JP2005206476A - 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤 - Google Patents

肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005206476A
JP2005206476A JP2004012207A JP2004012207A JP2005206476A JP 2005206476 A JP2005206476 A JP 2005206476A JP 2004012207 A JP2004012207 A JP 2004012207A JP 2004012207 A JP2004012207 A JP 2004012207A JP 2005206476 A JP2005206476 A JP 2005206476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
omega
unsaturated fatty
genus
liver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004012207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4721642B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ishikura
義之 石倉
Hiroshi Kawashima
洋 河島
Tomohito Hamazaki
智仁 浜崎
Shiro Watanabe
志朗 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004012207A priority Critical patent/JP4721642B2/ja
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to CN2005800008604A priority patent/CN1842329B/zh
Priority to DK05704085.9T priority patent/DK1707198T3/da
Priority to AU2005205662A priority patent/AU2005205662B2/en
Priority to CA2540272A priority patent/CA2540272C/en
Priority to PCT/JP2005/000941 priority patent/WO2005067914A1/ja
Priority to EP05704085A priority patent/EP1707198B1/en
Priority to US10/562,716 priority patent/US8436047B2/en
Publication of JP2005206476A publication Critical patent/JP2005206476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721642B2 publication Critical patent/JP4721642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】 肝障害を伴う肝臓疾患に対する新規な予防または改善剤の提供。
【解決手段】 オメガ9系不飽和脂肪酸を有効成分とする、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
【選択図】 図2

Description

本発明は、オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を有効成分とする、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤、並びに肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法に関するものである。より詳細には、オメガ9系不飽和脂肪酸、オメガ9系不飽和脂肪酸のアルコールエステル、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、さらにはリン脂質の群から選ばれた少なくともひとつを有効成分とする肝障害を伴う急性又は慢性肝炎、急性肝不全、肝硬変及び/又は肝細胞癌の予防又は改善剤、並びに予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法に関するものである。
ウイルスや各種毒性物質等により肝細胞破壊が進展する肝障害は、急性や慢性の肝炎、さらに、肝硬変、肝細胞癌などを引き起こす原因となる。特に急性肝炎は通常の肝炎に比して悪心、嘔吐、倦怠感などの自覚症状が激しく、高熱、白血球数増多、CRP強陽性で黄疸も急激に増悪する事があり、時に早期の死に至るものとして知られている。また早期死に至らざるとも、慢性的な肝炎からは肝硬変や肝細胞癌に至る症例が極めて多く社会的な問題ともなっている。
肝炎の原因別にみると、肝細胞に特異的に感染するウィルス(A型、B型、C型、D型、E型)が急性肝炎の原因として多く、中でもC型ウィルス性肝炎は、日本の慢性肝疾患の原因の大半を占めており、肝細胞癌の原因の実に90%を占める。自己免疫機序によって起こる肝障害を自己免疫性肝疾患といい、自己免疫性肝炎のほかに原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)およびその類縁疾患を含む。
アルコールは、主に肝臓で代謝され、慢性的に摂取すると肝臓のさまざまな代謝系に影響を与え、高尿酸血症、高脂血症、高乳酸血症などを引き起こす。脂肪酸の代謝障害から中性脂肪の蓄積をきたしたり、炎症細胞を刺激して肝炎を惹起したり、大量の飲酒では重症アルコール性肝炎と呼ばれる予後不良の急性肝不全に陥ることもある。肝細胞への脂肪の蓄積は、飲酒によるアルコール性か肥満による過栄養性が原因であり、通常肝炎を惹起することはないが、時としてアルコール性肝炎に類似した炎症を伴い、まれに肝硬変にまで至る例が報告されている。
肝硬変はあらゆる慢性肝障害の終末像であり、長期間、肝細胞障害と再生を繰り返すうちに、肝臓全体に及ぶ線維化と再生結節が形成される。したがって、慢性の肝障害を示すすべての肝疾患が原因となり、肝細胞機能不全と門脈圧亢進症がみられる。日本における約40万人の肝硬変患者の病因のほとんどはウィルス性であり、特にC型肝炎ウィルスによるものが62%を、B型肝炎ウィルスによるものが15%を占めている。ウィルス性肝硬変には高率に肝細胞癌の発生がみられ、肝硬変の予後にも大きく影響している。その他の病因にはアルコール、薬物および中毒物質、自己免疫、胆汁うっ滞、循環障害、代謝異常、寄生虫などがある。
治療方法としては、原因回避可能なもの(アルコール性、薬剤性)では、原因回避が最も重要であるが、ウィルス性(HBV、HCV)では治療法は現在のところインターフェロンしかなく、その効果はHBVではほとんど期待できず、HCVでも30〜50%程度である。最近、B型慢性肝炎に対してはラブミジン(抗ウィルス剤)、C型慢性肝炎に対してはリバビリン(抗ウィルス剤)の併用が可能となり、新たな展開が見られる。一方ウィルスの駆除ができない例に対しては、肝障害の沈静化と肝硬変への進展抑制、発癌の二次あるいは一次予防を目的として、糖質コルチコイド、グリチルリチン製剤、ウルソデオキシコール酸などの投与が行われる程度である(薬局 Vol.54,増刊号, 2003)。従って、治療補助的なものである肝庇護療法が主体となり、現在副作用のない有効な肝炎治療剤や肝炎誘発阻害剤はないのが現状である(MEDICAL DIGEST Vol.39(4), 1990)。
したがって、肝障害を伴う肝臓疾患を予防又は改善し、さらには食品への適応に優れた副作用のすくない化合物の開発が強く望まれている。
本発明者等は、上記の課題を解決するために種々研究の結果、優れた肝障害抑制作用を有し、肝障害を伴う肝臓疾患を予防又は改善し、食品への適応に優れたオメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を見い出し、本発明を完成した。従って本発明者等は、オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を有効成分とする、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤、並びに肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法を提供しようとするものである。
より詳細には、オメガ9系不飽和脂肪酸、オメガ9系不飽和脂肪酸のアルコールエステル、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、さらにはリン脂質の群から選ばれた少なくともひとつを有効成分とする肝障害を伴う急性又は慢性肝炎、急性肝不全、肝硬変及び/又は肝細胞癌の予防又は改善剤、並びに予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法を提供しようとするものである。
本発明は、オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を有効成分とする、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤、並びに肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法に関する。本発明の有効成分であるオメガ9系不飽和脂肪酸とは、脂肪酸のメチル端に最も近い二重結合が、メチル基から数えて第9番目の炭素と第10番目の炭素の間にあり、2つ以上の二重結合を有し、好ましくは炭素数18〜22を有するものであって、例えば、6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)などを挙げることができ、これらはそれぞれ単独でまたは組み合わせて使用することができる。
また、天然に存在するオメガ9系不飽和脂肪酸は全てシス型であるため、本発明においてもシス型のオメガ9系不飽和脂肪酸を使用することが好ましい。
オメガ9系不飽和脂肪酸、例えば、5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9、「ミード酸」とも呼ばれる)及び8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)は、必須脂肪酸欠乏に陥った動物組織の構成脂肪酸のひとつとして存在することが知られている。
これらの不飽和脂肪酸は生体内でロイコトリエン3グループの前駆体になることが可能で、その生理活性が大いに期待されており、「ロイコトリエンB4(LTB4)による医学的症状の予防及び改善剤」(特開平07-041421)、「遅延型アレルギー反応を介する医学的症状の予防及び改善剤」(特開平08-053349)、「軟骨組織の異常に起因する疾患の予防又は治療薬」(WO97-05863)が発明され、抗炎症、抗アレルギー、抗リウマチ及び変形性関節症への適応が報告されている。しかしながら、従来の知見からは、肝障害を伴う肝臓疾患の予防に対する作用を期待することはできず、本発明の肝障害モデル動物で評価することで初めて明らかとなった。
本発明の有効成分はオメガ9系不飽和脂肪酸であって、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするすべての化合物を利用することができる。オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物には、遊離脂肪酸の形態で用いることができるが、薬剤として許容されうるオメガ9系不飽和脂肪酸塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、又は他のアルカリ金属塩、亜鉛塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などを挙げることができる。また、オメガ9系不飽和脂肪酸の低級アルコールエステル、例えばオメガ9系不飽和脂肪酸メチルエステル、オメガ9系不飽和脂肪酸エチルエステルなどを挙げることができる。また、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質、さらには糖脂質などを利用することができる。なお、本発明は上記に挙げたものに限定しているわけでなく、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするすべての化合物を利用することができる。
本発明に使用するオメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物の供給源は何であっても構わない。すなわちオメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を生成することができる微生物や、必須脂肪酸欠乏に陥った動物組織、必須脂肪酸欠乏に陥った動物培養細胞によって産生されたものであっても、化学的又は酵素的に合成されたものであっても、また天然物、例えば動物の軟骨から抽出・分離・精製されたものであっても構わない
ただ、食品への適応を考えた場合には、オメガ9系不飽和脂肪酸はモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドやリン脂質の形態、特にトリグリセリドの形態にすることが望ましい。オメガ9系不飽和脂肪酸を含有するトリグリセリド(構成脂肪酸の一部又は全部がオメガ9系不飽和脂肪酸を含有するトリグリセリドと同義)の豊富な給源は存在していなかったが、本発明者等によりオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドを工業的に利用することが可能となり、肝障害モデル動物に供することで、本発明の有効成分の効果を初めて明らかにし、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善効果を有することを明確にした。
オメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂(トリグリセリド)を産生する微生物として、例えば、モルティエレラ(Mortierella)属、コニディオボラス(Conidiobolus)属、フィチウム(Pythium)属、フィトフトラ(Phytophthora)属、ペニシリューム(Penicillium)属、クラドスポリューム(Cladosporium)属、ムコール(Mucor)属、フザリューム(Fusarium)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、ロードトルラ(Rhodotorula)属、エントモフトラ(Entomophthora)属、エキノスポランジウム(Echinosporangium)属、サプロレグニア(Saprolegnia)属に属しアラキドン酸生産能を有する微生物に、変異処理を施して得られる、Δ12不飽和化活性が低下または欠失した微生物を挙げることができる。
アラキドン酸生産能を有する微生物は、培地成分の炭素源からステアリン酸(18:0)を生合成し、ステアリン酸はΔ9不飽和化酵素によってオレイン酸(18:1 ω9)に、オレイン酸はΔ12不飽和化酵素によってリノール酸(18:2 ω6)に、リノール酸はΔ6不飽和化酵素によってγ-リノレン酸(18:3 ω6)に、γ-リノレン酸は鎖長延長酵素によってジホモ-γ-リノレン酸(20:3 ω6)に、ジホモ-γ-リノレン酸はΔ5不飽和化酵素によってアラキドン酸(20:4 ω6)に変換される。しかし、Δ12不飽和化酵素が阻害されると、Δ6不飽和化酵素によって、オレイン酸から6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)が、鎖長延長酵素によって6,9−オクタデカジエンン酸から8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)が、そしてΔ5不飽和化酵素によって8,11−エイコサジエン酸から5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)が生合成される。
具体的には、オメガ9系不飽和脂肪酸含有する油脂(トリグリセリド)を産生することができる微生物として、特開平5-91888号に記載されているアラキドン酸生産能を有する微生物に変異処理を施して得られる、Δ5不飽和化酵素活性及びΔ6不飽和化酵素活性を有しかつΔ12不飽和化酵素活性の低下または欠失した微生物、例えばモルティエレラ・アルピナSAM1861(FERM BP-3590)、さらに、アラキドン酸生産能を有する微生物に変異処理を施して得られる、Δ12不飽和化酵素活性が低下または欠失し、かつΔ5不飽和化活性、Δ6不飽和化活性及び/又は鎖長延長活性の少なくとも一つがより高められた微生物、例えばモルティエレラ・アルピナSAM2086(FERM P-15766)を挙げることができるが、これら菌株に限定しているわけではない。
本発明に使用される菌株を培養する為には、その菌株の胞子、菌糸、又は予め培養して得られた前培養液を、液体培地又は固体培地に接種し培養する。液体培地の場合に、炭素源としてはグルコース、フラクトース、キシロース、サッカロース、マルトース、可溶性デンプン、糖蜜、グリセロール、マンニトール等の一般的に使用されているものが、いずれも使用できるが、これらに限られるものではない。
窒素源としてはペプトン、酵母エキス、麦芽エキス、肉エキス、カザミノ酸、コーンスティープリカー、大豆タンパク、脱脂ダイズ、綿実カス等の天然窒素源の他に、尿素等の有機窒素源、ならびに硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等の無機窒素源を用いることができる。この他必要に応じリン酸塩、硫酸マグネシウム、硫酸鉄、硫酸銅等の無機塩及びビタミン等も微量栄養源として使用できる。これらの培地成分は微生物の生育を害しない濃度であれば特に制限はない。実用上一般に、炭素源の総添加量は0.1〜40重量%、好ましくは1〜25重量%、窒素源の総添加量は0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%として、培養開始時、又は、培養途中で総炭素量及び総窒素源量になるように炭素源及び窒素源を流加しても構わない。
オメガ9系不飽和脂肪酸生産菌の培養温度は使用する微生物によりことなるが、5〜40℃、好ましくは20〜30℃とし、また20〜30℃にて培養して菌体を増殖せしめた後5〜20℃にて培養を続けて不飽和脂肪酸を生産せしめることもできる。このような温度管理によっても、生成脂肪酸中の高度不飽和脂肪酸の割合を上昇せしめることができる。培地のpHは4〜10、好ましくは5〜9として通気攪拌培養、振盪培養、又は静置培養を行う。培養は通常2〜30日間、好ましくは5〜20日間、より好ましくは5〜15日間行う。
さらに、オメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂(トリグリセリド)中のオメガ9系不飽和脂肪酸の割合を高める手立てとして、オメガ9系不飽和脂肪酸含有油脂に選択的加水分解を行ってオメガ9系不飽和脂肪酸高含有油脂を得ることもできる。この選択的加水分解に用いられるリパーゼはトリグリセリドの位置特異性はなく、加水分解活性は二重結合の数に比例して低下するため、高度不飽和脂肪酸以外の脂肪酸のエステル結合が加水分解される。そして、生じたPUFA部分グリセリド間でエステル交換反応が起こるなどして、高度不飽和脂肪酸が高められたトリグリセリドとなる(「Enzymatic Fractionation and Enrichment of n-9 PUFA」:J. Am. Oil Chem. Soc., 80, 37-42 (2003))。
このように、オメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂(トリグリセリド)に選択的加水分解を行って得たオメガ9系不飽和脂肪酸を高含有する油脂(トリグリセリド)を本発明の有効成分とすることができる。本発明のオメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂(トリグリセリド)の全脂肪酸に対するオメガ9系不飽和脂肪酸の割合、具体的には6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)の群から選ばれた少なくとも1つ以上からなるオメガ9系不飽和脂肪酸は、他の脂肪酸の影響を排除する目的で高いほうが望ましい。
しかしながら、高い割合に限定しているわけでなく、実際には、食品に適応する場合にはオメガ9系不飽和脂肪酸の絶対量が問題になる場合もあり、20重量%以上、好ましくは30重量%以上、より好ましくは40重量%以上のオメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂(トリグリセリド)を実質的に使用することができる。さらには、5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)を10重量%以上、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上を含有する油脂(トリグリセリド)を実質的に使用することができる。
オメガ9系不飽和脂肪酸を含有する油脂は、オメガ9系不飽和脂肪酸を生成することができる微生物の培養菌体から、菌体を破壊し、必要に応じて乾燥させ、例えばn−ヘキサンなどによる有機溶媒抽出処理や超臨界炭酸ガス抽出処理によって得ることができる。また該油脂に加水分解及びエステル化操作を行うことにより、オメガ9系不飽和脂肪酸を含有する遊離脂肪酸混合物又は脂肪酸エステル混合物を得ることができる。さらに、該遊離脂肪酸混合物又は脂肪酸エステル混合物を、常法の尿素分画法、液々分配クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等により、6,9−オクタデカジエン酸、8,11−エイコサジエン酸、5,8,11−エイコサトリエン酸の遊離脂肪酸又は脂肪酸エステルを純度80%以上で得ることができる。
なお、本発明の有効成分であるオメガ9系不飽和脂肪酸は、必ずしも高純度精製品に限定しているわけではなく、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物、具体的には、オメガ9系不飽和脂肪酸を含有するトリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリド、リン脂質、糖脂質を使用することができる。さらに、該オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物をオメガ9系不飽和脂肪酸を含有する遊離脂肪酸混合物又は脂肪酸エステル混合物を単独であるいは組み合わせて使用することができる。
本発明は、オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を有効成分とする、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤、並びに肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物及びその製造方法に関するものであって、本発明の対象となる肝障害を伴う肝臓疾患としては、例えばウィルス性肝炎、薬剤性肝炎、アルコール性肝炎や脂肪性肝炎などの原因による急性肝炎および慢性肝炎などが挙げられ、さらにこれらの肝炎が進行して発症すると考えられる疾患として、急性肝不全や、肝硬変、肝細胞癌などが挙げられる。
肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する飲食品の製造法にあっては、オメガ9系不飽和脂肪酸及び/又はオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を単独で、あるいはオメガ9系不飽和脂肪酸を実質的に含有しない、あるいは含有していても僅かな飲食品原料とともに配合することができる。
特に構成脂肪酸の一部又は全部がオメガ9系不飽和脂肪酸であるトリグリセリドの場合に、油脂(トリグリセリド)の用途に関しては無限の可能性があり、食品、飲料、化粧品、医薬品の原料並びに添加物として使用することがでる。そして、その使用目的、使用量に関して何ら制限を受けるものではない。
例えば、食品組成物としては、一般食品の他、機能性食品、栄養補助食品、未熟児用調製乳、乳児用調製乳、乳児用食品、妊産婦食品又は老人用食品等を挙げることができる。また医師の食事箋に基づく栄養士の管理の下に、病院給食の調理の際に任意の食品に本発明のオメガ9系不飽和脂肪酸及び/又はオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を加え、その場で調製した食品の形態で患者に与えることもできる。
油脂を含む食品例として、肉、魚、またはナッツ等の本来油脂を含む天然食品、スープ等の調理時に油脂を加える食品、ドーナッツ等の熱媒体として油脂を用いる食品、バター等の油脂食品、クッキー等の加工時に油脂を加える加工食品、あるいはハードビスケット等の加工仕上げ時に油脂を噴霧または塗布する食品等が挙げられる。さらに、油脂を含まない、農産食品、醗酵食品、畜産食品、水産食品、または飲料に添加することができる。さらに、機能性食品・医薬品の形態であっても構わなく、例えば、経腸栄養剤、粉末、顆粒、トローチ、内服液、懸濁液、乳濁液、シロップ等の加工形態であってもよい。
また本発明の組成物は、本発明の有効成分以外に、一般に飲食品、医薬品または医薬部外品に用いられる各種担体や添加物を含んでよい。特に本発明の有効成分の酸化防止を防ぐ目的で抗酸化剤を含むことが望ましい。抗酸化剤として、例えば、トコフェロール類、フラボン誘導体、フィロズルシン類、コウジ酸、没食子酸誘導体、カテキン類、フキ酸、ゴシポール、ピラジン誘導体、セサモール、グアヤコール、グアヤク酸、p-クマリン酸、ノルジヒドログアヤテチック酸、ステロール類、テルペン類、核酸塩基類、カロチノイド類、リグナン類などのような天然抗酸化剤およびアスコルビン酸パルミチン酸エステル、アスコルビン酸ステアリン酸エステル、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、モノ-t-ブチルヒドロキノン(TBHQ)、4-ヒドロキシメチル-2,6-ジ-t-ブチルフェノール(HMBP)に代表されるような合成抗酸化剤を挙げることができる。
トコフェロール類では、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロール、ε-トコフェロール、ζ-トコフェロール、η-トコフェロールおよびトコフェロールエステル(酢酸トコフェロール等)、さらに、トコトリエノールを類縁化合物として挙げることができる。また、カロチノイド類では、例えば、β-カロチン、カンタキサンチン、アスタキサンチン等を挙げることができる。
本発明の組成物は、本発明の有効成分以外に、担体として、各種キャリアー担体、イクステンダー剤、希釈剤、増量剤、分散剤、賦形剤、結合剤溶剤(例、水、エタノール、植物油)、溶解補助剤、緩衝剤、溶解促進剤、ゲル化剤、懸濁化剤、小麦粉、米粉、でん粉、コーンスターチ、ポリサッカライド、ミルクタンパク質、コラーゲン、米油、レシチンなどを含むことができる。添加剤としては、例えば、ビタミン類、甘味料、有機酸、着色剤、香料、湿化防止剤、ファイバー、電解質、ミネラル、栄養素、抗酸化剤、保存剤、芳香剤、湿潤剤、天然の食物抽出物、野菜抽出物などを含むことができるが、これらに限定しているわけではない。
本発明の有効成分を実際に飲食品に適用する場合には、食品に配合するオメガ9系不飽和脂肪酸の絶対量も重要となる。ただし、飲食品に配合する絶対量も、配合する飲食品の摂取量によって変化することから、構成脂肪酸の一部又は全部がオメガ9系不飽和脂肪酸であるトリグリセリドを含有するトリグリセリドを食品に配合する場合には、オメガ9系不飽和脂肪酸として0.001重量%以上、好ましくは0.01重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上となるように配合する。さらに、5,8,11−エイコサトリエン酸として、0.0003重量%以上、好ましくは0.003重量%以上、より好ましくは0.03重量%以上とすることができ、一般の製造法により加工製造することができる。
本発明の脂肪酸を含有する飲食品は、肝障害を伴う疾患に対する予防改善や健康維持を目的として、目安として1日あたり本発明の脂肪酸が1mg〜10g、好ましくは1mg〜5g、さらに好ましくは1mg〜2gの範囲で経口摂取されることが望ましい。
本発明の組成物を医薬品として使用する場合、製剤技術分野において慣用の方法、例えば、日本薬局方に記載の方法あるいはそれに準じる方法に従って製造することができる。
本発明の組成物を医薬品として使用する場合、組成物中の有効成分の配分量は、本発明の目的が達成される限り特に限定されず、適宜適当な配合割合で使用可能である。
本発明の組成物を医薬品として使用する場合、投与形態は、経口投与または非経口投与が都合よく行われるものであればどのような剤形のものであってもよく、例えば注射液、輸液、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、腸溶剤、トローチ、内用液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、外用液剤、湿布剤、点鼻剤、点耳剤、点眼剤、吸入剤、軟膏剤、ローション剤、坐剤等を挙げることができ、これらを症状に応じてそれぞれ使用することができるが、特に、経口投与が好ましい。これら各種製剤は、常法に従って目的に応じて主薬に安定化剤、酸化防止剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤などの医薬の製剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用いて製剤化することができる。
本発明の組成物の投与量は、年齢、体重、症状、投与回数などにより異なるが、例えば、成人(約60kgとして)一日当たり本発明のオメガ9系不飽和脂肪酸及び/又はオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を、オメガ9系不飽和脂肪酸換算として、通常約0.001g〜20g、好ましくは0.01g〜10g、より好ましくは0.05〜5g、最も好ましくは0.1g〜2gを一日1回-3回に分割して投与するのがよい。さらに、5,8,11−エイコサトリエン酸換算として、通常約0.0001g〜10g、好ましくは0.001g〜5g、より好ましくは0.01〜2g、最も好ましくは0.05g〜2gを一日1回-3回に分割して投与するのがよい。
本発明の有効成分である脂肪酸は、生体内で必須脂肪酸欠乏状態時に生合成される生体成分であることが知られており、7週令のIRC雄性マウスに対し、2g/day /Kgを2週間連投(経口投与)したところ、何ら異常な症状は認められなかったことからも安全性の面で優れているのは明らかである。
次に、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。しかし、本発明は、実施例に限定されない。
参考例1. オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドの製造方法
グルコース4%及び酵母エキス1%を含む培地(pH6.0)5Lを10Lジャーファーメンターに入れ、120℃で30分殺菌した。モルティエレラ・アルピナ(Mortierella alpina)の突然変異株SAM1861またはSAM2086の前培養液100mlを接種し、通気量1vvm、攪拌数300rpm、8日間の通気攪拌培養を行った。培養温度は、培養開始時は28℃で、培養2日目より20℃に下げて行った。培養1日目から4日目まで毎日1%のグルコースを添加した。
培養終了後、ろ過、乾燥によりオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする菌体を回収し、得られた菌体よりヘキサン抽出により油脂を取得し、食用油脂の精製工程(脱ガム、脱酸、脱臭、脱色)を経て、オメガ9系不飽和脂肪酸含有トリグリセリド(オメガ9系不飽和脂肪酸はトリグリセリドの任意な位置に結合)を得た。
得られた油脂(トリグリセリド)をメチルエステル化し、得られた脂肪酸メチルエステルをガスクロマトグラフイーで分析したところ、SAM1861株を培養した場合では、全脂肪酸に占める6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)の割合は、それぞれ12.94%、3.29%、16.83%であり、SAM2086株を培養した場合では、全脂肪酸に占める6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)の割合は、それぞれ12.41%、3.58%、20.87%であった。
さらに、上記オメガ9系不飽和脂肪酸含有油脂(トリグリセリド)をエチルエステル化し、5,8,11−エイコサトリエン酸エチルエステルを20%含む脂肪酸エチルエステル混合物から、常法の高速液体クロマトグラフィーによって、98%純度の5,8,11−エイコサトリエン酸エチルエステルを分離・精製した。
実施例1. 肝障害モデル動物によるオメガ9系不飽和脂肪酸含有油脂の評価1
4週齢雄性ddY 系マウスにパーム油を8%(コントロール食)、参考例1で調製した6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)をそれぞれ12.94%、3.29%、16.83%の割合で構成脂肪酸とする油脂SUNTGM17を8%(ミード酸食)およびDHA22%を含む魚油5%とトリオレイン3%を混合したもの(DHA食)を添加した市販飼料を3週間与えた後、D-ガラクトサミン及びリポポリサッカライドをそれぞれ800 mg/kg、25μg/kg になるように生理食塩水に溶解し混合したもの(GalN/LPS)を腹腔内投与した。GalN/LPS 投与6時間後に採血を行い、血清を分離し、血清中のGPT、GOT 活性を測定したところ、GalN/LPS 投与により肝障害が誘発されGPT、GOT 活性が上昇したが、ミード酸食群はコントロール食群及びDHA食群より有意に低く、ミード酸は明らかに肝障害を抑制し、その抑制効果はDHA よりも強力であることが確認された(図1)。
実施例2. 肝障害モデル動物によるオメガ9系不飽和脂肪酸含有油脂の評価2
4週齢雄性ddY 系マウスにパーム油を8%(コントロール食)、実施例1と同様のSUNTGM17を8%(ミード酸食)、およびDHA22%を含む魚油5%とトリオレイン3%を混合したもの(DHA食)を添加した市販飼料を3週間与えた後、D-ガラクトサミン及びリポポリサッカライドをそれぞれ800 mg/kg、75μg/kg になるように生理食塩水に溶解し混合したもの(GalN/LPS)を腹腔内投与した。GalN/LPS 投与後、1時間毎に24時間後まで生存数を調べ、生存率を計算したところ、ミード酸食群の生存率は対照群、DHA食群に比べて有意に高値であった(図2)。
実施例3. 肝障害モデル動物による5,8,11−エイコサトリエン酸エチルエステルの評価
4週齢雄性ddY 系マウスに、参考例1で調製した油脂SUNTGM17により精製した5,8,11−エイコサトリエン酸エチルエステル(ミード酸)10 mg/kgを1週間経口投与した後、D-ガラクトサミン及びリポポリサッカライドをそれぞれ800 mg/kg、25μg/kg になるように生理食塩水に溶解し混合したもの(GalN/LPS)を腹腔内投与した。GalN/LPS 投与6時間後に採血を行い、血清を分離し、血清中のGPT、GOT 活性を測定したところ、GOT 活性はコントロール食群で1024±94 IU/Lであったのに比べ、ミード酸投与群では413±37 IU/Lと有意に肝障害が抑制されていることが確認された。
実施例4. カプセル調製
ゼラチン100重量部及び食添グリセリン35重量部に水を加え50〜60℃で溶解し、粘度2000cpのゼラチン被膜を調製した。次に参考例1で得たオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする油脂(トリグリセリド)にビタミンE油0.05重量%を混合し、内容物1を調製した。次に参考例1で得た98% 5,8,11−エイコサトリエン酸エチルエステルに、ビタミンE油0.05%重量%を混合して内容物2を調製した。これら内容物1及び2を用いて、常法によりカプセル成型及び乾燥を行い、一粒200mgの内容物を含有するソフトカプセルを製造した。
実施例5. 脂肪輸液剤への使用
参考例1で得たオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする油脂(トリグリセリド)400g、精製卵黄レシチン48g、オレイン酸20g、グリセリン100g及び0.1N苛性ソーダ40mlを加え、ホモジナイザイーで分散させたのち、注射用蒸留水を加えて4リットルとする。これを高圧噴霧式乳化機にて乳化し、脂質乳液を調製した。該脂質乳液を200mlずつプラスチック製バッグに分注したのち、121℃、20分間、高圧蒸気滅菌処理として脂肪輸液剤とした。
実施例6. ジュースへの使用
β−シクロデキストリン2gを20%エタノール水溶液20mlに添加し、ここにスターラーで撹拌しながら、参考例1で得たオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする油脂(トリグリセリド)(ビタミンEを0.05重量%配合)100mgを加え、50℃で2時間インキュベートした。室温冷却(約1時間)後、さらに撹拌を続けながら4℃で10時間インキュベートした。生成した沈澱を、遠心分離により回収し、n−ヘキサンで洗浄後、凍結乾燥を行いオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする油脂(トリグリセリド)を含有するシクロデキストリン包接化合物1.8gを得た。この粉末1gをジュース10Lに均一に混ぜ合わせ、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする油脂(トリグリセリド)を含有するジュースを調製した。
図1は、ガラクトサミン肝障害における肝機能マーカーに対するミード酸の効果を示すグラフである。 図2は、ガラクトサミン肝障害における生存率に対するミード酸の効果を示すグラフである。

Claims (17)

  1. オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を含んで成る、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
  2. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物が、オメガ9系不飽和脂肪酸のアルコールエステル、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするモノグリセリド、ジグリセリド及び/又はトリグリセリド、あるいはリン脂質である請求項1に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
  3. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドが、当該トリグリセリドを構成する全脂肪酸に対して20%以上のオメガ9系不飽和脂肪酸を含有する、請求項2に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
  4. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸が、6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)及び 5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)の群から選ばれた少なくとも1つである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
  5. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドが、モルティエレラ(Mortierella)属、コニディオボラス(Conidiobolus)属、フィチウム(Pythium)属、フィトフトラ(Phytophthora)属、ペニシリューム(Penicillium)属、クラドスポリューム(Cladosporium)属、ムコール(Mucor)属、フザリューム(Fusarium)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、ロードトルラ(Rhodotorula)属、エントモフトラ(Entomophthora)属、エキノスポランジウム(Echinosporangium)属、またはサプロレグニア(Saprolegnia)属に属しアラキドン酸生産能を有する微生物に変異処理を施して得られる、Δ12不飽和化活性が低下または欠失した微生物を培地中で培養し、その培養物から抽出して得られたものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤。
  6. 前記肝障害を伴う肝臓疾患が、急性又は慢性肝炎である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の予防又は改善剤。
  7. 前記肝障害を伴う肝臓疾患が、急性肝不全、肝硬変及び/又は肝細胞癌である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の予防又は改善剤。
  8. オメガ9系不飽和脂肪酸またはオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を含んで成る、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  9. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物が、オメガ9系不飽和脂肪酸のアルコールエステル、オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするモノグリセリド、ジグリセリド及び/又はトリグリセリド、あるいはリン脂質である請求項8に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  10. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドが、当該トリグリセリドを構成する全脂肪酸に対して20%以上のオメガ9系不飽和脂肪酸を含有する、請求項9に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  11. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸が、6,9−オクタデカジエン酸(18:2 ω9)、8,11−エイコサジエン酸(20:2 ω9)、及び 5,8,11−エイコサトリエン酸(20:3 ω9)の群から選ばれた少なくとも1つである、請求項8〜10のいずれか1項に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食品。
  12. 前記オメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とするトリグリセリドが、モルティエレラ(Mortierella)属、コニディオボラス(Conidiobolus)属、フィチウム(Pythium)属、フィトフトラ(Phytophthora)属、ペニシリューム(Penicillium)属、クラドスポリューム(Cladosporium)属、ムコール(Mucor)属、フザリューム(Fusarium)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、ロードトルラ(Rhodotorula)属、エントモフトラ(Entomophthora)属、エキノスポランジウム(Echinosporangium)属、サプロレグニア(Saprolegnia)属に属しアラキドン酸生産能を有する微生物に変異処理を施して得られる、Δ12不飽和化活性が低下または欠失した微生物を培地中で培養し、その培養物から抽出して得られたものである、請求項8〜11のいずれか1項に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  13. 前記肝障害を伴う肝臓疾患が、急性又は慢性肝炎である、請求項8〜12のいずれか1項に記載の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食品。
  14. 前記肝障害を伴う肝臓疾患が、急性肝不全、肝硬変及び/又は肝細胞癌である、請求項8〜12のいずれか1項に記載の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  15. 前記飲食物が、機能性食品、栄養補助食品、特定保健用食品又は老人用食品である、請求項8〜14のいずれか1項に記載の肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する組成物又は飲食物。
  16. 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善作用を有する飲食物の製造法であって、オメガ9系不飽和脂肪酸及び/又はオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を、オメガ9系不飽和脂肪酸を実質的に含有しないかまたは僅にしか含有しない飲食品原料と配合することを特徴とする方法。
  17. オメガ9系不飽和脂肪酸及び/又はオメガ9系不飽和脂肪酸を構成脂肪酸とする化合物を、その投与が必要な対象に投与することを含んで成る、肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は治療方法。
JP2004012207A 2004-01-20 2004-01-20 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤 Expired - Fee Related JP4721642B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012207A JP4721642B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤
DK05704085.9T DK1707198T3 (da) 2004-01-20 2005-01-19 Middel til forebyggelse eller lindring af leversygdom forbundet med hepatopati
AU2005205662A AU2005205662B2 (en) 2004-01-20 2005-01-19 Preventive or ameliorating agent for liver disease involving hepatopathy
CA2540272A CA2540272C (en) 2004-01-20 2005-01-19 Preventive or ameliorating agent for liver diseases associated with hepatopathy
CN2005800008604A CN1842329B (zh) 2004-01-20 2005-01-19 伴随肝损伤的肝脏疾病的预防剂或改善剂
PCT/JP2005/000941 WO2005067914A1 (ja) 2004-01-20 2005-01-19 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤
EP05704085A EP1707198B1 (en) 2004-01-20 2005-01-19 Preventive or ameliorating agent for liver disease involving hepatopathy
US10/562,716 US8436047B2 (en) 2004-01-20 2005-01-19 Preventive or ameliorating agent for liver disease involving hepatopathy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012207A JP4721642B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005206476A true JP2005206476A (ja) 2005-08-04
JP4721642B2 JP4721642B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34792369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012207A Expired - Fee Related JP4721642B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8436047B2 (ja)
EP (1) EP1707198B1 (ja)
JP (1) JP4721642B2 (ja)
CN (1) CN1842329B (ja)
AU (1) AU2005205662B2 (ja)
CA (1) CA2540272C (ja)
DK (1) DK1707198T3 (ja)
WO (1) WO2005067914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041283A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Porien Project Kk 血管新生抑制剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343753B2 (en) 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
CN105181832A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 广州金域医学检验中心有限公司 一种快速检测全血红细胞二十烷二烯酸的方法
CN105241969B (zh) * 2015-08-31 2018-03-02 西安金域医学检验所有限公司 一种快速检测全血红细胞二十二烷四烯酸的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591888A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Suntory Ltd オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法
JPH0853349A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Suntory Ltd 遅延型アレルギー反応を介する医学的症状の予防及び改善剤
WO1997005863A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Suntory Limited Agent preventif ou remede pour guerir des maladies provoquees par des anomalies dans les tissus cartilagineux
WO1999048531A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Nouveaux remedes contre l'hepatite
WO2001028555A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Lipocine, Inc. Emulsion compositions for polyfunctional active ingredients
JP2002053892A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Kao Corp 油脂組成物
WO2003004667A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Suntory Limited Methode de production d'une matiere grasse comprenant un triglyceride contenant un acide gras fortement insature

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434101A (en) 1981-09-14 1984-02-28 Hoffmann-La Roche Inc. Inhibitors of SRS-synthesis
US4432906A (en) 1981-09-14 1984-02-21 Hoffmann-La Roche Inc. Inhibitors of SRS-synthesis
GB8302708D0 (en) 1983-02-01 1983-03-02 Efamol Ltd Pharmaceutical and dietary composition
JPS62195346A (ja) 1984-11-19 1987-08-28 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規不飽和脂肪酸誘導体
JPS6372648A (ja) 1986-09-16 1988-04-02 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規不飽和脂肪酸誘導体
JPH066211Y2 (ja) 1987-02-24 1994-02-16 トヨタ自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
JPS6426532U (ja) 1987-08-10 1989-02-15
US5320846A (en) * 1991-04-17 1994-06-14 New England Deaconess Hospital Corp. Method and composition for testing patients with metabolic depleting diseases
US5130147A (en) 1991-05-01 1992-07-14 Hannu Karu Cholesterol lowering colloidal food product containing meat and omega fatty acid and process for preparing
DE4133694C2 (de) 1991-10-11 1993-10-07 Fresenius Ag Verwendung einer Emulsion mit mehrfach ungesättigten Fettsären zur i.v.-Verabreichung zur Behandlung von Hauterkrankungen
US5260336A (en) 1992-04-30 1993-11-09 New England Deaconess Hospital Corporation Monounsaturated fat as dietary supplement to minimize the effects of catabolic illness
JPH0633087A (ja) 1992-07-17 1994-02-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd 粉末油脂組成物
JPH0741421A (ja) 1993-05-28 1995-02-10 Suntory Ltd ロイコトリエンb4 (ltb4 )による医学的症状の予防及び改善剤
JP2941787B2 (ja) * 1997-08-14 1999-08-30 常盤薬品工業株式会社 多価不飽和脂肪酸を含有する医薬組成物および健康食品
DE10065123B4 (de) 2000-12-28 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Diagnose eines Katalysators im Abgas eines Verbrennungsmotors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591888A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Suntory Ltd オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法
JPH0853349A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Suntory Ltd 遅延型アレルギー反応を介する医学的症状の予防及び改善剤
WO1997005863A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Suntory Limited Agent preventif ou remede pour guerir des maladies provoquees par des anomalies dans les tissus cartilagineux
WO1999048531A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Nouveaux remedes contre l'hepatite
WO2001028555A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Lipocine, Inc. Emulsion compositions for polyfunctional active ingredients
JP2002053892A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Kao Corp 油脂組成物
WO2003004667A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Suntory Limited Methode de production d'une matiere grasse comprenant un triglyceride contenant un acide gras fortement insature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041283A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Porien Project Kk 血管新生抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1842329B (zh) 2011-09-14
EP1707198A4 (en) 2007-03-21
CA2540272C (en) 2014-05-27
EP1707198B1 (en) 2012-12-19
US20060217442A1 (en) 2006-09-28
AU2005205662A1 (en) 2005-07-28
CN1842329A (zh) 2006-10-04
DK1707198T3 (da) 2013-01-28
JP4721642B2 (ja) 2011-07-13
WO2005067914A1 (ja) 2005-07-28
CA2540272A1 (en) 2005-07-28
US8436047B2 (en) 2013-05-07
EP1707198A1 (en) 2006-10-04
AU2005205662B2 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005283696B2 (en) Composition with preventive or improvement effect on stress-induced brain function impairment and related symptoms or diseases
US8367729B2 (en) Composition with preventive or improvement effect on symptoms or diseases associated with stress-induced behavior disorders
JP3512196B2 (ja) オメガ6系・オメガ3系不飽和脂肪酸のバランス調節剤を配合してなる食品組成物
US5436269A (en) Method for treating hepatitis
JP5967855B2 (ja) 日中活動量の低下および/又はうつ症状の改善作用を有する組成物
US20100184734A1 (en) Oils enriched with diacylglycerols and phytosterol esters and unit dosage forms thereof for use in therapy
KR20110117233A (ko) 지질 개선제 및 지질 개선제를 함유하는 조성물
WO2011068923A1 (en) Substances for reducing occurrence of major cardiac events comprising red yeast rice extract and omega-3 polyunsaturated fatty acid or derivative thereof
JP4633048B2 (ja) 日内リズム正常化組成物
JP4522075B2 (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
WO2007039945A1 (ja) 脂質代謝改善用組成物
EP1707198B1 (en) Preventive or ameliorating agent for liver disease involving hepatopathy
KR101192419B1 (ko) 간장해를 수반하는 간장 질환의 예방 또는 개선제
JPH05310567A (ja) 血清トリグリセリド濃度低下剤
JP2009219500A (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JPH11343236A (ja) 多価不飽和脂肪酸を含有する医薬組成物および健康食品
WO2013138411A1 (en) Substances for reducing occurrence of major cardiac events comprising omega-3 polyunsaturated fatty acid or derivatives thereof and high-monacolin k content red yeast rice extract

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4721642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees