JP2005224844A - 金属部材の接合方法 - Google Patents

金属部材の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005224844A
JP2005224844A JP2004037632A JP2004037632A JP2005224844A JP 2005224844 A JP2005224844 A JP 2005224844A JP 2004037632 A JP2004037632 A JP 2004037632A JP 2004037632 A JP2004037632 A JP 2004037632A JP 2005224844 A JP2005224844 A JP 2005224844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal plate
joining
metallic
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004037632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471266B2 (ja
Inventor
Toshihisa Murano
寿久 村野
Hiroshi Sekiguchi
博史 關口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UERUZU KK
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
UERUZU KK
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UERUZU KK, Toyota Boshoku Corp filed Critical UERUZU KK
Priority to JP2004037632A priority Critical patent/JP4471266B2/ja
Publication of JP2005224844A publication Critical patent/JP2005224844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471266B2 publication Critical patent/JP4471266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】 アーク溶接等の従来の接合方法よりも生産性および設計の自由度に優れ、しかも接合強度も向上させることができる金属部材の接合方法を提供すること。
【解決手段】 金属パイプ10を金属板11の法線方向に接合する金属部材の接合方法であって、前記金属パイプ10を金属板11の孔部12に貫通させて、その両端部を押さえ部材1、1に当接した状態とし、更に前記金属板11を挟んで両側に金属パイプ10の外周をクランプする電極2、2を配置して、前記押さえ部材1、1を金属板11に向けて加圧しながら通電することにより金属板11の両側部で金属パイプ10を鍔状に熱変形させ、該変形した鍔部10a、10a間に金属板11をカシメ固定するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アーク溶接等の従来の接合方法よりも生産性および設計の自由度に優れ、しかも接合強度も向上させることができる金属部材の接合方法に関するものである。
従来から、例えば自動車用シートフレーム等の各種製品や部品において、金属パイプを金属板の法線方向に接合したものが使用されている。一例として、例えば図6に示されるように、シートフレーム20の側突ロッド21とアッパーアーム22の接合や、フロントロッド23とフロントリンク24の接合等がある。このような金属部材の接合は、図7に示されるように、ロッド等の金属パイプ10を金属板11の孔部12を貫通させたうえ、接合部にアーク溶接を施して溶接肉盛り部25を形成することにより行われていた。
しかしながら、アーク溶接の場合はトーチや治具との干渉があって設計の自由度を大きく制限されるという問題点や、接合強度にバラツキがあって品質管理が難しいという問題点や、生産性に劣りランニングコストが高くなるという問題点があった。一方、金属部材の接合方法として、特許文献1に示されるように、通電を利用して両者をカシメる方法も提案されているが、金属パイプと金属板の接合にはまだ適用されていない。
特開平11−77192号公報
本発明は前記のような従来の問題点を解決して、アーク溶接等の従来の接合方法よりも生産性および設計の自由度に優れ、しかも接合強度も安定して向上させることができる金属部材の接合方法を提供することを目的として完成されたものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の金属部材の接合方法は、金属パイプを金属板の法線方向に接合する金属部材の接合方法であって、前記金属パイプを金属板の孔部に貫通させて、その両端部を押さえ部材に当接した状態とし、更に前記金属板を挟んで両側に金属パイプの外周をクランプする電極を配置して、前記押さえ部材を金属板に向けて加圧しながら通電することにより金属板の両側部で金属パイプを鍔状に熱変形させ、該変形した鍔部間に金属板をカシメ固定することを特徴とするものである。
本発明の金属部材の接合方法は、金属パイプを金属板の孔部に貫通させて、その両端部を押さえ部材に当接した状態とし、更に前記金属板を挟んで両側に金属パイプの外周をクランプする電極を配置して、前記押さえ部材を金属板に向けて加圧しながら通電することにより金属板の両側部で金属パイプを鍔状に熱変形させ、該変形した鍔部間に金属板をカシメ固定するようにしたので、従来のアーク溶接に較べ生産性およびコストパフォーマンスに優れ、また治具等の干渉もなく設計の自由度に優れ、しかも接合強度も大幅に向上させることができることとなる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい形態を示す。
図面は、金属パイプを金属板に接合するための本発明に係る接合方法を示すものであり、図1はその正面断面図、図2は斜視図である。図において、10は金属パイプ、11は金属板であり、該金属パイプ10は金属板11の法線方向に接合されるものである。なお、金属板11には孔部12が設けられており、この孔部12を金属パイプ10が貫通した状態となっている。また、前記金属パイプ10の両端部は押さえ部材1、1に当接された状態となっており、更に金属板11を挟んで両側に金属パイプ10の外周をクランプする電極2、2が配置されている。
そして本発明では、前記押さえ部材1、1を金属板11に向けて加圧しながら通電することにより金属板11の両側部で金属パイプ10を鍔状に熱変形させ、該変形した鍔部10a、10a間に金属板11をカシメ固定する点に特徴を有するものである。
即ち、金属パイプ10に通電すると電極2、2間にジュール熱が発生するが、電極2、2および押さえ部材1、1の吸熱作用によって金属パイプ10には中央部が高温で両端側が低温の傾斜的温度分布が発生することとなる。そして、中央部が軟化点以上の温度に達するとそこから熱変形が発生することとなる。この時、金属パイプ10には押さえ部材1、1により金属板11に向けた加圧力が作用しているため、図3に示されるように、金属板11の両側部で金属パイプ10が鍔状に熱変形し、該変形した鍔部10a、10a間に金属板11がしっかりとカシメ固定されることとなる。なお、図4は接合処理後における要部を示す断面図である。
なお、前述したように、金属パイプ10を金属板11の両側部で鍔状に均等に熱変形させるためには、均等な傾斜的温度分布を発生させる必要があり、そのため前記電極2、2は、金属板10を挟んでそれぞれ同一距離(a=b)の部位に位置するように配置することが好ましい。
また図1のものでは、押さえ部材1、1は金属パイプ10の両端部に当接するように配置され、また電極2、2は押さえ部材1、1と金属板11の中間部に配置されたものとされているが、図5に示されるように、一方の押さえ部材1に電極の機能をもたせたものとすることも可能である。この場合、同一距離(a=b)に位置するように配置することが好ましいことは勿論である。更に、両方の押さえ部材1、1に電極の機能をもたせたものとすることも可能である。
また、図2に示されるように、金属板11の孔部12の外周に少なくとも1箇所(図示のものでは4個)の切り欠き部12aを形成した場合は、金属パイプ10の回転方向に対する接合強度が向上することとなり好ましい。
以上に説明したような本発明の金属部材の接合方法により金属パイプ10と金属板11を接合するのに要する時間は、クランプ時間(1.0秒)、接合時間(0.5秒)、保持時間(0.2秒)で合計1.7秒/1サイクルであった。これに対して、従来の全周アーク溶接の場合は、クランプ時間(1.0秒)、エアカット時間(2.0秒)、接合時間(6.0秒)で合計9.0秒/1サイクルであり、本発明の方法がアーク溶接に比べて生産効率が5倍以上であることが確認できた。
また、図8に示されるように、本発明の方法による接合強度は15KNであり、従来のアーク溶接による接合強度に比べて向上していることも確認できた。
本発明の実施の形態を示す正面断面図である。 本発明の実施の形態を示す斜視図である。 接合部を示す拡大断面図である。 接合部を示す断面図である。 その他の実施の形態を示す正面断面図である。 シートフレームを示す斜視図である。 従来例を示す接合部の拡大断面図である。 接合強度を示すグラフである。
符号の説明
1 押さえ部材
2 電極
10 金属パイプ
10a 鍔部
11 金属板
12 孔部
12a 切り欠き部

Claims (3)

  1. 金属パイプを金属板の法線方向に接合する金属部材の接合方法であって、前記金属パイプを金属板の孔部に貫通させて、その両端部を押さえ部材に当接した状態とし、更に前記金属板を挟んで両側に金属パイプの外周をクランプする電極を配置して、前記押さえ部材を金属板に向けて加圧しながら通電することにより金属板の両側部で金属パイプを鍔状に熱変形させ、該変形した鍔部間に金属板をカシメ固定することを特徴とする金属部材の接合方法。
  2. 電極を、金属板を挟んで同一距離の部位に配置しておく請求項1に記載の金属部材の接合方法。
  3. 金属板の孔部に少なくとも1箇所の切り欠き部を形成しておく請求項1または2に記載の金属部材の接合方法。
JP2004037632A 2004-02-16 2004-02-16 金属部材の接合方法 Expired - Lifetime JP4471266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037632A JP4471266B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 金属部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037632A JP4471266B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 金属部材の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005224844A true JP2005224844A (ja) 2005-08-25
JP4471266B2 JP4471266B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34999959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037632A Expired - Lifetime JP4471266B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 金属部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471266B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015091514A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum verbinden eines ersten bauteils mit einem zweiten bauteil durch plastische verformung
WO2015091515A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum verbinden eines ersten bauteils mit einem zweiten bauteil
JP2015520032A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 2つの部材を接合する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520032A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 2つの部材を接合する方法
US9555461B2 (en) 2012-06-21 2017-01-31 Johnson Controls Gmbh Method for connecting two components
WO2015091514A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum verbinden eines ersten bauteils mit einem zweiten bauteil durch plastische verformung
WO2015091515A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum verbinden eines ersten bauteils mit einem zweiten bauteil
CN105980077A (zh) * 2013-12-17 2016-09-28 约翰逊控股公司 用于将第一组件连接到第二组件的方法
US10137492B2 (en) 2013-12-17 2018-11-27 Johnson Controls Gmbh Method for connecting a first component to a second component
US10434562B2 (en) 2013-12-17 2019-10-08 Johnson Controls Gmbh Method for connecting a first component to a second component by plastic deformation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4471266B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019740B2 (ja) 溶接方法
EP1545824B1 (en) Deformation resistance welding of sheet metal, tubes, and similar shapes
US20090208772A1 (en) Method of welding three metal sheets and apparatus with three stacked metal sheets
US7423232B2 (en) Method for resistance welding/brazing a tube to a member
JP4471266B2 (ja) 金属部材の接合方法
US20040188389A1 (en) Method for resistance welding a tube to a member
JP2009208120A (ja) 電縫管の製造方法
KR102394629B1 (ko) 핫스탬핑 강판의 접합방법
JP5191117B2 (ja) レーザ溶接方法
JP3583558B2 (ja) パイプフレーム構造体の接合方法
JP2003320462A (ja) プロジェクション溶接方法、および抵抗溶接用プロジェクション
JP2004337888A (ja) 鉄筋の加工方法、定着筋の製造方法、定着筋
JP3602346B2 (ja) シートバックフレームの製造方法
JP3529834B2 (ja) 銅部材の抵抗溶接方法
KR102622160B1 (ko) 이종 소재 접합 장치 및 이종 소재 접합 방법
JP4214915B2 (ja) ステアリングコラムの組立て方法
CN110582650A (zh) 接合体、汽车用座椅框架以及接合方法
JP5783704B2 (ja) 片側スポット溶接方法
JP2009136482A (ja) シートバックの骨格構造
JP7132086B2 (ja) ピラーツーピラーメンバの製造方法
JP2009101399A (ja) スポット溶接法
JPH06109085A (ja) リングギアの接合方法
JPH1147923A (ja) 通電加熱ろう付方法
JPH067957A (ja) アルミニウム合金の抵抗スポット溶接方法
KR20140089640A (ko) 전기 압접 장치 및 방법, 그리고 이를 이용한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term