JP2005229492A - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229492A
JP2005229492A JP2004038214A JP2004038214A JP2005229492A JP 2005229492 A JP2005229492 A JP 2005229492A JP 2004038214 A JP2004038214 A JP 2004038214A JP 2004038214 A JP2004038214 A JP 2004038214A JP 2005229492 A JP2005229492 A JP 2005229492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
call
processing unit
telephone number
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004038214A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Morino
英樹 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004038214A priority Critical patent/JP2005229492A/ja
Publication of JP2005229492A publication Critical patent/JP2005229492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号を抽出しこれを用いてユーザが簡単に通話を行えるテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】データ放送やインターネットのホームページの画面上に表示される文字情報から電話番号をそのパターンや付加情報などから抽出しこれを用いて自動的にダイアル処理を行いヘッドセットなど用いて受信機単体で通話を可能にする、あるいは抽出された電話番号をユーザが使用する赤外線やブルートゥースなどの無線や有線による通信機能を有した携帯電話や固定電話に転送し通話を可能にする、さらにメモリを付加して画面を表示していなくても記憶された情報から通話を行うことを可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ放送受信機能やインターネット接続機能を有しこれらの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出してこれをユーザが使用する携帯電話や固定電話に転送するもしくはその情報をもとに自動的に発信処理を行いユーザが簡単に通話を開始することを可能にするテレビジョン受信機に関する。
近年、テレビ放送においてデジタル化が進展し、高画質多チャンネル放送が身近なものとなってきた。今後地上波デジタル放送の開始とともに、これらはますます増加する傾向にある。デジタル放送は高精細な映像を提供するのみならず、伝送帯域を有効的に利用できるため多チャンネル化が可能となりさまざまな番組が提供され通常の番組以外にも音楽チャンネル(ラジオ)や占いなどのデータ番組なども放送されている。デジタル放送の特徴の一つであるデータ放送ではさまざまな文字情報が提供され、例えば番組に関連した情報をリモコン操作で検索できたり天気予報など日常生活に役立つ情報が多数提供されている。さらにデジタル放送の特徴として双方向番組があるが、これは通信回線を通じて例えば視聴者がクイズ番組に参加したりショッピングを行ったりすることを可能にする。近年のブロードバンドの発達により通信速度が飛躍的に向上し、これら通信回線を通じて情報のやり取りを行う番組が今後ますます増加する傾向にある。このブロードバンドの発達はインターネットの世界においてもさまざまな変革をもたらし常時接続環境の提供やユーザが好きなときに好きな番組を観られるビデオオンデマンドなども身近なものとなってきた。テレビジョン受信機においてもデジタル放送を受信するのみならずインターネットにブロードバンド接続し高速に情報をやり取りすることができるものが発売されている。過去にもインターネットに接続できるテレビジョン受信機が発売されたが当時は電話回線に接続するもの(ダイアルアップ接続)であり、通信速度も遅く広く普及するには至らなかった。このようにデータ放送の受信やインターネット接続が可能になるとさまざまな情報が得られるがこれらを利用する際には手間がかかることが多い。リンク形式で派生情報にたどり着けるものも多いが、文字入力が必要な場合に例えばテレビジョン受信機のリモコンのボタン操作のみではかなりの時間を要する。また問い合わせ先などで画面上に表示されることが多い電話番号にアクセスする場合には例えばユーザが一旦メモをとってから電話機でダイアルする必要があり手間がかかる上、その過程で番号を間違える可能性もある。このような手間を要する原因はテレビジョン受信機で得た情報を用いてテレビジョン受信機で自動的に電話をかけ(ダイアルする)ユーザが通話することができないあるいはその情報を別の電話に転送して利用することができないことにある。双方向番組やインターネット接続のため通信回線に接続したテレビジョン受信機においては通信回線に接続された状態にあるためこのような機能を持たすことは可能である。実際に自動ダイアル機能自体はペイパービューなどの際に放送局にアクセスしたりする場合などに活用されているが、この場合あらかじめ決まった電話番号でありまたユーザが電話として通話をすることはできない。これまでに通信回線と接続したテレビに電話機能をつけることが提案されているがこれは単に電話機能を持たせただけであるため上記のようにデータ放送やインターネットで得た情報と連動したダイアル操作は得られない(特許文献1参照)。また放送音声中に混合される応答アクセスするための情報を用いて電話をかける手段が提案されているがこの場合テレビジョン受信機とは別体のアダプタが必要であり、また放送局側でアクセス情報を混合する必要がある(特許文献2参照)。近年、携帯電話が爆発的に普及し携帯電話そのものもその機能が大幅に向上しているがその一つに赤外線やブルートゥースによる外部機器との通信機能がある。赤外線通信を利用しさまざまな家電製品を操作するリモコンとして使用することも提案されている(特許文献3参照)。このような通信機能は携帯電話のみならずあらゆる家電製品において今後ますます活用される傾向にある。
特開平11−313262号公報 特開平8−163535号公報 特開2001−237925号公報
データ放送受信機能やインターネット接続機能を有するテレビジョン受信機において、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しこれをもとに自動的に発信処理を行いユーザがテレビジョン受信機単体で通話することを可能にする、あるいは抽出した電話番号などの電話発信に必要な情報をユーザが使用する携帯電話や固定電話に転送しそれらから発信通話することを可能にするテレビジョン受信機を提供する。
上記課題を解決する為に本発明に係るテレビジョン受信機は、
データ放送受信機能やインターネット接続機能を有するテレビジョン受信機において、
放送信号を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーと、
前記チューナから出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部と、
前記チューナーから出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部と、
通信回線との接続を行うためのNCUと、
インターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムと、
前記NCUや前記モデムを通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部と、
前記データ放送処理部や前記情報処理部より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部と、
前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する通話処理部と、
スピーカやマイクなどを有し前記通話処理部に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末と、
前記TV信号処理部や前記データ放送処理部や前記情報処理部や前記情報抽出部や前記通話処理部などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部と、
前記出力処理部に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイと、
実際に音声を出力するスピーカとを備え、
データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行う様に構成する。
また、情報抽出部より抽出される情報を記憶するメモリをさらに備え、
前記情報抽出部はデータ放送処理部や情報処理部より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出し、さらに前記メモリに蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力し、
データ放送やインターネットの画面を表示していない時でも前記メモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行う様に構成する。
また、メモリに蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録するリムーバブルメモリインターフェースをさらに備え、
データ放送やインターネットの画面を表示していない時でも前記メモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行い、さらにその情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出す様に構成する。
また、通話用端末は携帯電話であり、
情報抽出部より得られる電話番号などの情報を前記携帯電話に赤外線などにより転送するデータ通信部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれを携帯電話に転送して電話発信を行う様に構成する。
また、通話用端末は固定電話であり、
情報抽出部より得られる電話番号などの情報を前記固定電話に赤外線などの無線や有線により転送するデータ通信部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれをユーザが使用する固定電話に転送する様に構成する。
また、スピーカやマイクなどを有し実際の通話を行う通話用端末とは別に、固定電話または携帯電話を備えるとともに、
前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する、もしくは前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話や固定電話に赤外線などの無線や有線により転送する通話・通信処理部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出し、その中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行う、もしくは前記情報を携帯電話や固定電話に転送する様に構成する。
以上のように本発明では、データ放送受信機能やインターネット接続機能を有するテレビジョン受信機において、データ放送やインターネットのホームページの画面上に表示される文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出する情報抽出部やその情報を用いて自動的にダイアル処理を行いヘッドセットなどの通話用端末を用いてユーザが行う通話を制御する通話処理部あるいはその情報をユーザが使用する携帯電話や固定電話に赤外線やブルートゥースなどの無線や有線により転送を行うデータ通信部あるいは通話処理部とデータ通信部とを融合した通話・通信処理部を付加することなどによりデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しこれをもとに自動的に発信処理を行いユーザがテレビジョン受信機単体で通話することが可能になる、あるいは抽出した電話番号などの電話発信に必要な情報をユーザが使用する携帯電話や固定電話に転送しそれらから発信、通話することが可能になる。さらにメモリやリムーバブルメモリインターフェースを付加することによりデータ放送やインターネットの画面を表示していない時でもメモリに蓄えられた電話番号などの情報から通話をすることが可能になり、また抽出された情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出すことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
まず、請求項1に記載の発明について、その詳細を説明する。
図1に本発明の構成図を示す。
図中101は放送信号であり、図中102は前記放送信号101を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり、図中103は前記チューナ102から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中104は前記チューナー102から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中105は通信回線であり、図中106は前記通信回線105との接続を行うためのNCU(ネットワークコントロールユニット)であり、図中107はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中108は前記NCU106や前記モデム107を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中109は前記データ放送処理部104や前記情報処理部108より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中110は前記情報抽出部109より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する通話処理部であり、図中111はスピーカやマイクなどを有し前記通話処理部110に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末であり、図中112は前記TV信号処理部103や前記データ放送処理部104や前記情報処理部108や前記情報抽出部109や前記通話処理部110などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中113は前記出力処理部112に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中114は前記出力処理部112に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号101をチューナ102に入力し所望の選局処理を行いTV信号処理部103およびデータ放送処理部104に出力する。TV信号処理部103では通常のテレビジョン受信機と同様にチューナ102から入力される信号に対して同期処理や画質処理など所望の処理を行い映像信号や音声信号を出力する。データ放送処理部104では選局されたデータ放送信号に対して例えばBMLの処理を行ったりユーザの操作に応じて別の画面に遷移したりするなどの処理を行った後これらを表示するための信号を出力する。
一方情報処理部108はNCU106やモデム107を介して通信回線105に接続される。この情報処理部108では例えばインターネットに接続する場合HTMLの処理やJava(R)やCGIなどのスクリプト処理、送受信されるデータの処理(ユーザ入力処理や表示用の出力処理)などが行われる。
情報抽出部109ではデータ放送処理部104や情報処理部108より得られるデータ放送やインターネットの画面中に表示される文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報を抽出する。データ放送やインターネットのホームページでは表示されるデータはHTML形式などのテキストデータとして存在することが多いため例えば次のような方法により電話番号を抽出することが可能になる。その一つに電話番号の数字の並びや数によるパターン抽出が考えられる。電話番号は市外局番やフリーダイヤルの発信番号(0120)など固定パターンから始まる。
データ放送やインターネットのホームページでは広範囲からのアクセスがあるということにより市外局番から表示されている場合がほとんどである。そこで市外局番やフリーダイヤルなど固有パターンをライブラリとして格納しておき、表示される文字情報(数字の並んでいる情報)の中から先頭部分がそのパターンに合致するものを電話番号として抽出する。さらに市外局番(フリーダイヤルなども)によって電話番号の数字の個数が決まるため最終的に市外局番とそれに続く数字の個数によりその情報が電話番号かどうか判別できる。あるいは単にある程度の長さの数字の並びを電話番号としてすべて抽出することも可能である。また−(ハイフン)が含まれたものも当然パターン情報で対応可能である。電話番号抽出の別の手段として付加情報による抽出がある。
これは例えばHTML形式などのようにデータの前後にタグを付加するなどしてデータを判別する方法である。送り側でこのタグなどの付加情報を用いて情報を送ってきた場合受信機側では確実に電話番号を抽出することが可能になる。このような方法によって画面中に表示される文字情報から電話番号を抽出することができる。一つの画面に複数の電話番号がある場合にはユーザがこれを画面上で選択することも可能である。抽出された画面上の電話番号をリモコンなどでカーソルを移動させて選択したり一覧を表示してその中から選ぶ方式などが考えられる。
このようにしてユーザは自分がかけたい電話番号を画面を見ながら簡単に選択することができる。通話処理部110および通話端末111は情報抽出部109より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理して通話を可能にする一般的な電話機の機能を有する。情報抽出部109により得られる電話番号をもとに通話処理部110においてダイアル(発信)処理を行いユーザは通話端末111により通話することができる。通話処理部110で音声処理を行う場合通話端末111は例えばヘッドセットのようなスピーカとマイクだけの簡単な構成で実現できる。
これを接続する端子をテレビジョン受信機に装備することで電話をかける時のみ接続すれば通話することが可能になる。あるいはテレビジョン受信機を操作するリモコンにスピーカとマイクを内蔵し親子電話の子機のようにリモコンで通話することも考えられる。出力処理部113ではTV信号処理部103やデータ放送処理部104や情報処理部108や情報抽出部109や通話処理部110などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声でディスプレイ113やスピーカ114に出力したりする。
例えばデータ放送を見ているときにその中の電話番号に電話をかける場合、もとのデータ放送の画面の上にユーザに対して発信確認を行う画面を表示したり通信状態(発信中、話中など)を表示したりすることが可能である。あるいは音声により操作を誘導することも可能である。このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行い通話することが可能になる。またこれをIP電話(インターネットプロトコルを使用した電話)を用いる構成にすることも可能である。この場合通話処理部110をIP電話を実現する構成にしモデム107を介して通話を行うようにする。
(実施の形態2)
次に請求項2に記載の発明について、その詳細を説明する。
図2にその構成図を示す。
図中201は放送信号であり、図中202は放送信号201を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり図中203は前記チューナ202から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中204は前記チューナー202から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中205は通信回線であり、図中206は前記通信回線205との接続を行うためのNCUであり、図中207はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中208は前記NCU206や前記モデム207を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中209は前記データ放送処理部204や前記情報処理部208より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しさらに後述のメモリ210に蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中210は前記情報抽出部209より抽出される情報を記憶するメモリであり、図中211は前記情報抽出部209より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する通話処理部であり、図中212はスピーカやマイクなどを有し前記通話処理部211に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末であり、図中213は前記TV信号処理部203や前記データ放送処理部204や前記情報処理部208や前記情報抽出部209や前記通話処理部211などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中214は前記出力処理部213に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中215は前記出力処理部213に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号201から情報処理部208は(実施の形態1)の放送信号101から情報処理部108と同様の動作を行う。情報抽出部209は(実施の形態1)の情報抽出部109と同様にデータ放送処理部204や情報処理部208より得られるデータ放送やインターネットの画面中に表示される文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報により抽出する。画面に複数の電話番号がある場合にはユーザが画面を見ながら自分のかけたい電話番号を選択することができる。
さらにメモリ210ではこの情報抽出部209で抽出された電話番号などの情報を記憶しデータ放送やインターネットの画面を表示していない時などでも電話がかけられるようにするためのものである。このとき例えばユーザが選択する情報を記憶したり画面ごと記憶させることも可能である。もちろん記録するデータが何か区別するためにユーザが任意に情報を付加することもできる。
情報抽出部209ではこのメモリ210に蓄積された情報も合わせてユーザが自分のかけたい電話番号を抽出することができる。この抽出された情報をもとに通話処理部211と通話用端末212において(実施の形態1)における通話処理部110と通話用端末111と同様に通話を行うことができる。
さらに出力処理部213およびディスプレイ214およびスピーカ215は(実施の形態1)における出力処理部112およびディスプレイ113およびスピーカ114と同様にTV信号処理部203やデータ放送処理部204や情報処理部208や情報抽出部209や通話処理部211などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする。
このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行い通話することが可能になりさらにデータ放送やインターネットの画面を表示していない時でもメモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行い通話することが可能になる。
(実施の形態3)
次に請求項3に記載の発明について、その詳細を説明する。
図3にその構成図を示す。
図中301は放送信号であり、図中302は前記放送信号301を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり、図中303は前記チューナ302から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中304は前記チューナー302から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中305は通信回線であり、図中306は前記通信回線305との接続を行うためのNCUであり、図中307はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中308は前記NCU306や前記モデム307を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中309は前記データ放送処理部304や前記情報処理部308より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しさらに後述のメモリ310に蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中310は前記情報抽出部309より抽出される情報を記憶するメモリであり、図中311は前記メモリ310に蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリ312に記録するリムーバブルメモリインターフェースであり、図中313は前記情報抽出部309より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する通話処理部であり、図中314はスピーカやマイクなどを有し前記通話処理部313に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末であり、図中315は前記TV信号処理部303や前記データ放送処理部304や前記情報処理部308や前記情報抽出部309や前記通話処理部313などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中316は前記出力処理部315に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中317は前記出力処理部315に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号301から情報処理部308までは(実施の形態1)の放送信号101から情報処理部108と同様の動作を行う。情報抽出部309は(実施の形態1)の情報抽出部109と同様にデータ放送処理部304や情報処理部308より得られるデータ放送やインターネットの画面中に表示される文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報により抽出する。画面に複数の電話番号がある場合にはユーザが画面を見ながら自分のかけたい電話番号を選択することができる。
メモリ310では(実施の形態2)のメモリ210と同様に情報抽出部309で抽出された電話番号などの情報を記録する。さらにリムーバブルメモリインターフェース311ではユーザが抽出した情報をリムーバブルディスク312により自由に持ち運びできるように情報抽出部309で抽出された情報やメモリ310に記憶された情報をリムーバブルディスク312に転送するものである。もちろんリムーバブルディスク312から情報を取り込むことも可能である。
情報抽出部309ではメモリ310に蓄積された情報やリムーバブルディスク312の情報も合わせてユーザが自分のかけたい電話番号を抽出することができる。この抽出された情報をもとに通話処理部313と通話用端末314において(実施の形態1)における通話処理部110と通話用端末111と同様に通話を行うことができる。さらに出力処理部315およびディスプレイ316およびスピーカ317は(実施の形態1)における出力処理部112およびディスプレイ113およびスピーカ114と同様にTV信号処理部303やデータ放送処理部304や情報処理部308や情報抽出部309や通話処理部313などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする。
このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行い通話することが可能になるとともにデータ放送やインターネットの画面を表示していない時でもメモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行い通話することができさらにその情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出すことが可能になる。
(実施の形態4)
次に請求項4に記載の発明について、その詳細を説明する。
図4にその構成図を示す。
図中401は放送信号であり、図中402は前記放送信号401を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり、図中403は前記チューナ402から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中404は前記チューナー402から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中405は通信回線であり、図中406は前記通信回線405との接続を行うためのNCUであり、図中407はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中408は前記NCU406や前記モデム407を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中409は前記データ放送処理部404や前記情報処理部408より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しさらに後述のメモリ410に蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中410は前記情報抽出部409より抽出される情報を記憶するメモリであり、図中411は前記メモリ410に蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリ412に記録するリムーバブルメモリインターフェースであり、図中413は前記情報抽出部409より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話414に赤外線などにより転送するデータ通信部であり、図中415は前記TV信号処理部403や前記データ放送処理部404や前記情報処理部408や前記情報抽出部409や前記データ通信部413などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中416は前記出力処理部415に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中417は前記出力処理部415に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号401からリムーバブルメモリ412までは(実施の形態3)における放送信号301からリムーバブルメモリ312まで同様の動作を行う。データ通信部413は情報抽出部409より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話414に転送する。例えば赤外線通信機能を有する携帯電話を使用する場合携帯電話同士の通信のようにデータ通信部より赤外線により抽出された電話番号を送信し受信した携帯電話ではこの電話番号を用いて発信し簡単に通話を行うことができる(受信した電話番号を表示して通話ボタンを押すことで通話できるなど)。もちろん赤外線通信以外にもブルートゥースなどの無線通信やケーブルによりデータ転送を行うことも可能である。
このように携帯電話にデータを送信することでテレビジョン受信機に通話できる環境を構築しなくても簡単にデータ放送やインターネットの画面上に表示された電話番号に電話をかけて通話をすることが可能となる。そして出力処理部415およびディスプレイ416およびスピーカ417は(実施の形態1)における出力処理部112およびディスプレイ113およびスピーカ114と同様にTV信号処理部403やデータ放送処理部404や情報処理部408や情報抽出部409やデータ通信部413などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする。
このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれをユーザが使用する携帯電話に転送してユーザがその情報をもとに携帯電話を用いて電話発信を行い通話することが可能になるとともにデータ放送やインターネットの画面を表示していない時でもメモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し携帯電話に送信することができ、さらにその情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出すことが可能になる。
(実施の形態5)
次に請求項5に記載の発明について、その詳細を説明する。
図5にその構成図を示す。
図中501は放送信号であり、図中502は前記放送信号501を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり、図中503は前記チューナ502から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中504は前記チューナー502から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中505は通信回線であり、図中506は前記通信回線505との接続を行うためのNCUであり、図中507はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中508は前記NCU506や前記モデム507を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中509は前記データ放送処理部504や前記情報処理部508より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しさらに後述のメモリ510に蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中510は前記情報抽出部509より抽出される情報を記憶するメモリであり、図中511は前記メモリ510に蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリ512に記録するリムーバブルメモリインターフェースであり、図中513は前記情報抽出部509より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する固定電話514に赤外線などの無線や有線により転送するデータ通信部であり、図中515は前記TV信号処理部503や前記データ放送処理部504や前記情報処理部508や前記情報抽出部509や前記データ通信部513などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中516は前記出力処理部515に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中517は前記出力処理部515に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号501からリムーバブルメモリ512までは(実施の形態3)における放送信号301からリムーバブルメモリ312まで同様の動作を行う。データ通信部513は情報抽出部509より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する固定電話514に転送する。例えばブルートゥースによる通信機能を有する固定電話を使用する場合データ通信部より無線により抽出された電話番号を送信し受信した固定電話ではこの電話番号を用いて発信し簡単に通話を行うことができる(受信した電話番号を表示して通話ボタンを押すことで通話できるなど)。もちろんブルートゥース以外にも赤外線などの無線通信やケーブル、電灯線によるネットワークなどによりデータ転送を行うことも可能である。このように固定電話にデータを送信することでテレビジョン受信機に通話できる環境を構築しなくても簡単にデータ放送やインターネットの画面上に表示された電話番号に電話をかけて通話をすることが可能となる。
そして出力処理部515およびディスプレイ516およびスピーカ517は(実施の形態1)における出力処理部112およびディスプレイ113およびスピーカ114と同様にTV信号処理部503やデータ放送処理部504や情報処理部508や情報抽出部509やデータ通信部513などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする。
このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれをユーザが使用する固定電話に転送してユーザがその情報をもとに固定電話を用いて電話発信を行い通話することが可能になるとともにデータ放送やインターネットの画面を表示していない時でもメモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し固定電話に送信することができ、さらにその情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出すことが可能になる。
(実施の形態6)
次に請求項6に記載の発明について、その詳細を説明する。
図6にその構成図を示す。
図中601は放送信号であり、図中602は前記放送信号601を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーであり、図中603は前記チューナ602から出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部であり、図中604は前記チューナー602から出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部であり、図中605は通信回線であり、図中606は前記通信回線605との接続を行うためのNCUであり、図中607はインターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムであり、図中608は前記NCU606や前記モデム607を通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部であり、図中609は前記データ放送処理部604や前記情報処理部608より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しさらに後述のメモリ610に蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部であり、図中610は前記情報抽出部609より抽出される情報を記憶するメモリであり、図中611は前記メモリ610に蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリ612に記録するリムーバブルメモリインターフェースであり、図中613は前記情報抽出部609より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理するもしくは前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話615や固定電話616に赤外線などの無線や有線により転送する通話・通信処理部であり、図中614はスピーカやマイクなどを有し前記通話・通信処理部に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末であり、図中617は前記TV信号処理部603や前記データ放送処理部604や前記情報処理部608や前記情報抽出部609や前記通話・通信処理部613などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部であり、図中618は前記出力処理部617に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイであり、図中619は前記出力処理部617に接続された実際に音声を出力するスピーカである。
以下具体例を挙げてその動作を説明する。
放送信号601からリムーバブルメモリ612までは(実施の形態3)における放送信号301からリムーバブルメモリ312まで同様の動作を行う。通話・通信処理部613では(実施の形態1)における通話処理部110および通話用端末111と同様に情報抽出部609により得られる電話番号をもとにダイアル(発信)処理を行いユーザは通話用端末614を用いて通話することができる。
さらに通話・通信処理部613では(実施の形態4)におけるデータ通信部413および(実施の形態5)におけるデータ通信部513と同様に情報抽出部609により得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話615や固定電話616に赤外線やブルートゥースなどの無線通信やケーブル、電灯線によるネットワーク等により転送しこれらから発信、通話を行うことができる。どの方法で通話を行うかはユーザが任意に決定することができる。これらの操作は画面や音声によって誘導されユーザが簡単に操作を行うことができる。また携帯電話615や固定電話616からデータを取り込んでテレビジョン受信機において通話を行うことも可能である。
そして出力処理部617およびディスプレイ618およびスピーカ619は(実施の形態1)における出力処理部112およびディスプレイ113およびスピーカ114と同様にTV信号処理部603やデータ放送処理部604や情報処理部608や情報抽出部609や通話・通信処理部613などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする。このようにデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行い通話することを可能にするもしくはデータ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれをユーザが使用する携帯電話や固定電話に転送してユーザがその情報をもとに携帯電話や固定電話を用いて電話発信を行い通話することが可能になる。
本発明にかかるテレビジョン受信機は、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しこれをもとに自動的に発信処理を行いユーザがテレビジョン受信機単体で簡単に通話することが可能になるという効果を有し、通信機能を有するテレビジョン受信機に有用である。
本発明の実施の形態1におけるテレビジョン受信機を示す図 本発明の実施の形態2におけるテレビジョン受信機を示す図 本発明の実施の形態3におけるテレビジョン受信機を示す図 本発明の実施の形態4におけるテレビジョン受信機を示す図 本発明の実施の形態5におけるテレビジョン受信機を示す図 本発明の実施の形態6におけるテレビジョン受信機を示す図
符号の説明
101 放送信号
102 チューナー
103 TV信号処理部
104 データ放送処理部
105 通信回線
106 NCU(ネットワークコントロールユニット)
107 モデム
108 情報処理部
109 情報抽出部
110 通話処理部
111 通話用端末
112 出力処理部
113 ディスプレイ
114 スピーカ

Claims (6)

  1. データ放送受信機能やインターネット接続機能を有するテレビジョン受信機において、
    放送信号を受信して所望のチャンネル信号を出力するチューナーと、
    前記チューナから出力される映像信号や音声信号などのTV信号を処理するTV信号処理部と、
    前記チューナーから出力されるデータ放送信号を処理するデータ放送処理部と、
    通信回線との接続を行うためのNCUと、
    インターネットに接続し情報をやり取りするためのモデムと、
    前記NCUや前記モデムを通じてやり取りされる情報を処理する情報処理部と、
    前記データ放送処理部や前記情報処理部より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出しその中からユーザが選択した情報を出力する情報抽出部と、
    前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する通話処理部と、
    スピーカやマイクなどを有し前記通話処理部に接続して使用されユーザが実際の通話を行う通話用端末と、
    前記TV信号処理部や前記データ放送処理部や前記情報処理部や前記情報抽出部や前記通話処理部などと接続されユーザの操作や通信状態などに応じてTV放送やデータ放送やインターネット接続したホームページなど所望の映像信号や音声信号を選択して出力したりユーザの操作を誘導したり通信状態などを知らせる各種情報を画面や音声で出力したりする出力処理部と、
    前記出力処理部に接続された実際に画面を表示ずるディスプレイと、
    実際に音声を出力するスピーカとを備え、
    データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しその中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行うテレビジョン受信機。
  2. 情報抽出部より抽出される情報を記憶するメモリをさらに備え、
    前記情報抽出部はデータ放送処理部や情報処理部より得られる文字情報から電話をかけるのに必要な電話番号などの情報をそのパターンや付加情報などから抽出し、さらに前記メモリに蓄えられた情報も含めてその中からユーザが選択した情報を出力し、
    データ放送やインターネットの画面を表示していない時でも前記メモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行う請求項1記載のテレビジョン受信機。
  3. メモリに蓄えられた情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録するリムーバブルメモリインターフェースをさらに備え、
    データ放送やインターネットの画面を表示していない時でも前記メモリに蓄えられた電話番号などの情報をユーザが選択し自動的に電話発信を行い、さらにその情報を持ち運び可能なリムーバブルメモリに記録して取り出す請求項2記載のテレビジョン受信機。
  4. 通話用端末は携帯電話であり、
    情報抽出部より得られる電話番号などの情報を前記携帯電話に赤外線などにより転送するデータ通信部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれを携帯電話に転送して電話発信を行う請求項3記載のテレビジョン受信機。
  5. 通話用端末は固定電話であり、
    情報抽出部より得られる電話番号などの情報を前記固定電話に赤外線などの無線や有線により転送するデータ通信部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出しそれをユーザが使用する固定電話に転送する請求項3記載のテレビジョン受信機。
  6. スピーカやマイクなどを有し実際の通話を行う通話用端末とは別に、固定電話または携帯電話を備えるとともに、
    前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をもとに電話発信を行いその通話を制御したり音声信号を処理する、もしくは前記情報抽出部より得られる電話番号などの情報をユーザが使用する携帯電話や固定電話に赤外線などの無線や有線により転送する通話・通信処理部を通話処理部に代えて備え、データ放送やインターネットの画面上に表示される電話番号などの電話発信に必要な情報を抽出し、その中からユーザが選択する情報をもとに自動的に電話発信を行う、もしくは前記情報を携帯電話や固定電話に転送する請求項3記載のテレビジョン受信機。
JP2004038214A 2004-02-16 2004-02-16 テレビジョン受信機 Pending JP2005229492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038214A JP2005229492A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 テレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038214A JP2005229492A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 テレビジョン受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005229492A true JP2005229492A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35003849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038214A Pending JP2005229492A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 テレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005229492A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791517B1 (ko) 2006-02-18 2008-01-03 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기가 디지털 방송으로부터 전화번호정보를 검출하는 장치 및 방법
JP2010032941A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Kenwood Corp 楽曲データ配信システムおよび楽曲データ配信方法
KR101181765B1 (ko) * 2005-12-02 2012-09-12 엘지전자 주식회사 전화번호 인식 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그제어방법
GB2492540A (en) * 2011-06-30 2013-01-09 Samsung Electronics Co Ltd Receiving key and additional information through a broadcast stream and performing predetermined function based on the additional information
KR101225850B1 (ko) * 2005-09-30 2013-01-23 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기와 텔레비젼을 이용한 유선전화 다이얼링방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101225850B1 (ko) * 2005-09-30 2013-01-23 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기와 텔레비젼을 이용한 유선전화 다이얼링방법
KR101181765B1 (ko) * 2005-12-02 2012-09-12 엘지전자 주식회사 전화번호 인식 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그제어방법
KR100791517B1 (ko) 2006-02-18 2008-01-03 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기가 디지털 방송으로부터 전화번호정보를 검출하는 장치 및 방법
EP1821240A3 (en) * 2006-02-18 2012-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for detecting telephone number information from digital multimedia broadcasting in digital multimedia broadcasting receiving terminal
JP2010032941A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Kenwood Corp 楽曲データ配信システムおよび楽曲データ配信方法
GB2492540A (en) * 2011-06-30 2013-01-09 Samsung Electronics Co Ltd Receiving key and additional information through a broadcast stream and performing predetermined function based on the additional information
EP2547117A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving a broadcast stream
GB2492540B (en) * 2011-06-30 2015-10-14 Samsung Electronics Co Ltd Receiving a broadcast stream
CN102857813B (zh) * 2011-06-30 2018-03-27 三星电子株式会社 接收广播流
US9948973B2 (en) 2011-06-30 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving a broadcast stream

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8489691B2 (en) Communication system and method
EP1372333B1 (en) Picture transfer between mobile terminal and digital broadcast receiver
CN101005564B (zh) 并行电视遥控器、遥控系统及遥控电路
US8013938B2 (en) Method of audio-visual communication using a television and television using the same
US8473994B2 (en) Communication system and method
EP2351358A1 (en) Communications system
US8782718B2 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system including the mobile terminal and the television receiver
CN102821258A (zh) 显示装置、双向通信系统和显示信息使用方法
US20130179928A1 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system including the mobile terminal and the television receiver
CN1722756B (zh) 广播系统及其控制该广播系统的方法
EP2613557A2 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system for activating an application for displaying content acquired using a received address
CN101106692A (zh) 利用电视进行影音通信的方法及其电视
JP2005229492A (ja) テレビジョン受信機
KR100557135B1 (ko) 텔레비전 영상신호 수신 기능을 구비한 휴대용 단말기에서다수 채널 표시 및 채널변경 방법
US20090162035A1 (en) Playback method and playback system of contents
JP2005080022A (ja) 無線通信端末装置の音声出力方法
JP2008085741A (ja) 遠隔制御システム、記憶装置、電子機器、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
EP1892961A1 (en) Method of audio-visual communication using a television and television using the same
JP4987108B2 (ja) 携帯電話機
JP6542967B2 (ja) 表示装置
JP5267214B2 (ja) 同期記録再生装置、同期記録再生方法、同期記録再生システム及び通信端末装置
JP5345862B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP4800738B2 (ja) 携帯電話機
JP2007202014A (ja) 携帯通信端末及びその制御方法
JP2002344907A (ja) 放送信号送出装置および方法