JP2005203757A - 赤外線光検出用垂直光路構造 - Google Patents

赤外線光検出用垂直光路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203757A
JP2005203757A JP2004359187A JP2004359187A JP2005203757A JP 2005203757 A JP2005203757 A JP 2005203757A JP 2004359187 A JP2004359187 A JP 2004359187A JP 2004359187 A JP2004359187 A JP 2004359187A JP 2005203757 A JP2005203757 A JP 2005203757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sige
substrate
forming
vertical
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004359187A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas J Tweet
ジェイ. トゥイート ダグラス
Jong Jan Lee
ジャン リー ジョン
Jer-Shen Maa
シェン マー ジェー
Ten Suu Shien
テン スー シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/755,567 external-priority patent/US7045832B2/en
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2005203757A publication Critical patent/JP2005203757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/1812Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table including only AIVBIV alloys, e.g. SiGe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • H01L21/0265Pendeoepitaxy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】 SiGe垂直光路と、IR光検出用のSiGe光路垂直構造を選択的に形成する方法とを提供すること。
【解決手段】本発明の方法は、Si基板の表面を形成するステップと、Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャ、例えば、トレンチ、バイア、またはピラーを形成するステップと、Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップとを包含する。いくつかの局面において、Si基板の表面は、第1の面に形成され、Si垂直フィーチャは、Si基板の表面に対して垂直な壁(側壁)と、第1の面に対して平行な第2の面における表面とを有する。Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、垂直フィーチャの壁の上に重ねてSiGe垂直光路を形成するステップを含む。
【選択図】 図2

Description

(関連出願)
本発明は、係属中の、SURFACE−NORMAL OPTICAL PATH STRUCTURE FOR INFRARED PHOTODETECTIONという名称の米国特許出願10/746,952号の一部継続出願である。この出願は、Leeらによって発明され、2003年12月23日に出願され、代理人文書番号SLA826が付されている。
本願は、概して、集積回路(IC)製造プロセス、より具体的には、表面に対して垂直の垂直光路構造および対応する製造方法に関する。
赤外線範囲(0.7〜2ミクロン)の近傍における光検出には、多くの用途がある。例えば、光ファイバ通信、セキュリティ、および熱画像化などである。III−V族化合物半導体は、シリコン(Si)ベースの同等のものよりも優れた光学的性能を提供するが、Siを用いることが望ましい。なぜなら、Siベース材料は、従来のSi−IC技術と互換性があり、安価で、小型で、高度に集積された光学系ができることが期待されるからである。
シリコンフォトダイオードは、暗電流が低く、上記のSi技術との両立性があるので、可視光波長における光検出器として広く用いられる。さらに、シリコンゲルマニウム(Si1−xGe)は、0.8〜1.6ミクロンの波長範囲の光の光検出を可能にする。
しかし、SiGe合金はSi格子よりも格子定数が大きいので、膜厚は、Si基板上でのSiGeのエピタキシャル成長において決定的な変数となる。光吸収の面からは、厚いSiGeが望ましいが、厚すぎるSiGe膜は、暗電流の原因となる欠陥生成の原因となる。この臨界的なSiGeの厚さは、Ge濃度およびデバイス処理温度に依存する。Ge濃度が高くなり、デバイス処理温度が高くなるにつれて、より薄いSiGe膜厚が形成されることになる。一般的に実用される場合、SiGeの臨界的な厚さは、数百オングストロームから、最大で数千オングストロームの範囲内である。SiGeの厚さが臨界厚さを越えると、SiGeにおいて格子欠陥が生じる。上述したように、格子欠陥を有するSiGe膜から作られるIR光検出器は、大きな暗電流およびノイズを生成する。
量子効率は、入射フォトン当たりの生成された電子と正孔との対の数の尺度であり、光検出器の感度のパラメータである。量子効率は、以下のように規定される。
η=(I/q)/(Popt/hν)
ただし、Iは光周波数νにおける入射光学パワーPoptの吸収によって生成される電流である。
図1は、量子効率と、SiGeにおけるGeの割合との間の関係を示すグラフである。量子効率を決定する重要な要因のうちの1つは、吸収係数αである。シリコンは、約1.1ミクロンの遮断周波数を有し、1.3〜1.6ミクロンの波長範囲において透明である。SiGe吸収端は、Geモル分率が増大するにつれて赤へと移動し、これは図1に示されている。いずれのSiGe合金の吸収係数も比較的小さく、臨界厚さによって決まる限定された厚さは、SiGeのフォトン吸収能力を限定する。
上述したように、SiGeベースの光検出の大きな目標は、高い量子効率およびこれらのSiGe光検出器を現行のSi電子機器に集積することである。光路を増大させ、量子効率を高める方法の1つとして、光路をSiGe膜と同じ面において、SiGeが堆積される基板表面に沿って形成することがある。これにより、光は、ヘテロ接合(SiGe/Si)界面に平行して伝わる。しかし、この光路設計は、必然的に、IR検出器の設計を制限する。
SiGeのIR吸収長は長く、高いIR吸収および高い量子効率を達成するためには、厚いSiGe層、例えば、1ミクロンよりも厚い層が必要とされる。しかし、Si基板上に欠陥がない厚いSiGe膜を形成することは、この2つの材料の間の格子不整合のため、非常に困難である。本明細書において参考として援用する、係属中の特許出願SURFACE−NORMAL OPTICAL PATH STRUCTURE FOR INFRARED PHOTODETECTIONに記載されているように、長いSiGe光路は、必ずしも、厚いSiGe膜を形成することなく、形成され得る。Siトレンチまたはピラーの側壁上にSiGe膜を形成することによって、デバイスに入り、側壁に沿って進む任意のIR光は、長い光路を通過する。長い光路は、量子効率を高める。
しかし、ブランケット堆積技術によるSiGeの成長は、側壁だけではなく、トレンチ底部およびウェハ上部の上にSiGeが成長することにつながる。SiGeはSiよりも大きい格子定数を有するが、いわゆる臨界厚さまで、Siに格子整合した状態で成長し得る。結果として、側壁上に成長したSiGeは、側壁に対して平行にSi格子定数を有するが、側壁に対して垂直により大きな格子定数を有する。これらの異なる表面から発生する結晶は、結果として、表面がぶつかるところに欠陥領域を有する。
SiGe光路長が長い構造において用いられるように、上述の交差する格子の問題が解決されることができれば有用である。
SiGeをトレンチの底部ではなく側壁上に成長させることによって、交差する格子の問題が解決されることができれば有用である。
本発明のSiGe光路構造は、シリコン基板表面に対して垂直で、SiGe/Siヘテロ接合界面に対して平行なIR波長光を吸収し、光路の長さを増大させる。したがって、薄いSiGe膜厚で、二次元IRイメージ検出が実現され得る。SiGeni関連する比較的不十分な量子効率のため、SiGeのIR吸収の長さは、長くなる必要があり、従来は、多量のIRエネルギーを吸収するために、厚いSiGe層が必要とされていた。しかし、欠陥がない厚いSiGe膜をSi基板上に成長させることは、これらの2つの材料の間の格子不整合のため、非常に困難である。本発明は、厚いSiGe膜の必要性をなくす。SiGe膜は、Si基板トレンチまたはピラーの側壁上に成長され、基板表面に対して垂直な光について、比較的長い光路を形成する。本発明の比較的薄いSiGe層の使用は、SiGeIR光検出器が、SiCMOSデバイスに容易に集積されることを可能にする。SiGeが側壁上のみに成長するようにした結果として、より良好なSiGe結晶構造が得られ、IR検出器の性能が高まる。
従って、IR光検出用のSiGe光路垂直構造を選択的に形成する方法が提供される。この方法は、Si基板の表面を形成するステップと、該Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャ、例えば、トレンチ、バイア、またはピラーを形成するステップと、該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップとを包含する。いくつかの局面において、Si基板の表面は、第1の面に形成され、Si垂直フィーチャは、該Si基板の表面に対して垂直な壁(側壁)と、該第1の面に対して平行な第2の面における表面とを有する。該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、該垂直フィーチャの壁の上に重ねてSiGe垂直光路を形成するステップを含む。
いくつかの局面において、Si基板の表面は、Si基板、該Si基板の上の埋め込み酸化物(BOX)層、および該BOXの上の上方Si層を含むシリコンオンインシュレータ(SOI)材料に関連付けられている。Si垂直フィーチャがピラーである場合、この方法は、誘電体層をブランケット堆積するステップと、該ピラーが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングしてピラーを形成するステップとを包含する。バイアまたはトレンチがSi垂直構造である場合、該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層をブランケット堆積するステップと、該垂直フィーチャが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングして垂直フィーチャを形成するステップとを包含する。
バルクSi基板が用いられる場合、この方法は、不一致に該誘電体を堆積して、該Si基板の表面および垂直フィーチャの表面の上に第1の厚さの誘電体を形成し、該第1の厚さ未満の誘電体の第2の層を該垂直フィーチャの壁の上に重ねて形成するステップと、第2の厚さの誘電体を除去するようにエッチングするステップとを包含する。
上記の方法およびSiGe垂直光路構造のさらなる細部は、以下に説明される。
本発明の赤外線(IR)光検出用のシリコンゲルマニウム(SiGe)光路垂直構造を選択的に形成する方法は、Si基板の表面を形成するステップと、該Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャを形成するステップと、該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップとを包含し、それにより上記目的が達成される。
Si基板の表面を形成するステップは、第1の面に表面を有するSi基板を形成するステップを含み得、Si垂直フィーチャを形成するステップは、該Si基板の表面に対して垂直な壁と、該第1の面に対して平行な第2の面における表面とを有するフィーチャを形成するステップを含み得、該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、該垂直フィーチャの壁の上に重ねてSiGe垂直光路を形成するステップを含み得る。
前記SiGe垂直光路を形成するステップの前に、前記Si基板の表面および前記垂直フィーチャの表面の上に重ねて、誘電体層を形成するステップをさらに包含し得る。
Si垂直フィーチャを形成するステップは、バイア、トレンチ、およびピラーを含む群から選択されるフィーチャを形成するステップを含み得る。
SiGe垂直光路を形成するステップは、SiGeを5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さまで堆積するステップを含み得る。
SiGe垂直光路を形成するステップは、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長を有するSiGe垂直構造を形成するステップを含み得る。
SiGe垂直光路を形成するステップは、5〜100%の範囲内のGe濃度を有するSiGeを堆積するステップを含み得る。
SiGe垂直光路を形成するステップは、堆積厚さに対して増大する段階的なGe濃度を有するSiGeを堆積するステップを含み得る。
SiGe垂直光路を形成するステップは、垂直フィーチャ壁界面においてXというGe濃度を有し、SiGe膜上面においてYというGe濃度を有するSiGeを含み得、ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、前記SiGe堆積厚さは、0.1〜1ミクロンの範囲内である。
SiGe垂直光路を形成するステップは、SiGe層を堆積するステップと、該SiGeの上に重ねてSi層を堆積するステップと、該Si層の上に重ねてSiGeを堆積するステップと、複数のSiGe層を有する光路を形成するステップとを含み得る。
Si基板の表面を形成するステップは、Si基板、該Si基板の上の埋め込み酸化物(BOX)層、および該BOXの上の上方Si層を含むシリコンオンインシュレータ(SOI)材料を形成するステップを含み得、Si垂直フィーチャを形成するステップは、ピラーを形成するステップを含み得、該垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、誘電体層をブランケット堆積するステップを含み得、該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、該ピラーが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングしてピラーを形成するステップとを含み得る。
前記BOXの上に重ねて上方Si層を形成するステップは、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する上方Si層を形成するステップを含み得る。
Si基板の表面を形成するステップは、Si基板、該Si基板の上のBOX層、および該BOXの上の上方Si層を有するSOI材料を形成するステップを含み得、Si垂直フィーチャを形成するステップは、バイアおよびトレンチを含む群から選択されるフィーチャを形成するステップを含み得、該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層をブランケット堆積するステップを含み得、該垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、該垂直フィーチャが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングして垂直フィーチャを形成するステップとを含み得る。
前記BOXの上に重ねて上方Si層を形成するステップは、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する上方Si層を形成するステップを含み得る。
Si基板の表面を形成するステップは、表面を有するバルクSi基板を形成するステップを含み得、前記Si基板の表面および垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、不一致に該誘電体を堆積して、該Si基板の表面および垂直フィーチャの表面の上に第1の厚さの誘電体を形成し、該第1の厚さ未満の誘電体の第2の層を該垂直フィーチャの壁の上に重ねて形成するステップと、第2の厚さの誘電体を除去するようにエッチングするステップとを含み得る。
前記Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、プラズマ化学蒸着および高密度プラズマ(HDP)堆積プロセスを含む群から選択される、誘電体堆積プロセスを用いるステップを含み得る。
前記Si基板および垂直フィーチャ表面の上の前記誘電体に隣接する前記SiGe垂直光路にファセットを形成するステップをさらに包含し得る。
前記Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、単結晶SiGe光路を形成するステップを含み得る。
本発明の赤外線(IR)光検出用のシリコンゲルマニウム(SiGe)垂直光路構造は、表面を有するSi基板と、該Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャと、該Si垂直フィーチャの上に重ねて、該Si基板の表面に対して垂直なSiGe垂直光路とを含み、それにより上記目的が達成される。
前記Si基板の表面は、第1の面に形成され得、前記Si垂直フィーチャは、該Si基板の表面に対して垂直な壁と、該第1の面に対して平行な第2の面における表面とを含み得、前記SiGe垂直光路は、該垂直フィーチャの壁の上に重ねて形成され得る。
前記Si基板の表面および前記垂直フィーチャの表面の上の誘電体層をさらに含み得る。
前記Si垂直フィーチャは、バイア、トレンチ、およびピラーを含む群から選択され得る。
前記SiGe垂直光路は、5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さを有し得る。
前記SiGe垂直光路は、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長を有し得る。
前記SiGe垂直光路は、5〜100%の範囲内のGe濃度を有するSiGeを含み得る。
前記SiGe垂直光路は、堆積厚さに対して増大する段階的なGe濃度を有するSiGeを含み得る。
SiGe垂直光路は、垂直フィーチャ壁界面においてXというGe濃度を有し、SiGe膜上面においてYというGe濃度を有し得、ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、前記SiGe堆積厚さは、0.1〜1ミクロンの範囲内である。
前記SiGe垂直光路は、複数のSiGe層を含み得、Si層がSiGe層の間に挟まれている。
前記Si基板は、該Si基板の上の埋め込み酸化物(BOX)層、および該BOXの上の上方Si層をさらに含むシリコンオンインシュレータ(SOI)材料に含まれ得、前記垂直フィーチャは、該SOIの該上方Si層に形成されるピラーであり得、該Si基板の表面の上の誘電体層はBOXであり得る。
前記BOXの上の前記上方Si層は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有し得る。
前記Si基板は、該Si基板の上のBOX層、および該BOXの上の上方Si層をさらに含むSOI基板に含まれ得、該Si垂直フィーチャは、バイアおよびトレンチを含む群から選択され得、該SOIの該上方Si層に形成され得、該垂直フィーチャの表面の上の誘電体層は、BOXであり得る。
前記上方Si層は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有し得る。
前記Si基板は、バルクSi基板であり得る。
前記Si基板および垂直フィーチャ表面の上の前記誘電体に隣接する前記SiGe垂直光路に、ファセットをさらに含み得る。
前記Si垂直光路は、単結晶SiGeであり得る。
図2は、本発明による、IR光検出用のSiGe垂直光路構造の断面図である。構造200は、表面204を有するSi基板202を含む。Siフィーチャ206は、Si基板表面204に対して垂直である。SiGe垂直光路208は、Si垂直フィーチャ206の上に重ねて形成される。SiGe垂直光路208は、Si基板表面204に対して垂直である。Si垂直フィーチャ206は、バイア206a、トレンチ206b、またはピラー206cであり得る。図2は、各タイプのフィーチャ206a/206b/206cの例を示す。
より詳細には、Si基板表面204は、第1の(水平)面に形成される。垂直フィーチャ206は、Si基板表面204に対して垂直の壁211を含む。垂直フィーチャ206はまた、第1の面と平行の第2の面において、表面210を含む。バイア206aおよびトレンチ206bに関して、第1の面は面209と示され、第2の面は、面212と示されている。ピラー206cに関して、第1の面は面212と示され、第2の面は面209と示されている。SiGe垂直光路208は、垂直フィーチャ壁211の上に重ねて形成される。
Si基板表面204および垂直フィーチャ表面210の上に誘電体層214がある。SiGe垂直光路208は、5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さを有する。SiGe垂直光路208は、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長218を有する。図示されるように、Si基板202は、バルクSi基板である。
いくつかの局面において、SiGe垂直光路208は、Ge濃度が5〜100%の範囲内であるSiGeを含む。代表的には、段階的なGe濃度は、堆積厚さに対して増加していく。すなわち、Ge濃度は、垂直フィーチャ壁211との界面において、垂直光路表面220における場合よりも低い。例えば、SiGe垂直光路208は、垂直フィーチャ壁界面211において、XというGe濃度を有し、SiGe光路垂直光路表面220におけるYというGe濃度を有し得る。ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、SiGe堆積厚さ216は、0.1〜1ミクロンの範囲内である。
図3は、図2のSiGe垂直光路208の他の局面を示す部分断面図である。図示されているように、SiGe垂直光路208は、Si層304がSiGe層300/302の間に挟まれた複数のSiGe層300および302を含み得る。図には、2層のSiGe構造が示されているが、本発明は、ある特定の数のSiGe層に限定されない。ピラー垂直フィーチャが図示されているが、マルチレイヤーSiGe層が、バイアまたはトレンチ側壁(図示せず)の上に重ねて形成されてもよい。さらに、マルチレイヤーSiGe光路が、バルクSi基板またはSOI材料のいずれかを用いて形成され得る。
光路208は、2つのSiGe層(300/302)と、1つのSi層304とを有するように示されているが、本発明は、ある特定の数のSiGe/Si界面または層に限定されない。さらに、最終的なSiGe層(この例においては302)は、バイアまたはトレンチ垂直フィーチャを充填していてもよい。
図4は、本発明のシリコンオンインシュレータ(SOI)局面の部分断面図である。すなわち、SOI400は、Si基板202と、Si基板202の上にある埋め込み酸化物(BOX)層402と、BOX402の上にある上方Si層404とを含む。垂直フィーチャがピラー206cである場合、SOI基板400の上方Si層404に形成され、Si基板202の上にある誘電体層は、BOX402である。この場合、誘電体層が、ピラー表面210の上に堆積される。いくつかの局面において、CMOS回路部がSOI材料400に形成される用途については、さらなるSi(図示せず)が、上方Si層404の上に重ねて成長される。
同様に、シリコン垂直フィーチャがバイア206aまたはトレンチ206bである場合、これらも、SOI400の上方Si層404に形成される。しかし、ここでは、垂直フィーチャ表面210の上に重なる誘電体層は、BOX402である。いくつかの局面において、上方Si層404は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さ406を有する。
図2または図4を参照すると、いくつかの局面において、構造200は、SiGe垂直光路208にファセット250をさらに含む。ファセット250は、Si基板表面204および垂直フィーチャ表面210の上にある誘電体層に隣接する。他の局面において、SiGe垂直光路208は、単結晶SiGeである。
(機能的説明)
背景部分において説明したように、光路構造を形成する、簡略なSiGeのブランケット堆積は、しばしば、側壁から伸びたSiGeがトレンチの底部またはウェハの上部から成長したSiGeとぶつかるところにおける欠陥につながる。この問題は、まず二酸化シリコン層、または他の誘電体をパターニングされたウェハ表面上に堆積することによって避けることができる。酸化物が、比較的不十分に段を覆う場合、側壁上の酸化物は、ウェハの上部またはトレンチの底部における酸化物よりも薄い。その後、任意の標準的なウェット二酸化シリコンエッチングが用いられて、酸化物が、他の(水平な)表面に一部残されたまま、側壁から除去され得る。その後、任意の従来の選択的SiGe堆積技術が用いられて、欠陥がないSiGe膜が側壁上に成長し得る。
図5aおよび5bは、本発明のSiGe垂直光路の製造における初期のステップを示す図である。垂直光路構造は、まず、Si基板に対して垂直なSi表面を生成することによって形成される。この表面が垂直のフィーチャは、任意の従来のSiICプロセスによって形成され得る。トレンチを図5aに示し、ピラーを図5bに示す。
図6aおよび6bは、図5aおよび5bの構造に誘電体堆積ステップを行った後のものを示す図である。誘電体層は、比較的不十分に段を覆う状態で堆積される。これは、当業者にとって周知の任意の数の従来技術を用いて達成され得る。一例として、高密度プラズマ酸化物がある。誘電体の厚さは、パターニングされた構造の側壁よりも、上面および底面において、厚い。この例では、誘電体として二酸化シリコンが示されているが、シリコンオキシニトリド、または窒化シリコンが用いられてもよい。
図7aおよび7bは、図6aおよび6bの構造に誘電体エッチングステップを行った後のものを示す図である。誘電体は、側壁から除去されるが、任意の十分に特徴付けられたエッチングを用いることによって、上部領域および底部領域(垂直なフィーチャ表面)に残される。例えば、SiOは、公知のエッチングレートを有するバッファされたHF溶液によって除去され得る。
図8aおよび8bは、図7aおよび7bの構造にSiGe堆積ステップを行った後のものを示す図である。適切なクリーニングステップの後、任意の従来の選択的SiGe堆積方法を用いることによって、SiGeは、誘電体領域上に成長することなく、側壁上にエピタキシャル成長し得る。例えば、ゲルマンを有するジクロロシランおよび水素雰囲気におけるHClが用いられ得る。SiGeは、固定されたGe濃度を有していてもよいし、段階的な濃度を有していてもよい。厚さは、通常は、上述したように、転位形成を防ぐために臨界厚さ未満に維持される。その後、例えば、エピタキシャルSiが、p−i−nデバイスにおいて用いられるために、選択的に堆積されてもよいし、SiとGe濃度が様々なSiGeとの交互の層が、量子井戸ベースのデバイス用に、選択的に堆積されてもよい。
図9aおよび9bは、SiGe垂直光路のシリコンオンインシュレータ(SOI)局面における初期の製造ステップを示す。SOI基板は、Si基板と薄い「上方Si」層との間に、埋め込み酸化物(BOX)を有する。この場合、プロセスは、この前に行われるいくつかのステップ(図示せず)において開始される。パターニングされていないSOIウェハから始まって、ブランケット酸化物が堆積されるか、ブランケット熱酸化物が成長する。その後、ウェハは、所望のパターンのトレンチまたは穴(図9a)、あるいはピラー(図9b)を形成するようにエッチングされる。クリーニングステップ、および任意のエッチングダメージを修復するステップの後、SiGeは、図8aおよび8bに示した様態と類似の様態で、上方Siの側壁上に選択的に成長され得る。
垂直に入射する赤外線について、本発明の垂直光路構造は、格子欠陥を生成する傾向があるミクロンの厚さのSiGe層を形成することなく、SiGeを通して光路長を増大させ、量子効率を高める。本発明の垂直光路構造は、pnダイオード、p−i−n型ダイオード、ヘテロ接合フォトトランジスタ、量子井戸フォトダイオード、およびショットキーダイオードを含むがこれらに限定されないデバイスに関連付けられる、効率が高いIR光検出器を製造するために用いられ得る。標準的なCMOSデバイスは、単一Siウェハ上のIR検出器に集積され得る。
図10は、本発明による、IR光検出用SiGe光路垂直構造を選択的に形成する方法を説明するフローチャートである。この方法は、明瞭化のため、数字が付けられた一連のステップとして表されているが、明確に記載されない限り、これらの数字から順序が推測されるべきではない。これらのステップのうちのいくつかは、飛ばされてもよく、並行して行われてもよく、厳密な順序を維持する必要なしに行われてもよいことが理解される必要がある。この方法はステップ1100において開始される。
ステップ1102において、Si基板表面が形成される。ステップ1104において、Si基板表面に対して垂直なSiフィーチャが形成される。Si垂直フィーチャの例には、バイア、トレンチ、およびピラーが含まれる。しかし、この方法は、少なくとも1つの側壁を有する、他のより複雑な構造に適用可能である。ステップ1106において、SiGe垂直光路を選択的に形成するステップ(ステップ1108)の前に、Si基板表面および垂直フィーチャ表面の上に重ねて誘電体層が形成される。誘電体は、プラズマ化学蒸着、または高密度プラズマ(HDP)堆積プロセスを用いて堆積され得る。しかし、他の従来のプロセスが用いられてもよい。ステップ1108において、Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路が選択的に形成される。ある局面において、ステップ1108においては、単結晶SiGe光路が形成される。この方法のいくつかの局面は、さらなるステップ、すなわち、Si基板および垂直フィーチャ表面の上に重なる誘電体に隣接するSiGe垂直光路にファセットを形成するステップを含む。
この方法のいくつかの局面において、Si基板表面を形成するステップ(ステップ1102)は、第1の面に表面を有するSi基板を形成するステップを含む。ステップ1104においてSi垂直フィーチャを形成するステップは、Si基板表面に対して垂直の壁と、第1の面に対して平行な第2の面における表面とを有するフィーチャを形成するステップを含む。その後、Si垂直フィーチャの上に重なるSiGe垂直光路を選択的に形成するステップ(ステップ1108)は、垂直フィーチャ壁の上に重なるSiGe垂直光路を形成するステップを含む。
いくつかの局面において、ステップ1108においてSiGe垂直光路を形成するステップは、SiGeを5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さまで堆積するステップを含む。他の局面において、ステップ1108において、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長を有するSiGe垂直構造が形成される。さらに別の局面において、ステップ1108において、Ge濃度が5〜100%の範囲内であるSiGeが堆積される。さらに、堆積されたSiGeは、堆積された厚さに対して増大していく段階的なGe濃度を有していてもよい。例えば、SiGeは、垂直フィーチャ壁界面において、XというGe濃度を有し、SiGe光路垂直光路表面220におけるYというGe濃度を有し得る。ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、SiGe堆積厚さは、0.1〜1ミクロンの範囲内である。
他の局面において、ステップ1108において、SiGe垂直光路を形成するステップは、サブステップを含む。ステップ1108aにおいて、SiGe層が堆積される。ステップ1108bにおいて、SiGeの上に重ねてSi層が堆積される。ステップ1108cにおいて、Si層の上に重ねてSiGeが堆積される。ステップ1108dにおいて、複数のSiGe層を有する光路が形成される。2つのSiGe層が説明されているが、この方法は、ある特定の数のSiGe層に限定されない。
他の局面において、ステップ1102において、Si基板を含むSOI材料と、Si基板の上のBOX層と、BOX層の上の上方Si層とが形成される。いくつかの局面において、上方Si層は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する。ステップ1104においてピラーが形成される場合、ステップ1106において垂直フィーチャ表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、誘電体層をブランケット堆積するステップを含む。さらに、Si基板表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップ(ステップ1106)は、ピラーが形成されているSi基板表面の上にある誘電体を選択的にエッチングするステップと、Si上方層をBOXのレベルまでエッチングしてピラーを形成するステップとを含む。
ステップ1104においてバイアまたはトレンチが形成される場合、Si基板表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップ(ステップ1106)は、Si基板表面の上に重ねて、誘電体層をブランケット堆積するステップを含む。さらに、垂直フィーチャ表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップ(ステップ1106)は、垂直フィーチャが形成されるSi基板表面の上にある誘電体を選択的にエッチングするステップと、Si上方層をBOXのレベルまでエッチングして垂直フィーチャを形成するステップとを含む。
あるいは、ステップ1102において表面を有するバルクSi基板が形成される場合、Si基板表面および垂直フィーチャ表面の上に重なる誘電体層を形成するステップは、サブステップ(図示せず)を含む。ステップ1106aにおいて、誘電体が不一致に堆積されて、Si基板および垂直フィーチャ表面の上に、第1の厚さの誘電体が形成され、垂直フィーチャ壁の上に重ねて、第1の厚さ未満の誘電体の第2の層が形成される。ステップ1106bにおいて、第2の厚さの誘電体が除去されるようにエッチングされる。
SiGe垂直光路構造および対応する選択的SiGe堆積プロセスを提示してきた。本発明を例示するために、単純な垂直な表面のフィーチャ、例えば、バイア、トレンチ、およびピラーが、用いられてきた。しかし、本発明は、より複雑なフィーチャに適用され得る。同様に、SiGe膜が説明されてきたが、本発明は、必ずしも、特定の光吸収膜、または特定の波長の光に限定される必要はない。当業者であれば、本発明の他の変形例および実施形態に想到し得る。
図1は、量子効率と、SiGeにおけるGeの割合との間の関係を示すグラフである。 図2は、本発明による、IR光検出用のSiGe垂直光路構造の断面図である。 図3は、図2のSiGe垂直光路の他の局面を示す部分断面図である。 図4は、本発明のシリコンオンインシュレータ(SOI)局面の部分断面図である。 図5aは、本発明のSiGe垂直光路の製造における初期のステップを示す図である。 図5bは、本発明のSiGe垂直光路の製造における初期のステップを示す図である。 図6aは、図5aおよび5bの構造に誘電体堆積ステップを行った後のものを示す図である。 図6bは、図5aおよび5bの構造に誘電体堆積ステップを行った後のものを示す図である。 図7aは、図6aおよび6bの構造に誘電体エッチングステップを行った後のものを示す図である。 図7bは、図6aおよび6bの構造に誘電体エッチングステップを行った後のものを示す図である。 図8aは、図7aおよび7bの構造にSiGe堆積ステップを行った後のものを示す図である。 図8bは、図7aおよび7bの構造にSiGe堆積ステップを行った後のものを示す図である。 図9aは、SiGe垂直光路のシリコンオンインシュレータ(SOI)局面における初期の製造ステップを示す図である。 図9bは、SiGe垂直光路のシリコンオンインシュレータ(SOI)局面における初期の製造ステップを示す。 図10は、本発明による、IR光検出用SiGe光路垂直構造を選択的に形成する方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
200 SiGe垂直光路構造
202 Si基板
206 Siフィーチャ
206a バイア
206b トレンチ
206c ピラー
208 SiGe垂直光路
214 誘電体層

Claims (35)

  1. 赤外線(IR)光検出用のシリコンゲルマニウム(SiGe)光路垂直構造を選択的に形成する方法であって、
    Si基板の表面を形成するステップと、
    該Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャを形成するステップと、
    該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップと
    を包含する、方法。
  2. Si基板の表面を形成するステップは、第1の面に表面を有するSi基板を形成するステップを含み、
    Si垂直フィーチャを形成するステップは、該Si基板の表面に対して垂直な壁と、該第1の面に対して平行な第2の面における表面とを有するフィーチャを形成するステップを含み、
    該Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、該垂直フィーチャの壁の上に重ねてSiGe垂直光路を形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記SiGe垂直光路を形成するステップの前に、前記Si基板の表面および前記垂直フィーチャの表面の上に重ねて、誘電体層を形成するステップをさらに包含する、請求項2に記載の方法。
  4. Si垂直フィーチャを形成するステップは、バイア、トレンチ、およびピラーを含む群から選択されるフィーチャを形成するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  5. SiGe垂直光路を形成するステップは、SiGeを5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さまで堆積するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  6. SiGe垂直光路を形成するステップは、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長を有するSiGe垂直構造を形成するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  7. SiGe垂直光路を形成するステップは、5〜100%の範囲内のGe濃度を有するSiGeを堆積するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. SiGe垂直光路を形成するステップは、堆積厚さに対して増大する段階的なGe濃度を有するSiGeを堆積するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. SiGe垂直光路を形成するステップは、垂直フィーチャ壁界面においてXというGe濃度を有し、SiGe膜上面においてYというGe濃度を有するSiGeを含み、ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、前記SiGe堆積厚さは、0.1〜1ミクロンの範囲内である、請求項8に記載の方法。
  10. SiGe垂直光路を形成するステップは、
    SiGe層を堆積するステップと、
    該SiGeの上に重ねてSi層を堆積するステップと、
    該Si層の上に重ねてSiGeを堆積するステップと、
    複数のSiGe層を有する光路を形成するステップと
    を含む、請求項2に記載の方法。
  11. Si基板の表面を形成するステップは、Si基板、該Si基板の上の埋め込み酸化物(BOX)層、および該BOXの上の上方Si層を含むシリコンオンインシュレータ(SOI)材料を形成するステップを含み、
    Si垂直フィーチャを形成するステップは、ピラーを形成するステップを含み、
    該垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、誘電体層をブランケット堆積するステップを含み、
    該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、
    該ピラーが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、
    該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングしてピラーを形成するステップと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  12. 前記BOXの上に重ねて上方Si層を形成するステップは、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する上方Si層を形成するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. Si基板の表面を形成するステップは、Si基板、該Si基板の上のBOX層、および該BOXの上の上方Si層を有するSOI材料を形成するステップを含み、
    Si垂直フィーチャを形成するステップは、バイアおよびトレンチを含む群から選択されるフィーチャを形成するステップを含み、
    該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、該Si基板の表面の上に重ねて誘電体層をブランケット堆積するステップを含み、
    該垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、
    該垂直フィーチャが形成される該Si基板の表面の上の誘電体を選択的にエッチングするステップと、
    該Si上方層をBOXのレベルまでエッチングして垂直フィーチャを形成するステップと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  14. 前記BOXの上に重ねて上方Si層を形成するステップは、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する上方Si層を形成するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. Si基板の表面を形成するステップは、表面を有するバルクSi基板を形成するステップを含み、
    前記Si基板の表面および垂直フィーチャの表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、
    不一致に該誘電体を堆積して、該Si基板の表面および垂直フィーチャの表面の上に第1の厚さの誘電体を形成し、該第1の厚さ未満の誘電体の第2の層を該垂直フィーチャの壁の上に重ねて形成するステップと、
    第2の厚さの誘電体を除去するようにエッチングするステップと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  16. 前記Si基板の表面の上に重ねて誘電体層を形成するステップは、プラズマ化学蒸着および高密度プラズマ(HDP)堆積プロセスを含む群から選択される、誘電体堆積プロセスを用いるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  17. 前記Si基板および垂直フィーチャ表面の上の前記誘電体に隣接する前記SiGe垂直光路にファセットを形成するステップをさらに包含する、請求項3に記載の方法。
  18. 前記Si垂直フィーチャの上に重ねてSiGe光路を選択的に形成するステップは、単結晶SiGe光路を形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  19. 赤外線(IR)光検出用のシリコンゲルマニウム(SiGe)垂直光路構造であって、
    表面を有するSi基板と、
    該Si基板の表面に対して垂直なSiフィーチャと、
    該Si垂直フィーチャの上に重ねて、該Si基板の表面に対して垂直なSiGe垂直光路と
    を含む、構造。
  20. 前記Si基板の表面は、第1の面に形成され、
    前記Si垂直フィーチャは、該Si基板の表面に対して垂直な壁と、該第1の面に対して平行な第2の面における表面とを含み、
    前記SiGe垂直光路は、該垂直フィーチャの壁の上に重ねて形成される、請求項19に記載の構造。
  21. 前記Si基板の表面および前記垂直フィーチャの表面の上の誘電体層をさらに含む、請求項20に記載の構造。
  22. 前記Si垂直フィーチャは、バイア、トレンチ、およびピラーを含む群から選択される、請求項20に記載の構造。
  23. 前記SiGe垂直光路は、5〜1000ナノメートル(nm)の範囲内の厚さを有する、請求項20に記載の構造。
  24. 前記SiGe垂直光路は、0.1〜10ミクロンの範囲内の光路長を有する、請求項20に記載の構造。
  25. 前記SiGe垂直光路は、5〜100%の範囲内のGe濃度を有するSiGeを含む、請求項19に記載の構造。
  26. 前記SiGe垂直光路は、堆積厚さに対して増大する段階的なGe濃度を有するSiGeを含む、請求項19に記載の構造。
  27. SiGe垂直光路は、垂直フィーチャ壁界面においてXというGe濃度を有し、SiGe膜上面においてYというGe濃度を有し、ここで、Y>X、0≦X≦0.3、およびY≦1であり、前記SiGe堆積厚さは、0.1〜1ミクロンの範囲内である、請求項26に記載の構造。
  28. 前記SiGe垂直光路は、複数のSiGe層を含み、Si層がSiGe層の間に挟まれている、請求項19に記載の構造。
  29. 前記Si基板は、該Si基板の上の埋め込み酸化物(BOX)層、および該BOXの上の上方Si層をさらに含むシリコンオンインシュレータ(SOI)材料に含まれ、
    前記垂直フィーチャは、該SOIの該上方Si層に形成されるピラーであり、
    該Si基板の表面の上の誘電体層はBOXである、請求項21に記載の構造。
  30. 前記BOXの上の前記上方Si層は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項29に記載の構造。
  31. 前記Si基板は、該Si基板の上のBOX層、および該BOXの上の上方Si層をさらに含むSOI基板に含まれ、
    該Si垂直フィーチャは、バイアおよびトレンチを含む群から選択され、該SOIの該上方Si層に形成され、
    該垂直フィーチャの表面の上の誘電体層は、BOXである、請求項21に記載の構造。
  32. 前記上方Si層は、0.1〜2ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項31に記載の構造。
  33. 前記Si基板は、バルクSi基板である、請求項19に記載の構造。
  34. 前記Si基板および垂直フィーチャ表面の上の前記誘電体に隣接する前記SiGe垂直光路に、ファセットをさらに含む、請求項21に記載の構造。
  35. 前記Si垂直光路は、単結晶SiGeである、請求項19に記載の構造。
JP2004359187A 2004-01-12 2004-12-10 赤外線光検出用垂直光路構造 Pending JP2005203757A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/755,567 US7045832B2 (en) 2003-12-23 2004-01-12 Vertical optical path structure for infrared photodetection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203757A true JP2005203757A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34739594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359187A Pending JP2005203757A (ja) 2004-01-12 2004-12-10 赤外線光検出用垂直光路構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060189151A1 (ja)
JP (1) JP2005203757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531038A (ja) * 2009-06-30 2012-12-06 インテル コーポレイション 側壁光検出器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129488B2 (en) * 2003-12-23 2006-10-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Surface-normal optical path structure for infrared photodetection
FR2926675B1 (fr) * 2008-01-18 2011-07-29 Univ Paris Sud Methode d'obtention d'un materiau structure d'ouvertures traversantes, en particulier de nitrures de semi-conducteurs de type iii structures selon des motifs de cristaux photoniques
KR101683770B1 (ko) 2010-07-28 2016-12-08 삼성전자주식회사 광검출기 구조체 형성방법
CN102376824B (zh) * 2011-10-18 2013-05-29 中国科学院上海技术物理研究所 一种台面型铟镓砷探测器制备方法
FR3089066B1 (fr) * 2018-11-22 2021-11-12 Commissariat Energie Atomique Procédé de réalisation d’une source de lumière et source de lumière

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238902A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Nec Corp 半導体光検出装置及び半導体光検出装置の製造方法
US7095006B2 (en) * 2003-12-16 2006-08-22 International Business Machines Corporation Photodetector with hetero-structure using lateral growth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531038A (ja) * 2009-06-30 2012-12-06 インテル コーポレイション 側壁光検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060189151A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045832B2 (en) Vertical optical path structure for infrared photodetection
US7297564B1 (en) Fabrication of vertical sidewalls on (110) silicon substrates for use in Si/SiGe photodetectors
US7361526B2 (en) Germanium photo detector having planar surface through germanium epitaxial overgrowth
US9209023B2 (en) Growing III-V compound semiconductors from trenches filled with intermediate layers
TWI482299B (zh) 具有一環繞磊晶生長p或n層之奈米線結構光電二極體
TWI581410B (zh) 製造生長於背側照明影像感測器上之奈米線光偵測器
TWI557889B (zh) 生長於背側照明影像感測器上之奈米線光偵測器
Cicek et al. AlxGa1− xN-based solar-blind ultraviolet photodetector based on lateral epitaxial overgrowth of AlN on Si substrate
JP2011142293A (ja) ダイオードベースのデバイスとその製造方法
TW201143056A (en) Vertical photogate (VPG) pixel structure with nanowires
US9407066B2 (en) III-V lasers with integrated silicon photonic circuits
US20060189151A1 (en) Method for forming an infrared photodetector with a vertical optical path
JP6673038B2 (ja) 半導体結晶基板、赤外線検出装置、半導体結晶基板の製造方法及び赤外線検出装置の製造方法
US6967112B2 (en) Three-dimensional quantum dot structure for infrared photodetection
US10418273B2 (en) Method of manufacturing a germanium-on-insulator substrate
CN115528127A (zh) 光侦测器、影像感测器及制造光侦测器的方法
JP6423159B2 (ja) Ge系半導体装置、その製造方法及び光インターコネクトシステム
WO2018131494A1 (ja) 半導体結晶基板、赤外線検出装置、光半導体装置、熱電変換素子、半導体結晶基板の製造方法及び赤外線検出装置の製造方法
WO2018042534A1 (ja) 半導体結晶基板、赤外線検出装置、光半導体装置、半導体装置、熱電変換素子、半導体結晶基板の製造方法及び赤外線検出装置の製造方法
US20200144443A1 (en) Method for producing a photodiode and photodiode
JP6696735B2 (ja) Ge系光素子及びその製造方法
KR102473352B1 (ko) 광 검출 소자
RU220600U1 (ru) Гетероструктурный фотодиод для ближнего и среднего ИК-диапазона на основе нитевидных нанокристаллов арсенида-фосфида-висмутида индия на подложках кремния
JP2005252264A (ja) 赤外線光検出のための3次元量子ドット構造
JP5343788B2 (ja) 光検知器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714