JP2005238720A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2005238720A
JP2005238720A JP2004053411A JP2004053411A JP2005238720A JP 2005238720 A JP2005238720 A JP 2005238720A JP 2004053411 A JP2004053411 A JP 2004053411A JP 2004053411 A JP2004053411 A JP 2004053411A JP 2005238720 A JP2005238720 A JP 2005238720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
manifold
unit
channel
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004053411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4581426B2 (ja
Inventor
Manabu Hibi
学 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004053411A priority Critical patent/JP4581426B2/ja
Priority to US11/067,632 priority patent/US7284840B2/en
Publication of JP2005238720A publication Critical patent/JP2005238720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581426B2 publication Critical patent/JP4581426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 ノズルからのインク吐出速度を一様にする。
【解決手段】 インクジェットヘッドには、開口3aから供給されたインクが連通孔6を介してマニホールド流路5に供給され、マニホールド流路5から圧力室10を経由してノズル8から吐出されるように、内部にインク流路が形成されている。マニホールド流路5は、2種類の副マニホールド5a,5bが交差することで形成された複数の交差領域11を有している。各副マニホールド5a,5bは交差領域11で連通している。
【選択図】 図5

Description

本発明は、記録媒体にインクを吐出して印刷するインクジェットヘッドに関する。
特許文献1には、平面に沿ってマトリクス状に配列された複数の圧力室のそれぞれにマニホールドからインクが分配されるインクジェットヘッドが記載されている。かかるインクジェットヘッドにおいて、マニホールド及びノズルが形成された流路ユニットには、各圧力室の容積を変化させる複数のアクチュエータユニットが貼り付けられている。複数の圧力室から選択された任意の圧力室内のインクにアクチュエータユニットによって圧力が付与されると、当該圧力室に接続されたノズルからインクが吐出される。
特開2003−237078号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載のインクジェットヘッドにおいては、マニホールドから分岐した複数の副マニホールドから各圧力室にインクが供給されている。これら副マニホールドはそれぞれが互い独立しており、先端部又は途中部位で連通していない。そのため、ノズルからのインク吐出を停止した際に、吐出方向に向かっていたインクの流れが急に止められることで生じる吐出方向と反対方向の圧力波が、副マニホールド内のインクに伝播し、副マニホールド内の圧力が不均一となる。しかも、副マニホールド内において圧力波は短時間では減衰しない。つまり、副マニホールドが互いにほとんど連通していないので、副マニホールド内のインクに伝わった圧力波が減衰しにくく、副マニホールド内の圧力が不均一な状態が長く続く。その状態で各ノズルからインクを吐出すると副マニホールド内の不均一な圧力差がインク吐出速度の差となって表れ、画質の劣化の一因となる。
そこで、本発明の目的は、ノズルからのインク吐出速度を一様にすることが可能なインクジェットヘッドを提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のインクジェットヘッドは、複数のノズルと、前記複数のノズルから吐出されるインクが充填されるマニホールド流路と、インク供給口を通じて外部から供給されたインクを前記マニホールド流路に流入させるインク流入流路と、前記マニホールド流路の出口から圧力室を経て前記ノズルに至る複数の個別インク流路とを備えている。そして、前記マニホールド流路は、一端から他端に向けて延在し且つこれら端部がともに前記インク流入流路に連通する複数の単位流路を有しており、前記複数の単位流路は、互いに交差するように配されつつ、その交差領域において連通している。
これによると、マニホールド流路を構成する複数の単位流路が交差領域において連通しているので、マニホールド流路が圧力波を多くの単位流路に伝播させやすい構造となる。そのため、1つの単位流路内に圧力室側から伝播した圧力波が当該単位流路以外の他の単位流路に次々と伝播して、その圧力波が迅速に減衰する。したがって、マニホールド流路内を伝播する圧力波がノズルからのインク吐出に悪影響を及ぼすことがほとんどなくなり、ノズルからのインク吐出速度の差が小さくなる。
本発明において、複数の前記圧力室が所定の平面に沿って配列されており、前記マニホールド流路の出口が、前記平面に直交する方向から見たときに、前記交差領域と重なる位置に配置されていることが好ましい。これにより、各単位流路への伝播性のよい交差領域に個別インク流路が連通することになるので、圧力波が効果的に減衰され解消される。
また、本発明において、前記複数の単位流路は、第1の方向に延在する複数の第1単位流路と、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する複数の第2単位流路とからなることが好ましい。これにより、第1及び第2単位流路によって交差領域を有するマニホールド流路を容易に構成できる。
また、このとき、前記第1単位流路は、前記平面に直交する方向から見たときに、前記第2単位流路と少なくとも2箇所以上で交差していてもよい。これにより、マニホールド流路の第1単位流路が少なくとも2箇所以上の交差領域を有することになる。そのため、圧力波が効果的に減衰する。
また、本発明において、前記複数の圧力室は、前記平面に直交する方向から見たときに、複数の前記交差領域との位置関係がそれぞれ同じになるようにして配置されていることが好ましい。また、このとき、前記圧力室は、前記平面に直交する方向から見たときに、その中心が前記交差領域の中心と重なっていてもよい。これにより、各圧力室とマニホールド流路との位置関係が同じなるので、圧力室とマニホールド流路との位置関係の相違に起因した圧力室のコンプライアンス(剛性の逆数)の差を抑制し、ノズルからのインク吐出速度を一様にすることが可能になる。
また、このとき、前記インク流入流路、前記マニホールド流路及び前記個別インク流路の少なくとも1つを形成するための孔を有する複数種類のプレートが、これらの孔を連通させて前記各流路を形成するように積層されており、前記複数種類のプレートには、前記複数の第1単位流路が形成された第1マニホールドプレートと、前記複数の第2単位流路が形成された第2マニホールド流路とが含まれていてもよい。これにより、2枚のプレートで交差領域を有するマニホールド流路を容易に構成できる。
また、このとき、前記第1単位流路の端部と前記第2単位流路の端部とが連通していてもよい。これによると、インク流入流路から第1単位流路の端部を介してインクが第2単位流路に流入する。そのため、第2単位流路にもインクが供給されやすくなる。また、第1及び第2単位流路の端部連通位置と、第1単位流路とインク流入流路との連通位置とを重なるように配置させた場合においては、マニホールド流路全域に亘ってインク供給が行いやすくなる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるインクジェットヘッド1が適用されたインクジェットプリンタの概略構成図である。図1に示すように、インクジェットプリンタ101は、4つのインクジェットヘッド1を有するカラーインクジェットプリンタである。このインクジェットプリンタ101には、図中左方に給紙部111が、図中右方に排紙部112がそれぞれ構成されている。
インクジェットプリンタ101の内部には、給紙部111から排紙部112に向かって用紙が搬送される用紙搬送経路が形成されている。給紙部111のすぐ下流側には、画像記録媒体たる用紙を挟持搬送する一対の送りローラ105a、105bが配置されている。一対の送りローラ105a、105bによって用紙は図中左方から右方へ送られる。用紙搬送経路の中間部には、二つのベルトローラ106、107と、両ローラ106、107間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト108とが配置されている。搬送ベルト108の外周面すなわち搬送面にはシリコーン処理が施されており、一対の送りローラ105a、105bによって搬送されてくる用紙を、搬送ベルト108の搬送面にその粘着力により保持させながら、一方のベルトローラ106を図中時計回り(矢印104の方向)に回転駆動することにより下流側(右方)に向けて搬送できるようになっている。
4つのインクジェットヘッド1は、その下端にヘッド本体70を有している。ヘッド本体70は、それぞれが矩形断面を有しており、その長手方向が用紙搬送方向に垂直な方向(図1の紙面垂直方向)となるように互いに近接配置されている。つまり、このプリンタ101は、ライン式プリンタである。4つのヘッド本体70の各底面は用紙搬送経路に対向しており、これら底面には微小径を有する多数のノズル8が形成されたノズルが設けられている。4つのヘッド本体70からは、マゼンタ、イエロー、シアン及びブラックのインクが夫々吐出される(図6参照)。
ヘッド本体70は、その下面と搬送ベルト108の搬送面との間に少量の隙間が形成されるように配置されており、この隙間部分に用紙搬送経路が形成されている。この構成で、搬送ベルト108上を搬送される用紙が4つのヘッド本体70のすぐ下方側を順に通過する際、この用紙の上面すなわち印刷面に向けてノズルから各色のインクが吐出されることで、用紙上に所望のカラー画像を形成できるようになっている。
次にインクジェットヘッド1について詳細に説明する。図2は、本発明の一実施形態によるインクジェットヘッドの外観斜視図である。図3は、図2のIII−III線における断面図である。図2に示すようにインクジェットヘッド1は、用紙に対してインクと吐出するための主走査方向に延在した矩形平面形状を有するヘッド本体70と、ヘッド本体70の上方に配置され且つヘッド本体70に供給されるインクの流路である2つのインク溜まり3が形成されたベースブロック71とを備えている。
ヘッド本体70は、インク流路が形成された流路ユニット4と、流路ユニット4の上面にエポキシ系の熱硬化性接着剤によって接着された複数のアクチュエータユニット21とを含んでいる。流路ユニット4は、複数の薄板を積層して互いに接着させた構成である。また、ヘッド本体70の底面は微小径を有する多数のノズル8(図6参照)が配列されたインク吐出面70aとなっている。また、アクチュエータユニット21の上面には、給電部材であるフレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)50が接着され、図3中右側に引き出されるとともに屈曲しながら上方に引き出されている。
図4は、ヘッド本体70の平面図である。図4に示すように流路ユニット4は、一方向(主走査方向)に延在した矩形平面形状を有している。図4に示すように、流路ユニット4の上面には、平面形状が長方形形状のアクチュエータユニット21が、4つの開口(インク供給口)3aを避けるように流路ユニット4の上面に接着されている。4つの開口3aは、流路ユニット4の幅方向の両端部に2つずつ配置され互いに長手方向に沿って離隔されている。流路ユニット4の内部には、4つの開口3aと流路ユニット4の内部に設けられた共通インク室となるマニホールド流路5(図5参照)とを連通させるインク流入流路となる2つの連通孔6が形成されている。連通孔6は、流路ユニット4の長手方向に沿って延在しており、流路ユニット4の幅方向の端部に形成された開口3aと重なっている。そして、ベースブロック71のインク溜まり3から4つの開口3a及び2つの連通孔6を介してマニホールド流路5内にインクが供給される。
図4に示すようにアクチュエータユニット21の上面に接着されたFPC50は、アクチュエータユニット21と接着される接続部50aと、接続部50aから図4中左側に引き出された引き出し部50bとを有している。引き出し部50bは、接続部50aから流路ユニット4の長手方向に沿って配置された2つの開口3a間を通るようにして引き出されている。
アクチュエータユニット21の接着領域と対応する流路ユニット4の下面であってインク吐出面70aは、多数のノズル8(図6参照)が配列されたインク吐出領域となっている。アクチュエータユニット21に対向する流路ユニット4の上面には、多数の圧力室10(図6参照)が配列された圧力室群9(図5参照)が形成されている。言い換えると、アクチュエータユニット21は、圧力室群9を構成する多数の圧力室10に跨る寸法を有している。
図3に戻って、ベースブロック71は、例えばステンレスなどの金属材料からなる。ベースブロック71内のインク溜まり3は、ベースブロック71の長手方向に沿って形成された略直方体の中空領域である。インク溜まり3は、その一端に設けられたインク導入孔(図示せず)を通じて外部に設置されたインクタンク(図示せず)からインクが供給され、常にインクで満たされている。インク溜まり3には、インクを流出するための開口3bがその延在方向に沿って2列に計4個設けられており、流路ユニット4の開口3aと接続されるように千鳥状に設けられている。すなわち、インク溜まり3の4つの開口3bと流路ユニット4の4つの開口3aは同じ位置関係となるように設けられている。
ベースブロック71の下面73は、開口3bの近傍において周囲よりも下方に飛び出している。そして、ベースブロック71は、下面73の開口3b近傍部分73aにおいてのみ流路ユニット4の上面における開口3aの近傍部分と接触している。そのため、ベースブロック71の下面73の開口3b近傍部分73a以外の領域は、ヘッド本体70から離隔しており、この離隔部分にアクチュエータユニット21が配されている。
ホルダ72は、ベースブロック71を把持する把持部72aと、副走査方向に間隔をおいて設けられ把持部72aの上面から上方に向けて突出する一対の突出部72bとを含んでいる。ベースブロック71は、ホルダ72の把持部72aの下面に形成された凹部内に接着固定されている。アクチュエータユニット21に接着されたFPC50は、スポンジなどの弾性部材83を介してホルダ72の図中右側の突出部72b表面に沿うように配置されている。そして、ホルダ72の突出部72b表面に配置されたFPC50上にドライバIC80が設置されている。すなわち、FPC50は、ドライバIC80から出力された駆動信号をヘッド本体70のアクチュエータユニット21に伝達するものであり、アクチュエータユニット21及びドライバIC80と半田付けによって電気的に接合されている。
ドライバIC80の外側表面には略直方体形状のヒートシンク82が密着配置されているため、ドライバIC80で発生した熱を効率的に散逸させることができる。ドライバIC80及びヒートシンク82の上方においては、FPC50の外側に接続された基板81が配置されている。ヒートシンク82の上面と基板81との間、および、ヒートシンク82の下面とFPC50との間は、それぞれシール部材84で接着されており、インクジェットヘッド1の本体にゴミやインクが侵入することを防いでいる。
図5は、流路ユニット4の平面図である。図5に示すように、流路ユニット4の上面におけるアクチュエータユニット21の貼付範囲内には、多数の圧力室10からなる圧力室群9が形成されている。圧力室群9は、図4に示すアクチュエータユニット21の貼付範囲とほぼ同じ大きさの長方形形状を有している。流路ユニット4内のマニホールド流路5は、流路ユニット4の長手方向と交差する方向であって図5中左上から右下方向(第1の方向)に延在し且つ流路ユニット4の長手方向に沿って離隔配置された複数の副マニホールド(第1単位流路)5aと、流路ユニット4の長手方向と交差する方向であって図5中右上から左下方向(第2の方向)に延在し且つ流路ユニット4の長手方向に沿って離隔配置された複数の副マニホールド(第2単位流路)5bとを有している。なお、副マニホールド5a,5bは互いに同じ平面形状を有しており、互いの中心同士が重なるように配置されるとともに、平面視において、それぞれの中心を結ぶ直線に関して対称になるように配置されている。後述するように、これら2つの副マニホールド5a,5bは、流路ユニット4内において、異なる高さに設けられており、副マニホールド5aの最下位置高さが副マニホールド5bの最上位置高さに相当する。
複数の副マニホールド5a,5bのうち、流路ユニット4の長手方向の両端部側に位置する4つの副マニホールド5a,5b(流路ユニット4の長手方向の各端部側に位置する2つの副マニホールド5a,5b)は、両端部以外において、副マニホールド5a,5b同士が交差する交差領域11を2つずつ有しており、それら以外の複数の副マニホールド5a,5bは、交差領域11を3つずつ有している。図5において、複数の交差領域11は、流路ユニット4の長手方向に沿って千鳥状に3列に配列されており、これら交差領域11の平面形状がほぼ菱形形状となっている。
また、複数の副マニホールド5a,5bのうち、流路ユニット4の長手方向の両端部側に位置する8つの副マニホールド5a,5b(流路ユニット4の長手方向の各端部側に位置する4つの副マニホールド5a,5b)は、平面視において、それぞれの一端部のみが他の副マニホールド5a,5bの端部と重なっており、それら以外の複数の副マニホールド5a,5bは、平面視において、それぞれの両端部が他の副マニホールド5a,5bの端部と重なっている。このような副マニホールド5a,5bの端部同士が重なった領域14及び各交差領域11において、各副マニホールド5a,5b同士が上下方向に連通している。この構成により、マニホールド流路5を構成する各副マニホールド5a,5bに開口3aから連通孔6を介してインクを供給することが可能になると共に、副マニホールド5a,5b間においても相互にインクを連通させることができる。また、領域14で副マニホールド5a,5b同士が連通していることで、インク流入流路となる連通孔6から直ぐに副マニホールド5a,5bにインクが供給される。つまり、副マニホールド5a,5bの端部同士で連通させる領域14が形成されていないと、副マニホールド5a,5bは交差領域11でのみ連通することとなって、副マニホールド5b内へのインク供給が行いにくくなるが、本実施の形態のように領域14で副マニホールド5a,5bの端部同士が連通していることで、副マニホールド5bにもインクをスムーズに供給することができ、マニホールド流路5全域に亘ってインク供給がしやすくなる。
図5に示すように複数の交差領域11がなす3列の交差領域列のうち、図5中右側及び中央の2列の交差領域列をなす交差領域11には、ノズル8の各々に通じる多数の個別インク流路7(図6参照)が接続されている。図6は、流路ユニット4を示しており、(a)は図5のVIa−VIa線における断面図であり、(b)は図5のVIb−VIb線における断面図である。図6(a)からわかるように、各ノズル8は、圧力室10及びアパーチャすなわち絞り13を介してマニホールド流路5の副マニホールド5aと連通している。このようにして、ヘッド本体70には、マニホールド流路5の出口5cからアパーチャ13、圧力室10を経てノズル8に至る個別インク流路7が圧力室10毎に形成されている。
ヘッド本体70は、図6(a)、(b)に示すように、上から、アクチュエータユニット21、キャビティプレート22、アパーチャプレート23、サプライプレート24、第1マニホールドプレート25、第2マニホールドプレート26及びノズルプレート27の合計7枚のシート材が積層された積層構造を有している。これらのうち、アクチュエータユニット21を除いた6枚のプレートから流路ユニット4が構成されている。
アクチュエータユニット21は、後で詳述するように、4枚の圧電シート41〜44(図8参照)が積層され且つ電極が配されることによってそのうちの最上層だけが電界印加時に活性部となる部分を有する層(以下、単に「活性部を有する層」というように記する)とされ、残り3層が活性部を有しない非活性層とされたものである。図7は流路ユニット4を構成する各プレートの平面図である。図7(a)〜図7(f)に示すように流路ユニット4を構成する各プレート22〜27は、平面形状が長方形形状を有するとともに同じ大きさになっている。図6及び図7(a)に示すようにキャビティプレート22は、アクチュエータユニット21の貼付範囲内に多数設けられ圧力室10の空隙を構成するほぼ菱形の孔と4つの開口3aとなる孔とが設けられた金属プレートである。図6及び図7(b)に示すようにアパーチャプレート23は、開口3aからマニホールド流路5への連通孔6を構成する孔6aと、キャビティプレート22の1つの圧力室10について、2つの孔とその間を結ぶアパーチャ13のほかに、平面形状が長穴形状であって圧力室10からノズル8への連絡孔23aがそれぞれ設けられた金属プレートである。図6及び図7(c)に示すようにサプライプレート24は、開口3aからマニホールド流路5への連通孔6を構成する孔6bと、キャビティプレート22の1つの圧力室10について、圧力室10からノズル8への連絡孔24a及びアパーチャ13と副マニホールド5aとの連絡孔24bがそれぞれ設けられた金属プレートである。
図6及び図7(d)に示すように第1マニホールドプレート25は、図7中右上から左下に向う方向(第1の方向)に延在され且つ流路ユニット4の長手方向に沿って離隔配置された副マニホールド5aとなる複数の孔と、それぞれが第1マニホールドプレート25の中心点で点対称になるように配置され且つ連通孔6と副マニホールド5bとを連絡する連絡孔6cと、キャビティプレート22の1つの圧力室10について、圧力室10からノズル8への連絡孔25aがそれぞれ設けられた金属プレートである。第1マニホールドプレート25に連絡孔6cが形成されされていることで、連通孔6から連絡孔6cを介して副マニホールド6bにインクが供給されることになる。すなわち、すべての副マニホールド5a,5bの端部は連通孔6と連通していることになり、インク供給が行いやすくなっている。図6及び図7(e)に示すように第2マニホールドプレート26は、図7中左上から右下に向う方向(第2の方向)に延在され且つ流路ユニット4の長手方向に沿って離隔配置された副マニホールド5bとなる複数の孔に加えて、キャビティプレート22の1つの圧力室10について、圧力室10からノズル8への連絡孔26aがそれぞれ設けられた金属プレートである。図6及び図7(f)に示すようにノズルプレート27は、キャビティプレート22の1つの圧力室10について、ノズル8がそれぞれ設けられた金属プレートである。以上の説明から明らかなように、上述した6枚のプレート22〜27から構成される流路ユニット4は、その上面(アクチュエータユニット21が貼付される面)に沿って圧力室10が形成されており、これらの圧力室10は上面において開口する構成となっている。
これら6枚の金属プレートは、図6(a)に示すような個別インク流路7が形成されるように、互いに位置合わせして積層される。この個別インク流路7は、マニホールド流路5の出口5cからまず上方に向かい、アパーチャ13において水平に延在し、それからさらに上方に向かい、圧力室10において再び水平に延在し、それから下方に向かい、連絡孔23aにおいて水平に延在し、連絡孔24a,25a,26aを通じて垂直下方にノズル8へと向かう。連絡孔24a,25a,26aが連通してなるディセンダ流路及びノズル8は流路ユニット4を平面視したときに、副マニホールド5a,5bのいずれもが形成されていない桁領域12(図5参照)に形成されている。また、図6(b)に示すように副マニホールド5aと副マニホールド5bとが交差領域11で連通しており、図5において交差領域11の中央でマニホールド流路5が個別インク流路7と連通している。そのため、圧力室側から伝播した圧力波が出口5cを介してマニホールド流路5の交差領域11に伝播しても、その圧力波は交差領域11からすぐに多くの副マニホールド5a,5bへと伝播する。同様に、圧力波は領域14からも多くの副マニホールド5a,5bへと伝播する。したがって、マニホールド流路5に伝播した圧力波は、迅速に減衰していく。
また、図6(a)、(b)から明らかなように、第1及び第2マニホールドプレート25,26は、積層時に互いに連結してマニホールド流路5を構成している。このように異なるプレート25,26にマニホールド流路5を構成する副マニホールド5a,5bがそれぞれ形成されているため、図5に示すように各副マニホールド5a,5bが少なくとも2箇所以上で互いに交差する交差領域11を有するマニホールド流路5を容易に構成できる。なお、本実施の形態において、マニホールド流路5を構成するプレートは、2枚使用しているが、第1及び第2マニホールドプレート25,26が一体化したような1枚のプレートであってもよい。つまり、分厚いプレートの一平面に副マニホールド5aをハーフエッチングで形成し、一平面の反対側の面に副マニホールド5bをハーフエッチングで形成した1枚のプレートであってもよい。さらに、第1マニホールドプレートと第2マニホールドプレートとの間に第1マニホールドプレートと同じプレートをもう1枚追加し、副マニホールド5aの容積を大きくするようにしてもよい。こうすることで、マニホールド流路5の容積が大きくなって圧力室側から伝播した圧力波が減衰しやすくなる。
図6(a)から明らかなように、各プレートの積層方向において圧力室10とアパーチャ13とは異なるレベルに設けられている。これにより、図5に示すように、アクチュエータユニット21に対向した流路ユニット4内において、1つの圧力室10と連通したアパーチャ13を、当該圧力室10と平面視で同じ位置に配置することが可能となっている。この結果、圧力室10同士が密着して高密度に配列されるため、比較的小さな占有面積のインクジェットヘッド1により高解像度の画像印刷が実現される。
図5から明らかなように、圧力室群9に属する各圧力室10は、その長い対角線の一端においてノズル8に連通されていると共に、長い対角線の他端においてアパーチャ13を介して副マニホールド流路5aに連通している。後述するように、アクチュエータユニット21上には、平面形状がほぼ菱形で圧力室10よりも一回り小さい個別電極35(図8参照)が、圧力室10と対向するように配列されている。
複数の圧力室10は、2種類の副マニホールド5a,5bが交差した交差領域11であって、図5中左側の交差領域列を除く2列の交差領域列に属する交差領域11と対向する位置に配置されており、流路ユニット4の長手方向に沿って千鳥状に2列に配列されている。本実施の形態において、各圧力室10は、その中心が交差領域11の中心とそれぞれ重なるように配置されており、平面視において、圧力室10と交差領域11との位置関係がすべて同じになっている。この構成により、圧力室10とマニホールド流路との位置関係をすべて同じ関係にすることができる。一方、特許文献1のように、流路ユニットの長手方向に沿って延在する共通インク室(マニホールド流路)を形成し、圧力室が配される面に対して垂直方向にインクを吐出するようにノズルを設けると、すべての圧力室を共通インク室と対向するように設けることができない。したがって、圧力室には、共通インク室と対向するものと対向しないものとの2種類が必然的に生じてしまう。これら2種類の圧力室のうち、共通インク室に対向する圧力室に関してはインク吐出動作時におけるコンプライアンス(剛性の逆数)が比較的大きいが、共通インク室に対向しない圧力室に関してはインク吐出動作時におけるコンプライアンスが比較的小さい。つまり、かかるコンプライアンスの相違は、インク吐出速度の差となって表れ、画質劣化の一因となるが、本実施の形態においては、圧力室10とマニホールド流路5との位置関係がどの圧力室10に関しても同じになっているので、その位置関係の相違に起因した圧力室のコンプライアンスの差をほとんどない状態にすることができる。したがって、ノズル8からのインク吐出速度を一様にすることが可能になる。
図5に示すように、2列の圧力室列のうち、図5中左側に位置する圧力室列に属する圧力室10の右側の鋭角部が図5中右側に位置する圧力室列に属する圧力室10間に位置しており、図5中右側に位置する圧力室列に属する圧力室10の左側の鋭角部が図5中左側に位置する圧力室列に属する圧力室10間に位置している。各圧力室10においては、紙面垂直方向から見て、流路ユニット4の短手方向と平行な方向に関して、ノズル8が図5中左側に偏在しており、副マニホールド5a,5bと重ならない位置に配置されている。
次に、流路ユニット4における最上層のキャビティプレート22に積層された、アクチュエータユニット21の詳細な構造について説明する。図8は、アクチュエータユニットを示しており、(a)は図6に示す一点鎖線で囲まれた部分の拡大図であり、(b)はアクチュエータユニットの上面の一部を示す拡大平面図である。
図8(a)に示すように、アクチュエータユニット21は、それぞれ厚みが15μm程度で同じになるように形成された4枚の圧電シート41〜44を含んでいる。これら圧電シート41〜44は、多数の圧力室10に跨って配置されるように連続した層状の平板(連続平板層)となっている。圧電シート41〜44が連続平板層として多数の圧力室10に跨って配置されることで、例えばスクリーン印刷技術を用いることにより圧電シート41上に個別電極35を高密度に配置することが可能となっている。そのため、個別電極35に対向する位置に形成される圧力室10をも高密度に配置することが可能となって、高解像度画像の印刷ができるようになる。圧電シート41〜44は、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなるものである。
最上層の圧電シート41上には、個別電極35が形成されている。最上層の圧電シート41とその下側の圧電シート42との間には、シート全面に形成された略2μmの厚みの共通電極34が介在している。なお、圧電シート42と圧電シート43との間及び圧電シート43と圧電シート44との間には、電極は配置されていない。これら個別電極35、共通電極34は共に、例えばAg−Pd系などの金属材料からなる。
個別電極35は、略1μmの厚みで、図8(b)に示すように、各圧力室10とほぼ相似である略菱形の平面形状を有している。略菱形の個別電極35における鋭角部の一方は、延出され、その先端に、個別電極35と電気的に接続された、略160μmの径を有する円形のランド部36が設けられている。ランド部36は、例えば、ガラスフリットを含む金からなる。また、ランド部36はFPC50に設けられた接点と電気的に接合されている。
共通電極34は、図示しない領域において接地されている。これにより、共通電極34は、すべての圧力室10に対応する領域において等しくグランド電位に保たれている。また、個別電極35は、各圧力室10に対応するものごとに電位を制御することができるように、各個別電極35ごとに独立した別のリード線を含むFPC50及びランド部36を介して図示しない制御部に接続されている。
次に、アクチュエータユニット21の駆動方法について述べる。アクチュエータユニット21における圧電シート41の分極方向はその厚み方向である。つまり、アクチュエータユニット21は、上側(つまり、圧力室10とは離れた)1枚の圧電シート41を活性層が存在する層とし且つ下側(つまり、圧力室10に近い)3枚の圧電シート42〜44を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。従って、個別電極35を正又は負の所定電位とすると、例えば電界と分極とが同方向であれば圧電シート41中の電極に挟まれた電界印加部分が活性層として働き、圧電横効果により分極方向と直角方向に縮む。一方、圧電シート42〜44は、電界の影響を受けないため自発的には縮まないので、上層の圧電シート41と下層の圧電シート42〜44との間で、分極方向と垂直な方向への歪みに差を生じることとなり、圧電シート41〜44全体が非活性側に凸となるように変形しようとする(ユニモルフ変形)。このとき、図8(a)に示したように、圧電シート41〜44の下面は圧力室を区画するキャビティプレート22の上面に固定されているので、結果的に圧電シート41〜44は圧力室側へ凸になるように変形する。このため、圧力室10の容積が低下して、インクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。その後、個別電極35を共通電極34と同じ電位に戻すと、圧電シート41〜44は元の形状になって圧力室10の容積が元の容積に戻るので、インクをマニホールド流路5側から吸い込む。
なお、他の駆動方法として、予め個別電極35を共通電極34と異なる電位にしておき、吐出要求があるごとに個別電極35を共通電極34と一旦同じ電位とし、その後所定のタイミングにて再び個別電極35を共通電極34と異なる電位にすることもできる。この場合は、個別電極35と共通電極34とが同じ電位になるタイミングで、圧電シート41〜44が元の形状に戻ることにより、圧力室10の容積は初期状態(両電極の電位が異なる状態)と比較して増加し、インクがマニホールド流路5側から圧力室10内に吸い込まれる。その後再び個別電極35を共通電極34と異なる電位にしたタイミングで、圧電シート41〜44が圧力室10側へ凸となるように変形し、圧力室10の容積低下によりインクへの圧力が上昇し、インクが吐出される。
また、圧電シート41に印加される電界方向とその分極方向とが逆であれば、圧電横効果により、個別電極35と共通電極34とで挟まれた圧電シート41内の活性層が分極方向と直角方向に伸長しようとする。従って、圧電シート41〜44は、圧力室10側に凹となるように変形する。このため、圧力室10の容積が増加して、インクをマニホールド5側から吸い込む。その後、個別電極35の電位が元に戻れば、圧電シート41〜44は元の平板形状となり、圧力室10の容積が元の容積に戻るので、ノズル8からインクを吐出する。
以上のように、本実施の形態におけるインクジェットヘッド1は、複数の副マニホールド5a,5bが互いに連通する複数の交差領域11及び領域14を有するマニホールド流路5を備えている。したがって、圧力室側からマニホールド流路5に伝播した圧力波が多数の副マニホールド5a,5bに交差領域11及び領域14を介して次々と伝播することになる。つまり、1つの副マニホールド5aに圧力室側から伝播した圧力波が、その副マニホールド5aと交差領域11において連通した他の副マニホールド5bに伝播し、多数の副マニホールド5a,5bに次々と伝播する。同様にして、圧力波は領域14において連通した他の副マニホールド5bに伝播し、次々と多数の副マニホールド5a,5bに伝播する。そのため、圧力波がマニホールド流路5内で迅速に減衰する。したがって、圧力室側からマニホールド流路5内に圧力波が伝播してきても、マニホールド流路5内の圧力は短時間のうちにほぼ均一な状態となって、マニホールド流路5内を伝播する圧力波がノズル8からのインク吐出に悪影響を及ぼすことがほとんどなくなり、インク吐出速度が均一となる。また、複数の副マニホールド5a,5bは、それぞれが少なくとも2箇所以上の交差領域11を有し且つ領域14も有しているので、マニホールド流路5が圧力室側から伝播した圧力波を他の副マニホールド5a,5bに伝播させる経路を多く有した構成となる。
なお、本実施の形態においては、圧力室10と交差領域11との中心がそれぞれ重なるように配置されているが、図9に示すように圧力室10が4つの交差領域11によって挟まれた領域91に重なるようにして配置されていてもよい。この領域91は、第1及び第2マニホールドプレートの副マニホールド5a,5bが形成されていない桁部分であって副マニホールド5a,5bのそれぞれに沿った桁部分が交差した領域である。領域91は交差領域11とほぼ同じ大きさの菱形形状となっている。そして、圧力室10の中心が、領域91の中心と重なるように配置されている。アパーチャ92は、交差領域11の中心と重なる位置から圧力室10の一鋭角部と重なる位置に延在しており、マニホールド流路5から圧力室10にインクを供給する。ノズル8は、圧力室10の中心と重なる位置に形成されている。このような構成を有したインクジェットヘッドにおいても、上述と同様に副マニホールド5aに圧力室側から伝播した圧力波を交差領域11及び領域14を介して他の多くの副マニホールド5a,5bに伝播させ、迅速に圧力波を減衰させることができる。したがって、圧力室側からマニホールド流路5内に圧力波が伝播してきても、マニホールド流路5内の圧力は短時間のうちにほぼ均一な状態となって、マニホールド流路5内を伝播する圧力波がノズル8からのインク吐出に悪影響を及ぼすことがほとんどなくなり、インク吐出速度が均一となる。また、圧力室10と領域91との中心が重なっていることで、すべての圧力室10の対向する領域には、領域91が存在することになり、圧力室10と交差領域11との位置関係が、どの圧力室10についても同じとなる。そのため、圧力室10とマニホールド流路5との位置関係を、どの圧力室10についてもすべて同じ関係にすることができる。したがって、圧力室のコンプライアンスを均一化することができ、ノズル8からのインク吐出速度を一様にすることが可能になる。
以上、説明した本発明の実施形態に関しては、以下の3つの条件(a)〜(c)をすべて満たす範囲であれば適宜変形が可能である。条件(a)が、ディセンダ流路(連絡孔24a〜26a)とノズル8が桁領域12に形成されていることであり、条件(b)が、流路ユニット4の平面視において、アパーチャ13の入口が副マニホールド5aと重複することであり、条件(c)が、すべての圧力室10のマニホールド流路5の交差領域11に対する相対位置が等しいことである。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいてさまざまな設計変更が可能なものである。例えば、上述したインクジェットヘッド1のマニホールド流路5は、同一平面上において交差するように形成された副マニホールド5a,5bによって構成されていてもよい。つまり、上述した実施形態では副マニホールド5a,5bの高さレベルが異なっているが、同じ高さレベルに形成されていてもよい。また、マニホールド流路5からのインクの出口5cは、交差領域11以外と重なる位置に配置されていてもよい。また、マニホールド流路は、副マニホールド5aと副マニホールド5bとが少なくとも1箇所以上で交差して形成された1つ以上の交差領域を有しておればよい。また、上述したインクジェットヘッド1は、すべての圧力室10とマニホールド流路5との位置関係が同じになっていなくてもよい。また、マニホールド流路は副マニホールドが直角に交差して構成されていてもよい。また、副マニホールド5a,5bの端部同士が重なっていなくてもよい。
本発明の一実施形態によるインクジェットヘッドが適用されたインクジェットプリンタの概略構成図である。 本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドの外観斜視図である。 図2のIII−III線における断面図である。 図2に示したヘッド本体の平面図である。 図3に示した流路ユニットの平面図である。 流路ユニットを示しており、(a)は図5のVIa−VIa線における断面図であり、(b)は図5のVIb−VIb線における断面図である。 図3に示した流路ユニットを構成する各プレートの平面図である。 アクチュエータユニットを示しており、(a)は図6に示す一点鎖線で囲まれた部分の拡大図であり、(b)はアクチュエータユニットの上面の一部を示す拡大平面図である。 本発明の一実施形態によるインクジェットヘッドの変形例を示す説明図である。
符号の説明
1 インクジェットヘッド
3a 開口(インク供給口)
4 流路ユニット
5 マニホールド流路
5a 副マニホールド(第1単位流路)
5b 副マニホールド(第2単位流路)
5c 出口
6 連通孔(インク流入流路)
7 個別インク流路
8 ノズル
10 圧力室
25 第1マニホールドプレート
26 第2マニホールドプレート

Claims (8)

  1. 複数のノズルと、
    前記複数のノズルから吐出されるインクが充填されるマニホールド流路と、
    インク供給口を通じて外部から供給されたインクを前記マニホールド流路に流入させるインク流入流路と、
    前記マニホールド流路の出口から圧力室を経て前記ノズルに至る複数の個別インク流路とを備えており、
    前記マニホールド流路は、一端から他端に向けて延在し且つこれら端部がともに前記インク流入流路に連通する複数の単位流路を有しており、
    前記複数の単位流路は、互いに交差するように配されつつ、その交差領域において連通していることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 複数の前記圧力室が所定の平面に沿って配列されており、
    前記マニホールド流路の出口が、前記平面に直交する方向から見たときに、前記交差領域と重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記複数の単位流路は、第1の方向に延在する複数の第1単位流路と、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する複数の第2単位流路とからなることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記第1単位流路は、前記平面に直交する方向から見たときに、前記第2単位流路と少なくとも2箇所以上で交差していることを特徴とする請求項3に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記複数の圧力室は、前記平面に直交する方向から見たときに、複数の前記交差領域との位置関係がそれぞれ同じになるようにして配置されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  6. 前記圧力室は、前記平面に直交する方向から見たときに、その中心が前記交差領域の中心と重なっていることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットヘッド。
  7. 前記インク流入流路、前記マニホールド流路及び前記個別インク流路の少なくとも1つを形成するための孔を有する複数種類のプレートが、これらの孔を連通させて前記各流路を形成するように積層されており、
    前記複数種類のプレートには、前記複数の第1単位流路が形成された第1マニホールドプレートと、前記複数の第2単位流路が形成された第2マニホールド流路とが含まれていることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  8. 前記第1単位流路の端部と前記第2単位流路の端部とが連通していることを特徴とする請求項7に記載のインクジェットヘッド。
JP2004053411A 2004-02-27 2004-02-27 インクジェットヘッド Expired - Fee Related JP4581426B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053411A JP4581426B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 インクジェットヘッド
US11/067,632 US7284840B2 (en) 2004-02-27 2005-02-28 Inkjet head with communicating flow paths

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053411A JP4581426B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005238720A true JP2005238720A (ja) 2005-09-08
JP4581426B2 JP4581426B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34879701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053411A Expired - Fee Related JP4581426B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 インクジェットヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7284840B2 (ja)
JP (1) JP4581426B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082900A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2012086569A (ja) * 2006-04-28 2012-05-10 Fujifilm Dimatix Inc プリントヘッドモジュール
JP2019507037A (ja) * 2016-03-04 2019-03-14 ザール テクノロジー リミテッドXaar Technology Limited 液滴堆積ヘッド及びそのためのマニホールド構成要素

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458677B2 (en) * 2006-06-20 2008-12-02 Eastman Kodak Company Reduction of turbulence within printing region of inkjet printer heads
JP2008213157A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506540A (ja) * 1994-03-21 1996-07-16 スペクトラ インコーポレイテッド 簡易インクジェットヘッド
JP2003266698A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406318A (en) * 1989-11-01 1995-04-11 Tektronix, Inc. Ink jet print head with electropolished diaphragm
JP3912133B2 (ja) 2002-02-19 2007-05-09 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506540A (ja) * 1994-03-21 1996-07-16 スペクトラ インコーポレイテッド 簡易インクジェットヘッド
JP2003266698A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086569A (ja) * 2006-04-28 2012-05-10 Fujifilm Dimatix Inc プリントヘッドモジュール
US8403460B2 (en) 2006-04-28 2013-03-26 Fujifilm Dimatix, Inc. Printhead module
US8608287B2 (en) 2006-04-28 2013-12-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Printhead module
JP2010082900A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2019507037A (ja) * 2016-03-04 2019-03-14 ザール テクノロジー リミテッドXaar Technology Limited 液滴堆積ヘッド及びそのためのマニホールド構成要素

Also Published As

Publication number Publication date
US20050190238A1 (en) 2005-09-01
JP4581426B2 (ja) 2010-11-17
US7284840B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500736B2 (en) Inkjet head
US7008048B2 (en) Ink-jet head and ink-jet printer having ink-jet head
JP4206775B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3991952B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2007160566A (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッド副集合体、インクジェットヘッド集合体及びインクジェットプリンタ
US6984027B2 (en) Ink-jet head and ink-jet printer having ink-jet head
JP2005059440A (ja) インクジェットヘッド記録装置、インクジェット記録方法及びプログラム
US7014294B2 (en) Ink-jet head and ink-jet printer having ink-jet head
JP4059168B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びプログラム
JP3876861B2 (ja) インクジェットヘッド
US7284840B2 (en) Inkjet head with communicating flow paths
JP2005022088A (ja) 薄板部材の積層接着構造及びインクジェットヘッド
JP4069832B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4138592B2 (ja) インクジェットヘッドおよび印刷装置
JP4539064B2 (ja) インクジェットヘッド
US7380917B2 (en) Inkjet head
US7159966B2 (en) Ink-jet head capable of suppressing a defective bonding
JP4240135B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2005022116A (ja) インクジェットヘッド
JP2005059397A (ja) インクジェットヘッド
JP3885799B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2009061793A (ja) インクジェットヘッド
JP4218444B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4206776B2 (ja) インクジェットヘッド、および、インクジェットヘッドを有するインクジェットプリンタ
JP2006062259A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4581426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees