JP2005209087A - 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム - Google Patents

印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005209087A
JP2005209087A JP2004017094A JP2004017094A JP2005209087A JP 2005209087 A JP2005209087 A JP 2005209087A JP 2004017094 A JP2004017094 A JP 2004017094A JP 2004017094 A JP2004017094 A JP 2004017094A JP 2005209087 A JP2005209087 A JP 2005209087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
print
pages
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004017094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285252B2 (ja
Inventor
Satoru Yokota
悟 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004017094A priority Critical patent/JP4285252B2/ja
Publication of JP2005209087A publication Critical patent/JP2005209087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285252B2 publication Critical patent/JP4285252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 原稿ページのサイズおよび見開きページの記載位置を事前に考慮することなく、出力冊子のページサイズに合わせた原稿ページデータの変換・分割、および、ページ配置制御を自動で行うことを課題とする。
【解決手段】 ページ配置制御部(102)は、原稿データ作成部(101)で作成して原稿データ(111)内の原稿ページ毎の変換情報を原稿サイズ変換規則(60)に基づいて決定し、原稿ページの記載順とを決定して原稿レイアウト管理テーブル(70)に設定し、週間誌綴じ印刷用のページ割当結果および印刷順、印刷面の情報を設定した出力レイアウト管理テーブル(80)を生成する。原稿データ変換部(103)は、出力レイアウト管理テーブル(80)の設定情報に基づいて冊子ページ単位での中間ファイル(112)を作成し、中間ファイル(112)により印刷ページのラスタデータを順次作成してプリンタ(200)に出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、両面印刷された印刷用紙を印刷順に重ねて週間誌綴じした冊子のページサイズおよび綴じ方向に合わせて、原稿ファイルに記録されたページサイズを変換し、印刷用紙への出力順に合わせてページ配置制御を行う印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラムの技術に関し、特に、原稿ファイルに見開き用のページがある場合は、週間誌綴じした冊子上においても見開きページとして保持されるべくページ配置制御を自動で処理する技術に関する。
従来の見開き冊子を製本するための印刷技術として、特許文献1記載の「データ処理装置」が開示されている。
この特許文献1の発明は、電子的に生成された複数のページを表す文書データに基づいて印刷用紙に出力するための印刷データを生成するデータ処理装置でり、文書データにより表される用紙レイアウトと、印刷用紙の形態とに基づいて、印刷用紙上の印刷結果が見開き可能な冊子となるように、印刷用紙に配置するページ順序を決定するページ配置制御部を備える。
ページ配置制御部は、文書データにより表される用紙レイアウト、例えば、各ページサイズの組み合わせ、総ページ数等の情報と、印刷装置側に用意されている印刷用紙のサイズや両面印刷可能か等のプリンタにセットされた印刷用紙の形態に基づいて、印刷用紙上の印刷結果が見開き可能な冊子となるよう、それぞれの印刷用紙に配置するべきページ順序を決定するものである。
特開2003−162406号公報。
上記特許文献1の発明を適用することによって、文書データに含まれる見開きページは、製本された冊子においても見開き可能にすることができる。
しかし、冊子の製本スタイルは、文書データに含まれる見開きページの数にて算出される総ページ数、および見開きページの数および記載順等、文書データの内容により決定されるため、ユーザは製本スタイルを自由に指定できないといった問題が生じた。
そこで、本発明は、週刊誌綴じして製本可能な冊子をつくるための両面印刷において、原稿ページのサイズおよび見開きページの記載位置をユーザが事前に調整することなく、出力冊子のページサイズおよび綴じ方向に合わせて原稿ページのデータ変換・分割処理を予め設定した変換規則にて適宜行い、さらには、見開きページとして指定された原稿ページに対しては、印刷後に製本した冊子上においても見開きページとすべくページ配置制御を行う印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置において、縦長のページを所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、横長のページを印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小する拡大縮小処理手段と、印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページを印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直すページ分割手段と、ページ分割手段で分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、ページの前に印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直す調整用ページ挿入手段と、調整用ページ挿入手段で調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成する印刷データ生成手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、調整用ページ挿入手段で挿入された調整用ページに調整用ページであることを示すメッセージを印刷することを指示するメッセージ印刷指示手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、印刷データ生成手段で生成された印刷データにより週間誌綴じ両面印刷される文書の索引を生成する索引生成手段と、索引生成手段で生成された索引を週間誌綴じ両面印刷される文書の先頭ページに印刷するように指示する索引印刷指示手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、索引生成手段で生成された索引は、索引のページに対応するサムネイル画像を含むことを特徴とする。
また、請求項5の発明は、縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置の印刷データ生成方法において、縦長のページを拡大縮小処理手段により所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、横長のページを印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小し、印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページをページ分割手段により印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直し、ページ分割手段で分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、ページの前に調整用ページ挿入手段により印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直し、調整用ページ挿入手段で調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように印刷データ生成手段により印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置のデータ処理をコンピュータにより実行させる印刷データ生成プログラムであって、縦長のページを所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、横長のページを印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小するステップと、印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページを印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直すステップと、分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、ページの前に印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直すステップと、調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、週間誌綴じ印刷操作を行うユーザは、原稿ページサイズおよび見開きページの記載順等を事前に考慮して調整することなく、週間誌綴じ印刷後に製本した冊子のページサイズに合わせた原稿ページサイズの変換・分割処理、および、調整用ページの挿入あるいは移動可能な原稿ページの再配置制御を自動で行い、見開きページを保持した週間誌綴じ印刷を行うことができる。
これにより、冊子のページサイズと異なるページレイアウトが指定された原稿ページをもつ文書データに対する週間誌綴じ印刷の準備作業時間を短縮するとともに、印刷操作を簡便化することができる。
以下、本発明の印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラムについて添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の印刷データ生成装置を適用した印刷システムの構成例であり、印刷データ生成装置の機能構成を示したブロック図である。
図1において、印刷ホスト100は、サイズの異なる複数の原稿ページを、週間誌綴じ印刷用のページサイズにそれぞれ変換してページ割り当てを行い、印刷用紙毎の印刷イメージを生成してプリンタ出力を行う。
また、印刷ホスト100は、電子化された印刷原稿をPDF(Portable Document Format)形式で記録した文書ファイルを生成するアプリケーションプログラムとしての原稿データ作成部101と、週間誌綴じ印刷を行うために各原稿ページで指定されたページレイアウトを冊子のページサイズに基づいて拡大・縮小、センタリング、分割、余白調整を適宜行い、出力ページ毎の中間ファイルを作成する原稿ページ変換部103と、原稿ページ変換部103にて作成された各中間ファイルに対して週間誌綴じ印刷にのためのページ配置制御を行うページ配置制御部102と、プリンタ2を制御するソフトウェアであるプリンタドライバ106と、ネットワーク接続もしくはローカル接続されたプリンタ2とのデータ通信を制御するインタフェース部113と、印刷処理に必要なパラメータ情報、一時的な作業用データを記憶する印刷ホスト記憶部107と、プリンタドライバ106、OS(オペレーティングシステム)105を含み、インタフェース部113を制御して印刷ホスト100全体をソフトウェア的に制御する印刷ホスト主制御部104とを具備する。
また、印刷ホスト記憶部107に記憶される各種データのうち、週間誌綴じ印刷に関連する情報として、原稿ページサイズ変換規則60、原稿レイアウト管理テーブル70、出力レイアウト管理テーブル80、原稿データ111、中間ファイル112を記憶して管理する。
原稿サイズ変換規則60は、週間誌綴じ印刷を行って製本する冊子のページサイズおよび向きに応じた原稿ページサイズ別のデータ変換情報をあらかじめ設定して管理する変換テーブルである。
原稿レイアウト管理テーブル70は、週間誌綴じ印刷が指定された各原稿データ111の詳細情報を原稿ページのレベルで作成して管理するテーブルである。
出力レイアウト管理テーブル80は、原稿レイアウト管理テーブル70に設定された各原稿ページ毎の変換情報および記載順、見開きページ指定等に基くページ配置制御の結果を印刷処理が完了するまでの間、一時的記憶して管理し、さらには、週間誌綴じ印刷における印刷用紙への出力順、印刷面、印刷面における割り当て位置の情報を設定して管理するテーブルである。
原稿データ111は、原稿データ作成部101にて生成された原稿ページを記録したファイルであり、ファイル形式の例としては、インターネット経由で配信される電子文書の標準的なファイル形式であるPDFファイル等がある。
中間ファイル112は、原稿サイズ変換規則60および出力レイアウト管理テーブル80に記録されたページ配置制御の結果に基づいて、原稿データ111に記録された各原稿ページのデータを変換し、変換したデータをページ単位で一時的記憶したファイルである。
プリンタ2は、印刷ホスト100にて生成された印刷ページ毎のラスタデータを受信して両面印刷を行う。
なお、プリンタ2における印刷データ受信後のプリンタエンジンによる印刷用紙への画像形成処理に関する制御構成については説明を省略する。
次に、図1に示した印刷システムにおける週間誌綴じ印刷の処理について説明する。
図2は、本発明の印刷データ生成方法を適用した週間誌綴じ印刷の概要を段階的に示したイメージ図であり、特にページ配置制御においては、白ページ挿入による見開きページの割り当て位置の調整を行った例を示した図である。
図2において、週間誌綴じ印刷の処理対象となる原稿データ111として作成された4つのファイル、原稿A(21)、原稿B(22)、原稿C(23)、原稿D(24)が指定され、週間誌綴じ印刷して製本した冊子のページサイズはA4縦であり、綴じ方向を左綴じとした時の例を示して説明する。
第1の段階としては、週間誌綴じ印刷が指定された各原稿ページの記載順および原稿ページのデータに対する変換情報を設定する。
例えば、原稿A(21)のページサイズは、週間誌綴じ印刷後に製本した冊子のページサイズA4よりも小さいB5サイズである。
従って、原稿A(21)に対する原稿ページの変換情報には「センタリング」を設定する。
原稿B(22)は、週間誌綴じ印刷後に製本される冊子のページサイズおよび用紙方向が一致しているため原稿ページの変換情報には何も設定しない。
原稿C(23)は、A3横のサイズであり、印刷後に製本される冊子のページサイズよりも大きなサイズであるが、見開きページとして割当られるようにA4縦として左右のページに分割し、変換情報には「A4分割(左)、見開き」、「A4分割(右)、見開き」といった変換情報をそれぞれ設定する。
原稿D(24)は、印刷後に製本される冊子のページサイズよりも大きなB4縦のため、A4縦のサイズへの縮小処理が必要となる。
よって、原稿D(24)に対応する変換情報には「A4縮小」を設定する。
第2の段階として、第1の段階で決定した原稿ページの記載順序と、原稿ページ毎の変換情報に基づいて、変換した各原稿ページに対して週間誌綴じ印刷可能なページ配置制御を行う。
例えば、見開きページである原稿C(23)の原稿ページを2つに分割して、原稿データの記載順と、週間誌綴じ印刷用のページ割り当を行った場合、印刷用紙(2枚目)の裏側右に見開きページの小さいページである「ページ3」が割当られ、見開きページの大きいページの部分に相当する「ページ4」が印刷用紙(2枚目)26の表左側に割り当てられ、この状態で週間誌綴じした冊子においては、見開きページとすることができない配置となる。
よって、第3の段階では、見開きページの小さいページの割り当て予定位置に「ページ3」の位置に対しては、調整用としての白ページ29を挿入する。
これにより、見開きページの小さいページが印刷用紙(2枚目)26の左側に割り当てられ、見開きページの大きいページが印刷用紙(2枚目)26の右側に割当られることで、印刷して製本した冊子においても見開きページとして参照することが可能となる。
次に、図1に示した印刷ホスト10に記憶される原稿ページサイズ変換規則60、原稿レイアウト管理テーブル70、出力レイアウト管理テーブル80について登録データの例を示してさらに説明する。
図6は、原稿ページサイズ変換規則60における登録データの例を示すレイアウト図である。
原稿ページサイズ変換規則60は、印刷用紙のサイズと週間誌綴じ印刷後の綴じ方向毎に、原稿データ111にて指定可能な原稿ページのページレイアウトと、ページレイアウトに対応する変換情報の組をあらかじめ定義して記憶管理するテーブルである。
冊子ページ情報61は、週間誌綴じ印刷後に製本した冊子のページサイズおよび綴じ方向を記録して管理する項目である。
原稿ページサイズ62は、原稿データ111で指定可能な原稿ページのサイズおよび用紙方向を設定する項目である。
変換方法63は、各原稿ページサイズ62に対応する変換方法を設定する。
例えば、図6は、A3の印刷用紙に両面印刷を行い、製本した冊子のページサイズがA4縦のサイズでかつ左長綴じにする時の変換規則の例であり、A3横の原稿ページに対しては、A4縦のサイズに2分割する変換情報を適用することを示す。
図7は、原稿レイアウト管理テーブル70の登録例を示すレイアウト図である。
原稿レイアウト管理テーブル70は、週間誌綴じ印刷が指定された原稿ページファイルの識別情報を記録する原稿ファイルID71と、原稿ファイルID71で特定されるファイル単位での記載順序を設定する記載順72と、原稿ファイルID71内に記憶された原稿ページの番号を示す原稿ページ73と、各原稿ページ73に対応するページレイアウトを示す原稿ページサイズ74と、図6に示した原稿ページサイズ変換規則60に基づいて決定された変換情報が設定される原稿変換情報75、ページ配置制御においては、割り当て処理の進行状況を設定して管理する処理フラグ76とにより構成される。
図7に示したデータにおいて、例えば、原稿ファイルID71が「#原稿ページ052」で原稿ページ73が「ページ3」の原稿ページは、A3横であり、原稿変換情報75の設定値により冊子上においても見開きページであることを示している。
図8は、図1に示した出力レイアウト管理テーブル80のデータ登録例を示すレイアウト図である。
出力レイアウト管理テーブル80は、原稿レイアウト管理テーブル70にリストアップした各原稿ページの記載順と変換情報に基づくページ配置制御の結果を登録し、登録したレコードに対しては、両面印刷処理を行う際の印刷順および、印刷面における割り当て位置の情報を設定して管理するテーブルである。
出力レイアウト管理テーブル80に記録して管理されるデータは、製本された冊子における割り当てページを示す出力ページ番号81と、出力ページ番号81への割り当て対象となる原稿ページを記録したファイルの識別情報を示す原稿ファイルID82と、原稿ページの番号を設定する原稿ページ83と、原稿ファイルID82と原稿ページ83で特定される原稿ページのページデータに対する変換方法を設定する原稿変換情報84と、週間誌綴じ印刷として両面印刷処理を行う場合の印刷用紙への割り当て順序および印刷面、さらには印刷面における割り当て位置の情報を出力ページ番号81毎に設定するための用紙割当位置85、印刷処理の状況を設定して管理する処理フラグ86がある。
例えば、出力ページ番号81が「ページ3」に相当するレコードは、「ページ4」、「ページ5」に見開きページを割り当て可能にするために挿入された白ページであることを示し、用紙割当位置85の設定内容により2枚目の印刷用紙の裏面右側にページ画像を形成することを示している。
次に、図1に示した印刷システムにおける印刷データ生成処理について、図1に示した印刷ホスト100内の各符号と、印刷データ生成処理全体の流れを示す図3のフローチャートを用いて説明する。
図3において、原稿データ作成部101は、週間誌綴じ印刷要求のイベントを検出すると、ページ配置制御部102に対して原稿データ111の識別情報、記載順、および製本情報を通知し、ページ配置制御を行うよう指示する。
ページ配置制御部102は、原稿データ作成部101から通知された製本情報、原稿データ111の識別情報、記載順、原稿サイズ変換規則60に記録された原稿ページサイズ変換規則60に基づいて、図7に示すような原稿レイアウト管理テーブル70を作成し、原稿ファイルID71、記載順72、原稿ページ73、原稿ページサイズ74、処理フラグ76を設定する(S101)。
ここで、ステップS101の終了した段階においては、原稿レイアウト管理テーブル70の原稿変換情報75を除くすべての項目が、各原稿データ111に対して設定された状態となる。
次に、ページ配置制御部102は、ステップS101にて作成した原稿レイアウト管理テーブル70に設定された原稿ファイルID71に対応する原稿データ111を記載順72に設定された順番に基づいて印刷ホスト記憶部107から読み取る(S102)。
ページ配置制御部102は、ステップS102にて読み取った原稿データ111において、原稿ページ73に記載されたページ番号の昇順にて処理フラグ76が未処理の原稿ページのデータを取得する(S103)。
さらに、ページ配置制御部102は、処理対象となる原稿ページ73に対応する原稿ページサイズ74を原稿レイアウト管理テーブル70から読み取り、読み取った原稿ページサイズ74に対応する原稿ページの変換情報を原稿サイズ変換規則60により特定して原稿変換情報75に設定する(S104)。
ステップS103にて読み出し処理を行った原稿データ111において、未処理の原稿ページがある場合(S105―YES)、ページ配置制御部102は、ステップS103に戻り処理フラグ76が未処理となる次のページデータを順次読み取り、ステップS104の処理を繰り返し行う。
一方、ステップS105において、すべての原稿ページに対する原稿変換情報75の設定作業が完了し(S105―NO)、未処理の原稿データ111がある場合(S106―YES)、ページ配置制御部102は、再度、ステップS102に戻り、原稿レイアウト管理テーブル70に記録された次の原稿ファイルID71に対応する原稿データ111を印刷ホスト記憶部107から読み出す。
そして、ステップS103からステップS105に示した原稿レイアウト管理テーブル70における各原稿ページ73に対する原稿変換情報75の設定処理を繰り返して設定する。
ページ配置制御部102にて原稿レイアウト管理テーブル70の作成が完了すると(S106―NO)、ページ配置制御部102は、週間誌綴じ印刷を行うためのページ割り当て処理を開始し、図8に示した出力レイアウト管理テーブル80を印刷ホスト記憶部107に作成する(S107)。
出力レイアウト管理テーブル80の作成が完了すると、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80の用紙割当位置85に設定した印刷用紙への出力順に、原稿ファイルID82、原稿ページ83、原稿変換情報84の設定情報を順次取得し(S108)、取得した設定情報を原稿ページ変換部103に通知して原稿データを変換したデータを記憶した中間ファイルの作成を指示する(S109)。
原稿データ作成部101は、原稿ページ変換部103によって作成された印刷ページに対応する中間ファイルに基づいてプリンタ出力用のラスタデータを作成し、作成したラスタデータをプリンタ2に順次出力する(S110)。
そして、未処理の印刷ページがある間は(S111−YES)、ページ配置制御部102は、ステップS108に戻り次の印刷ページに関する原稿ファイルID82、原稿ページ83、原稿変換情報84を取得し、ステップS109の原稿ページに対応する中間ファイルの作成処理を行い、ステップS110の印刷ページ毎のラスタデータ生成処理を繰り返して行う。
次に、図3に示したフローチャートのステップS107に示したページ割り当て処理について、図4のフローチャートを用いてさらに説明する。
ページ配置制御部102は、印刷ホスト記憶部107に作成した原稿レイアウト管理テーブル70に登録されたレコードを、記載順72および原稿ページ73の昇順にて読み出しを行う(S201)。
ページ配置制御部102は、読み出したレコードに設定された原稿変換情報75の内容から原稿ページが見開きページか否かを判別する(S202)。
原稿ページが見開きページでない場合(S202―NO)、ページ配置制御部102は、週間誌綴じ印刷実施後に製本した冊子における割り当てページを算出して出力レイアウト管理テーブル80の出力ページ番号81に設定し、ステップS201で読み出した原稿ファイルID71を出力レイアウト管理テーブル80の原稿ファイルID82にセットし、原稿ページ73を出力レイアウト管理テーブル80の原稿ページ83にセットし、原稿変換情報84に原稿変換情報75をセットする(S205)。
なお、ステップS205の処理が終了した段階においては、用紙割当位置85の項目は未設定の状態とする。
再度、ステップS202の判定処理に戻り、原稿ページが見開きページの小さい方のページである場合(S202―YES)、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80に登録済みの出力ページ番号81の最大値に1を加算した出力ページ番号を算出し、算出した出力ページ番号が見開きページの小さい方のページが割り当て可能なページであるかを判断する(S203)。
見開き原稿の小さいほうページが割り当て可能である場合(S203―YES)ページ配置制御部102は、見開きページの小さい方のページの情報として、ステップS203で算出したページ番号を出力ページ番号81に、ステップS202で読み取った原稿ファイルID71、原稿ページ73を原稿ファイルID82、原稿ページ83それぞれに設定し、見開きページとして分割した原稿ページの右側あるいは左側のいずれの分割ページを採用するかを示す情報とを合わせて原稿変換情報84に設定する。
さらに、見開きページの大きい方のページに相当する後半ページのページ割り当て処理として、見開きページの小さい方のページに割当た出力ページ番号81に1を加算した値を、出力レイアウト管理テーブル80に追加したレコード内の出力ページ番号81にセットし、原稿ファイルID82、原稿ページ83に対しては、見開きページの小さいページにおいて設定した同様の情報をそれぞれ設定する。
また、原稿変換情報84に対しては、分割した見開き原稿ページのうちの未割側の情報を原稿変換情報75に付与して設定する(S205)。
再度、ステップS203に戻り、算出した出力ページ番号81が、見開きページの小さい方のページ割り当てに適さないページ番号である場合(S203−NO)、ページ配置制御部102は、ステップS205の割り当てページ情報の登録処理を行う前に、原稿ファイルID82、原稿ページ83に対して白ページが1ページ分挿入されたことを示す情報を設定し(S204)、原稿変換情報84に対しては、白ページが挿入を示す情報を原稿変換情報75に付与する(S205)。
原稿レイアウト管理テーブル70に登録されたレコードのうち、ステップS204およびステップS205による出力レイアウト管理テーブル80に対するページ割り当て情報の登録処理が実施されていない未処理のレコードがある場合(S206―YES)、ページ配置制御部102は、ステップS202の処理に戻り、未処理原稿ページ毎のページ割り当て処理を行い出力レイアウト管理テーブル80に対する割り当て情報の登録処理を繰り返して行う。
一方、原稿レイアウト管理テーブル70に登録されたすべてのレコードにおいて、出力レイアウト管理テーブル80に対するページ割当結果の登録処理が完了した場合(S206―NO)、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80に登録した出力ページ番号81の最大値を取得し、割り当て後の総ページ数が4の倍数であるかを判定する(S207)。
総ページ数が4の倍数でない場合(S207―NO)、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80に登録済みの出力ページ番号81の最大値に基づいて、4の倍数に調整するための追加ページ数を算出し、算出した追加ページ分のレコードを出力レイアウト管理テーブル80に追加するとともに、余白ページである情報を原稿ファイルID82、原稿ページ83、原稿変換情報84に設定する(S208)。
一方、総ページ数が4の倍数となった場合(S207―YES)もしくは、ステップS208による余白ページによる調整処理が完了した場合、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80に登録したすべてのレコードに対し、出力ページ番号81に割当られたページ番号から、印刷用紙への出力順と、印刷面の区分、印刷面における印刷画像の配置位置の情報を設定する(S209)。
なお、原稿レイアウト管理テーブル70から出力レイアウト管理テーブル80を生成する場合は、ページ配置制御の結果に基づいて各割り当てページの見出し情報を記載した「索引ページ」を作成して挿入する処理を追加してもよい。
また、原稿レイアウト管理テーブル70に設定項目として、「表紙」、「裏表紙」のページであることを設定して管理する登録データの項目を追加し、ページ配置制御を行う場合は、「表紙」ページと、「裏表示」ページを考慮したページ配置制御を行うようにしてもよい。
次に、図3のフローチャートのステップS109に示した原稿ページ変換処理を、図5のフローチャートに示してさらに説明する。
図5において、ページ配置制御部102は、出力レイアウト管理テーブル80に設定されたレコードを印刷データ作成順序の昇順にソートし、処理フラグ86が未処理のレコードがある間は(S301―YES)、印刷データ作成順序の昇順にて1レコードづつ読み出しを行う。
さらに、ページ配置制御部102は、読み出したレコードに設定された原稿変換情報84の解析を行う(S302)。
ステップS302にて原稿変更情報84を解析した結果、「分割」が指定されていた場合(S303―YES)、原稿ページ変換部103は、読み出したレコードの原稿ファイルID82、原稿ページ83の情報に基づいて原稿ページのデータ読み出しを行い、原稿変換情報84にて指定された分割後の右側、左側のいずれの分割面を採択するかの情報を決定し、例えば、A3横の原稿ページをA4縦のサイズで2分割した左側半分のページ領域のデータに記録した中間ファイルを作成する(S304)。
また、ステップS302にて原稿変換情報84を解析した結果「縮小」が設定されている場合(S303−NO、S305―YES)原稿ページ変換部103は、読み出したレコードの原稿ファイルID82、原稿ページ83の情報に基づいて原稿ページのデータを読み出し、原稿変換情報84にて指定されたサイズに縮小したページデータを記録した中間ファイルを作成する(S306)。
また、ステップS302にて原稿変換情報84を解析した結果「拡大」が設定されている場合(S305−NO、S307―YES)で、さらに、拡大後の「分割」が指定されている場合(S308―YES)、原稿ページ変換部103は、読み出したレコードに設定された原稿ファイルID82、原稿ページ83にて特定される原稿ページのデータ読み出しを行い、原稿変換情報84にて指定されたサイズおよび分割後の採択面の情報に基づいて拡大、分割した中間ファイルを作成する(S309)。
一方、解析した原稿変換情報84において、「拡大後の分割」指定がない場合(S308―NO)、原稿ページ変換部103は、原稿ファイルID82、原稿ページ83の情報にて特定される原稿ページのデータ読み出しを行い、原稿変換情報84にて指定されたサイズに拡大したデータを記録した中間ファイルを作成する(S310)。
また、ステップS302にて原稿変換情報84を解析した結果「センタリング」が指定されている場合(S311―YES)、原稿ページ変換部103は、読み出したレコードの原稿ファイルID82、原稿ページ83の情報に基づいて原稿ページのデータを読み出し、原稿変換情報84にて指定された位置にセンタリングしたページデータを記録した中間ファイルを作成する(S312)。
また、ステップS302にて原稿変換情報84を解析した結果、変換情報がなにも指定されていない場合(S311―NO)、原稿ページ変換部103は、原稿ファイルID82、原稿ページ83の情報に基づいて特定される1ページ分のデータを記録した中間ファイルを作成する(S313)。
なお、図1、図6に示した原稿ページサイズ変換規則60には、これまでに示した、「分割」、「縮小」、「拡大」、「拡大後分割」、「センタリング」以外に、「用紙方向の回転」、「Nアップ指定」等による複数の原稿ページを縮小して1ページに合成する等の変換規則を追加して定義し、図5のフローチャートに示した原稿ページ変換処理において、追加した変換規則に対応したページデータの変換処理を追加して中間ファイルを作成する処理を行う構成にしてもよい。
また、これまでに示した実施の形態以外の構成として、週間誌綴じ印刷実施後に製本する冊子のページサイズに適合しない原稿ページに対しては、図6に示した原稿ページサイズ変換規則60にて特定した段階で変換情報を表示し、オペレータが必要に応じて変換情報を個別に変更して処理する図9の原稿データ変換確認画面900に示すようなユーザインタフェースの入出力手段を追加した構成にしてもよい。
また、図2に示した白ページ挿入による見開きページの調整方法以外に、見開きページの直前もしくは直後に移動可能な単一ページを、見開きページを跨いだ直後もしくは直前のページ位置に移動するページ配置制御を行ってもよい。
また、図5に示した割当ページ毎に作成した中間ファイルのサムネイル画像を作成し、作成したサムネイル画像のリンク情報を出力レイアウト管理テーブル80に設定して管理する構成を印刷ホスト100に追加し、例えば図10のページ割当結果確認画面1000に示すような、製本したときの冊子の見開きイメージ、あるいは、印刷ページ毎の割り当てイメージにてサムネイル画像を表示するユーザインタフェースの出力手段を追加し、ユーザがページ割り当て処理の状況を印刷前に確認したり、ページの割当位置を変更する手動での調整操作を行えるようにしてもよい。
さらに、索引ページを作成して挿入した場合の挿入個所や、索引ページの内容、ページの見出し情報を表示してユーザが確認して変更する構成を追加してもよい。
また、ページ配置制御の結果、調整用ページを挿入した場合は、調整用のページである旨を調整用ページが割り当てられた印刷用紙の位置に印刷する構成を追加し、ユーザが調整用ページの印刷の要否を選択して指定する構成を追加してもよい。
本発明の印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラムは、週間誌綴じ印刷を行う印刷装置および印刷データの生成方法に利用可能であり、特に、印刷原稿としての文書データに記録されたページサイズが、週間誌綴じ印刷後のページサイズおよび用紙方向に一致しないページを持つ文書データを処理する場合に有効である。
また、印刷装置以外に、サイズの異なる複数の原稿用紙を順次読み取った画像データを蓄積し、蓄積した画像データを週間誌綴じ可能な両面コピー用にソートする機能を有する複写機においても利用することが可能である。
本発明の印刷データ生成装置を適用した印刷システムの構成例であり、印刷データ生成装置の機能構成を示したブロック図である。 本発明の印刷データ生成方法を適用した週間誌綴じ印刷の概要を段階的に示したイメージ図である。 印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。 図3に示した印刷データ生成処理におけるページ割り当て処理の手順を示すフローチャートである。 図3に示した印刷データ生成処理における原稿データ変換処理の手順を示すフローチャートである。 図1に示した原稿サイズ変換規則の登録データの例を示すテーブルレイアウト図である。 図1に示した原稿レイアウト管理テーブルの登録データの例を示すテーブルレイアウト図である。 図1に示した出力レイアウト管理テーブルの登録データの例を示すテーブルレイアウト図である。 原稿データ変換確認画面の表示例を示す画面レイアウト図である。 ページ割当結果確認画面の表示例を示す画面レイアウト図である。
符号の説明
100 印刷ホスト
101 原稿ページ作成部
102 ページ配置制御部
103 原稿ページ変換部
104 印刷ホスト主制御部
105 OS(オペレーティングシステム)
106 プリンタドライバ
107 印刷ホスト記憶部
108 原稿ページサイズ変換規則
110 出力レイアウト管理テーブル
111 原稿ページ
112 中間ファイル
113 インタフェース部
2 プリンタ
21 原稿A
22 原稿B
23 原稿C
24 原稿D
25 印刷用紙(1枚目)
26 印刷用紙(2枚目)
27 縮小原稿ページ
28 見開き原稿ページ
29 白ページ
60 原稿ページサイズ変換規則
61 冊子ページ情報
62 原稿ページサイズ
63 変換方法
70 原稿レイアウト管理テーブル
71 原稿ファイルID
72 記載順
73 原稿ページ
74 原稿ページサイズ
75 原稿変換情報
76 処理フラグ
80 出力レイアウト管理テーブル
81 出力ページ番号
82 原稿ファイルID
83 原稿ページ
84 原稿変換情報
85 用紙割り当て位置
86 処理フラグ
900 原稿ページ変換確認画面
1000 ページ割当結果確認画面

Claims (6)

  1. 縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置において、
    前記縦長のページを所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、前記横長のページを前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小する拡大縮小処理手段と、
    前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページを前記印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直すページ分割手段と、
    前記ページ分割手段で分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、該ページの前に前記印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直す調整用ページ挿入手段と、
    前記調整用ページ挿入手段で調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように前記印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成する印刷データ生成手段と
    を具備することを特徴とする印刷データ生成装置。
  2. 前記調整用ページ挿入手段で挿入された調整用ページに調整用ページであることを示すメッセージを印刷することを指示するメッセージ印刷指示手段
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の印刷データ生成装置。
  3. 前記印刷データ生成手段で生成された印刷データにより週間誌綴じ両面印刷される文書の索引を生成する索引生成手段と、
    前記索引生成手段で生成された索引を前記週間誌綴じ両面印刷される文書の先頭ページに印刷するように指示する索引印刷指示手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1または2記載の印刷データ生成装置。
  4. 前記索引生成手段で生成された索引は、
    該索引のページに対応するサムネイル画像を含む
    ことを特徴とする請求項3記載の印刷データ生成装置。
  5. 縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置の印刷データ生成方法において、
    前記縦長のページを拡大縮小処理手段により所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、前記横長のページを前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小し、
    前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページをページ分割手段により前記印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直し、
    前記ページ分割手段で分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、該ページの前に調整用ページ挿入手段により前記印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直し、
    前記調整用ページ挿入手段で調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように印刷データ生成手段により前記印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成する
    ことを特徴とする印刷データ生成方法。
  6. 縦長および横長のページを含む複数サイズの複数のページからなる文書を印刷する印刷データを生成する印刷データ生成装置のデータ処理をコンピュータにより実行させる印刷データ生成プログラムであって、
    前記縦長のページを所定の印刷サイズに拡大若しくは縮小するとともに、前記横長のページを前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小するステップと、
    前記印刷サイズの2倍に拡大若しくは縮小した横長のページを前記印刷サイズの2ページに分割して全体のページ番号を振り直すステップと、
    前記分割したページの小さい方のページ番号が奇数の場合は、該ページの前に前記印刷サイズの調整用ページを挿入して全体のページ番号を振り直すステップと、
    前記調整用ページが挿入された複数のページを週間誌綴じ両面印刷した際に所定のページ順序となるように前記印刷サイズの2倍の仮想用紙上に配置して印刷データを生成するステップと
    を含むことを特徴とする印刷データ生成プログラム。
JP2004017094A 2004-01-26 2004-01-26 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム Expired - Fee Related JP4285252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017094A JP4285252B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017094A JP4285252B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209087A true JP2005209087A (ja) 2005-08-04
JP4285252B2 JP4285252B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34902042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017094A Expired - Fee Related JP4285252B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285252B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108906A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
EP2116940A2 (en) 2008-05-02 2009-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and document processing method
JP2009282933A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2011013931A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Brother Industries Ltd ブックレット印刷用プログラム
JP2012151749A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140118753A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108906A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
EP2116940A2 (en) 2008-05-02 2009-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and document processing method
JP2009282933A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2011013931A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Brother Industries Ltd ブックレット印刷用プログラム
JP2012151749A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140118753A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method
CN103795884A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置以及图像形成方法
US9204010B2 (en) 2012-10-31 2015-12-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method
CN103795884B (zh) * 2012-10-31 2016-08-17 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置以及图像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4285252B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606131B1 (en) Method for compiling multiple jobs with job reference sheets
JP4054726B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP4564693B2 (ja) 文書処理装置及び方法
EP1587033B1 (en) Batch editing of scanned images
WO2002015043A1 (fr) Procede de preparation d'une publication, publication electronique utilisant le procede, procede d'affichage afferent et systeme de reseau
US20020149794A1 (en) Image forming apparatus for collective printing and collective printing method
EP1455266A2 (en) Automatic insertion of special pages into black and white digital printing jobs
US6961069B2 (en) Method of and system for visually selecting process area for efficient image processing
JP4378103B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4285252B2 (ja) 印刷データ生成装置および印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラム
US8711430B2 (en) Data processing system, data processing method, and image forming apparatus
JP6991108B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
JP5460214B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2003162406A (ja) データ処理装置
US7395013B2 (en) Image forming device, image forming method, and program
JP2005313522A (ja) 印刷処理方法およびこの方法を実現する印刷処理制御システム
JP2001205885A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷方法
JP4712561B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3991028B2 (ja) 文書処理方法及び情報処理装置
JP3987066B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP2006065807A (ja) 手順書作成方法及び手順書作成プログラム
JP4756149B2 (ja) フォトアルバム作成システム及びフォトアルバム作成コンピュータプログラム
JP2005149212A (ja) 文書処理方法及び文書処理装置
JP2005067087A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees