JP2005244965A - アンテナ及び/又はアンテナのネットワークの製造方法、該方法によって製造されるアンテナ及び/又はアンテナのネットワーク - Google Patents

アンテナ及び/又はアンテナのネットワークの製造方法、該方法によって製造されるアンテナ及び/又はアンテナのネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005244965A
JP2005244965A JP2005034534A JP2005034534A JP2005244965A JP 2005244965 A JP2005244965 A JP 2005244965A JP 2005034534 A JP2005034534 A JP 2005034534A JP 2005034534 A JP2005034534 A JP 2005034534A JP 2005244965 A JP2005244965 A JP 2005244965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
insulating element
antennas
print
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005034534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005244965A5 (ja
JP4693432B2 (ja
Inventor
Jean-Francois Pintos
パント ジャン−フランソワ
Philippe Minard
ミナール フィリップ
Ali Louzir
アリ ルジール
Philippe Chambelin
シャンブラン フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005244965A publication Critical patent/JP2005244965A/ja
Publication of JP2005244965A5 publication Critical patent/JP2005244965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693432B2 publication Critical patent/JP4693432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/08Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
    • A47J27/086Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor with built-in heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/002Construction of cooking-vessels; Methods or processes of manufacturing specially adapted for cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/004Cooking-vessels with integral electrical heating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/912Cookware, i.e. pots and pans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】
従来のアンテナ製造方法は、剛性を高めるのが複雑であり、また生産のコストが高い。
【解決手段】
本発明は、導線を有し、導体材料で製造され、経路が螺旋形を有する、アンテナ(404、406、408、410)を製造する方法に係る。
本発明によれば、該方法は、圧痕に導電材料を被着することにより螺旋形を形成するよう、プリントが電気的絶縁要素の要素(402)のいずれかの側に浮き彫りで形成されることを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、アンテナ及び/又はアンテナのネットワークを製造する方法、及び、当該方法によって製造されたアンテナ及び/又はアンテナのネットワークに係る。特に、本発明は、ヘリカルアンテナ又はヘリカルアンテナのネットワークに係る。
アンテナは、電磁放射線の送信及び/又は受信をするための装置である。アンテナは、これらの放射ユニットを1つ又はそれ以上必要とする非常に多くの通信システムに使用される。
複数のアンテナが、ある1つの共通の機能のために連携する場合、かかるアンテナの一式は、アンテナのネットワークとして既知である。アンテナのネットワークは、1つのアンテナと比べて、より強い指向性を持ち、ネットワークにおける単一のアンテナの放射開口よりも大きなネットワークの等価放射開口等を提供する等の、特定の利点を提供する。
ヘリカルアンテナ、即ち、経路が螺旋を描く導電ワイヤによって形成されるアンテナは、例えば携帯電話、集中システム又は主要なアンテナ・ネットワークのフォーカルポイント源等の多くのシステムにおいて使用される。
図1aは、アンテナの長手方向軸104を有する平面上での、ヘリカルアンテナ100の投影を示し、図1bは、アンテナの長手方向軸104に対して垂直な平面上での、アンテナ100の投影を示す。
図1bにより、螺旋の内側105を、軸のシリンダーと軸と等しい半径と螺旋の半径とによって算出される容積として定義づけることができ、螺旋の外側107は内側105を囲む容積とされる。
ヘリカルアンテナ100は、1つ又はそれ以上の、螺旋形又はスパイラル形の導電ワイヤ・セグメント102を有する。各セグメント102を定義付けうるのは、長手方向軸104に従った長さ108と、巻き110の数と、ワイヤの断面112と、螺旋のピッチ114と、螺旋の傾斜角116(螺旋に対する接線と、アンテナの軸104に対して垂直な平面との間の角度)と、螺旋の半径106と、ワイヤを形成する導電材料の種類とである。
更に、これらの要因は、螺旋の軸104及び、特にセグメント102に沿って、可変又は不変でありうることに留意しなければならない。
かかるヘリカルアンテナ100は、半径106、巻き110の傾斜角116、及びピッチ114等の可変の要因による、複数の動作モードを有する。
第1の偏波モードによると、螺旋は、ノーマルと呼ばれるモードにて、長手方向軸104に沿って偏波されてもよく(直線偏波)、この直線偏波は、特に携帯電話において使用される。
第2のモードによると、螺旋半径が送信又は受信される電波の波長と同等のオーダである場合、螺旋は、また、螺旋軸の周囲を輪状に偏波(軸方向として知られるモードにおける回転偏波)されうる。この回転偏波は、一般的に、衛星から届く電磁波を受信及び送信するよう利用されているパラボラ・アンテナのフォーカルポイントに存在するヘリカルアンテナ等に使用される。
後者の事例では、回転偏波の質は巻き110の数によって、その一方で指向性はアンテナの長さ108によって、決定される。
ヘリカルアンテナは、複数の異なる方法に従って製造されることは既知であり、以下でかかる方法について詳述する。
第1の製造技術は、スプリングの製造に類似した方法で形成することによって、導電ワイヤの螺旋外形を提供する。
第2の製造技術は、プラスチックのチューブ又は発泡体ブロック等の絶縁要素の周囲に導電ワイヤを巻きつけることである。この絶縁要素は、螺旋を支持するために使用される。
絶縁要素は、支持がなくてもヘリカルアンテナがその形を保つ十分な強度を有する場合は、その後残しておくことも除去することもできる。
第3の技術は、例えば、折り畳まれた絶縁要素のシート等の基板上に、対角線上に1本又はそれ以上の導電線をプリントすることである。従って、傾斜角が基板上の対角線の角度である螺旋を形成する。
更に、アンテナが個別に製造される場合、これらのアンテナをネットワークにグループ化することが必要になりうる。その場合、これらのアンテナを、剛性の導電要素及び駆動回路によって結合しなければならない。
アンテナを製造するこれらの方法は、様々な障害を有する。従って、形成技術は、導電要素による十分な剛性を必要とする。一方、第2及び第3の技術に従った製造技術、つまり支持の周囲を巻きつける、又は、基板を折畳む、という製造技術は、特に導電ワイヤ(巻きつけ用)又は基板(折畳み用)の所定の変形により、比較的複雑で実施に費用がかかる。
最後に、前述した既知の方法は、複数のアンテナのネットワークへのグループ化が他の特定の動作を要求する種類の、個別のアンテナの製造にのみ適応するため、ネットワーク製造のコストが増加するのである。
アンテナのネットワークへのグループ化に特化した前述した動作の間、留意しなければならないのは、各アンテナが、アンテナ・ネットワーク全体の偏波の特性を長期間に亘って保つのに十分な機械的剛性を伴った、ネットワーク全体に接続されている必要があることであり、これが特に複雑で且つコストがかかる。
現在は、アンテナは、ネットワークにおいて、駆動回路がその性能を保持できるよう、互いに対して且つ駆動回路に対して夫々の方向性を保たなければならないことは、既知である。
本発明は、上述した問題のうち少なくとも1点を解決する。それは、図1aに示されるとおり、螺旋は、その形が軸に対して平行な面上に投影される場合、重ねられることができない、という観察に起因する。
そのため、本発明は、導電材で作られたワイヤを有し、その経路が螺旋形を有するアンテナを製造する方法に係る。当該アンテナは、プリントが電気的絶縁要素で作られた要素の一側に浮彫りで形成され、このプリントに導電材料を被着することによって螺旋形が形成されることを特徴とする。
本発明により、支持面上に導電ワイヤを被着するだけでアンテナを形成できるため、限られたコストでアンテナを製造することが可能である。
特に、上述した巻きつけ及び形成方法によって導電ワイヤを形成する必要、又は、螺旋形を得るために基板を折り畳む必要がなく、アンテナの製造が簡略化される。
更に、本発明は、設計に大きな柔軟性を持たせつつ異なる種類のヘリカルアンテナを大量に製造することを可能とする。これは、製造するアンテナ間の物理的な要因におけるばらつきが、単にこれらの要因によってアンテナの支持面を変化させることによって、考慮されるためである。
このように、多くの要因が、本発明による製造方法によって容易に改善されうる。要因とは、例えば、絶縁要素の材料、誘電率(ラジオエレクトリックの特性を改善することを可能とする)、導電材料、及び、アンテナに可能性のある異なる螺旋断面である。
本発明はまた、アンテナのネットワークの製造の方法に係り、本発明のヘリカルアンテナ製造方法によって複数のアンテナが単一の絶縁要素に製造されることに特徴づけられる。
本発明により、ネットワークを形成する各アンテナを製造する方法に類似した、単純で且つ信頼性があり、再生可能な速い方法で、ヘリカルアンテナをネットワークにグループ化することが可能である。
更に、アンテナのネットワーク全体は共通の支持によって剛性があり、そのためアンテナが互いに対して相対方向を保つことが可能となり、よってネットワークの性能を保持することができる。
また、単一の生産工程において、駆動回路を関連付けることも可能である。生産工程とは、例えば、同一平面内にある線のプリント付け、又は、回路へのマイクロストリップの追加、及び、ネットワークのアンテナが製造される同一の絶縁要素上の接地平面、等である。この方法は、アンテナ製造方法のように、実施するのが単純な方法であり、また、限られた生産コストしか必要としない。
本発明はまた、本発明に従った製造方法により製造された、ヘリカルアンテナ又はヘリカルアンテナのネットワークに係る。
一つの実施例では、導体材料とプリントにおける絶縁要素との間の接触面のうち、ある部分は螺旋内に、また、他の部分は螺旋外に位置する。
一つの実施例によれば、電気的絶縁材の要素は、モールド成型又は形成によって取得される。
一つの実施例では、導電要素は、絶縁要素に金属材料を被着することによって形成される。
一つの実施例によれば、絶縁要素は発泡体である。
一つの実施例では、プリントは、絶縁要素の一側において螺旋金型の機械的圧力によって形成される。
一つの実施例によれば、プリントを形成する螺旋金型は、製造するアンテナのひな型である。
一つの実施例では、プリントは、ヘリカルアンテナに必要な軸に対応す長手方向軸に沿い、本質的に互いに対して平行であり、且つ、ヘリカルアンテナに要求されるピッチと等しい最大振幅ピッチで均一な間隔をあけた連続する溝と、溝の方向とヘリカルアンテナに要求される傾斜角に対応するアンテナ軸との間の角度と、を有する。
一つの実施例によれば、導線は、ステンシルを用いてプリントに金属粒子を吹き付けることによって被着される。
一つの実施例では、ステンシルは、支持面の浮き彫りに対応する浮き彫りを有する。
本発明はまた、螺旋形を有する少なくとも2つのアンテナを有する、アンテナのネットワークを形成する方法に係り、アンテナのうち少なくとも2つのアンテナが、前述した実施例のうちいずれか一つに準拠した方法により製造される、ことを特徴とする。
一つの実施例では、アンテナは、単一の電気的絶縁要素を用いて製造される。
一つの実施例によれば、アンテナは、電気的絶縁要素にプリントが付された導電回路によって接続される。
一つの実施例では、駆動回路は、電気的絶縁要素と一体になっている。
一つの実施例によれば、駆動回路は、電気的絶縁要素に接着された基板にプリントづけ又は彫り込みがなされる。
本発明はまた、前述したアンテナ製造方法の実施例のうちいずれか一つに準拠した製造方法によって製造されることを特徴とする、ヘリカルアンテナに係る。
最後に、前述したアンテナ製造方法の実施例のうちいずれか一つに従った製造方法によって製造される、ことを特徴とする、アンテナのネットワークに係る。
これより、添付の図を参照しながら、本発明の他の特性及び利点について、説明的且つ非制限的な例をあげて詳述する。
これより詳述される、本発明を実施するための最良の形態において、本発明によるプリントづけは、このプリントづけによるワイヤの経路が螺旋になるよう、導電ワイヤを支持面に形成するために使用される。
当該目的に対し、アンテナ(導電ワイヤ)の放射の部分が当該材料に接触することを考慮にいれて、アンテナに要求される誘電率に従って電気的絶縁材料が選択される。
更に、当該材料は形成される能力を有しているため、本実施例において、当該材料は、例えばポリメタクリルイミドまたは拡張されたポリスチレンの発泡体を有する。既知の使用可能なポリメタクリルイミド発泡体は、例えば、1.07乃至1.08で変化する比誘電率(Er)、及び0.0002乃至0.0003で変化する誘電損率を有する。
拡張されたポリスチレン発泡体は、例えば、1.56と同等のオーダの比誘電率、及び0.002と同等のオーダの誘電損率を有する。
その後、上述した2つの方法のうちいずれか一方が実施され、発泡体上にプリントを生成する。
図2a及び2bに示される第1の方法が適用されるのは、ヘリカルアンテナ金型又はひな型202が、これより詳述されるとおり、発泡体要素にアンテナを押し込む際に、アンテナの形がくずれないよう十分な剛性、特に十分大きな断面を示す、製造するアンテナに類似した方法で実現される場合である。
当然のことながら、この螺旋ひな型202は、方向206に沿って、ひな型202が発泡体に完全に挿入されるまで容積にひな型202を横方向に押し込むことによって、発泡体の容積208のいずれか1つの面にこのひな型のプリント210を形成するよう、使用される。
従って、その後、これより詳述されるように形成されたプリントに導電材料が被着されるようプリントを付すことによって、ひな型202が発泡体の容積208に適合する十分な機械的強度を有するよう、ひな型202の断面は大きくなければならないと考えられる。
実際のところ、図2bにおいて矢印200によって図示される通り、ひな型202を除去する際、三次元のプリントは発泡体208に残る。
形を変更せずに十分な機械的特性を有する低コストのひな型を生産するのが難しい場合、もしくは、導線ワイヤの断面が小さい場合、このようにして作られたプリントに浮き彫りで導線をプリントづけすることは難しい。
このため、第2の方法により、絶縁要素の表面にプリント302を生成することによって、絶縁要素300においてプリントを生成する。絶縁要素は、ヘリカルアンテナの軸と呼ばれる長手方向軸306に沿って、連続した平行な溝304を有する。
当該溝の断面は、数学的に予め、又は、算出方法によって実験的に、例えば、このプリントは、製造されるべきアンテナ用のひな型としての仮想理想ヘリカルアンテナを横方向から見た投影に対応する、ことを考慮に入れることによって決定される。
当該溝は、製造するヘリカルアンテナに必要なピッチと同等の最大振幅ピッチ308を有する。溝の長手方向軸312とアンテナ軸に対して垂直な314との間の角度310は、製造するヘリカルアンテナに必要な傾斜角である。
図3bにおいて詳しく示される溝304は、断面を有する。それは、絶縁要素300の表面に対して垂直である方向316に従って、後者の螺旋を溝に投影することにより、仮装理想螺旋と同じ三次元で螺旋を描いて後者の螺旋が取得されるためである。
以下に詳述される方法のいずれかに従ったプリントの形成後、プリントの形に沿って以前に製造されたステンシルが置かれる。
かかるステンシルは、例えば、生成されるべきプリントの幅と同じ幅をもつ一片のような鋳型形成された金属のシートであり、ステンシルに裁断されたものである。この型取りのための裁断は、例えば水噴射圧力又はシートに対して垂直なレーザ等によって達成され、螺旋軸に平行な平面に螺旋投影される。
ステンシルが置かれると、プリント上の導線の所定の厚さを獲得するために、時間及び/又は吹付けの密度等の特定の処理要因に従って、導電材料(例えば金属)が吹き付けられる。また、必要であれば、絶縁要素の一部分が、形成される螺旋に接続を形成する。このように絶縁要素に形成された導線の被着物は、所定の螺旋空間を示す。
絶縁要素上に導電材料を被着することによって形成される螺旋形の特質は、以下の通りである。導電材料とプリントにおける絶縁要素との間の接触面は、ある部分(例えば図2のポイント212又は図3の322のように、プリントのピークに対応するもの)は螺旋の内側に位置し、他の部分(図2におけるポイント214又は図3の320のように、プリントの溝に対応するもの)は螺旋の外側に位置する。
螺旋400のネットワーク(図4)は、また、例えば発泡体ブロックのような同一の絶縁要素402に複数のアンテナ形成する、ヘリカルアンテナの製造方法を使用することによって形成されうる。
図4を参照して詳述される実施例においては、4つの螺旋404、406、408、410は、本発明の方法を利用して、同一の発泡体ブロックに生成される。
従って、接地平面を有する基板412における4つの螺旋と、例えばアンテナ・ネットワーク全体が剛性であるようプリントづけ又は浮き彫りにされた励起ネットワーク414とを、結合することが可能である。
本発明は、とりわけ、放射要素用に生成されうる多種の特徴と、駆動回路の可能な追加(例えば、基板及び接地平面付きのマイクロストリップ)と、所定の誘電率に従ったアンテナの支持材料とに関連する、多くの変化形を有しうる。
単一のヘリカルアンテナを示す線図である。 単一のヘリカルアンテナを示す線図である。 本発明の第1の最良の形態によるアンテナの製造方法の段階を示す線図である。 本発明の第2の最良の形態によるアンテナの製造に使用される絶縁要素を示すダイアグラムである。 本発明の第2の最良の形態によるアンテナの製造に使用される絶縁要素を示すダイアグラムである。 本発明によるヘリカルアンテナのネットワークの実施例を示すダイアグラムである。
符号の説明
400 アンテナのネットワーク
402 電気的絶縁材要素
404 アンテナ
406 アンテナ
408 アンテナ
410 アンテナ
412 基板
414 ネットワーク

Claims (17)

  1. 導体材料で形成された導線を有し、経路が螺旋形を有する、アンテナ(404、406、408、410)の製造方法であって、
    プリント(210、302)が、前記螺旋形が前記プリント(210、302)に前記導電材を被着することによって形成されるよう、電気的絶縁材要素(208、300、402)の一側に浮き彫りに形成されることを特徴とする、アンテナの製造方法。
  2. 前記導体材料と前記プリント(210、302)における前記絶縁要素(208、300、402)との間の接触面が、ある部分は前記螺旋内に、また、他の部分は前記螺旋外に位置することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記電気的絶縁材の要素(208、300、402)は、モールド成型又は形成によって取得されることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか一項記載の方法。
  4. 前記導電要素は、前記絶縁要素に金属材料を被着することによって形成されることを特徴する、請求項1、2又は3のうちいずれか一項記載の方法。
  5. 前記絶縁要素(208、300、402)が、発泡体であることを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
  6. 前記プリント(210)は、前記絶縁要素(208)の一側に螺旋金型(202)の機械的圧力によって形成される、ことを特徴とする、請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の方法。
  7. 前記プリント(210)を形成する螺旋金型(202)は、製造する前記アンテナのひな型であることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 前記プリント(210、302)は、
    ヘリカルアンテナに必要な軸に対応す長手方向軸に沿い、本質的に互いに対して平行であり、且つ、ヘリカルアンテナに要求されるピッチと等しい最大振幅ピッチで均一な間隔をあけた連続する溝と、溝の方向とヘリカルアンテナに要求される傾斜角に対応するアンテナ軸との間の角度と、を有することを特徴とする、請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の方法。
  9. 前記導線は、ステンシルを用いて前記プリントに金属粒子を吹き付けることによって被着されることを特徴とする、請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の方法。
  10. 前記ステンシルは、前記支持面の前記浮き彫りに対応する浮き彫りを有することを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 少なくとも2つのアンテナが螺旋形を有するアンテナ(404、406、408、410)のネットワーク(400)を形成する方法であり、前記アンテナ(404、406、408、410)のうち少なくとも2つのアンテナが、前述した請求項のいずれかの方法に準拠した方法により製造されることを特徴とする、アンテナのネットワークを形成する方法。
  12. 前記アンテナ(404、406、408、410)は、同一の電気的絶縁要素(208、300、402)を用いて製造されることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 前記アンテナ(404、406、408、410)は、前記電気的絶縁要素にプリントが付された導電回路によって接続されていることを特徴とする、請求項11または12のうちいずれか一項記載の方法。
  14. 駆動回路は、前記電気的絶縁要素と一体になっていることを特徴とする、請求項11、12又は13のうちいずれか一項記載の方法。
  15. 前記駆動回路は、前記電気的絶縁要素に接着された基板にプリント又は彫りこみがされていることを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. ヘリカルアンテナ(404、406、408、410)は、請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の製造方法によって製造されることを特徴とする、ヘリカルアンテナ。
  17. アンテナ(404、406、408、410)のネットワーク(414)は、請求項1乃至15のうちいずれか一項記載の製造方法によって製造されることを特徴とする、ネットワーク。
JP2005034534A 2004-02-12 2005-02-10 アンテナ及び/又はアンテナのネットワークの製造方法、該方法によって製造されるアンテナ及び/又はアンテナのネットワーク Expired - Fee Related JP4693432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0450256A FR2866479A1 (fr) 2004-02-12 2004-02-12 Procede de fabrication d'une antenne et/ou d'un reseau d'antennes, antenne et/ou reseau d'antennes fabriques selon un tel procede
FR0450256 2004-02-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005244965A true JP2005244965A (ja) 2005-09-08
JP2005244965A5 JP2005244965A5 (ja) 2008-03-27
JP4693432B2 JP4693432B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34685079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034534A Expired - Fee Related JP4693432B2 (ja) 2004-02-12 2005-02-10 アンテナ及び/又はアンテナのネットワークの製造方法、該方法によって製造されるアンテナ及び/又はアンテナのネットワーク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7418776B2 (ja)
EP (1) EP1564838B1 (ja)
JP (1) JP4693432B2 (ja)
KR (1) KR101114427B1 (ja)
CN (1) CN1655397B (ja)
BR (1) BRPI0500382A (ja)
FR (1) FR2866479A1 (ja)
MX (1) MXPA05001635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013177346A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Antennasys, Inc. Directional planar spiral antenna
US9105972B2 (en) 2009-08-20 2015-08-11 Antennasys, Inc. Directional planar spiral antenna

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090229108A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Ethertronics, Inc. Methods for forming antennas using thermoforming
US8069553B2 (en) 2009-09-09 2011-12-06 Vivant Medical, Inc. Method for constructing a dipole antenna
US9273989B2 (en) * 2014-03-28 2016-03-01 Honeywell International Inc. Foam filled dielectric rod antenna
CN106602233B (zh) * 2016-12-07 2018-12-21 西安电子科技大学 基于高低频复用的小型双圆极化天线

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022432A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Nec Corp ヘリカルアンテナ放射素子製造方法
JP2000173825A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Yokowo Co Ltd コイル素子およびその製造方法
JP2000341024A (ja) * 1999-05-13 2000-12-08 K Cera Inc ヘリカルアンテナ、その製造装置及び製造方法
JP2001057503A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Anten Kk アンテナ装置およびその製造方法
JP2001313514A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Akira Ito 筒体内面ヘリカルアンテナ
JP2002344221A (ja) * 2001-04-27 2002-11-29 Molex Inc ヘリカルアンテナとその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596273A (en) * 1967-09-25 1971-07-27 Richard J Francis Multielement radio-frequency antenna structure having helically coiled conductive elements
US4725395A (en) * 1985-01-07 1988-02-16 Motorola, Inc. Antenna and method of manufacturing an antenna
JPH07240616A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘリカルアンテナ及び無線電話機
CN1075251C (zh) * 1995-03-31 2001-11-21 摩托罗拉公司 罩住多臂天线单元的罩子和有关的方法
US5793338A (en) * 1995-08-09 1998-08-11 Qualcomm Incorporated Quadrifilar helix antenna and feed network
HUP9903550A3 (en) * 1996-07-18 2000-09-28 Nagraid Sa Method for producing electronic module containing at least one electronic component, and electonic module formed as a chip card produced by the method
KR19980040727A (ko) * 1996-11-29 1998-08-17 정순조 박형안테나
US6046707A (en) * 1997-07-02 2000-04-04 Kyocera America, Inc. Ceramic multilayer helical antenna for portable radio or microwave communication apparatus
US5977931A (en) * 1997-07-15 1999-11-02 Antenex, Inc. Low visibility radio antenna with dual polarization
JP3041520B2 (ja) * 1998-01-19 2000-05-15 株式会社トーキン アンテナ
US6002377A (en) * 1998-05-08 1999-12-14 Antcom Quadrifilar helix antenna
US6137452A (en) * 1999-05-03 2000-10-24 Centurion International, Inc. Double shot antenna
GB2356086B (en) * 1999-11-05 2003-11-05 Symmetricom Inc Antenna manufacture
DE10016037B4 (de) * 2000-03-31 2005-01-05 Interlock Ag Verfahren zur Herstellung eines Etiketts oder einer Chipkarte
RU2163739C1 (ru) * 2000-07-20 2001-02-27 Криштопов Александр Владимирович Антенна
US6501437B1 (en) * 2000-10-17 2002-12-31 Harris Corporation Three dimensional antenna configured of shaped flex circuit electromagnetically coupled to transmission line feed
KR100406352B1 (ko) 2001-03-29 2003-11-28 삼성전기주식회사 안테나 및 그 제조방법
US6373448B1 (en) * 2001-04-13 2002-04-16 Luxul Corporation Antenna for broadband wireless communications
US6842148B2 (en) 2001-04-16 2005-01-11 Skycross, Inc. Fabrication method and apparatus for antenna structures in wireless communications devices
US6606247B2 (en) * 2001-05-31 2003-08-12 Alien Technology Corporation Multi-feature-size electronic structures
US7038636B2 (en) * 2003-06-18 2006-05-02 Ems Technologies Cawada, Ltd. Helical antenna

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022432A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Nec Corp ヘリカルアンテナ放射素子製造方法
JP2000173825A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Yokowo Co Ltd コイル素子およびその製造方法
JP2000341024A (ja) * 1999-05-13 2000-12-08 K Cera Inc ヘリカルアンテナ、その製造装置及び製造方法
JP2001057503A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Anten Kk アンテナ装置およびその製造方法
JP2001313514A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Akira Ito 筒体内面ヘリカルアンテナ
JP2002344221A (ja) * 2001-04-27 2002-11-29 Molex Inc ヘリカルアンテナとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105972B2 (en) 2009-08-20 2015-08-11 Antennasys, Inc. Directional planar spiral antenna
WO2013177346A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Antennasys, Inc. Directional planar spiral antenna

Also Published As

Publication number Publication date
KR101114427B1 (ko) 2012-02-24
MXPA05001635A (es) 2006-03-08
CN1655397B (zh) 2010-07-28
BRPI0500382A (pt) 2005-09-27
KR20060041743A (ko) 2006-05-12
FR2866479A1 (fr) 2005-08-19
CN1655397A (zh) 2005-08-17
US20050179597A1 (en) 2005-08-18
US7418776B2 (en) 2008-09-02
EP1564838A1 (en) 2005-08-17
EP1564838B1 (en) 2013-01-23
JP4693432B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693432B2 (ja) アンテナ及び/又はアンテナのネットワークの製造方法、該方法によって製造されるアンテナ及び/又はアンテナのネットワーク
US8786500B2 (en) Built-in antenna and method for improving antenna efficiency
US10381737B2 (en) 3D printed miniaturized quadrifilar helix antenna
JPH01264003A (ja) らせん型アンテナ及びその製造方法
WO2002041443A2 (en) Wideband phased array antenna and associated methods
CN111052506B (zh) 天线装置
US11411326B2 (en) Broadbeam dielectric resonator antenna
JP2007535851A (ja) 接地平面および/または少なくとも1つの放射素子から延びる導電性スタッドを有する平面アンテナとその製造方法
US20200266548A1 (en) Electronics and Filter-integrated, dual-polarized transition and radiator for phased array sensors
US6778149B2 (en) Composite antenna apparatus
JP3735580B2 (ja) 積層誘電体アンテナ
JP2001313516A (ja) 多周波共用ダイポールアンテナ装置
US6483465B2 (en) Circularly polarized wave antenna and manufacturing method therefor
US6774844B2 (en) Antenna structures based upon a generalized hausdorff design approach
JP2006222847A (ja) 分布位相型円偏波アンテナおよび高周波モジュール
Jang et al. Design of an on-glass 5G monopole antenna for a vehicle window glass
CN116111354A (zh) 一种低剖面宽带天线及利用双模融合覆盖目标带宽的方法
JP2000349533A (ja) ヘリカルアンテナ
JP2003101341A (ja) 円偏波アンテナ
JP2009542156A (ja) 3次元形状のアンテナ
WO2020200465A1 (en) Method for manufacturing an antenna element
JPH09139622A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP3860664B2 (ja) 水平偏波無指向性アンテナ装置
US20100156752A1 (en) Helix antenna
Das et al. Fully printed and electrically small folded dipole with inherent matching

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees