JP2001243392A - 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末 - Google Patents

電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末

Info

Publication number
JP2001243392A
JP2001243392A JP2000052635A JP2000052635A JP2001243392A JP 2001243392 A JP2001243392 A JP 2001243392A JP 2000052635 A JP2000052635 A JP 2000052635A JP 2000052635 A JP2000052635 A JP 2000052635A JP 2001243392 A JP2001243392 A JP 2001243392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication
consumer
internet
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052635A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiro Kajita
幹浩 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000052635A priority Critical patent/JP2001243392A/ja
Publication of JP2001243392A publication Critical patent/JP2001243392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費者が携帯端末によって一元的に電子商取
引を実現できるようにし、認証情報による個人認証の採
用によりセキュリティの十全な確保を図る。 【解決手段】 ステップ101および110では、消費
者がインターネットを介して銀行から自分の携帯端末内
の管理用ICメモリに電子情報の態様で必要な金額(金
額情報)の引き出しを行う。ステップ102および10
3ならびにステップ111および112では、消費者
が、自分の携帯端末の管理用ICメモリに内蔵された認
証情報を使用して自己の個人認証を行い、商取引に先立
って当該個人認証の認証合格信号を商取引の相手の売り
主に対して送信する。ステップ106および114で売
り主から消費者の携帯端末に送信された商取引の購入金
額を示す情報に基づき、ステップ107および115で
は携帯端末内の金額情報が更新される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
で営業を行う銀行,電子商取引が可能な売り主(インタ
ーネット手段を用いて直接その場で商取引を行う売り主
やインターネット上で商取引を行う売り主等),および
携帯端末を用いてインターネットを利用できる消費者が
存在しうる電子商取引システムにおける電子商取引方法
に関する。なお、銀行と売り主との間に信販会社が介在
してもよい(銀行が直接信販会社の役割を担ってもよ
い)。ここでは、信販会社の業務内容は、銀行の業務内
容に含まれるものとして説明する。
【0002】また、本発明は、上記のような電子商取引
方法に適用される携帯端末である電子商取引対応携帯端
末にも関する。なお、ここでいう「携帯端末」とは、
「インターネットに接続可能なネットワーク通信機能を
持つこと」および「文字通り、携帯可能なものであるこ
と」という特徴を有するものであり、具体的には、モバ
イル端末や携帯電話端末等が該当する。
【0003】
【従来の技術】現在、電子商取引の本格的な普及に向け
て様々な商取引の手法が模索されている。現状の電子商
取引方法としては、消費者がインターネット上で商取引
を行う売り主(電子モール業者)のホームページ(ウェ
ブサイト)にアクセスして商品の注文を行い、当該商品
の配送を受ける手法等が行われている。ここで、当該商
取引における支払い手段としては、銀行振込や、ビット
キャッシュ(Bitcash)およびウェブマネー(W
eb Money)等のプリペイド電子カードや、デビ
ットカードや、クレジットカード等が採用されていた。
【0004】日本では、こうしたオンライン上での商取
引(電子商取引)に対する警戒感が強く、大きく普及し
ていない。電子商取引に対する一番の懸念は、セキュリ
ティに対する不安である。暗号化だけではセキュリティ
は不十分であり、何らかの個人認証が必要であると言わ
れている。
【0005】すなわち、単純な暗号化だけによってセキ
ュリティを守ろうとすると、暗号化の際のビット長をか
なり長くしないとハッキングの可能性が出てくる。現
在、輸出入(国際的な商取引)に可能な40ビット長
(暗号化後のビット長)では、セキュリティを保証でき
る暗号化のために十分とは言い難い(暗号化の国際標準
については、OECD(Organization o
f Economic Co−operation a
nd Development)の暗号政策ガイドライ
ン等を参照のこと)。逆に、ビット長の制限がなくなっ
たとしても、ビット長が長すぎると暗号の解読だけでか
なりの処理時間を必要としてしまうという問題がある。
【0006】また、従来の電子商取引方法では、個々の
消費者にとって、全ての商取引において共通に電子商取
引を採用すること(全ての局面で電子商取引を利用する
こと)が困難であり、完全なキャッシュフリーの状態に
はならなかった。
【0007】さらに、消費者が外国に行ったときには、
日本国内における商取引と共通のインタフェースでショ
ッピング(商取引)を行うことは難しかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子商
取引方法では、先に述べたように、セキュリティの面で
不十分さがあるという問題点があった。
【0009】また、完全なキャッシュフリーの状態にす
ることが難しいという問題点や、外国で日本国内におけ
る電子商取引と同一の電子商取引システムを利用するこ
とが困難であるという問題点があった。
【0010】本発明の目的は、上述の点に鑑み、インタ
ーネット上で営業を行う銀行および電子商取引が可能な
売り主(インターネット手段を用いて直接その場で商取
引を行う売り主やインターネット上で商取引を行う売り
主等)を相手に、消費者が自己の携帯端末によって一元
的に電子商取引を実現できるようにし、かつ、暗号化と
ともに個人認証を採用することによってセキュリティの
十全な確保を可能とする電子商取引方法および電子商取
引対応携帯端末を提供することにある。
【0011】なお、本発明に関連する従来技術に関する
特許公報としては、特開平9−297789号公報,特
開平10−116375号公報,特開平10−3124
59号公報,特開平11−272763号公報,および
特開平11−316871号公報が存在する。
【0012】しかしながら、これらの公報記載の技術と
本願発明との間には、以下に示すような差異が存在す
る。
【0013】(1) 特開平9−297789号公報記
載の技術について 当該公報に記載された技術(電子商取引決済管理システ
ム及び方法)は、通信ネットワーク上で商取引を決済し
管理することを特徴とする技術である。したがって、
「携帯端末を使用した電子商取引を可能ならしめる技
術」である本願発明とは、構成上の明確な相違を有して
いる。
【0014】(2) 特開平10−116375号公報
記載の技術について 当該公報に記載された技術(電子マネーIC(Inte
grated Circuit)カード適用型自動販売
機)は、電子商取引に適用可能な自動販売機に関する技
術である。したがって、「携帯端末を使用した電子商取
引を可能ならしめる技術」である本願発明とは、構成上
の明確な相違を有している。むしろ、当該公報に記載さ
れた技術は、後述する図2中の自動販売機200の技術
の存在の前提となるものであり、本願発明の実現可能性
の根拠となるものである。
【0015】(3) 特開平10−312459号公報
記載の技術について 当該公報に記載された技術(携帯電子装置及び生体情報
を用いた個人認証方法)は、携帯電子装置(この「携帯
電子装置」とはICカードを意味しており本願発明にお
ける「携帯端末」とは異なる)に生体情報を格納してお
き、個人認証を可能ならしめる技術である。したがっ
て、「携帯端末を使用した電子商取引を可能ならしめる
技術」である本願発明とは構成上の明確な相違を有して
おり、むしろ本願発明の実現可能性の根拠となる技術に
該当する。
【0016】(4) 特開平11−272763号公報
記載の技術について 当該公報に記載された技術(電子マネーシステム、電子
マネーセンタ及び電子マネー取引方法)は、既存の銀行
システムを用いて電子マネーの決済を可能とするもので
あり、既存の銀行システムをどのように電子商取引に適
用するかを明らかにした技術である。したがって、「携
帯端末を使用した電子商取引を可能ならしめる技術」で
ある本願発明とは構成上の明確な相違を有しており、む
しろ本願発明の実現可能性の根拠となる技術に該当す
る。
【0017】(5) 特開平11−316871号公報
記載の技術について 当該公報に記載された技術(電子マネーカード及び支払
処理装置、電子マネーカードの支払取消方法、支払取消
処理プログラムを記録した記録媒体)は、電子マネーカ
ード(ICカード)を使用して商品を購入した後に、あ
る一定期間内に商品の返品等によって購入の取消を行う
場合に、商店から購入者に電子マネーの返還を容易にか
つ安全に行うことを可能ならしめる技術である。したが
って、「携帯端末を使用した電子商取引を可能ならしめ
る技術」である本願発明とは、構成上の明確な相違を有
している。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の電子商取引方法
は、インターネット上で営業を行う銀行,インターネッ
ト手段を用いて直接その場で商取引を行う売り主,イン
ターネット上で商取引を行う売り主,および携帯端末を
用いてインターネットを利用できる消費者が存在する電
子商取引システムにおいて、消費者がインターネットを
介して銀行から自分の携帯端末内の管理用ICメモリ中
の金額情報記憶領域に必要な金額分の金額情報の引き出
しを行う金額情報引き出しステップと、消費者が、自分
の携帯端末上の認証情報読み取り部によって自己の生体
情報による認証情報を読み取り、当該認証情報と管理用
ICメモリ内の認証情報記憶領域中の認証情報とを認証
情報照合部によって照合することにより、自己の個人認
証を行う消費者個人認証ステップと、前記消費者個人認
証ステップの結果を示す認証合格信号を消費者が携帯端
末を使用してインターネット手段を用いて直接その場で
商取引を行う売り主に送信する認証合格信号送信ステッ
プと、消費者が携帯端末を使用して希望商品購入情報を
インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
売り主に対して送付する希望商品購入情報送付ステップ
と、前記希望商品購入情報送付ステップで送付された希
望商品購入情報に対応する商品をインターネット手段を
用いて直接その場で商取引を行う売り主が消費者に対し
て提供する商品提供ステップと、前記商品提供ステップ
で提供された商品に相当する購入金額情報をインターネ
ット手段を用いて直接その場で商取引を行う売り主が消
費者の携帯端末に対して送信する購入金額情報送信ステ
ップと、前記購入金額情報送信ステップで送信された購
入金額情報に基づき携帯端末内の管理用ICメモリ中の
金額情報記憶領域の金額情報を更新する金額情報更新ス
テップと、前記消費者個人認証ステップの結果を示す認
証合格信号を消費者がインターネットを介し携帯端末を
使用してインターネット上で商取引を行う売り主に送信
する第2の認証合格信号送信ステップと、消費者がイン
ターネットを介し携帯端末を使用して希望商品購入情報
をインターネット上で商取引を行う売り主に対して送信
する希望商品購入情報送信ステップと、前記希望商品購
入情報送信ステップで送信された希望商品購入情報に対
応する商品に相当する購入金額情報をインターネット上
で商取引を行う売り主がインターネットを介し消費者の
携帯端末に対して送信する第2の購入金額情報送信ステ
ップと、前記第2の購入金額情報送信ステップで送信さ
れた購入金額情報に基づき携帯端末内の管理用ICメモ
リ中の金額情報記憶領域の金額情報を更新する第2の金
額情報更新ステップと、前記希望商品購入情報送信ステ
ップで送信された希望商品購入情報に対応する商品をイ
ンターネット上で商取引を行う売り主が消費者に対して
配送する商品配送ステップと、売り主がインターネット
を介し銀行に対して購入金額情報を送信する対銀行購入
金額情報送信ステップと、前記対銀行購入金額情報送信
ステップで送信された購入金額情報に基づいて銀行が売
り主に代金を送付する代金送付ステップとを有する。
【0019】また、本発明の電子商取引方法は、インタ
ーネット上で営業を行う銀行,インターネット手段を用
いて直接その場で商取引を行う売り主,および携帯端末
を用いてインターネットを利用できる消費者が存在する
電子商取引システムにおいて、消費者がインターネット
を介して銀行から自分の携帯端末内の管理用ICメモリ
中の金額情報記憶領域に必要な金額分の金額情報の引き
出しを行う金額情報引き出しステップと、消費者が、自
分の携帯端末上の認証情報読み取り部によって自己の生
体情報による認証情報を読み取り、当該認証情報と管理
用ICメモリ内の認証情報記憶領域中の認証情報とを認
証情報照合部によって照合することにより、自己の個人
認証を行う消費者個人認証ステップと、前記消費者個人
認証ステップの結果を示す認証合格信号を消費者が携帯
端末を使用して売り主に送信する認証合格信号送信ステ
ップと、消費者が携帯端末を使用して希望商品購入情報
を売り主に対して送付する希望商品購入情報送付ステッ
プと、前記希望商品購入情報送付ステップで送付された
希望商品購入情報に対応する商品を売り主が消費者に対
して提供する商品提供ステップと、前記商品提供ステッ
プで提供された商品に相当する購入金額情報を売り主が
消費者の携帯端末に対して送信する購入金額情報送信ス
テップと、前記購入金額情報送信ステップで送信された
購入金額情報に基づき携帯端末内の管理用ICメモリ中
の金額情報記憶領域の金額情報を更新する金額情報更新
ステップと、売り主がインターネットを介し銀行に対し
て当該購入金額情報を送信する対銀行購入金額情報送信
ステップと、前記対銀行購入金額情報送信ステップで送
信された購入金額情報に基づいて銀行が売り主に代金を
送付する代金送付ステップとを有する構成にすることも
可能である。
【0020】なお、本発明の電子商取引方法は、より一
般的には、インターネット上で営業を行う銀行,電子商
取引が可能な売り主,および携帯端末を用いてインター
ネットを利用できる消費者が存在する電子商取引システ
ムにおいて、インターネットを介して銀行から消費者の
携帯端末内の管理用ICメモリに電子情報の態様で必要
な金額の引き出しが行われ、当該携帯端末の管理用IC
メモリに当該金額情報が記憶される第1のステップと、
消費者の携帯端末内の管理用ICメモリに記憶された認
証情報が使用されて当該消費者の個人認証が行われ、商
取引に先立って当該個人認証の認証合格信号が当該携帯
端末から商取引の相手の売り主に対して送信される第2
のステップと、前記第1のステップで記憶された金額情
報の範囲内で前記第2のステップで認証合格信号が送信
された売り主から当該消費者により商品が購入される第
3のステップと、前記第3のステップにおける商取引の
購入金額を示す情報が当該消費者の携帯端末に送信さ
れ、当該購入金額を示す情報に基づき携帯端末内の金額
情報が更新される第4のステップと、前記第3のステッ
プの商取引における購入金額を示す情報がインターネッ
トを介して銀行に送信され、銀行から当該売り主に代金
が送付される第5のステップとを有する構成であると表
現することができる。
【0021】本発明の電子商取引対応携帯端末は、イン
ターネット上で営業を行う銀行,インターネット手段を
用いて直接その場で商取引を行う売り主,インターネッ
ト上で商取引を行う売り主,およびインターネットを利
用できる消費者が存在しうる電子商取引システムで消費
者に用いられる携帯端末において、銀行からの金額の引
き出しの際に銀行から送信されてくる金額情報によって
設定され、商取引の際に売り主から送信されてくる購入
金額情報によって更新される金額情報を保持している金
額情報記憶領域と、当該携帯端末の所有者の消費者の認
証情報を保持している認証情報記憶領域と、商取引に先
立って、当該携帯端末の所有者である消費者の個人認証
を行うために、当該消費者の認証情報を読み取る認証情
報読み取り部と、前記認証情報読み取り部によって読み
取られた認証情報と前記認証情報記憶領域に記憶されて
いる認証情報とを比較照合することにより、当該消費者
の個人認証を行う認証情報照合部とを有する。
【0022】また、本発明の電子商取引対応携帯端末
は、上記の電子商取引対応携帯端末に加えて、消費者が
購入を希望する商品についての優先順位を付加した選択
的な希望を表明できる場合に当該希望の表明に基づいて
売り主側で決定された商品の内容を示す商品内容情報を
保持するための商品内容情報記憶領域や、内蔵している
情報(当該電子商取引対応携帯端末の内蔵情報)をハー
ドウェア(当該電子商取引対応携帯端末のハードウェ
ア)を破壊して取り出そうとした場合に当該内蔵情報を
消去する機能を持つ情報消去部を有する構成にすること
も可能である。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0024】(1) 第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子商取引方
法の処理手順を示す流れ図である。
【0025】図1を参照すると、本実施の形態に係る電
子商取引方法の処理は、金額情報引き出しステップ10
1と、消費者個人認証ステップ102と、認証合格信号
送信ステップ103と、希望商品購入情報送付ステップ
104と、商品提供ステップ105と、購入金額情報送
信ステップ106と、金額情報更新ステップ107と、
対銀行購入金額情報送信ステップ108と、代金送付ス
テップ109と、金額情報引き出しステップ110と、
消費者個人認証ステップ111と、認証合格信号送信ス
テップ112と、希望商品購入情報送信ステップ113
と、購入金額情報送信ステップ114と、金額情報更新
ステップ115と、対銀行購入金額情報送信ステップ1
16と、代金送付ステップ117と、商品配送ステップ
118とからなる。
【0026】図2は、本実施の形態に係る電子商取引方
法を実現するための電子商取引システムの構成を示すブ
ロック図である。この電子商取引システムは、インター
ネット上で営業を行う銀行1と、「インターネット手段
を用いて直接その場で商取引を行う売り主」に該当する
商店2(インターネット接続機能を有する自動販売機2
00またはインターネット接続機能,レジスタ機能,お
よびPOS(PointOf Sales)機能を持つ
端末201を用いて商取引を行う商店)と、「インター
ネット上で商取引を行う売り主」に該当する電子モール
業者3と、携帯端末400を用いてインターネットを利
用できる消費者4とを含んで構成されている。
【0027】商店2の具体例としては、コンビニエンス
ストアが考えられる。また、電車やバス等の乗り物の切
符を販売する自動券売機(上記の自動販売機200に該
当する)を有する運輸業者も、商店2に該当しうる。
【0028】図3は、本実施の形態に係る電子商取引方
法の動作を説明するためのブロック図である。
【0029】図4は、携帯端末400の構成(要求され
る機能)を示すブロック図である。
【0030】携帯端末400は、通信部410と、消費
者4が銀行1から携帯端末400に引き出した金額を示
す電子情報(金額情報)を保存する金額情報記憶領域4
21(書き換え可能なメモリ領域)および消費者4の認
証情報(ここでは、指紋情報とする)を保存する認証情
報記憶領域422を有する管理用ICメモリ420と、
商取引の際に認証情報の読み取りを行う認証情報読み取
り部431および認証情報記憶領域422内の認証情報
と認証情報読み取り部431により読み取られた認証情
報との照合を行う認証情報照合部432を有する個人認
証部430と、ディスプレイ部440と、入力部450
とを含んで構成されている。
【0031】ここで、消費者4は、上記の管理用ICメ
モリ420内の金額情報記憶領域421に記憶された金
額情報によって示される金額分だけ、電子商取引での商
品購入を行うことができる。また、管理用ICメモリ4
20内の認証情報記憶領域422に記憶された認証情報
を使用した個人認証が完了した時点で、消費者4は、上
記の金額情報記憶領域421内の金額情報によって示さ
れる金額分の商取引が可能になる。
【0032】なお、通信部410,ディスプレイ部44
0,および入力部450は、従来の携帯端末における通
信機能,情報の表示(ディスプレイ)機能,および情報
の入力機能と同様の機能を実現する部である。
【0033】次に、図1〜図4を参照して、上記のよう
に構成された本実施の形態に係る電子商取引方法の全体
の動作について詳細に説明する。なお、以下の動作にお
いて、携帯端末400が採用する通信インタフェース
は、Bluetoothインタフェースであるものとす
る。また、当該通信においては、特に言及しない場合に
も、従来技術と同様に暗号化が施されているものとする
(この暗号化と本発明特有の個人認証とによりセキュリ
ティの十全が期されている)。
【0034】第1に、商店2(インターネット手段を用
いて直接その場で商取引を行う売り主)との間で、消費
者4が携帯端末400を使用して商取引(商品の購入)
を行う場合(図3に示すような場合)の動作について説
明する。
【0035】消費者4は、インターネットを介して、イ
ンターネット上で営業を行う銀行1から携帯端末400
内の管理用ICメモリ420中の金額情報記憶領域42
1に必要な金額分の金額情報(電子情報)の引き出しを
行う(ステップ101)。
【0036】この際に、消費者4は、後述のステップ1
03と同様の認証合格信号の送信や、携帯端末400内
の認証情報記憶領域422に格納されている自己の認証
情報自体の送信により、銀行1に対する個人認証を行っ
た上で、引き出し金額(引き出しを希望する金額を示す
情報)を銀行1に送信することによって、ステップ10
1の金額情報の引き出しを行う。
【0037】次に、消費者4は、商店2との間の商取引
に先立って、自分の持つ携帯端末400上の個人認証部
430(認証情報読み取り部431および認証情報照合
部432)を使用して、以下のaおよびbの手順に基づ
き、自己の個人認証を行う(ステップ102)。
【0038】a.携帯端末400内の認証情報読み取り
部431は、消費者4の認証情報(ここでは、指紋情
報)を読み取る。
【0039】b.認証情報照合部432は、上記のaの
認証情報と自己が保持している認証情報(携帯端末40
0に内蔵されている認証情報)とをマニューシャマッチ
ング方式等で照合し、当該消費者4の個人認証を行う。
なお、指紋情報の認証方式には、マニューシャマッチン
グ方式の他に、例えば、画像マッチング方式がある。
【0040】消費者4は、ステップ102の個人認証に
おける認証結果(正常に認証されたことを示す結果)を
示す認証合格信号を、携帯端末400を使用して商店2
の自動販売機200や端末201に送信する(ステップ
103)。この場合に、すでに消費者4は商店2に赴い
ているので、インターネットを介して送信する必要はな
く、携帯端末400と自動販売機200や端末201と
の間の直接的な通信で、ステップ103の送信の実現が
可能になる(ただし、インターネットを介して通信を行
うことも可能である)。
【0041】なお、ステップ102の個人認証で正常に
認証されなかった場合(他人が携帯端末400の不正使
用を試みた場合等)には、ステップ103以降の処理が
行われないことはいうまでもない。
【0042】さらに、消費者4は、携帯端末400を使
用して、希望商品購入情報(商品の購入を希望する旨お
よび購入希望商品を特定する情報)を商店2に対して送
付する(ステップ104)。
【0043】この希望商品購入情報の送付の態様は、以
下のaまたはbに示すものが考えられる。
【0044】a.自動販売機200が使用される商取引
の場合には、携帯端末400から自動販売機200に、
「購入」を示すコマンドが暗号化された信号がBlue
toothインタフェースで送信され、これにより販売
アクティブな状態になった自動販売機200に対して所
望の商品を指定(選択)する操作が消費者4によって行
われて、上記の希望商品購入情報の送付が実現される。
【0045】b.端末201が使用される商取引の場合
には、上記の希望商品購入情報の送付の実現の態様は、
単に商店2の店員との口頭での交渉による提示でもよい
し、端末201に対する情報の送信でもよい。
【0046】商店2は、消費者4に対して商品を提供し
(ステップ105)、当該商品の金額に相当する金額情
報(購入金額情報)を、自動販売機200や端末201
を使用して消費者4の携帯端末400に対して送信する
(ステップ106)。なお、自動販売機200が使用さ
れる商取引の場合には、消費者4は、自動販売機200
から提供される商品を受け取る。
【0047】携帯端末400は、自動販売機200や端
末201から送信された購入金額情報に基づき、金額情
報記憶領域421内の金額情報を更新する(ステップ1
07)。すなわち、それまでの金額情報から送信されて
きた購入金額情報を差し引いた値を更新後の金額情報と
して、金額情報記憶領域421に記憶する。
【0048】一方、商店2は、自動販売機200や端末
201から、インターネットを介し、銀行1に対して当
該購入金額情報を送信する(ステップ108)。
【0049】銀行1は、ステップ108で送信された購
入金額情報に基づき、商店2に当該購入金額情報分の代
金を送付する(ステップ109)。
【0050】第2に、電子モール業者3(インターネッ
ト上で商取引を行う売り主)との間で、消費者4が携帯
端末400を使用して商取引(商品の購入)を行う場合
の動作について説明する。
【0051】この場合にも、ステップ101およびステ
ップ102の処理と同じ処理が、上記の第1の場合と同
様に行われる(ステップ110およびステップ11
1)。
【0052】消費者4は、インターネットに接続して、
所望の電子モール業者3にアクセスし、ステップ111
の個人認証における認証結果(正常に認証されたことを
示す結果)を示す認証合格信号を、携帯端末400を使
用してインターネットを介し電子モール業者3に送信す
る(ステップ112)。
【0053】なお、ステップ111の個人認証で正常に
認証されなかった場合(他人が携帯端末400の不正使
用を試みた場合等)には、ステップ112以降の処理が
行われないことはいうまでもない。
【0054】さらに、消費者4は、携帯端末400を使
用して、インターネットを介して、希望商品購入情報
(商品の購入を希望する旨および購入希望商品を特定す
る情報)を電子モール業者3に送信する(ステップ11
3)。なお、携帯端末400における入力の態様として
は、キー入力やボタン入力やペンタッチ入力等の態様の
他に、音声入力による入力態様も可能となる(音声入力
によって電子モール業者3との間で対話形式によって入
力する態様も考えられる)。
【0055】電子モール業者3は、消費者4に対して、
当該商品の金額に相当する金額情報(購入金額情報)
を、インターネットを介し、消費者4の携帯端末400
に対して送信する(ステップ114)。
【0056】携帯端末400は、電子モール業者3から
送信された購入金額情報に基づき、金額情報記憶領域4
21内の金額情報を更新する(ステップ115)。すな
わち、それまでの金額情報から送信されてきた購入金額
情報を差し引いた値を更新後の金額情報として、金額情
報記憶領域421に記憶する。
【0057】一方、電子モール業者3は、インターネッ
トを介し、銀行1に対して当該購入金額情報を送信する
(ステップ116)。
【0058】銀行1は、ステップ116で送信された購
入金額情報に基づき、電子モール業者3に当該購入金額
情報分の代金を送付する(ステップ117)。
【0059】なお、電子モール業者3は、当該商品(購
入された商品)を消費者4や消費者4の自宅の近傍の商
店(コンビニエンスストア等)に配送する(商店への配
送の場合には消費者4は当該商店に当該商品を直接とり
に行く)(ステップ118)。
【0060】上記のステップ110〜118の処理の場
合には、消費者4は、携帯端末400でインターネット
に接続することにより、購入したい商品のある店(電子
モール業者3)にアクセスし、その店に行かなくても商
品の購入が可能となる。
【0061】なお、同一の売り主が商店2にも電子モー
ル業者3にも該当することも考えられる。
【0062】以上のようにして、消費者4は同一の携帯
端末400で幅広い各種の消費行動を全て電子商取引で
行うことが可能になる。例えば、先に商店2の具体例の
1つとして述べた「バスや電車等の乗り物の切符の購
入」の場合に、自動券売機で切符購入を行うことも、遠
隔地から切符販売を行う電子モール業者3に対して予約
購入を行うことも、同一の携帯端末400で処理するこ
とが可能になる。
【0063】(2) 第1の実施の形態の変形形態 上記の第1の実施の形態に係る電子商取引方法に対して
は、以下に示すような変形形態(拡張形態を含む)が考
えられる。ここで、以下の各変形形態のいくつかを任意
に組み合わせた変形形態も実現可能である。
【0064】なお、図5は、下記の(2−2)に示す変
形形態に係る電子商取引方法において使用される携帯端
末(携帯端末500)の構成を示すブロック図である。
【0065】(2−1) 第1の変形形態 電子商取引が可能な売り主として、上記の電子モール業
者3(インターネット上で商取引を行う売り主)が存在
しなくて、商店2(インターネット手段を用いて直接そ
の場で商取引を行う売り主)だけが存在する電子商取引
システムに対しても、本発明は成立しうる(この場合に
は、図1中のステップ101〜109の処理だけが存在
することになる)。
【0066】(2−2) 第2の変形形態 第1の実施の形態の処理手順を示す図1中の希望商品購
入情報送付ステップ104,購入金額情報送信ステップ
106,金額情報更新ステップ107,希望商品購入情
報送信ステップ113,購入金額情報送信ステップ11
4(第2の購入金額情報送信ステップ),および金額情
報更新ステップ115(第2の金額情報更新ステップ)
の各処理に代えて、以下のa〜fに示す各処理を採用す
ることも可能である。この場合に、消費者4が使用する
携帯端末としては、図4に示す携帯端末400に代え
て、図5に示す携帯端末500が採用される。この携帯
端末500は、管理用ICメモリ420に商品内容情報
記憶領域423(書き換え可能なメモリ領域)を有する
点が、携帯端末400と異なっている。
【0067】a.購入を希望する商品についての優先順
位を付加した選択的な希望の表明を含む希望商品購入情
報を消費者4が携帯端末500を使用して商店2に対し
て送付する選択的希望表明付加希望商品購入情報送付ス
テップ
【0068】b.商品提供ステップ105で提供された
商品に相当する購入金額情報と、上記のaの選択的希望
表明付加希望商品購入情報送付ステップにおける希望に
基づいて商店2側で決定された商品の内容を示す商品内
容情報とを、商店2が消費者4の携帯端末500に対し
て送信する購入金額情報・商品内容情報送信ステップ
【0069】c.上記のbの購入金額情報・商品内容情
報送信ステップで送信された購入金額情報に基づき携帯
端末500内の管理用ICメモリ420中の金額情報記
憶領域421の金額情報を更新し、当該購入金額情報・
商品内容情報送信ステップで送信された商品内容情報に
基づき携帯端末500内の管理用ICメモリ420中の
商品内容情報記憶領域423の商品内容情報を設定する
金額情報更新・商品内容情報設定ステップ
【0070】d.購入を希望する商品についての優先順
位を付加した選択的な希望の表明を含む希望商品購入情
報を消費者4がインターネットを介し携帯端末500を
使用して電子モール業者3に対して送信する選択的希望
表明付加希望商品購入情報送信ステップ
【0071】e.上記のdの選択的希望表明付加希望商
品購入情報送信ステップにおける希望の表明に基づいて
電子モール業者3側で決定された商品に相当する購入金
額情報と、当該商品の内容を示す商品内容情報とを、電
子モール業者3がインターネットを介し消費者4の携帯
端末500に対して送信する第2の購入金額情報・商品
内容情報送信ステップ
【0072】f.上記のeの第2の購入金額情報・商品
内容情報送信ステップで送信された購入金額情報に基づ
き携帯端末500内の管理用ICメモリ420中の金額
情報記憶領域421の金額情報を更新し、当該第2の購
入金額情報・商品内容情報送信ステップで送信された商
品内容情報に基づき携帯端末500内の管理用ICメモ
リ420中の商品内容情報記憶領域423の商品内容情
報を設定する第2の金額情報更新・商品内容情報設定ス
テップ
【0073】ここで、「購入を希望する商品についての
優先順位を付加した選択的な希望」とは、コンサートの
チケット,野球やサッカー等のスポーツイベントのチケ
ット,および交通機関(乗り物)の切符等における席の
種別についての希望(S席/A席といった種類,座席の
位置,公演日,開演時間,および出発時刻等に関する希
望)や、同種の商品が存在する場合における特性(色や
形状等)の希望や、商品の個数の希望(可能であれば3
個欲しいが2個であってもかまわないといった希望)な
どが考えられる。
【0074】また、図5に示すような携帯端末500を
使用することにより、当該選択的希望の表明が付加され
た希望商品購入情報の希望に基づいて商店2や電子モー
ル業者3側で決定された商品の内容を示す商品内容情報
(上記の例における「席の種類」,「座席の位置」,
「公演日」,「開演時間」,「出発時刻」,「商品の色
や形状」,「商品の個数」等を示す情報)が商品内容情
報記憶領域423に保持されるので、消費者4はディス
プレイ部440上の表示等によってその内容を随時確認
することができる。
【0075】なお、この第2の変形形態の考え方は、主
に電子モール業者3(インターネット上で商取引を行う
売り主)を相手とする商取引において意義のあるもとな
るが、考え方としては商店2(インターネット手段を用
いて直接その場で商取引を行う売り主)を相手とする商
取引においても有効となる。
【0076】(2−3) 第3の変形形態 上記の第1の実施の形態における商店2や電子モール業
者3を市役所等の公共機関にして、「商品の購入」を
「公共サービスの享受(納税行動も含む)」とすること
も可能である。この場合には、消費者4(市民等)は、
上記の第1の実施の形態と同様に、所定のサービス利用
料の支払によって必要な公共サービス(住民票の写しの
取り寄せ等)を受けることができる。納税も「税金の徴
収の認証」を公共サービスの1つとみなして、同様の仕
組みで対応することが可能となる。これにより、消費者
4(市民等)は、平日以外の公共サービスの享受も可能
となる。
【0077】(2−4) 第4の変形形態 上記の第1の実施の形態では、認証情報として、指紋情
報を用いた例を示したが、他の生体情報(Biomet
rics)を用いるものとして、虹紋,網膜,顔貌,音
声,および署名(筆圧や筆跡)等を認証情報として採用
することも可能である。
【0078】(2−5) 第5の変形形態 携帯端末400の通信で採用されるインタフェースとし
て、Bluetoothインタフェースが今のところ最
もデファクトスタンダード(de−fact Stan
dard)に近いということで、上記の第1の実施の形
態では当該Bluetoothインタフェースが採用さ
れる例を示した。しかし、他の標準インタフェース(例
えば、Wireless1394)の採用が可能である
ことはいうまでもない。
【0079】(3) 第2の実施の形態 図4は、本発明の第2の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末(携帯端末400)の構成を示すブロック図
でもある。
【0080】本実施の形態に係る電子商取引対応携帯端
末(携帯端末400)は、図2に示す電子商取引システ
ムにおいて消費者4によって利用される携帯端末であ
り、通信を制御する通信部410と、後述する金額情報
記憶領域421等のために書き換え可能なメモリ領域を
搭載している管理用ICメモリ420と、個人認証部4
30と、情報を消費者4に表示するディスプレイ部44
0と、消費者4が情報を入力するための入力部450
(入力態様としては、キー入力やボタン入力やペンタッ
チ入力等の他に音声入力も考えられる)とを含んで構成
されている。
【0081】管理用ICメモリ420は、金額情報記憶
領域421と、認証情報記憶領域422とを含んで構成
されている。
【0082】金額情報記憶領域421は、消費者4が当
該携帯端末400を使用して商品を購入することが可能
な金額を示す金額情報を保持している。この金額情報
は、銀行1からの金額の引き出しの際に銀行1から送信
されてくる金額情報によって設定され、商取引の際に売
り主(商店2/電子モール業者3)から送信されてくる
購入金額情報によって更新される。。
【0083】認証情報記憶領域422は、当該携帯端末
400の所有者の消費者4の認証情報を保持している。
ここで、認証情報としては、セキュリティの保持を考慮
して生体情報が採用される。生体情報としては、指紋情
報が最も一般的であるが、虹紋,網膜,顔貌,音声,お
よび署名(筆圧や筆跡)等の他の生体情報を採用するこ
とも可能である。
【0084】個人認証部430は、認証情報読み取り部
431と、認証情報照合部432とを含んで構成されて
いる。
【0085】認証情報読み取り部431は、商取引に先
立って、当該携帯端末400の所有者である消費者4の
個人認証を行うために、当該消費者4の指紋情報等の認
証情報を読み取る。
【0086】認証情報照合部432は、認証情報読み取
り部431によって読み取られた認証情報と認証情報記
憶領域422に記憶されている認証情報とを比較照合す
ること(例えば、マニューシャマッチング方式や画像マ
ッチング方式により指紋情報の照合を行うこと)によ
り、当該消費者4の個人認証を行う。
【0087】なお、上記のように構成された電子商取引
対応携帯端末(携帯端末400)の動作は、第1の実施
の形態に係る電子商取引方法における携帯端末400の
動作と全く同様になるので、その詳しい説明を割愛す
る。
【0088】(4) 第2の実施の形態の変形形態 図5は、本発明の第2の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末(携帯端末400)の変形形態(携帯端末5
00)の構成を示すブロック図でもある。
【0089】すなわち、上記の(2−2)で述べたよう
に、携帯端末500は、管理用ICメモリ420に、
「消費者が購入を希望する商品についての優先順位を付
加した選択的な希望を表明できる場合に、当該希望の表
明に基づいて売り主(商店2/電子モール業者3)側で
決定された商品の内容を示す商品内容情報(当該売り主
から送信されてきた商品内容情報)」を保持するための
商品内容情報記憶領域423(書き換え可能なメモリ領
域)を有する点が、携帯端末400と異なっている。
【0090】(5) 第3の実施の形態 図6は、本発明の第3の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末(携帯端末600)の構成を示すブロック図
である。
【0091】この携帯端末600は、図4に示す携帯端
末400の機能(構成要素)に加えて、情報消去部46
0を含んで構成されている。
【0092】情報消費者部460は、携帯端末600の
ハードウェアを破壊して当該携帯端末600が内蔵して
いる情報を取り出そうとした場合に、当該内蔵情報を消
去する機能を有している。
【0093】携帯端末400に対してこのような情報消
去部460を設けることにより、本実施の形態に係る電
子商取引対応携帯端末(携帯端末600)では、さらに
高いセキュリティを得ることができるという特有の効果
が生じる。
【0094】なお、上記の情報消去部460の存在以外
の点については、本実施の形態に係る電子商取引対応携
帯端末(携帯端末600)は、第2の実施の形態に係る
電子商取引対応携帯端末(携帯端末400)と同様の構
成および動作を有している。
【0095】また、図7に示す電子商取引対応携帯端末
(携帯端末700)のように、上記の携帯端末600に
対しても、(4)で述べた変形形態の電子商取引対応携
帯端末(携帯端末500)と同様に、その管理用ICメ
モリ420内に商品内容情報記憶領域423を設けるこ
とが可能となる。
【0096】(6) 第4の実施の形態 図8は、本発明の第4の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の構成を示すブロック図である。なお、図8
中の破線で示すボックス(商品内容情報記憶領域423
を示すボックス)は、存在する場合も存在しない場合も
考えられる任意的な構成要素である。
【0097】図8を参照すると、本発明の第4の実施の
形態に係る電子商取引対応携帯端末(携帯端末400/
500)は、図4に示した第2の実施の形態に係る電子
商取引対応携帯端末(携帯端末400)またはその変形
形態の電子商取引対応携帯端末(図5に示す携帯端末5
00)に対して、電子商取引対応処理プログラムを記録
した記録媒体800を備える点が異なっている。この記
録媒体800は、磁気ディスク,半導体メモリ,その他
の記録媒体であってよい。
【0098】電子商取引対応処理プログラムは、記録媒
体800から携帯端末400(通信部410,金額情報
記憶領域421および認証情報記憶領域422を有する
管理用ICメモリ420,認証情報読み取り部431お
よび認証情報照合部432を有する個人認証部430,
ディスプレイ部440,ならびに入力部450を備える
携帯端末)または携帯端末500(携帯端末400に管
理用ICメモリ420中の商品内容情報記憶領域423
が追加された携帯端末)に読み込まれ、当該携帯端末4
00または500の動作を、認証情報読み取り部431
および認証情報照合部432として制御する。電子商取
引対応処理プログラムの制御による携帯端末400また
は500の動作は、第2の実施の形態に係る携帯端末4
00またはその変形形態の携帯端末500の動作と全く
同様になるので、その詳しい説明を割愛する。
【0099】(7) 第5の実施の形態 図9は、本発明の第5の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の構成を示すブロック図である。なお、図9
中の破線で示すボックス(商品内容情報記憶領域423
を示すボックス)は、存在する場合も存在しない場合も
考えられる任意的な構成要素である。
【0100】図9を参照すると、本発明の第5の実施の
形態に係る電子商取引対応携帯端末(携帯端末600/
700)は、図6に示した第3の実施の形態に係る電子
商取引対応携帯端末(携帯端末600)またはその変形
形態の電子商取引対応携帯端末(図7に示す携帯端末7
00)に対して、電子商取引対応処理プログラムを記録
した記録媒体900を備える点が異なっている。この記
録媒体900は、磁気ディスク,半導体メモリ,その他
の記録媒体であってよい。
【0101】電子商取引対応処理プログラムは、記録媒
体900から携帯端末600(通信部410,金額情報
記憶領域421および認証情報記憶領域422を有する
管理用ICメモリ420,認証情報読み取り部431お
よび認証情報照合部432を有する個人認証部430,
ディスプレイ部440,入力部450,ならびに情報消
去部460を備える携帯端末)または携帯端末700
(携帯端末600に管理用ICメモリ420中の商品内
容情報記憶領域423が追加された携帯端末)に読み込
まれ、当該携帯端末600または700の動作を、認証
情報読み取り部431および認証情報照合部432なら
びに情報消去部460として制御する。電子商取引対応
処理プログラムの制御による携帯端末600または70
0の動作は、第3の実施の形態に係る携帯端末600ま
たはその変形形態の携帯端末700の動作と全く同様に
なるので、その詳しい説明を割愛する。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
以下に示すような効果が生じる。
【0103】第1の効果は、消費者のメリット(利益)
として、生体情報による認証情報の採用や、必要なだけ
の金額情報しか携帯端末に引き出されないことにより、
セキュリティがかなり厳重なものになり、従来の電子商
取引方法におけるクレジットカード等による支払手段で
見られるような「大きな被害の発生」を防ぐことができ
ることにある。
【0104】すなわち、何らかの不正や偽造等があって
も被害金額は最大携帯端末に引き出された金額分だけに
とどまるし、認証情報自体は自分で持っている携帯端末
に保持されているので盗用されることもない。
【0105】また、携帯端末を所持して商店に行く場合
にも、インターネット上の電子モール業者との商取引の
場合に遠隔地にいて希望する商品を購入する場合にも、
単一の携帯端末で共通のインタフェースで商取引が可能
となること(銀行も消費者の近くにある必要はない)に
より、完全なキャッシュフリーを実現することが可能に
なる。
【0106】携帯端末の普及率は年を追うごとに上昇し
ており、わが国でも携帯電話端末に関しては20代では
90%以上にものぼる。本発明によると、このような
「日常的な道具」である携帯端末を用いて、キャッシュ
レス(キャッシュフリー)な消費活動を実現することが
できる。
【0107】第2の効果は、銀行のメリットとして、オ
ンラインで消費者の口座の管理等が可能になるため、A
TM(Automatic Teller Machi
ne)等に要していたコストを省略でき、人件費の縮小
にも便益をもたらすことが可能となることにある。
【0108】第3の効果は、売り主のメリットとして、
電子情報をそのまま在庫情報に展開することができるた
め、BtoB(Business to Busine
ss)あるいはBtoC(Business to C
onsumer)における運用が円滑に運ぶようになる
ことにある。
【0109】第4の効果は、インターネット上で営業を
行う銀行が、海外の銀行と提携している銀行であるか、
国際的な銀行であるならば、消費者は、日本国内と同様
の商取引方法により、海外の商店での商品の購入も可能
となり、特に海外の通貨を保持する必要がなくなるとい
うことにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電子商取引方
法の処理手順を示す流れ図である。
【図2】図1に示す電子商取引方法を実現するための電
子商取引システムの構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示す電子商取引方法の動作を説明するた
めのブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末(図2中の携帯端末)の構成を示すブロック
図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の変形形態の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の変形形態の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態に係る電子商取引対
応携帯端末の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 銀行 2 商店 3 電子モール業者 4 消費者 101 金額情報引き出しステップ 102 消費者個人認証ステップ 103 認証合格信号送信ステップ 104 希望商品購入情報送付ステップ 105 商品提供ステップ 106 購入金額情報送信ステップ 107 金額情報更新ステップ 108 対銀行購入金額情報送信ステップ 109 代金送付ステップ 110 金額情報引き出しステップ 111 消費者個人認証ステップ 112 認証合格信号送信ステップ 113 希望商品購入情報送信ステップ 114 購入金額情報送信ステップ 115 金額情報更新ステップ 116 対銀行購入金額情報送信ステップ 117 代金送付ステップ 118 商品配送ステップ 200 自動販売機 201 端末 400,500,600,700 携帯端末 410 通信部 420 管理用ICメモリ 421 金額情報記憶領域 422 認証情報記憶領域 423 商品内容情報記憶領域 430 個人認証部 431 認証情報読み取り部 432 認証情報照合部 440 ディスプレイ部 450 入力部 460 情報消去部 800,900 記録媒体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07G 1/12 321 G07G 1/12 321L 341 341A Fターム(参考) 3E042 CC01 EA01 5B049 AA05 BB11 BB33 BB46 CC05 CC16 CC36 DD01 DD03 EE05 EE09 EE10 FF04 FF07 GG01 GG05 GG06 GG07 5B055 BB10 BB12 CB09 CB10 EE02 EE03 EE13 EE21 EE27 FA05 FB03 HB02 HB03 HB04 HB06 HC04 JJ05 MM01 MM04 MM11 PA05 9A001 BB03 BB04 BB06 CC05 DD15 EE03 JJ58 JJ67 KK58 KK61 LL03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット上で営業を行う銀行,電
    子商取引が可能な売り主,および携帯端末を用いてイン
    ターネットを利用できる消費者が存在する電子商取引シ
    ステムにおいて、インターネットを介して銀行から消費
    者の携帯端末内の管理用ICメモリに電子情報の態様で
    必要な金額の引き出しが行われ、当該携帯端末の管理用
    ICメモリに当該金額情報が記憶される第1のステップ
    と、消費者の携帯端末内の管理用ICメモリに記憶され
    た認証情報が使用されて当該消費者の個人認証が行わ
    れ、商取引に先立って当該個人認証の認証合格信号が当
    該携帯端末から商取引の相手の売り主に対して送信され
    る第2のステップと、前記第1のステップで記憶された
    金額情報の範囲内で前記第2のステップで認証合格信号
    が送信された売り主から当該消費者により商品が購入さ
    れる第3のステップと、前記第3のステップにおける商
    取引の購入金額を示す情報が当該消費者の携帯端末に送
    信され、当該購入金額を示す情報に基づき携帯端末内の
    金額情報が更新される第4のステップと、前記第3のス
    テップの商取引における購入金額を示す情報がインター
    ネットを介して銀行に送信され、銀行から当該売り主に
    代金が送付される第5のステップとを有することを特徴
    とする電子商取引方法。
  2. 【請求項2】 インターネット上で営業を行う銀行,イ
    ンターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う売
    り主,および携帯端末を用いてインターネットを利用で
    きる消費者が存在する電子商取引システムにおいて、消
    費者がインターネットを介して銀行から自分の携帯端末
    内の管理用ICメモリ中の金額情報記憶領域に必要な金
    額分の金額情報の引き出しを行う金額情報引き出しステ
    ップと、消費者が、自分の携帯端末上の認証情報読み取
    り部によって自己の生体情報による認証情報を読み取
    り、当該認証情報と管理用ICメモリ内の認証情報記憶
    領域中の認証情報とを認証情報照合部によって照合する
    ことにより、自己の個人認証を行う消費者個人認証ステ
    ップと、前記消費者個人認証ステップの結果を示す認証
    合格信号を消費者が携帯端末を使用して売り主に送信す
    る認証合格信号送信ステップと、消費者が携帯端末を使
    用して希望商品購入情報を売り主に対して送付する希望
    商品購入情報送付ステップと、前記希望商品購入情報送
    付ステップで送付された希望商品購入情報に対応する商
    品を売り主が消費者に対して提供する商品提供ステップ
    と、前記商品提供ステップで提供された商品に相当する
    購入金額情報を売り主が消費者の携帯端末に対して送信
    する購入金額情報送信ステップと、前記購入金額情報送
    信ステップで送信された購入金額情報に基づき携帯端末
    内の管理用ICメモリ中の金額情報記憶領域の金額情報
    を更新する金額情報更新ステップと、売り主がインター
    ネットを介し銀行に対して当該購入金額情報を送信する
    対銀行購入金額情報送信ステップと、前記対銀行購入金
    額情報送信ステップで送信された購入金額情報に基づい
    て銀行が売り主に代金を送付する代金送付ステップとを
    有することを特徴とする電子商取引方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の希望商品購入情報送付ス
    テップ,購入金額情報送信ステップ,および金額情報更
    新ステップに代えて、購入を希望する商品についての優
    先順位を付加した選択的な希望の表明を含む希望商品購
    入情報を消費者が携帯端末を使用して売り主に対して送
    付する選択的希望表明付加希望商品購入情報送付ステッ
    プと、商品提供ステップで提供された商品に相当する購
    入金額情報と、前記選択的希望表明付加希望商品購入情
    報送付ステップにおける希望に基づいて売り主側で決定
    された商品の内容を示す商品内容情報とを、売り主が消
    費者の携帯端末に対して送信する購入金額情報・商品内
    容情報送信ステップと、前記購入金額情報・商品内容情
    報送信ステップで送信された購入金額情報に基づき携帯
    端末内の管理用ICメモリ中の金額情報記憶領域の金額
    情報を更新し、前記購入金額情報・商品内容情報送信ス
    テップで送信された商品内容情報に基づき携帯端末内の
    管理用ICメモリ中の商品内容情報記憶領域の商品内容
    情報を設定する金額情報更新・商品内容情報設定ステッ
    プとを有することを特徴とする請求項2記載の電子商取
    引方法。
  4. 【請求項4】 インターネット上で営業を行う銀行,イ
    ンターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う売
    り主,インターネット上で商取引を行う売り主,および
    携帯端末を用いてインターネットを利用できる消費者が
    存在する電子商取引システムにおいて、消費者がインタ
    ーネットを介して銀行から自分の携帯端末内の管理用I
    Cメモリ中の金額情報記憶領域に必要な金額分の金額情
    報の引き出しを行う金額情報引き出しステップと、消費
    者が、自分の携帯端末上の認証情報読み取り部によって
    自己の生体情報による認証情報を読み取り、当該認証情
    報と管理用ICメモリ内の認証情報記憶領域中の認証情
    報とを認証情報照合部によって照合することにより、自
    己の個人認証を行う消費者個人認証ステップと、前記消
    費者個人認証ステップの結果を示す認証合格信号を消費
    者が携帯端末を使用してインターネット手段を用いて直
    接その場で商取引を行う売り主に送信する認証合格信号
    送信ステップと、消費者が携帯端末を使用して希望商品
    購入情報をインターネット手段を用いて直接その場で商
    取引を行う売り主に対して送付する希望商品購入情報送
    付ステップと、前記希望商品購入情報送付ステップで送
    付された希望商品購入情報に対応する商品をインターネ
    ット手段を用いて直接その場で商取引を行う売り主が消
    費者に対して提供する商品提供ステップと、前記商品提
    供ステップで提供された商品に相当する購入金額情報を
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主が消費者の携帯端末に対して送信する購入金額情
    報送信ステップと、前記購入金額情報送信ステップで送
    信された購入金額情報に基づき携帯端末内の管理用IC
    メモリ中の金額情報記憶領域の金額情報を更新する金額
    情報更新ステップと、前記消費者個人認証ステップの結
    果を示す認証合格信号を消費者がインターネットを介し
    携帯端末を使用してインターネット上で商取引を行う売
    り主に送信する第2の認証合格信号送信ステップと、消
    費者がインターネットを介し携帯端末を使用して希望商
    品購入情報をインターネット上で商取引を行う売り主に
    対して送信する希望商品購入情報送信ステップと、前記
    希望商品購入情報送信ステップで送信された希望商品購
    入情報に対応する商品に相当する購入金額情報をインタ
    ーネット上で商取引を行う売り主がインターネットを介
    し消費者の携帯端末に対して送信する第2の購入金額情
    報送信ステップと、前記第2の購入金額情報送信ステッ
    プで送信された購入金額情報に基づき携帯端末内の管理
    用ICメモリ中の金額情報記憶領域の金額情報を更新す
    る第2の金額情報更新ステップと、前記希望商品購入情
    報送信ステップで送信された希望商品購入情報に対応す
    る商品をインターネット上で商取引を行う売り主が消費
    者に対して配送する商品配送ステップと、売り主がイン
    ターネットを介し銀行に対して購入金額情報を送信する
    対銀行購入金額情報送信ステップと、前記対銀行購入金
    額情報送信ステップで送信された購入金額情報に基づい
    て銀行が売り主に代金を送付する代金送付ステップとを
    有することを特徴とする電子商取引方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の希望商品購入情報送付ス
    テップ,購入金額情報送信ステップ,金額情報更新ステ
    ップ,希望商品購入情報送信ステップ,第2の購入金額
    情報送信ステップ,および第2の金額情報更新ステップ
    に代えて、購入を希望する商品についての優先順位を付
    加した選択的な希望の表明を含む希望商品購入情報を消
    費者が携帯端末を使用してインターネット手段を用いて
    直接その場で商取引を行う売り主に対して送付する選択
    的希望表明付加希望商品購入情報送付ステップと、商品
    提供ステップで提供された商品に相当する購入金額情報
    と、前記選択的希望表明付加希望商品購入情報送付ステ
    ップにおける希望に基づいてインターネット手段を用い
    て直接その場で商取引を行う売り主側で決定された商品
    の内容を示す商品内容情報とを、インターネット手段を
    用いて直接その場で商取引を行う売り主が消費者の携帯
    端末に対して送信する購入金額情報・商品内容情報送信
    ステップと、前記購入金額情報・商品内容情報送信ステ
    ップで送信された購入金額情報に基づき携帯端末内の管
    理用ICメモリ中の金額情報記憶領域の金額情報を更新
    し、前記購入金額情報・商品内容情報送信ステップで送
    信された商品内容情報に基づき携帯端末内の管理用IC
    メモリ中の商品内容情報記憶領域の商品内容情報を設定
    する金額情報更新・商品内容情報設定ステップと、購入
    を希望する商品についての優先順位を付加した選択的な
    希望の表明を含む希望商品購入情報を消費者がインター
    ネットを介し携帯端末を使用してインターネット上で商
    取引を行う売り主に対して送信する選択的希望表明付加
    希望商品購入情報送信ステップと、前記選択的希望表明
    付加希望商品購入情報送信ステップにおける希望の表明
    に基づいてインターネット上で商取引を行う売り主側で
    決定された商品に相当する購入金額情報と、当該商品の
    内容を示す商品内容情報とを、インターネット上で商取
    引を行う売り主がインターネットを介し消費者の携帯端
    末に対して送信する第2の購入金額情報・商品内容情報
    送信ステップと、前記第2の購入金額情報・商品内容情
    報送信ステップで送信された購入金額情報に基づき携帯
    端末内の管理用ICメモリ中の金額情報記憶領域の金額
    情報を更新し、前記第2の購入金額情報・商品内容情報
    送信ステップで送信された商品内容情報に基づき携帯端
    末内の管理用ICメモリ中の商品内容情報記憶領域の商
    品内容情報を設定する第2の金額情報更新・商品内容情
    報設定ステップとを有することを特徴とする請求項4記
    載の電子商取引方法。
  6. 【請求項6】 インターネット手段を用いて直接その場
    で商取引を行う売り主がインターネット接続機能を有す
    る自動販売機を使用して電子商取引を実現することを特
    徴とする請求項2,請求項3,請求項4,または請求項
    5記載の電子商取引方法。
  7. 【請求項7】 インターネット手段を用いて直接その場
    で商取引を行う売り主がインターネット接続機能,レジ
    スタ機能,およびPOS機能を有する端末を使用して電
    子商取引を実現することを特徴とする請求項2,請求項
    3,請求項4,または請求項5記載の電子商取引方法。
  8. 【請求項8】 認証情報が指紋情報であることを特徴と
    する請求項1,請求項2,請求項3,請求項4,請求項
    5,請求項6,または請求項7記載の電子商取引方法。
  9. 【請求項9】 売り主が公共機関であり、商品の購入が
    公的サービスの享受であることを特徴とする請求項1,
    請求項2,請求項3,請求項4,請求項5,請求項6,
    請求項7,または請求項8記載の電子商取引方法。
  10. 【請求項10】 インターネット上で営業を行う銀行,
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主,インターネット上で商取引を行う売り主,およ
    びインターネットを利用できる消費者が存在しうる電子
    商取引システムで消費者に用いられる携帯端末におい
    て、銀行からの金額の引き出しの際に銀行から送信され
    てくる金額情報によって設定され、商取引の際に売り主
    から送信されてくる購入金額情報によって更新される金
    額情報を保持している金額情報記憶領域と、当該携帯端
    末の所有者の消費者の認証情報を保持している認証情報
    記憶領域と、商取引に先立って、当該携帯端末の所有者
    である消費者の個人認証を行うために、当該消費者の認
    証情報を読み取る認証情報読み取り部と、前記認証情報
    読み取り部によって読み取られた認証情報と前記認証情
    報記憶領域に記憶されている認証情報とを比較照合する
    ことにより、当該消費者の個人認証を行う認証情報照合
    部とを有することを特徴とする電子商取引対応携帯端
    末。
  11. 【請求項11】 消費者が購入を希望する商品について
    の優先順位を付加した選択的な希望を表明できる場合
    に、当該希望の表明に基づいて売り主側で決定された商
    品の内容を示す商品内容情報を保持するための商品内容
    情報記憶領域を有することを特徴とする請求項10記載
    の電子商取引対応携帯端末。
  12. 【請求項12】 内蔵している情報をハードウェアを破
    壊して取り出そうとした場合に当該内蔵情報を消去する
    機能を持つ情報消去部を有することを特徴とする請求項
    10または請求項11記載の電子商取引対応携帯端末。
  13. 【請求項13】 インターネット上で営業を行う銀行,
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主,インターネット上で商取引を行う売り主,およ
    びインターネットを利用できる消費者が存在しうる電子
    商取引システムで消費者に用いられる携帯端末であり、
    銀行からの金額の引き出しの際に銀行から送信されてく
    る金額情報によって設定され商取引の際に売り主から送
    信されてくる購入金額情報によって更新される金額情報
    を保持している金額情報記憶領域と、当該携帯端末の所
    有者の消費者の認証情報を保持している認証情報記憶領
    域とを備える電子商取引対応携帯端末を、商取引に先立
    って、当該携帯端末の所有者である消費者の個人認証を
    行うために、当該消費者の認証情報を読み取る認証情報
    読み取り部,および前記認証情報読み取り部によって読
    み取られた認証情報と前記認証情報記憶領域に記憶され
    ている認証情報とを比較照合することにより、当該消費
    者の個人認証を行う認証情報照合部として機能させるた
    めのプログラムを記録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 インターネット上で営業を行う銀行,
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主,インターネット上で商取引を行う売り主,およ
    びインターネットを利用できる消費者が存在しうる電子
    商取引システムで消費者に用いられる携帯端末であり、
    銀行からの金額の引き出しの際に銀行から送信されてく
    る金額情報によって設定され商取引の際に売り主から送
    信されてくる購入金額情報によって更新される金額情報
    を保持している金額情報記憶領域と、当該携帯端末の所
    有者の消費者の認証情報を保持している認証情報記憶領
    域と、消費者が購入を希望する商品についての優先順位
    を付加した選択的な希望を表明できる場合に当該希望の
    表明に基づいて売り主側で決定された商品の内容を示す
    商品内容情報を保持するための商品内容情報記憶領域と
    を備える電子商取引対応携帯端末を、商取引に先立っ
    て、当該携帯端末の所有者である消費者の個人認証を行
    うために、当該消費者の認証情報を読み取る認証情報読
    み取り部,および前記認証情報読み取り部によって読み
    取られた認証情報と前記認証情報記憶領域に記憶されて
    いる認証情報とを比較照合することにより、当該消費者
    の個人認証を行う認証情報照合部として機能させるため
    のプログラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 インターネット上で営業を行う銀行,
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主,インターネット上で商取引を行う売り主,およ
    びインターネットを利用できる消費者が存在しうる電子
    商取引システムで消費者に用いられる携帯端末であり、
    銀行からの金額の引き出しの際に銀行から送信されてく
    る金額情報によって設定され商取引の際に売り主から送
    信されてくる購入金額情報によって更新される金額情報
    を保持している金額情報記憶領域と、当該携帯端末の所
    有者の消費者の認証情報を保持している認証情報記憶領
    域とを備える電子商取引対応携帯端末を、商取引に先立
    って、当該携帯端末の所有者である消費者の個人認証を
    行うために、当該消費者の認証情報を読み取る認証情報
    読み取り部,前記認証情報読み取り部によって読み取ら
    れた認証情報と前記認証情報記憶領域に記憶されている
    認証情報とを比較照合することにより、当該消費者の個
    人認証を行う認証情報照合部,および内蔵している情報
    をハードウェアを破壊して取り出そうとした場合に当該
    内蔵情報を消去する機能を持つ情報消去部として機能さ
    せるためのプログラムを記録した記録媒体。
  16. 【請求項16】 インターネット上で営業を行う銀行,
    インターネット手段を用いて直接その場で商取引を行う
    売り主,インターネット上で商取引を行う売り主,およ
    びインターネットを利用できる消費者が存在しうる電子
    商取引システムで消費者に用いられる携帯端末であり、
    銀行からの金額の引き出しの際に銀行から送信されてく
    る金額情報によって設定され商取引の際に売り主から送
    信されてくる購入金額情報によって更新される金額情報
    を保持している金額情報記憶領域と、当該携帯端末の所
    有者の消費者の認証情報を保持している認証情報記憶領
    域と、消費者が購入を希望する商品についての優先順位
    を付加した選択的な希望を表明できる場合に当該希望の
    表明に基づいて売り主側で決定された商品の内容を示す
    商品内容情報を保持するための商品内容情報記憶領域と
    を備える電子商取引対応携帯端末を、商取引に先立っ
    て、当該携帯端末の所有者である消費者の個人認証を行
    うために、当該消費者の認証情報を読み取る認証情報読
    み取り部,前記認証情報読み取り部によって読み取られ
    た認証情報と前記認証情報記憶領域に記憶されている認
    証情報とを比較照合することにより、当該消費者の個人
    認証を行う認証情報照合部,および内蔵している情報を
    ハードウェアを破壊して取り出そうとした場合に当該内
    蔵情報を消去する機能を持つ情報消去部として機能させ
    るためのプログラムを記録した記録媒体。
JP2000052635A 2000-02-29 2000-02-29 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末 Pending JP2001243392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052635A JP2001243392A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052635A JP2001243392A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243392A true JP2001243392A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052635A Pending JP2001243392A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243392A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103059A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk ゲームサーバ、ゲーム処理方法およびゲームプログラムを記録した記録媒体
JP2003331117A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nec Fielding Ltd 家計簿作成代行システム
JP2012234242A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujitsu Frontech Ltd 取引管理装置および取引管理方法
JP2016524236A (ja) * 2013-06-13 2016-08-12 イーイノベーションズ ホールディングス ピーティーイー リミテッド 取引を促進するためのシステム及び方法
JP6664652B1 (ja) * 2018-11-22 2020-03-13 株式会社オーガスタス 電子決済対応型サービス提供システム
JP2021082356A (ja) * 2014-12-14 2021-05-27 鍵和田 芳光 個人情報利用注文システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103059A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk ゲームサーバ、ゲーム処理方法およびゲームプログラムを記録した記録媒体
JP2003331117A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nec Fielding Ltd 家計簿作成代行システム
JP2012234242A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujitsu Frontech Ltd 取引管理装置および取引管理方法
JP2016524236A (ja) * 2013-06-13 2016-08-12 イーイノベーションズ ホールディングス ピーティーイー リミテッド 取引を促進するためのシステム及び方法
JP2021082356A (ja) * 2014-12-14 2021-05-27 鍵和田 芳光 個人情報利用注文システム
JP6664652B1 (ja) * 2018-11-22 2020-03-13 株式会社オーガスタス 電子決済対応型サービス提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10055714B2 (en) Digital currency (virtual payment cards) issued by central bank for mobile and wearable devices
US7567934B2 (en) Credit card system and method
JP2005525831A (ja) 消費者中心の情報の安全な入力及び認証のためのシステム及び方法
US20140229305A1 (en) Real time paperless payment control
JP2004531827A (ja) 安全な払戻のためのシステム及び方法
JP2002537619A (ja) クレジットカードシステム及び方法
JPH11232348A (ja) 仮想ウォレットシステム
JPH1027196A (ja) 電子商取引決済システム
WO2006132362A1 (ja) カード決済端末を利用した決済システム
US20020095580A1 (en) Secure transactions using cryptographic processes
KR100762971B1 (ko) 생체 정보를 저장한 휴대용 기록매체를 이용한 판매시점실시간 자금이체 시스템 및 그 방법과 그 방법에 대한컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체
JP2002109237A (ja) カード取引用icカード
JP2004126898A (ja) 認証および決済システム
JP2002207970A (ja) 情報カード発行システム
JP2003168063A (ja) カード決済方法における決済承認方法及びシステム
JP2005512225A (ja) 埋込コンテンツの自動化された権利管理及び支払いシステム
JP2001243392A (ja) 電子商取引方法および電子商取引対応携帯端末
WO2012143547A1 (en) Real time paperless payment control
US20020073315A1 (en) Placing a cryptogram on the magnetic stripe of a personal transaction card
KR100330093B1 (ko) 선불카드 발행 방법과, 선불카드 인증 및 잔액 데이터 관리 방법 및 시스템
JP2003150876A (ja) バーチャルクレジットカード発行方法および利用方法
JP2002063525A (ja) 生体情報による本人確認を利用した製品販売方法
JP2000172798A (ja) 電子マネーシステムの構成部品
KR100339823B1 (ko) 통신망을 이용한 사용자 인증 방법과 시스템과 인증용카드 및 그 방법이 저장된 기록매체
JP2000339366A (ja) Cdを利用した認証システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203