JP2005229978A - ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁 - Google Patents

ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229978A
JP2005229978A JP2004075339A JP2004075339A JP2005229978A JP 2005229978 A JP2005229978 A JP 2005229978A JP 2004075339 A JP2004075339 A JP 2004075339A JP 2004075339 A JP2004075339 A JP 2004075339A JP 2005229978 A JP2005229978 A JP 2005229978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish reef
tire
concrete
fixed
winding rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004075339A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oshita
洋 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004075339A priority Critical patent/JP2005229978A/ja
Publication of JP2005229978A publication Critical patent/JP2005229978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

【課題】使用済のタイヤを再利用することにより従来のものより軽量化され、着工から海底へ設置までの作業工程は簡易となり、施工費が軽減される。
【解決手段】金属棒2で連結固定され、コンクリート3で固定された複数個のタイヤブロックを三角形に積み上げ、同型のものを4枚合わせピラミッド型にし全ての接続部分はロープ4を巻きつける。
【選択図】図3

Description

この発明は、タイヤにコンクリートを詰め、複数個連結固定したものに、ロープを3・4回巻きつけピラミッド型とした魚礁に関するものである。
従来,魚礁はコンクリート製のものが主流である。
コンクリート製の魚礁は、重量があるため製造、運搬、海底への設置等に多大な費用と労力を要する為施工単価が高額のうえ、凹凸が少ないため海藻の活着にかなりの期間を要していた。
本発明は、以上のような欠点をなくすために考案したものである。
コンクリート詰めしたタイヤを複数個連結固定したものを三角形にし、同型のものを4枚合わせピラミッド型とし連結部分にロープを3・4回巻きつける。
以上の構成による魚礁である。
従来のコンクリート製に比べ軽量で製造も簡単で施工費用も安い。
巻きつけたロープには海藻が活着しやすく更に凹凸面が増したことにより幼稚子魚の隠れ場、及び付着生物等の餌料効果による増殖機能が強化される。
現在、不法に投棄されている使用済タイヤの再利用により環境改善に貢献できる。
以下、本発明の実施について説明する。
(イ)タイヤ1とタイヤ1の接する箇所に穴をあけ金属棒2で連結固定する。
(ロ)底辺にタイヤ1を4本使用する場合は、その上に3本、更にその上に2本、次に 1本と連結し、三角形を形成し、同型のものを4枚合わせピラミッド型としタイヤ 部分をコンクリート3で固定する。
(ハ)タイヤ1とタイヤ1の接する箇所は全てロープ4を3・4回巻いて連結を強める と共に海藻の活着しやすい環境とする。
本発明の斜視図 本発明の正面、側面図 本発明の一部の断面図
符号の説明
1 タイヤ 2 金属棒 3 コンクリート 4 ロープ

Claims (1)

  1. 自動車等の使用済みタイヤ複数個を金属棒で連結し、三角形を形成する。タイヤ内部はコンクリートを詰め、同型のものを4枚合わせピラミッド型とした魚礁。
    尚、タイヤとタイヤの接する箇所は全て金属棒で連結固定し、連結した箇所はロープを3・4回巻きつけたもの。
JP2004075339A 2004-02-18 2004-02-18 ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁 Pending JP2005229978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075339A JP2005229978A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075339A JP2005229978A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005229978A true JP2005229978A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35013561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075339A Pending JP2005229978A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005229978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106665444A (zh) * 2016-12-28 2017-05-17 合肥学院 废旧轮胎层叠形成的网箱锚泊基础及其施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106665444A (zh) * 2016-12-28 2017-05-17 合肥学院 废旧轮胎层叠形成的网箱锚泊基础及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648280B2 (ja) 人工魚礁ないし砂礫岸浸食抑制用構造体として用いることのできる車両用タイヤで形成した構造体
CN103081827A (zh) 一种轻质生态鱼礁的生产方法
KR102067168B1 (ko) 해조류용 종사로프 지지 구조물 및 종사로프 지지 구조물 시공방법
JP2005229978A (ja) ロープを巻きつけたタイヤブロック魚礁
JP2008048687A5 (ja)
JP2013048572A (ja) 木柱製漁礁
JP4904565B1 (ja) 海藻増殖用ブロック
KR100607377B1 (ko) 친환경 조경 울타리
JP2000287579A (ja) 石材及び古タイヤによるリサイクル人工漁礁
JP3161633U (ja) 漁場施設用成形体
CN2546419Y (zh) 菱镁材料制作的电线电缆盘
JP2527140B2 (ja) 魚 礁
KR200356620Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 인공어초
JP2007014238A (ja) 魚礁
JP6025077B2 (ja) 新川倉様式水制・締切工
CN204023280U (zh) 大理石切割用钢丝绳
CN207217160U (zh) 一种用于数据线的金属空心网链
JP2004222541A (ja) ルアー
CN202285870U (zh) 方形组合人工鱼礁
JP3210932U (ja) 金属柵
JP2001275515A (ja) 藻場造成用構造物
JPH07102583A (ja) 簡易土留め擁壁用ユニットおよびその構築方法
KR20030069415A (ko) 인공 부어초
KR200335756Y1 (ko) 정 삼각뿔형 인공어초
JPH0471435A (ja) 人工海草礁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114