JP2005215864A - 購入者カード発行機 - Google Patents

購入者カード発行機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215864A
JP2005215864A JP2004019938A JP2004019938A JP2005215864A JP 2005215864 A JP2005215864 A JP 2005215864A JP 2004019938 A JP2004019938 A JP 2004019938A JP 2004019938 A JP2004019938 A JP 2004019938A JP 2005215864 A JP2005215864 A JP 2005215864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
purchaser
unit
attribute information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004019938A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
宏 山口
Shinichi Kaneko
真一 金子
Tomoaki Tamura
知章 田村
Takeshi Hakii
健 波木井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2004019938A priority Critical patent/JP2005215864A/ja
Publication of JP2005215864A publication Critical patent/JP2005215864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ確実に本人確認を行い、容易に偽造や変造を行なうことができない購入者カードを発行可能である。
【解決手段】少なくとも、ICチップを有するIDカードから属性情報を読み取る属性情報読取部と、購入者カード発行の可否を判断する購入者カード発行可否判断部と、前記属性情報読取部で読み取った前記IDカードの属性情報から前記購入者カード発行可否判断部により予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可する購入者カード発行機であり、前記IDカードの属性情報の読み取りを許可するための暗証番号入力部と、前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が、前記IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、前記属性情報読取部による属性情報の読み取りを可能にする属性情報読取許可部とを有する。
【選択図】図6

Description

この発明は、例えばIDカード化した運転免許証から購入者カードを発行する購入者カード発行機に関するものである。
自動販売機の普及は目覚ましく種々の商品が自動販売機により販売されているが、その中でも、たばこの自動販売機やアルコール飲料の自動販売機は、最も広く利用されているものの1つである。ところで、このようなたばこやアルコール飲料は、未成年者が喫煙したり飲食するのが禁じられている物品であり、当然未成年者への販売も行なわないことが望ましい。
そのために、近年では、成人にのみ暗証番号付の磁気カードを発行し、磁気カードを自動販売機に挿入すると共に、自動販売機に暗証番号を入力し、磁気カードの暗証番号と入力した暗証番号とが一致した場合のみ、販売可のランプを点灯するようにしたものがある(例えば特許文献1)。
特開2000−339527号公報
ところで、成人にのみ暗証番号付の磁気カードを発行する構成が、目で成人であることを確認した後、カード固有データが記録されている購入者カードを発行する構成のため、成人と見誤って未成年者に購入者カードを発行してしまうという問題点があった。
また、購入者カードは、発行する際にカードの所有者を明らかにし、カードを他人に譲渡しにくくするため、カード表面の所定欄に、ユーザの氏名、住所及び電話番号をペン等で記入しているが、購入者カードは容易に偽造や変造を行なうことができる等の問題がある。
この発明は、かかる観点からなされたもので、簡単かつ確実に本人確認を行い、容易に偽造や変造を行なうことができない購入者カードを発行可能な購入者カード発行機を提供することを目的としている。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、少なくとも、ICチップを有するIDカードから属性情報を読み取る属性情報読取部と、
購入者カード発行の可否を判断する購入者カード発行可否判断部と、
前記属性情報読取部で読み取った前記IDカードの属性情報から前記購入者カード発行可否判断部により予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可する購入者カード発行機であり、
前記IDカードの属性情報の読み取りを許可するための暗証番号入力部と、
前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が、前記IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、前記属性情報読取部による属性情報の読み取りを可能にする属性情報読取許可部とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記IDカードから予め記録された生体情報を読み取る記録生体情報読取部と、
購入者の生体情報を採取する生体情報採取部と、
前記記録生体情報読取部で読み取った記録生体情報と前記生体情報採取部で採取した採取生体情報を比較し前記IDカードの持ち主と購入者が同一人物であることを確認する本人確認部を有し、
前記本人確認部で本人確認され、かつ前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が前記IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、前記属性情報読取許可部が前記属性情報読取部による属性情報の読み取りを可能にすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記IDカードから属性情報の読み取りを許可するための暗証番号が予め前記IDカードに登録されているか否かを判断する暗証番号登録有無判断部を有し、
前記暗証番号登録有無判断部が前記IDカードに前記暗証番号が登録されていないと判断した場合は、暗証番号を入力することなく、前記属性情報読取部で属性情報を読み取り、
前記暗証番号登録有無判断部が前記IDカードに前記暗証番号が登録されていると判断した場合は、前記暗証番号入力部に、前記IDカードの暗証番号と同じ暗証番号が入力されることにより前記属性情報読取部で属性情報を読み取ることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が所定の時間保持されるとともに、その所定の時間内に前記IDカードを前記属性情報読取部に近接させることにより、前記IDカードの属性情報が読み取り可能となることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記購入者カードに情報を記憶する購入者カード情報書込部を有することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、前記購入者カード情報書込部が記憶する情報は、前記IDカードに記憶された情報と同じアドレスかつ同じ書式で書き込まれることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、支払われた金額に相応したポイントを発生させるポイント発生部と、
購入者カードにポイントを書き込み、ポイントを書き換え可能状態で保存可能にするポイント書込部とを有することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、前記属性情報は、少なくとも生年月日情報、性別情報、住所情報、国籍情報のいずれかを含むことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、前記IDカードは、少なくとも運転免許証、健康保険証、パスポート、社員証、学生証を含むことを特徴とする。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、暗証番号入力部で入力された暗証番号が、IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、IDカードから属性情報を読み取り、この読み取った属性情報から予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可するから、例えばIDカード化した運転免許証により簡単かつ確実に本人確認を行い、容易に偽造や変造を行なうことができない購入者カードを発行可能である。
請求項2に記載の発明では、記録生体情報読取部で読み取った記録生体情報と生体情報採取部で採取した採取生体情報を比較しIDカードの持ち主と購入者が同一人物であることを確認し、かつ暗証番号入力部で入力された暗証番号がIDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、属性情報の読み取りを可能にし、購入者の生体情報を用いてさらにより確実に本人確認を行い、紛失したり、盗難されたIDカードが使用されないようにすることができる。
請求項3に記載の発明では、IDカードに暗証番号が登録されていないと判断した場合は、暗証番号を入力することなく、属性情報読取部で属性情報を読み取り、IDカードに暗証番号が登録されていると判断した場合は、IDカードの暗証番号と同じ登録番号が入力されることにより属性情報を読み取り、IDカードに暗証番号が登録されていない場合でも使用することができる。
請求項4に記載の発明では、暗証番号入力部で入力された暗証番号が所定の時間保持されるとともに、その所定の時間内にIDカードを属性情報読取部に近接させることにより、非接触式のIDカードを用いて簡単かつ確実に属性情報を読み取ることができる。
請求項5に記載の発明では、購入者カードにIDカードの情報を記憶することで、購入者カードをIDカードと同様に用いることができる。
請求項6に記載の発明では、購入者カードに記憶する情報は、IDカードに記憶された情報と同じアドレスかつ同じ書式で書き込まれ、書き込み処理が簡単である。
請求項7に記載の発明では、支払われた金額に相応したポイントを発生させ、購入者カードにポイントを書き込み、ポイントを書き換え可能状態で保存可能にすることで、購入者カードを使用して商品を購入することができる。
請求項8に記載の発明では、属性情報は、少なくとも生年月日情報、性別情報、住所情報、国籍情報のいずれかを含み、年齢、性別、住所、国籍に基づき禁制品の販売を規制できる。
請求項9に記載の発明では、IDカードは、少なくとも運転免許証、健康保険証、パスポート、社員証、学生証を含み、種々のIDカードを用いて購入者カードを販売できる。
以下、この発明の購入者カード発行機の実施の形態について説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。
まず、図1乃至図8に示す実施の形態について説明する。図1は購入者カード発行機の斜視図である。この実施の形態の購入者カード発行機1は、ICチップを有するIDカード化した運転免許証から購入者カード60を発行し、この購入者カード60を用いて例えば自動販売機で未成年者が喫煙したり飲食するのが禁じられている物品、例えばたばこ、アルコール飲料等を購入することができる。
この購入者カード発行機1は、発行機本体2の正面上部にショーウインドー3が設けられ、ショーウインドー3には複数の種類の購入者カード見本4が陳列され、それぞれの購入者カード見本4に対応して購入者カード選択ボタン5が配列されている。購入者カード選択ボタン5では、例えば写真なしの購入者カード、あるいは写真入りの購入者カードの発行が選択される。
発行機本体2の正面右側下部には、紙幣挿入器6が、さらに、その下方にはコイン投入口7及び取消しつまみ8が装備され、コイン投入口7の下方における比較的低い位置に返却口9が設けられるとともに、さらに、その下方にショーウインドー3に対応する購入者カード取出口10が設けられている。
発行機本体2の正面右側上部には、カード情報読取部11が、さらに、その下方には操作表示部12が設けられ、IDカードの情報を読み取り、購入するための操作や表示が行なわれる。発行機本体2の内部には、発行される購入者カードが内蔵されると共に、図6に示すように発行するための構成になっている。
図2は購入者カードの購入状態を示す図、図3はカード情報読取部及び操作表示部の正面図である。操作表示部12は、液晶タッチパネルで構成され、この液晶タッチパネルには、暗証番号入力ボタン12aと操作状態表示部12bが設けられている。
購入者Pは、操作表示部12の暗証番号入力ボタン12aを操作して暗証番号を入力し、この暗証番号を入力した後に、所定の時間以内に運転免許証をIDカード化したIDカード20をカード情報読取部11に近接させてIDカード20に記憶された情報を読み取るようにする。購入者Pは、操作状態表示部12bの表示によって購入するための操作を行なう。
図4はIDカードの平面図、図5はIDカードの構成図である。この実施の形態のIDカード20は、運転免許証をIDカード化したものであるがこれに限定されず、健康保険証、パスポート、社員証、学生証等をIDカード化したものでもよい。
この実施の形態のIDカード20は、2枚のシート基材である第1及び第2のシート材22,23としてのベースフィルムと、これら第1及び第2のシート材22,23間に介在される接着層24,25とからなる。これら第1及び第2のシート材22,23の接着層24,25を介しない側の表面には、受像層または筆記層が形成される。
受像層の一例としては、昇華染料インクがTPH(サーマルヘッド)で加熱されて熱拡散する時に、染料をトラップして定着させる素材で構成されるものが挙げられる。この実施の形態の運転免許証をIDカード化したIDカード20では氏名、生年月日、本籍、住所、交付年月日、交付条件等、免許番号、種類、顔画像等が記録されている。筆記層は、例えばポリエステル樹脂等にシリカ等の白色顔料を分散させたものを塗工して形成することができる。
接着層24,25内にはICチップ26、アンテナ27及びICモジュールの基材28を有するICモジュール29が封入されている。ICチップ26には、運転免許証に記録した氏名、生年月日、本籍、住所、交付年月日、交付条件等、免許番号、種類、顔画像等がデジタル情報として記録され、さらに暗証番号が記録される。
このように非接触のIDカード20は、外部装置から電源の供給を受けるとともに通信を行うためのアンテナ27、所定の処理を実行するCPU、その実行プログラムを記録したプログラムROM、動作中の種々のデータを記録するRAM、データを記録しておく不揮発性メモリ及び整流回路やコンデンサなどの周辺回路、周辺素子のICチップ26を有し、外部装置とアンテナ27を介して電磁波により非接触で通信を行い、所望のデータの送受信を行う。
図6は購入者カード発行機の構成図、図7は購入者カードの情報書込書式を示す図である。この実施の形態の購入者カード発行機1は、発行機本体2の外部にカード情報読取部11、操作表示部12が設けられ、発行機本体2の内部に制御部30、購入者カード発行部31、金銭精算部32が配置され、これらは電子回路や機械的手段等から構成される。
カード情報読取部11は、通信アンテナ部11aと情報読取部11bを有し、IDカード20から情報を読み取る。通信アンテナ部11aは外部に近接したIDカード20のアンテナ27と通信を行う。通信アンテナ部11aには、購入者カード発行機1が通信対象とする複数種類の非接触のIDカード20のいずれに対しても通信が行えるように、それらの非接触のIDカード20の通信信号の特性に応じた複数種類のアンテナが具備されている。情報読取部11bは通信アンテナ部11aを介して非接触のIDカード20のアンテナ27と通信を行い、IDカード20のICチップ26より情報を読み出し、さらにその情報を制御部30に出力する。具体的には、情報読取部11bは、CPU及びメモリにより構成される。そして、このメモリに、CPUにおける処理プログラムと、購入者カード発行機1が通信対象としているIDカード20ごとに、その通信信号の特性、情報の読み出し手順などの通信プロトコル、読み出した情報のフォーマットなどが予め登録されている。
操作表示部12に備えられる暗証番号入力ボタン12aは、例えばテンキーで構成され、購入者がIDカード20に予め登録されている暗証番号を入力する操作を行なう。暗証番号入力ボタン12aにより暗証番号を入力すると、制御部30に出力される。操作表示部12に備えられる操作状態表示部12bは、制御部30からの制御により操作指示表示、属性情報の読み出し不能表示、暗証番号誤り表示、発行不可表示等が行なわれる。
制御部30は、暗証番号入力部30a、暗証番号登録有無判断部30b、属性情報読取部30c、属性情報読取許可部30d、購入者カード発行可否判断部30e、購入者カード判断部30f、購入者カード情報書込部30g、ポイント発生部30h及びポイント書込部30iを有し、具体的には、CPU及びメモリ等により構成される。
暗証番号入力部30aは、暗証番号入力ボタン12aから入力される暗証番号を所定時間保持し、属性情報読取許可部30dに出力する。
暗証番号登録有無判断部30bは、カード情報読取部11により読み取られた情報からIDカード20に予め暗証番号が登録されているか否かの判断を行ない、判断情報を属性情報読取許可部30dに出力する。属性情報読取部30cは、カード情報読取部11により読み取られた情報からIDカード20に記録されている属性情報を読み取る。属性情報読取許可部30dは、暗証番号入力部30aで入力された暗証番号が、IDカード20に予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、属性情報読取部30cによる属性情報の読み取りを可能にする。
購入者カード発行可否判断部30eは、属性情報読取部30cで読み取ったIDカード20の属性情報から予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可する。例えば、購入者カード発行可否判断部30eに予め20才以上に購入者カード発行可能の条件が登録されていると、IDカード20の生年月日から演算して得られる年齢と比較し、20才以上の購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可する。購入者カード発行を許可しない場合は、購入者カード発行不可を操作状態表示部12bに出力して購入者カード発行不可表示を行なう。購入者カード発行可の場合は、購入者カード判断部30fで購入者カード選択ボタン5により選択された購入者カードを判断し、金銭精算部32で選択された購入者カードに応じた料金が投入されると、購入者カード発行許可の指令を購入者カード発行部31に出力する。
購入者カード判断部30fは、購入者カード選択ボタン5により選択された購入者カードを判断し、この選択された購入者カード情報を購入者カード発行可否判断部30eに出力する。
購入者カード情報書込部30gは、購入者カード発行可否判断部30eの出力により発行する購入者カード60に情報を記憶する。購入者カード60にIDカード20の情報を記憶することで、購入者カード60をIDカード20と同様に用いることができる。
この購入者カード情報書込部30gが記憶する情報は、図7に示すように、IDカード20に記憶された情報と同じアドレスかつ同じ書式で書き込まれる。この実施の形態では、IDカード20のカード形式が、例えば所有者氏名、住所、ID番号、生年月日、暗証番号、有効期限、顔画像情報を有するものであると、購入者カードのカード形式は、発行所ID、所有者氏名、カード番号、生年月日、暗証番号、IDカード20の元カードID、有効期限、顔画像情報、ポイント情報、その他の情報を有する。
この購入者カード60では、IDカード20に記憶された所有者氏名、ID番号、生年月日、暗証番号、顔画像情報に加えて、発行所ID、カード暗号、有効期限、その他の情報を書き込み、IDカード20に記憶された情報と同じアドレスかつ同じ書式で書き込まれ、書き込み処理が簡単である。この実施の形態では、顔画像情報、ポイント情報、その他の情報を書き込むが、IDカード20に顔画像情報が無い場合は、書き込まれないし、購入者カード60をポイントカードとして用いない場合はポイント情報を書き込まないようにしてもよい。
ポイント発生部30hは、購入者カード発行可否判断部30eの出力により支払われた金額に相応したポイントを発生させる。ポイント書込部30iは、ポイント発生部30hからのポイントの情報を、購入者カード60に書き込み、このポイントの情報を書き換え可能状態で保存可能にする。このように、支払われた金額に相応したポイントを発生させ、購入者カード60にポイントの情報を書き込み、ポイントを書き換え可能状態で保存可能にすることで、購入者カード60を使用して商品を購入することができる。
購入者カード発行部31は、購入者カード発行可否判断部30eからの購入者カード発行許可の情報に基づき、情報が書き込まれ、またポイントが書き込まれた購入者カード60の発行を行なう。
金銭精算部32は、周知のコインメック等を含み金銭保留機構とも電気的に接続されており、選択された購入者カード情報に基づき、購入者が投入した金額のうち当該商品の対価分だけ金庫への回収を行い、つり銭を返却口9に返却する。
この実施の形態の自動販売機1は、暗証番号入力部30aで入力された暗証番号が所定の時間保持されるとともに、その所定の時間内にIDカード20をカード情報読取部11に近接させて属性情報読取部30cにより、IDカード20の属性情報が読み取り可能となる。
この暗証番号入力部30aで入力された暗証番号が保持される所定の時間は15秒以下であり、この所定の時間内に暗証番号入力部30aで入力された暗証番号が、IDカード20に予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、属性情報読取部30cによる属性情報の読み取りを可能にし、簡単かつ確実に本人確認を行い、非接触式のIDカード20を用いて属性情報を読み取りことができる。この所定の時間終了後または購入者カード発行後は、暗証番号入力部30aで入力された暗証番号は無効または消去され、次の購入者カードの発行に備える。
この実施の形態では、読み取った属性情報から予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可するから、例えばIDカード化した運転免許証により簡単かつ確実に本人確認を行い、容易に偽造や変造を行なうことができない購入者カード60を発行可能である。
図8は購入者カード発行機の作動を示すフローチャートである。この実施の形態の購入者カード発行機1では、運転免許証をIDカード化したIDカード20を用いて購入者カードを発行する場合を示し、ステップa1で操作状態表示部12bに「暗証番号有無選択」の表示を行ない、暗証番号有のタッチキーを押すと(ステップa2)、「暗証番号入力」表示を行ない(ステップa3)、暗証番号入力ボタン12aを操作し、これにより暗証番号入力部30aで暗証番号の入力を行なう(ステップa4)。
この暗証番号の入力から暗証番号入力部30aに備えるタイマーがスタートし、所定の時間、この実施の形態ではタイマーで設定された15秒経過確認を行ない保持する(ステップa5)。この15秒が未経過の間にカード情報読取部11によりIDカード20のカード検出が行なわれると、カード暗証番号の読み出しが行なわれる(ステップa6)。
暗証番号入力部30aに入力された暗証番号とカード情報読取部11から読み出された暗証番号とを属性情報読取許可部30dで照合し(ステップa7)、暗証番号照合が不一致であると操作状態表示部12bに「暗証番号誤り」表示を行ない終了する(ステップa8)。暗証番号照合が一致していると、属性情報読取部30cで生年月日の属性情報の読み出しを行ない(ステップa9)、この生年月日から年齢を算出する(ステップa10)。
ステップa2において、IDカード20に暗証番号の記憶がない場合には、操作状態表示部12bの暗証番号無のタッチキーを押すと、属性情報読取部30cで生年月日の属性情報の読み出しを行なう(ステップa11)。ステップa12において、読み出し可能の場合には、ステップa10へ移行し、読み出し不可能の場合には、操作状態表示部12bに「生年月日情報読み出し不可」の表示を行ない、終了する(ステップa13)。
この生年月日から年齢を算出し(ステップa10)、購入者カード発行可否判断部30eで購入者カード発行年齢条件と照合し(ステップa14)、不適合の場合には操作状態表示部12bに「カード発行不可」表示を行ない終了し(ステップa15)、適合の場合には購入者カード発行可否判断部30eでIDカード20のカード番号を読み出し(ステップa16)、顔画像情報を読み出し(ステップa17)、購入者カード情報書込部30gではこれらのカード番号、顔画像情報に加え、発行所ID、所有者氏名、生年月日、暗証番号、IDカード20の元カードID、有効期限、ポイントデータ、その他のデータを購入カードにデータ書き込みをし(ステップa18)、購入カード60を排出し終了する(ステップa19)。
次に、図9乃至図12に示す実施の形態について説明する。この実施の形態の購入者カード発行機1は、図1乃至図8に示す購入者カード発行に購入者の生体情報を採取し、IDカード20で読み取った記録生体情報と採取生体情報を比較しIDカード20の持ち主と購入者が同一人物であることを確認するようにしたものであり、同じ構成は同じ符号を付して説明を省略する。
図9は購入者カード発行の斜視図、図10は購入者カードの購入状態を示す図である。この実施の形態の購入者カード発行1は、カード情報読取部11の上方に購入者の生体情報を採取する生体情報採取部40が備えられている。この生体情報採取部40は、顔撮影手段40aまたは指紋入力手段40bからなる。
顔撮影手段40aは、CCDカメラで構成され、購入者Pの顔を撮影し、顔画像の生体情報を得る。指紋入力手段40bは、指紋入力センサで構成され、指紋入力センサの出力は指紋の凹凸に応じた光の反射率で決まるため、それらの出力はそれぞれの指の指紋に応じて異なることになることで、指紋の生体情報を得る。この実施の形態では、顔撮影手段40aあるいは指紋入力手段40bで購入者Pの生体情報を得ているが、これに限定されず、音声、サイン等からも生体情報を得るようにしてもよい。
図11は購入者カード発行機の構成図である。この実施の形態の購入者カード発行機1は、カード情報読取部11に、IDカード20から記録生体情報を読み取る記録生体情報読取部11cが設けられ、制御部30に本人確認部30jが設けられている。
記録生体情報読取部11cは、CPU及びメモリにより構成され、通信アンテナ部11aを介して非接触のIDカード20のアンテナ27と通信を行い、IDカード20のICチップ26に記録されている記録生体情報を読み取る。
生体情報採取部40を構成する顔撮影手段40aまたは指紋入力手段40bにより採取された生体情報は、本人確認部30jに送られる。本人確認部30jでは、記録生体情報読取部11cで読み取った記録生体情報と生体情報採取部40で採取した採取生体情報を比較し、両生体情報が一致すると、IDカード20の持ち主と購入者が同一人物であることを確認する。
属性情報読取許可部30eでは、本人確認部30jで確認され、かつ暗証番号入力部30aで入力された暗証番号がIDカード20に予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、属性情報読取部30cによる属性情報の読み取りを可能にする。
図12は購入者カード発行機の作動を示すフローチャートである。この実施の形態の購入者カード発行機1では、生体情報採取部40で購入者Pの生体情報を取り込み(ステップb1)、記録生体情報読取部11cでIDカード20の記録生体情報を読み取り(ステップb2)、両生体情報が一致するか否かの判断を行ない本人確認をする(ステップb3)。
本人でないと判断されると、操作状態表示部12bに「購入者カード発行不可」表示を行ない終了し(ステップc4)、本人であると判断されると、ステップb5乃至ステップb23を行なう。このステップb5乃至ステップb23は、図8のステップa1乃至ステップa19と同様にして購入者カード発行年齢条件を照合するから説明を省略する。
この実施の形態では、記録生体情報読取部11cで読み取った記録生体情報と生体情報採取部40で採取した採取生体情報を比較し、両生体情報が一致することで、確実に本人確認を行い、紛失したり、盗難されたIDカードが使用されないようにすることができる。
このように、図1乃至図12の購入者カード発行機1では、購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可するIDカード20の属性情報として、生年月日情報を用いているが、これに限定されず、性別情報を用い男性のみ、あるいは女性のみに商品を販売できるようにしてもよく、また住所情報、国籍情報を用いて購入者カード発行可能条件を設定し購入者カード発行を許可するようにしてもよい。
また、図1乃至図12の購入者カード発行機1では、IDカード化した運転免許証を用いて購入者カードを発行する場合について説明したが、例えばIDカード化した健康保険証、パスポート、社員証、学生証等から購入者カードを発行するようにしてもよい。
この購入者カード発行機は、例えばIDカード化した運転免許証、健康保険証、パスポート、社員証、学生証等のIDカードによって利用者の年齢等を識別し、年齢等の条件による禁制品の販売を規制できる購入者カードを発行するものに適用できる。
購入者カード発行機の斜視図である。 購入者カードの購入状態を示す図である。 カード情報読取部及び操作表示部の正面図である。 IDカードの平面図である。 IDカードの構成図である。 購入者カード発行機の構成図である。 購入者カードの情報書込書式を示す図である。 購入者カード発行機の作動を示すフローチャートである。 購入者カード発行機の他の実施の形態の斜視図である。 他の実施の形態の購入者カードの購入状態を示す図である。 購入者カード発行機の他の実施の形態の構成図である。 購入者カード発行機の作動を示す他の実施の形態のフローチャートである。
符号の説明
1 購入者カード発行機
2 発行機本体
11 カード情報読取部
11a 通信アンテナ部
11b 情報読取部
11c 記録生体情報読取部
12 操作表示部
12a 暗証番号入力ボタン
12b 操作状態表示部
20 IDカード
26 ICチップ
27 アンテナ
30 制御部
30a 暗証番号入力部
30b 暗証番号登録有無判断部
30c 属性情報読取部
30d 属性情報読取許可部
30e 購入者カード発行可否判断部
30f 購入者カード判断部
30g 購入者カード情報書込部
30h ポイント発生部
30i ポイント書込部
30j 本人確認部
31 購入者カード発行部
32 金銭精算部
40 生体情報採取部

Claims (9)

  1. 少なくとも、ICチップを有するIDカードから属性情報を読み取る属性情報読取部と、
    購入者カード発行の可否を判断する購入者カード発行可否判断部と、
    前記属性情報読取部で読み取った前記IDカードの属性情報から前記購入者カード発行可否判断部により予め登録された購入者カード発行可能条件に合致していると判断した場合のみ購入者カード発行を許可する購入者カード発行機であり、
    前記IDカードの属性情報の読み取りを許可するための暗証番号入力部と、
    前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が、前記IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、前記属性情報読取部による属性情報の読み取りを可能にする属性情報読取許可部とを有することを特徴とする購入者カード発行機。
  2. 前記IDカードから予め記録された生体情報を読み取る記録生体情報読取部と、
    購入者の生体情報を採取する生体情報採取部と、
    前記記録生体情報読取部で読み取った記録生体情報と前記生体情報採取部で採取した採取生体情報を比較し前記IDカードの持ち主と購入者が同一人物であることを確認する本人確認部を有し、
    前記本人確認部で本人確認され、かつ前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が前記IDカードに予め登録された暗証番号と一致した場合のみ、前記属性情報読取許可部が前記属性情報読取部による属性情報の読み取りを可能にすることを特徴とする請求項1に記載の購入者カード発行機。
  3. 前記IDカードから属性情報の読み取りを許可するための暗証番号が予め前記IDカードに登録されているか否かを判断する暗証番号登録有無判断部を有し、
    前記暗証番号登録有無判断部が前記IDカードに前記暗証番号が登録されていないと判断した場合は、暗証番号を入力することなく、前記属性情報読取部で属性情報を読み取り、
    前記暗証番号登録有無判断部が前記IDカードに前記暗証番号が登録されていると判断した場合は、前記暗証番号入力部に、前記IDカードの暗証番号と同じ暗証番号が入力されることにより前記属性情報読取部で属性情報を読み取ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の購入者カード発行機。
  4. 前記暗証番号入力部で入力された暗証番号が所定の時間保持されるとともに、その所定の時間内に前記IDカードを前記属性情報読取部に近接させることにより、前記IDカードの属性情報が読み取り可能となることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の購入者カード発行機。
  5. 前記購入者カードに情報を記憶する購入者カード情報書込部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の購入者カード発行機。
  6. 前記購入者カード情報書込部が記憶する情報は、前記IDカードに記憶された情報と同じアドレスかつ同じ書式で書き込まれることを特徴とする請求項5に記載の購入者カード発行機。
  7. 支払われた金額に相応したポイントを発生させるポイント発生部と、
    購入者カードにポイントを書き込み、ポイントを書き換え可能状態で保存可能にするポイント書込部とを有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の購入者カード発行機。
  8. 前記属性情報は、少なくとも生年月日情報、性別情報、住所情報、国籍情報のいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の購入者カード発行機。
  9. 前記IDカードは、少なくとも運転免許証、健康保険証、パスポート、社員証、学生証を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の購入者カード発行機。
JP2004019938A 2004-01-28 2004-01-28 購入者カード発行機 Pending JP2005215864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019938A JP2005215864A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 購入者カード発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019938A JP2005215864A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 購入者カード発行機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215864A true JP2005215864A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34904012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019938A Pending JP2005215864A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 購入者カード発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005215864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067560A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007233938A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toshiba Corp カードキー作成装置及びカードキー作成方法
JP2010218121A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Oki Electric Ind Co Ltd 認証装置、認証方法および認証システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067560A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007233938A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toshiba Corp カードキー作成装置及びカードキー作成方法
JP2010218121A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Oki Electric Ind Co Ltd 認証装置、認証方法および認証システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711465B2 (en) Vending machine having a biometric verification system for authorizing the sales of regulated products
CA2529176C (en) Method and system for creating and operating biometrically enabled multi-purpose credential management devices
US20070185820A1 (en) Multi-account security verification system with a virtual account and linked multiple real accounts
US6516997B1 (en) User authentication system
US20060213971A1 (en) Secure credit card adapter
JP2012519332A (ja) 電子的多目的カード
JPWO2002008981A1 (ja) 商取引方法およびネットワーク端末並びに商取引システム
JP2000215279A (ja) Icカ―ド決済装置
US20120091199A1 (en) Multi-account card system
JP2005215864A (ja) 購入者カード発行機
WO2010132963A1 (en) Equipment for transfer of electronic transactions
JP2005182240A (ja) バイオメトリックスによる権利取得行使および個人認証システム
JP2005216192A (ja) 購入者カード発行システム及び商品自動販売システム
JP2002109614A (ja) 年齢識別による販売制限とカードによる決済が可能な自動販売機及び同販売機でのキャッシュレス販売を可能とする電子決済方法
JP3624714B2 (ja) 自動販売機用未成年者識別装置
JP2001243392A (ja) 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末
EP0545580B1 (en) Portable storage and portable storage verifying device and method
JP2005208963A (ja) 自動販売機
JP7158793B1 (ja) 認証装置、販売システム、通過システム、及び現金自動預け払いシステム
JP7209411B2 (ja) 年齢の識別認識システム
JP7144867B2 (ja) 年齢の識別認識システム
JP2005025353A (ja) 電子チケットシステム
KR100436454B1 (ko) 생체인식기술을 이용한 금융/신원확인용 카드 및 여권의자동발급기
JP2005228290A (ja) 出金業務システム
JP2023040103A (ja) 年齢の識別認識システム