005249510A true JP2005249510A (ja) 2005-09-15
JP4526281B2 JP4526281B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=35030124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058473A Expired - Fee Related JP4526281B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 電縫管の溶接欠陥検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526281B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160085288A (ko) * 2013-11-08 2016-07-15 써머툴 코포레이션 용접 프로세스를 위한 열 에너지 감지 및 분석
CN109676281A (zh) * 2019-03-04 2019-04-26 常州市泰博精创机械有限公司 一种焊接保持架的虚焊检测设备及其方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983022A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Seiichi Okuhara 色温度計
JPS5991325A (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 鍛接部の温度測定方法及びその装置
JPS6143884A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Victor Co Of Japan Ltd ドロツプアウト検出回路
JPS638650U (ja) * 1986-07-04 1988-01-20
JPH05115903A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd ストリツプ溶接部の良否判定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983022A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Seiichi Okuhara 色温度計
JPS5991325A (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 鍛接部の温度測定方法及びその装置
JPS6143884A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Victor Co Of Japan Ltd ドロツプアウト検出回路
JPS638650U (ja) * 1986-07-04 1988-01-20
JPH05115903A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd ストリツプ溶接部の良否判定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160085288A (ko) * 2013-11-08 2016-07-15 써머툴 코포레이션 용접 프로세스를 위한 열 에너지 감지 및 분석
JP2019070668A (ja) * 2013-11-08 2019-05-09 サーマツール コーポレイション 溶接プロセスのための熱エネルギー検出及び分析
KR102380352B1 (ko) 2013-11-08 2022-03-30 써머툴 코포레이션 용접 프로세스를 위한 열 에너지 감지 및 분석
CN109676281A (zh) * 2019-03-04 2019-04-26 常州市泰博精创机械有限公司 一种焊接保持架的虚焊检测设备及其方法
CN109676281B (zh) * 2019-03-04 2024-04-26 常州市泰博精创机械有限公司 一种焊接保持架的虚焊检测设备及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4526281B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9527166B2 (en) Welding portion inspection device and inspection method therefore, with extracting portion for extracting evaporation luminescence and thermal radiation
JP3560135B2 (ja) Yagレーザ溶接部の品質モニタリング方法
EP2189786A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Qualitätsbestimmung einer Schweißnaht und Schweißvorrichtung
JP4622742B2 (ja) 金属帯の渦流探傷方法および装置
JP4526281B2 (ja) 電縫管の溶接欠陥検出装置
FR2459476A1 (fr) Procede et dispositif d'inspection de produits metalliques par courants de foucault
KR101254300B1 (ko) 이중코아를 이용한 도체두께 탐상장치
JP6688021B2 (ja) レーザ溶接監視装置とレーザ溶接監視方法
Beersiek On-line monitoring of keyhole instabilities during laser beam welding
JP2007248153A (ja) 渦流探傷法方及び渦流探傷装置
US4144494A (en) Method of magnetically testing tubes during welding wherein the same magnetic field is used both for heating and testing
CN101920388B (zh) 用于检测被焊接材料厚度的装置及配备该装置的相关焊机
JP6601226B2 (ja) 漏洩磁束探傷装置
JP2018169392A (ja) 金属管内の金属残留物検出方法及び装置
EP0468905B1 (fr) Procédé et dispositif de contrÔle de défauts de tubes métalliques en cours de laminage à chaud par courants de foucault
JP2014122849A (ja) 渦流探傷装置および渦流探傷方法
JP7300367B2 (ja) 電縫鋼管の溶接部の溶接面段差検出方法及び溶接面段差検出装置
JP2010019738A (ja) 缶胴溶接部の検査方法
US3735084A (en) Method of controlling the quality of seam welded product
JP2006098170A (ja) 部分放電測定システム
KR101670690B1 (ko) 용접 감시 장치용 전류 센싱 장치
JPH0431796B2 (ja)
JPS61126461A (ja) ワイヤの検査方法
JP2005238278A (ja) 電縫溶接管の溶接電流検出方法及び検出装置
Gött et al. Improvement of the control of a gas metal arc welding process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees