JP2005217469A - 撮像装置及び携帯通信端末 - Google Patents

撮像装置及び携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217469A
JP2005217469A JP2004018063A JP2004018063A JP2005217469A JP 2005217469 A JP2005217469 A JP 2005217469A JP 2004018063 A JP2004018063 A JP 2004018063A JP 2004018063 A JP2004018063 A JP 2004018063A JP 2005217469 A JP2005217469 A JP 2005217469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
image
imaging
mobile phone
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004018063A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomoto Yazaki
智基 矢崎
Masashi Usami
正士 宇佐見
Emi Shibuya
恵美 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004018063A priority Critical patent/JP2005217469A/ja
Publication of JP2005217469A publication Critical patent/JP2005217469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】
赤外線通信の光軸調整を容易にして、高速データ伝送を可能にする。
【解決手段】
カメラ機能として、撮影光学系20と撮像素子22を具備する。撮影光学系20はフォーカス調整機能を具備し、撮像素子22は、撮影光学系20により結像した光学像を電気画像信号に変換する。画像処理回路24は、撮像素子22から出力される画像信号に所定のカメラ信号処理を施す。画像表示装置28は、撮像素子22から出力される画像信号を画像として表示する。撮影レンズ20の光軸20a上にビームスプリッタ50を配置する。ビームスプリッタ50で分割される光軸を、ビームスプリッタ52で更に反射されて受光器54に入射する。発光器56から出射される赤外線ビームは、ビームスプリッタ52を分割する。スプリッタ52の一方に赤外線通信の受光器54を配置し、他方に発光器56を配置する。
【選択図】
図1

Description

本発明は、撮像装置及び携帯通信端末に関し、より具体的には、光通信機能を具備する撮像装置、及びその撮像装置を具備する携帯通信端末に関する。
近年、遠隔地の通信装置との通信機能を有する携帯通信端末、例えば携帯電話機には、極く近距離の通信機能、具体的にはIrDAのような光通信機能及び/又はBluetoothのような無線通信機能が装備され、更には、カメラ機能も装備されるようになってきている。
これらの近距離通信機能のデータ伝送速度は数kbps〜数Mbpsであり、端末内に蓄積したアドレス帳、付属カメラで撮影した動画又は静止画などの画像データの送受信、及び、電子決済などに使用されている。
カメラ付き携帯電話の普及に伴い、携帯電話が取り扱うデータ容量が増加してきたことから、従来のデータ伝送速度よりも高速な100Mbps以上の赤外線通信方式(IrBurstなど)が検討されている。
赤外線通信機能をする携帯通信端末が外部装置と赤外線通信機能で信号をやり取りする場合、外部装置の発光器を携帯通信端末の受光器に向け、携帯通信端末の発光器を外部装置の受光器に向ける必要がある。即ち、外部装置の赤外線通信機能の受発光器と携帯通信端末の赤外線通信機能の受発光器との間で光軸を可能な限り正確に調整する必要がある。
出射ビームを広げ、受光器の受光範囲を広くすることでも、光軸を合せる手間を軽減できるが、その場合、受光器の入射光パワーが少なくなるので、相対的に伝送レートを高くできない。伝送レートが低い場合、手ぶれ等による位置ずれで受光を失敗する可能性が高くなる。
本発明は、外部装置との間で光軸調整が容易な、光通信機能を具備する撮像装置及び携帯通信端末を提示することを目的とする。
本発明に係る撮像装置は、撮影光学系と、当該撮影光学系による光学像を電気画像信号に変換する撮像素子と、当該撮像素子から出力される電気画像信号を画像として表示する画像表示装置と、光信号を出力する光送信装置と、当該光送信装置から出力される当該光信号を、当該撮影光学の光軸上に多重する光多重素子とを具備することを特徴とする。
本発明に係る携帯通信端末は、上述の撮像装置と、無線通信手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、カメラのための撮影光学系を光空間通信にも利用するので、光空間通信専用の光学系を省略できる。この結果、光学備品数を低減でき、小型化とコスト低減の両方を実現できる。また、光軸調整が容易になり、精度良く光軸を合せることができるので、高速のデータ伝送を容易に実現できる。
携帯通信端末、例えばカメラ付き携帯電話に適用することで、小型・多機能な携帯電話を実現できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の概略構成図を示す。本発明の一実施例である携帯電話10は、無線ネットワーク12を介して他の携帯電話、並びにインターネットのWWWサイト及びメールサーバに接続可能である。携帯電話10は、携帯電話の無線ネットワーク12との接続機能以外に、カメラ機能と赤外線通信機能を具備する。携帯電話10は、赤外線通信機能により情報ボックス14との間でデータを送受信できる。
携帯電話10の構成と動作を説明する。携帯電話10は、カメラ機能として、撮影光学系20と撮像素子22を具備する。撮影光学系20はフォーカス調整機能を具備し、撮像素子22は、撮影光学系20により結像した光学像を電気画像信号に変換する。
画像処理回路24は、撮像素子22から出力される画像信号に所定のカメラ信号処理(ガンマ補正及びホワイトバランス調整等)を施す。画像処理回路24は、所定フォーマットのデジタル画像信号をバス26に出力し、そのデジタル画像信号は、バス26を介して画像表示装置28に印加され、画像として表示される。画像表示装置28の画面に表示される画像を見ることで、利用者は、撮像素子22の被写体及び撮影範囲を視覚的に確認できる。
CPU30はROM32に記憶されるプログラムに従い携帯電話10の全体を制御する。操作ボタン34による使用者の撮影指示に応じて、CPU30は、その指示時点の画像処理回路24の出力画像信号を記録媒体36に記録する。記録媒体36には、撮影画像以外に、種々のデータ、例えば、電話帳、利用者識別情報及びオンライン取引の取引コード等を記憶可能である。
撮影光学系20はそのフォーカスを変更するフォーカシングレンズを具備する。レンズ制御回路38は、画像処理回路24から出力される画像信号のコントラストが最大になるように、撮影光学系20のフォーカシングレンズを自動制御する。このようなオートフォーカス機能自体は、周知である。
通信制御ユニット40は、CPU30の制御下で無線ネットワーク12との無線接続を制御する。音声通話時、マイク42による入力音声は、音声符号化回路44により符号化され、符号化された音声信号は、バス26及びNCU40を介して無線ネットワーク12に送出される。また、無線ネットワーク12からの符号化音声信号は、NCU40及びバス26を介して音声復号化回路46に入力する。音声復号化回路46は、入力する符号化音声信号を復号化し、スピーカ48に印加する。これにより、相手からの音声がスピーカ48から出力される。これらの機能を使って音声による双方向の通話が行われる。
次に、赤外線通信機能を説明する。撮影レンズ20の光軸20a上にビームスプリッタ50を配置し、これにより、撮像素子22による撮影の光軸と、赤外線通信機能で使用される赤外線の光軸を一致させている。ビームスプリッタ50で分波されたビームは、ビームスプリッタ52で更に反射されて受光器54に入射する。発光器56から出射される赤外線ビームは、ビームスプリッタ52を透過し、ビームスプリッタ50で反射されて、外部ボックス14に向けて投射される。受光器54の出力は復号化装置58に印加される。復号化装置58は、受光器54の出力データ、即ち、情報ボックス14からのデータを復号化し、その結果をCPU30に送信する。CPU30はまた、情報ボックス14に送信すべきデータを符号化装置60に印加する。符号化装置60は、入力データを赤外線通信用に符号化し、符号化データを発光器56に印加する。発光器56は、符号化データを搬送する赤外線信号を出力する。発光器56から出力される赤外線信号は、ビームスプリッタ52を透過し、ビームスプリッタ50で反射され、撮影光学20を介して情報ボックス14に投射される。受光器54及び復号化装置58は、赤外線通信機能の光受信装置となり、発光器56及び符号化装置60が、赤外線通信機能の光送信装置となる。
操作ボタン34は、 音声通話及び撮影のための操作ボタン以外に、動作モードを変更するモード変更ボタン34a及びデータ送受信の開始を指示するデータ送受信ボタン34bを具備する。モード変更ボタン34aにより、赤外線通信モードを設定できる。利用者が、画像表示装置28の画面上で、情報ボックス14のデータ送受信部の赤外線通信受発光窓が中心に位置することを確認して、データ送受信ボタン34bを押すと、発光器56が赤外線信号を出力し、受光器54が受光を開始する。即ち、赤外線通信が開始される。
ビームスプリッタ50として、光パワーを分岐する光素子又は波長選択制を有するダイクロイックミラーであってもよい。更には、ビームスプリッタ50の代わりに、赤外線通信が必要になるときに、赤外線信号光を光軸20a上に重畳する光スイッチを配置しても良い。
本実施例では、撮像素子22の撮影光軸と、受光器54及び発光器56の赤外線通信機能の光軸とが携帯電話10の外部で一致する。これにより、撮像素子22の撮影視野の中心に情報ボックス14のデータ送受信部の開口窓が位置するように携帯電話10を向けると、情報ボックス14のデータ送受信部と、受光器54及び発光器56の赤外線通信機能との間で光軸が精度良く一致することになり、赤外線による高速なデータ伝送が可能になる。換言すると、使用者は、画像表示装置28の画面上で、情報ボックス14のデータ送受信部の開口窓が中心に位置するように携帯電話10を情報ボックス14に向ければ良くなり、光軸合せが極めて簡便になるだけでなく、光軸調整を意識しなくて済む。画像表示装置28の画面中央に十字マークなどを表示したり、良好な赤外線通信を確保できる範囲を示すマークなどを表示するようにすれば、画像表示装置28の画面上での位置合せが容易になる。
上記実施例では、赤外線通信の受光器54を撮像素子22とは別に配置したが、撮像素子22を赤外線通信の受信器として使用することも可能である。その場合、ビームスプリッタ52は不要になる。撮像素子22の撮影視野の中心部分の出力信号を復号化装置58に印加すればよい。
本実施例では、カメラ機能の撮影光学系を赤外線通信にも利用するので、赤外線通信専用の光学系を省略できる。この結果、光学備品数を低減でき、小型化とコスト低減の両方を実現できる。
図2に示す構成例を参照して、実際の状況下での携帯電話10の動作例を説明する。ここでは、情報ボックス14に格納されている音楽情報を購入して、携帯電話10にダウンロードする場合を想定する。
カメラ付き携帯電話10の動作モードをモード変更ボタン34aによりデータ送受信モードに変更する。利用者は、カメラ付き携帯電話10を携帯電話ネットワークを介して認証サーバ64に接続する。認証サーバ64は、カメラ付き携帯電話10に本人確認のパスワード(又はこれと同等の効果がある認証情報)を要求する。カメラ付き携帯電話10は、認証サーバ64にパスワードを送信する。認証サーバ64は、カメラ付携帯電話10のパスワードを確認し、本人を確認できると、カメラ付き携帯電話10に認証許可情報を送信する。
携帯電話10は、認証許可情報を受信すると、その旨をモニタ画面上に表示する。利用者は、認証許可を確認すると、情報BOX14の操作ボタン14aにより、入手したい音楽情報を選択し、カメラ付き携帯電話10を情報ボックス14のデータ送受信部の窓に向け、データ送受信ボタン34bを押す。これにより、携帯電話10は、情報BOX14に音楽情報送信要求を送る。情報BOX14は、音楽情報送信要求を受け取ると、カメラ付き携帯電話10に本人認証要求を送る。カメラ付き携帯電話10は、情報BOX14からの本人認証要求に従って、先に認証サーバ64から受信した認証許可情報を情報BOX14に送信する。情報BOX14は、携帯電話10からの認証許可情報を確認し、良ければ、携帯電話10に音楽情報と課金情報(具体的には金額)を送信する。
携帯電話10は、情報BOX14からの音楽情報と課金情報を受け取り、課金情報を携帯電話ネットワークを通じて課金サーバ62に送信する。課金サーバ62は、受信した課金情報に従い、カメラ付き携帯電話10に音楽情報料を課金する。携帯電話10は、自動で、又は、モード変更ボタン34aの操作により、データ送受信モードを解除し、データの送受信を終了する。
外部装置、即ち、赤外線通信の相手装置が同じ構成の携帯電話である場合には、相手装置のレンズがモニタ画面の中央に位置するように、互いの携帯電話を向けあえば良い。
外部装置としては、他に、パーソナルコンピュータ及びプリンタなどが考えられる。例えば、カメラ機能で撮影した画像の画像データをパーソナルコンピュータ及びプリンタに高速に転送できる。
本発明をデジタルビデオカメラ及びデジタルスチルカメラに実装することで、静止画像及び動画像を外部機器に高速に転送することができる。
本実施例では、送信側と受信側との間の光軸調整が容易になり、光学通信のビームの拡がりを小さくでき、その結果として、10Mbps乃至100Mbpsといった高速なデータ伝送を実現できる。
赤外線通信の実施例を説明したが、本発明は,可視光線による光通信にも適用できる。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 本実施例の一利用形態の概略構成図である。
符号の説明
10:携帯電話
12:無線ネットワーク
14:情報ボックス
14a:操作ボタン
20:撮影光学系
20a:光学系20の光軸
22:撮像素子
24:画像処理回路
26:バス
28:画像表示装置
30:CPU
32:ROM
34:操作ボタン
34a:モード変更ボタン
34b:データ送受信ボタン
36:記録媒体
38:レンズ制御回路
40:通信制御ユニット
42:マイク
44:音声符号化回路
46:音声復号化回路
48:スピーカ
50,52:ビームスプリッタ
54:受光器
56:発光器
58;復号化装置
60:符号化装置
62:課金サーバ
64:認証サーバ

Claims (4)

  1. 撮影光学系(20)と、
    当該撮影光学系による光学像を電気画像信号に変換する撮像素子(22)と、
    当該撮像素子から出力される電気画像信号を画像として表示する画像表示装置(28)と、
    光信号を出力する光送信装置(56,60)と、
    当該光送信装置(56,60)から出力される当該光信号を、当該撮影光学(20)の光軸上に多重する光多重素子(50)
    とを具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 更に、当該光送信装置の通信相手からの光信号を受信する光受信装置(54,58)を具備する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 更に、当該撮像素子(22)の出力から、当該光送信装置の通信相手から送信される信号を受信する受信装置を具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 請求項1に記載の撮像装置と、無線通信手段とを具備することを特徴とする携帯通信端末。
JP2004018063A 2004-01-27 2004-01-27 撮像装置及び携帯通信端末 Pending JP2005217469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018063A JP2005217469A (ja) 2004-01-27 2004-01-27 撮像装置及び携帯通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018063A JP2005217469A (ja) 2004-01-27 2004-01-27 撮像装置及び携帯通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217469A true JP2005217469A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34902684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018063A Pending JP2005217469A (ja) 2004-01-27 2004-01-27 撮像装置及び携帯通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260707A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Fujifilm Corp レーザ通信装置およびレーザ通信システムならびにそれらの動作制御方法
CN109947316A (zh) * 2019-03-05 2019-06-28 国网辽宁省电力有限公司信息通信分公司 一种基于人机交互反馈原理的可视化处置方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260707A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Fujifilm Corp レーザ通信装置およびレーザ通信システムならびにそれらの動作制御方法
CN109947316A (zh) * 2019-03-05 2019-06-28 国网辽宁省电力有限公司信息通信分公司 一种基于人机交互反馈原理的可视化处置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477202B2 (en) Photographing apparatus and communication establishing method and program
JP4725083B2 (ja) プロジェクタ装置、携帯電話
KR20040040167A (ko) 뷰파인더와 일체형의 화상 통신용 카메라
JP2006352661A (ja) テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
JP2010232755A (ja) ハンズフリー通話装置、指向性調整方法、指向性調整プログラム
JP2009296420A (ja) 端末装置及びプログラム
JP2004343421A (ja) 通信機能付きカメラ
JP2001320454A (ja) カメラ付き携帯電話機
US20050200710A1 (en) Photographing and recording system
JP2005217469A (ja) 撮像装置及び携帯通信端末
KR100722435B1 (ko) 피사체 사이즈 측정 기능을 갖는 이동통신 단말기
CN112153404B (zh) 码率调整方法、检测方法、装置、设备及存储介质
US20040141066A1 (en) Digital camera and portable digital device which complement each other's function
JP4259960B2 (ja) 撮像装置および情報伝達システム
JP5676714B2 (ja) ネットワークシステム、携帯端末の制御方法、プログラム及び携帯端末
JP4497476B2 (ja) 通信情報転送方式
JP2019009571A (ja) ログ装置
JP4501565B2 (ja) 電子機器
KR100399107B1 (ko) 디지털 카메라 기능을 갖는 무선 단말기
JP5310833B2 (ja) 端末装置及びプログラム
KR100689442B1 (ko) 카메라 모듈을 가진 이동통신 단말기에서 반셔터 기능의이용방법 및 장치
JP5378768B2 (ja) ネットワークシステム
JP2005323188A (ja) 携帯電話機
JP2007158892A (ja) 画像送受信システム、携帯型画像受信装置、画像送信装置及びプログラム
US20050122404A1 (en) [portable communication device]

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071219