JP2005246156A - ろ過膜の逆洗方法 - Google Patents

ろ過膜の逆洗方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005246156A
JP2005246156A JP2004057126A JP2004057126A JP2005246156A JP 2005246156 A JP2005246156 A JP 2005246156A JP 2004057126 A JP2004057126 A JP 2004057126A JP 2004057126 A JP2004057126 A JP 2004057126A JP 2005246156 A JP2005246156 A JP 2005246156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
back washing
water
backwashing
backwash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004057126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229383B2 (ja
Inventor
Terushiro Fukumatsu
輝城 福松
Yasushi Kojima
裕史 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2004057126A priority Critical patent/JP4229383B2/ja
Publication of JP2005246156A publication Critical patent/JP2005246156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229383B2 publication Critical patent/JP4229383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】逆洗時間を短縮でき、逆洗によるろ過能力の回復率も向上できるろ過膜の逆洗方法を提供する。
【解決手段】ろ過運転を停止し、逆洗水eの供給ライン3aに設けた逆洗バルブ31を開けて、予め加圧タンク2で加圧して準備した逆洗水eを膜ろ過装置1のろ過水側二次室13に充填する。この場合、1次室と2次室との圧力差、すなわち逆洗圧力が0.4〜0.5MPaの範囲になるよう調整しておき、この逆洗水eに、前記逆洗バルブ31を約1秒間隔で瞬間的な開閉動作を行うことによって断続的にパルス状の圧力を加え、膜ろ過装置1のろ過膜12に瞬間的な圧力変化による衝撃を与える点にある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水を浄化処理するためのろ過膜の逆洗方法に関する。
従来、上水原水を処理した際に生じる上水汚泥を有機性限外ろ過膜を用いてクロスフロー方式で濃縮する当たり、汚泥濃度が所定濃度に達した場合、ろ過膜を逆洗手段によって洗浄することが知られている。(特許文献1を参照のこと)
また、精密ろ過膜の逆洗に際して、逆洗水に酢酸、過酸化水素などの酸化性殺菌剤を含有させるものも知られている。(特許文献2を参照のこと)
また、放射性排水をセラミックろ過膜でろ過し、放射性核種を除去する方法においても、ろ過能力が低下したときに逆洗して回復させることが知られている。(特許文献3を参照のこと)
膜ろ過装置のろ過操作が進むに従い、ろ過膜によって阻止された固形分などがろ過膜表面およびろ過細孔内に順次堆積してろ過流路が狭められてろ過水の通過抵抗が増加する結果、ろ過能力が低下するので、ろ過操作を中断して、洗浄水をろ過水側から原水側に流すことによって、表面やろ過細孔内に堆積した閉塞物をろ過膜から原水側に分離する、すなわちろ過とは逆方向に洗浄水を流して洗浄するいわゆる「逆洗」が行われるのである。
ところが、この逆洗の所要時間は全ろ過運転時間の約5〜10%達するので、ろ過運転効率の向上のためには、逆洗時間の短縮化が要望されていた。また、逆洗によるろ過能力の回復率は通常60%〜90%程度であって、これをさらに向上させ得る技術手段の開発も要望されていた。
特開2000−15298号公報:特許請求の範囲の欄 特開2000−117069号公報:特許請求の範囲の欄 特開2001−108789号公報:特許請求の範囲の欄、段落〔0004〕
本発明は、上記のろ過膜の逆洗方法において、問題点を解決するためになされたものであり、逆洗時間を短縮でき、逆洗によるろ過能力の回復率も向上できるろ過膜の逆洗方法を提供する。
上記の問題は、膜ろ過装置の1次室に原水を供給し、ろ過膜によって固形分をろ過し、2次室からろ過水を取り出す膜ろ過方法の過程において、1次室に原水を充満させた状態で2次室に逆洗水を充満させるとともに、その2次室の逆洗水に瞬間的に断続した逆洗圧力を加えることを特徴とする本発明のろ過膜の逆洗方法によって、解決することができる。
また、本発明における前記の断続して加えられる逆洗圧力は、0.4〜1.0MPaの範囲の圧力であるのが好ましく、0.4〜0.5MPaの範囲の圧力であるのがより好ましい。また前記逆洗水を温度30℃〜90℃に加熱して用いるのが好ましい。
さらに、この逆洗方法においては、1次室の一端から原水を供給し、他端から排出し、これを循環させる循環運転を行いながら、前記逆洗操作を行うようにするのが特に好ましい。
本発明によれば、1次室に原水を充満させた状態で2次室に逆洗水を充満させるとともに、その2次室の逆洗水に断続した逆洗圧力を加えて逆洗するようにした結果、逆洗時間が平均30%短縮可能となったのである。その理由は、本発明では、ろ過膜表面やろ過細孔内に堆積した閉塞物に衝撃を与えるので、ろ過膜からそれらが容易に分離するようになるからと思われる。
本発明のろ過膜の逆洗方法は、逆洗時間を短縮でき、逆洗によるろ過能力の回復率も向上するようになり、膜ろ過装置の長時間、高効率運転に寄与するという優れた効果がある。よって本発明は、従来の問題点を解消したろ過膜の逆洗方法として、技術的価値はきわめて大なるものがある。
次に、本発明のろ過膜の逆洗方法に係る実施形態について、図1、2を参照しながら説明する。
(1)逆洗準備:ろ過運転中はろ過対象の原水aは、原水タンク2から供給原水bとしてポンプPによって膜ろ過装置1の原水側1次室11に供給され、1次室内をクロスフローし、返送原水cとして取り出される間に、ろ過膜12を通じてろ過されて、ろ過水dがろ過水側2次室13からろ過水ライン1aに取り出される。そして、1次室11から取り出された返送原水cは原水タンク2に返送され、再度1次室に供給されるように循環運転しながらろ過運転が行われるのである。
そして、ろ過運転が進行し、ろ過膜12に閉塞物が堆積してろ過性能が予め定めた程度に低下した場合、逆洗運転に転換する。この逆洗を行うに当たり、ろ過水排出ライン1aのろ過水バルブ14を閉じてろ過運転を中断し、循環運転を停止する。
(2)加圧逆洗水の供給:予め加圧タンク3で加圧して準備する。この場合、1次室と2次室との圧力差、すなわち逆洗圧力が0.4〜0.5MPaの範囲になるよう調整しておく。
(3)断続加圧:本発明の重要な特徴は、逆洗時に逆洗水eに約1〜3秒間隔で断続的にパルス状の圧力を加える、あるいは逆洗水eの供給ライン3aに設けた逆洗バルブ31が約1〜3秒間隔で瞬間的な開閉動作を繰り返すことによって、膜ろ過装置1のろ過膜12に瞬間的な圧力変化による衝撃を与える点にある。
(4)逆洗水の加熱:逆洗水・を30℃〜90℃の温度に加熱して逆洗に使用するのが好ましい。これは、洗浄効果を向上させるためであり、この目的には、図2に示すように、ろ過水dを加圧タンク3に送給して逆洗水eとして利用するのが好ましい。その理由は、供給原水b自体が循環運転にともない循環ポンプPの発熱によって加熱されているので、そこから抽出されたろ過水dもある程度の温度を有しているからである。
(5)原水の循環運転:以上の説明は供給原水b、返送原水cなどの循環運転を停止した状態における逆洗を例示したが、本発明では、前記逆洗を行うに当たりこの循環運転を行うのもより好ましい方法である。この循環運転によるろ過膜12の表面の洗浄効果が逆洗に加わることによって、ろ過膜表面とろ過細孔内に堆積した閉塞物を効果的に除去できるようになる。なお、この循環運転を行う場合でも、逆洗水の前記逆洗圧力が0.4〜1.0MPaの範囲、より好ましくは0.4〜0.5MPaの範囲を維持するよう調整することが重要である。
(6)ろ過運転再開:逆洗バルブ31を閉じ、逆洗操作を終了する。ろ過再開に先立って、循環運転を5〜10分程度継続し、循環流束や膜面の状態が定常状態になる時間を設ける。次いで、ろ過再開に当たって、ろ過膜に急激な負荷をかけないよう配慮し、ろ過水バルブ14を予め決めた開度まで1〜5分かけてゆっくり開くようにする。
セラミック製ろ過膜を備えた、規模240リットル/日の膜ろ過試験装置において、有機性洗浄廃水のろ過実験を行い、本発明の逆洗方法とその範囲外の比較例との結果を表1に示す。この結果によれば、逆洗所要時間は、約30%の短縮効果が認められ、またろ過性能回復率も85%から95%に向上することが分った。その結果、逆洗運転間隔は、4時間から6時間に延びるなど長時間運転が可能となるので、ろ過膜装置としての運転効率が向上した。
Figure 2005246156
本発明の実施形態を説明するための膜ろ過装置の要部ブロック図。 他の実施形態を説明するための膜ろ過装置の要部ブロック図。
符号の説明
1膜ろ過装置、1aろ過水排出ライン、111次室、12ろ過膜、132次室、14ろ過水バルブ、2原水タンク、21、22、23、24、3加圧タンク、3a供給ライン、31逆洗バルブ、32、33、34、4、41、42、43、44、a原水、b供給原水、c返送原水、dろ過水、e逆洗水、Pポンプ。

Claims (4)

  1. 膜ろ過装置の1次室に原水を供給し、ろ過膜によって固形分をろ過し、2次室からろ過水を取り出す膜ろ過方法の過程において、1次室に原水を充満させた状態で2次室に逆洗水を充満させるとともに、その2次室の逆洗水に瞬間的に断続した逆洗圧力を加えることを特徴とするろ過膜の逆洗方法。
  2. 前記断続して加えられる逆洗圧力が0.4〜1.0MPaの範囲の圧力である請求項1に記載のろ過膜の逆洗方法。
  3. 前記逆洗水が温度30℃〜90℃に加熱されたものである請求項1または2に記載のろ過膜の逆洗方法。
  4. 1次室の一端から原水を供給し、他端から排出し、これを循環させる循環運転を行いながら、前記逆洗操作を行うようにした請求項1〜3のいずれかに記載のろ過膜の逆洗方法。
JP2004057126A 2004-03-02 2004-03-02 ろ過膜の逆洗方法 Expired - Lifetime JP4229383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057126A JP4229383B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 ろ過膜の逆洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057126A JP4229383B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 ろ過膜の逆洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005246156A true JP2005246156A (ja) 2005-09-15
JP4229383B2 JP4229383B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=35027158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057126A Expired - Lifetime JP4229383B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 ろ過膜の逆洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4229383B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008114793A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-08 メタウォーター株式会社 バラスト水の処理方法及び装置
JP2010253355A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 膜分離活性汚泥処理装置
JP2011031245A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Toshiba Corp 膜ろ過システム
JP2014046248A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Seam:Kk 濾過装置、及び、濾過方法
JP2015521535A (ja) * 2012-06-11 2015-07-30 バターズ、 ブレーン イー.BUTTERS, Brain, E. 流体濾過のための装置、システムおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008114793A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-08 メタウォーター株式会社 バラスト水の処理方法及び装置
JP2010253355A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 膜分離活性汚泥処理装置
JP2011031245A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Toshiba Corp 膜ろ過システム
JP2015521535A (ja) * 2012-06-11 2015-07-30 バターズ、 ブレーン イー.BUTTERS, Brain, E. 流体濾過のための装置、システムおよび方法
US10071927B2 (en) 2012-06-11 2018-09-11 1934612 Ontario Inc. Apparatus, systems, and methods for fluid filtration
JP2014046248A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Seam:Kk 濾過装置、及び、濾過方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4229383B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453711B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュールの洗浄方法
KR102080539B1 (ko) 유체 여과용 장치, 시스템 및 방법
JP4241684B2 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JP2007130523A (ja) 水処理システムにおける膜洗浄方法
JP2009006209A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP4229383B2 (ja) ろ過膜の逆洗方法
JP2013202481A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
JPH10263539A (ja) 被処理水の膜処理方法及び膜処理装置
JP4013565B2 (ja) マンガン除去方法および装置
JP2011078889A (ja) 濾過部材洗浄システム
JPH1119490A (ja) 除濁用膜モジュールのろ過逆洗方法
JP2008246424A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法および中空糸膜ろ過装置
JP4569200B2 (ja) 水処理方法および膜ろ過水処理装置運転方法
KR101806144B1 (ko) 제어-삼투 및 역삼투를 이용한 담수화 시스템
JPH119973A (ja) 除濁用膜モジュールのろ過逆洗方法
WO2012057176A1 (ja) 水処理方法および造水方法
JP2007301469A (ja) 水処理方法
JP3775778B2 (ja) 膜ろ過装置の逆洗方法
JP3919893B2 (ja) 洗浄方法
JP2007111576A (ja) 膜モジュールの逆洗方法
JP2009274021A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法および中空糸膜ろ過装置
JP2017018918A (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JPH119972A (ja) 膜濾過装置及び膜濾過方法
JP2005279460A (ja) 水処理方法
JP3826497B2 (ja) 純水製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4229383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5