JP2005202859A - 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法 - Google Patents

辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005202859A
JP2005202859A JP2004010708A JP2004010708A JP2005202859A JP 2005202859 A JP2005202859 A JP 2005202859A JP 2004010708 A JP2004010708 A JP 2004010708A JP 2004010708 A JP2004010708 A JP 2004010708A JP 2005202859 A JP2005202859 A JP 2005202859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
information
explanation
display control
meaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004010708A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koshiro
孝 湖城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004010708A priority Critical patent/JP2005202859A/ja
Publication of JP2005202859A publication Critical patent/JP2005202859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】電子辞書装置において、複数の辞書を対象にして見出し語検索した場合に、主要な辞書の表示中の説明情報に対応する他の辞書の説明情報を連動して表示させる。
【解決手段】例えば「英和」のメイン辞書を「ジ*ニアス英和辞典」、先頭サブ辞書を「リ*ダーズ英和辞典」としてメイン・サブ辞書設定テーブル12dに設定した状態での当該メイン辞書に基づく入力見出し語に応じた説明情報表示画面G3(図11(D)参照)において、「サブ辞書」キー16Dを操作すると、表示中のメイン辞書説明情報の選択語義番号「2」に内容対応する先頭サブ辞書の語義番号「5」が当該メイン辞書「ジ*ニアス英和辞典」用の語義リンクテーブルに基づき検知され、この先頭サブ辞書語義番号「5」に応じた説明情報が前記メイン辞書の選択語義番号「2」の説明情報と2分割の表示設定にしたメイン/サブ説明情報連動画面G4(図11(E)参照)にて表示される。
【選択図】 図11

Description

本発明は、電子データ化した種々の辞書データベースを記憶して任意の見出し語に対応する言語訳や意味内容などの説明情報を検索表示するための辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法に関する。
従来から、国語辞典,英和辞典,和英事典などの各種の辞典や辞書を電子データ化してROMなどの記憶媒体に格納し、これに基づき各種の言語や語句を見出し語として入力し、その訳語や意味内容などの説明情報を検索して表示するようにした電子辞書装置が広く汎用されている。
近年このような電子辞書装置では、各種の辞書データベースのそれぞれにおいて多数の辞書が搭載されるようになっており、例えば英和辞書だけでもその辞書メーカやユーザ対象レベルの異なる3種類以上の辞書が予め内蔵されているものもある。
そして、任意の見出し語を入力して検索の実行を指示した場合に、指定の種類の辞書データベースに搭載された複数の辞書の全ての辞書データに基づいて見出し語検索を行い、検索対象の見出し語を有する各辞書データから読み出された説明情報を一括して表示するようにした電子辞書装置も考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−276479号公報
このように、前記特許文献1にある従来の電子辞書装置では、同種の辞書として予め内蔵された複数の辞書のそれぞれに対して、入力された見出し語との一致検索を行い、当該見出し語の検索された各辞書データからの説明情報を一括表示することはできるものの、各辞書データ毎にそれぞれ対応する語義の位置は異なっている。このため、ユーザが必要とする語義での説明情報を得るには、検索表示された各辞書の説明情報毎に当該説明情報をスクロール表示させて探さなければならず、非常に面倒で手間の掛かる問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、複数の辞書を対象にして見出し語検索した場合に、主要な辞書の表示中の説明情報に対応する他の辞書の説明情報を連動して表示させることが可能になる辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る辞書情報表示制御装置では、複数の辞書毎に見出し語に対応した説明情報を記憶する複数辞書記憶手段と、見出し語を入力する見出し語入力手段とを有し、まず第1の情報表示制御手段によって、前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの何れかの辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語に対応した説明情報の部分が表示される。そして前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義に対応する当該他の辞書での説明情報の語義の部分が対応説明部分検知手段によって検知され、この対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義の部分が第2の情報表示制御手段によって表示される。
これによれば、主要な辞書における所望の見出し語に対応した説明情報のある語義部分を表示させたのに伴い、例えばユーザ対象レベルの異なる他の辞書における同一見出し語に対応した説明情報の語義対応部分を連動表示できることになる。
本発明の請求項2に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項1に係る辞書情報表示制御装置にあって、前記第2の情報表示制御手段では、対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義の部分が、前記第1の情報表示制御手段により表示された辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分と並べて表示される。
これによれば、主要な辞書における見出し語対応の説明情報の語義部分と他の辞書における同一見出し語対応の説明情報の語義部分とを対比表示できることになる。
本発明の請求項3に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項1または請求項2に係る辞書情報表示制御装置にあって、前記複数の辞書のそれぞれにおける見出し語に対応した説明情報は、語義番号毎の説明情報部分に分かれている。そして前記対応説明部分検知手段では、前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義番号に対応する当該他の辞書での説明情報の語義番号を検知し、前記第2の情報表示制御手段では、前記対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義番号に対応する説明情報部分が表示される。
これによれば、主要な辞書における見出し語対応の説明情報表示部分の語義番号に対応した他の辞書での同一見出し語対応の説明情報の語義番号を検知してその説明情報部分を容易に連動表示できることになる。
本発明の請求項4に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項3に係る辞書情報表示制御装置にあって、前記対応説明部分検知手段では、前記複数の辞書それぞれの相互間における同一の見出し語に対応した説明情報の語義番号の対応関係を記憶する語義番号対応記憶手段を有し、この語義番号対応記憶手段により記憶された各辞書間での同一見出し語に対応した説明情報の語義番号の対応関係に基づいて、前記第1の情報表示制御手段により表示された辞書の説明情報部分の語義番号に対応する他の辞書での説明情報の語義番号を検知する。
これによれば、予め用意された語義リンクテーブルなどの語義番号対応記憶手段から主要な辞書で表示中にある説明情報語義部分の語義番号に対応する他の辞書での説明情報語義部分の語義番号を読み出して、当該他の辞書での説明情報語義部分を簡単な制御で連動表示できることになる。
本発明の請求項5に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項1または請求項2に係る辞書情報表示制御装置にあって、前記対応説明部分検知手段では、前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の語義部分の文字列と最も一致する文字列を含む当該他の辞書での説明情報の語義の部分を検知する。
これによれば、主要な辞書における見出し語対応の説明情報語義部分の内容に最も表現の近似した他の辞書における同一見出し語対応の説明情報語義部分を検知して連動表示できることになる。
本発明の請求項6に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項1ないし請求項5の何れか1項に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、前記第1の情報表示制御手段により説明情報の表示対象となる複数の辞書のうちの何れかの辞書をメイン辞書として予め設定し、前記対応説明部分検知手段により対応説明情報の語義部分の検知対象となる他の辞書を予めサブ辞書として設定するメイン・サブ辞書設定手段を備える。
これによれば、複数辞書記憶手段により記憶される複数の辞書のうち、例えばユーザが多用する辞書をメイン辞書として予め設定すると共に、このメイン辞書と同種でより内容レベルの高い他の辞書をサブ辞書として予め設定し、メイン辞書による見出し語対応の説明情報語義部分と共に1レベル高いサブ辞書による同一見出し語対応の説明情報語義部分も参照できることになる。
本発明の請求項7に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項6に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、前記第1の情報表示制御手段により表示されたメイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分をスクロールして表示させるスクロール表示制御手段を備え、このスクロール表示制御手段により前記メイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分がスクロールされて表示された場合には、前記対応説明部分検知手段は当該スクロール表示されたメイン辞書における説明情報の部分の語義に対応するサブ辞書での説明情報の語義の部分を検知し、前記第2の情報表示制御手段は前記対応説明部分検知手段により前記スクロール表示に連動して検知されたサブ辞書における説明情報の語義の部分を表示させる。
これによれば、メイン辞書における見出し語対応の説明情報語義部分をスクロール表示させて同一説明情報上の別の語義部分への移動表示を行うことで、サブ辞書における対応説明情報語義部分の表示も別の対応語義部分へと連動させて移動表示できることになる。
本発明の請求項8に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項6または請求項7に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、メイン識別表示制御手段によって、前記第1の情報表示制御手段によるメイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報部分の表示に識別マークを付して表示させる。そしてメイン識別切り替え表示制御手段によって、前記メイン識別表示制御手段によりメイン辞書における説明情報部分の表示に付して表示させた識別マークを前記第2の情報表示制御手段により表示されたサブ辞書における説明情報語義部分の表示位置に切り替えて表示させると、メイン/サブ辞書切り替え設定手段によって、当該第2の情報表示制御手段により表示されているサブ辞書における説明情報部分は前記第1の情報表示制御手段によるメイン辞書における説明情報部分として切り替え設定され、前記第1の情報表示制御手段により表示されているメイン辞書における説明情報部分は前記第2の情報表示制御手段によるサブ辞書における説明情報部分として切り替え設定される。
これによれば、メイン辞書における説明情報部分表示に付した識別マークをサブ辞書において対応する説明情報語義部分の表示位置に切り替えて表示させるだけて、これまでのサブ辞書とその説明情報語義表示をメイン辞書のそれとして扱うことができると共に、これまでのメイン辞書とその説明情報語義表示をサブ辞書のそれとして扱うことができることになる。
本発明の請求項9に係る辞書情報表示制御装置は、前記請求項6ないし請求項8の何れか1項に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、任意のメイン辞書を指定する辞書キーと、サブ辞書を指定するサブ辞書キーとを有し、前記第1の情報表示制御手段では、前記辞書キーの操作に応じて前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちのメイン辞書における前記入力見出し語に対応した説明情報の部分が表示され、前記対応説明部分検知手段では、前記サブ辞書キーの操作に応じて前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちのサブ辞書における前記入力見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義に対応する当該サブ辞書での説明情報の語義の部分が検知され、前記第2の情報表示制御手段では、前記サブ辞書キーの操作に伴い前記対応説明部分検知手段により検知されたサブ辞書における説明情報の語義の部分が表示される。
これによれば、辞書キーの1キー操作でメイン辞書を検索対象とした入力見出し語対応の説明情報の表示が得られるだけでなく、サブ辞書キーの1キー操作でサブ辞書を連動検索対象とした各辞書の説明情報の表示が得られることになる。
本発明の請求項1(請求項10)(請求項11)に係る辞書情報表示制御装置(辞書情報表示制御プログラム)(辞書情報表示制御方法)によれば、主要な辞書における所望の見出し語に対応した説明情報のある語義部分を表示させたのに伴い、例えばユーザ対象レベルの異なる他の辞書における同一見出し語に対応した説明情報の語義対応部分を連動表示できるようになる。
本発明の請求項2に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項1に係る辞書情報表示制御装置にあって、主要な辞書における見出し語対応の説明情報の語義部分と他の辞書における同一見出し語対応の説明情報の語義部分とを対比表示できるようになる。
本発明の請求項3に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項1または請求項2に係る辞書情報表示制御装置にあって、主要な辞書における見出し語対応の説明情報表示部分の語義番号に対応した他の辞書での同一見出し語対応の説明情報の語義番号を検知してその説明情報部分を容易に連動表示できるようになる。
本発明の請求項4に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項3に係る辞書情報表示制御装置にあって、予め用意された語義リンクテーブルなどの語義番号対応記憶手段から主要な辞書で表示中にある説明情報語義部分の語義番号に対応する他の辞書での説明情報語義部分の語義番号を読み出して、当該他の辞書での説明情報語義部分を簡単な制御で連動表示できるようになる。
本発明の請求項5に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項1または請求項2に係る辞書情報表示制御装置にあって、主要な辞書における見出し語対応の説明情報語義部分の内容に最も表現の近似した他の辞書における同一見出し語対応の説明情報語義部分を検知して連動表示できることになる。
本発明の請求項6に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項1ないし請求項5の何れか1項に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、複数辞書記憶手段により記憶される複数の辞書のうち、例えばユーザが多用する辞書をメイン辞書として予め設定すると共に、このメイン辞書と同種でより内容レベルの高い他の辞書をサブ辞書として予め設定し、メイン辞書による見出し語対応の説明情報語義部分と共に1レベル高いサブ辞書による同一見出し語対応の説明情報語義部分も参照できるようになる。
本発明の請求項7に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項6に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、メイン辞書における見出し語対応の説明情報語義部分をスクロール表示させて同一説明情報上の別の語義部分への移動表示を行うことで、サブ辞書における対応説明情報語義部分の表示も別の対応語義部分へと連動させて移動表示できるようになる。
本発明の請求項8に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項6または請求項7に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、メイン辞書における説明情報部分表示に付した識別マークをサブ辞書において対応する説明情報語義部分の表示位置に切り替えて表示させるだけて、これまでのサブ辞書とその説明情報語義表示をメイン辞書のそれとして扱うことができると共に、これまでのメイン辞書とその説明情報語義表示をサブ辞書のそれとして扱うことができるようになる。
本発明の請求項9に係る辞書情報表示制御装置によれば、前記請求項6ないし請求項8の何れか1項に係る辞書情報表示制御装置にあって、さらに、辞書キーの1キー操作でメイン辞書を検索対象とした入力見出し語対応の説明情報の表示が得られるだけでなく、サブ辞書キーの1キー操作でサブ辞書を連動検索対象とした各辞書の説明情報の表示が得られるようになる。
よって、本発明によれば、複数の辞書を対象にして見出し語検索した場合に、主要な辞書の表示中の説明情報に対応する他の辞書の説明情報を連動して表示させることが可能になる辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法を提供できる。
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の辞書情報表示制御装置の実施形態に係る携帯機器(電子辞書)10の電子回路の構成を示すブロック図である。
この携帯機器(電子辞書)10は、以下に説明する電子辞書機能を備えたPDA(personal digital assistants)、PC(personal computer)、携帯電話、電子ブックとして構成されるか、電子辞書専用の携帯機器として構成される。この携帯機器(電子辞書)10は、各種の記憶媒体に記録されたプログラム、又は、伝送されたプログラムを読み込んで、その読み込んだプログラムによって動作が制御されるコンピュータによって構成され、その電子回路には、CPU(central processing unit)11が備えられる。
CPU11は、メモリ12内に予め記憶された装置制御プログラム、あるいはROMカードなどの外部記憶媒体13から記憶媒体読取部14を介して前記メモリ12に読み込まれた装置制御プログラム、あるいはインターネットN上のWebサーバ(この場合はプログラムサーバ)20から通信部15を介して前記メモリ12に読み込まれた装置制御プログラムに応じて、回路各部の動作を制御するもので、前記メモリ12に記憶された装置制御プログラムは、キーやタッチパネルからなる入力部16からのユーザ操作に応じた入力信号、あるいは通信部15を介して接続されるインターネットN上の各Webサーバ20…との通信信号、あるいは記憶媒体読取部14を介して外部接続されるEEPROM,RAM,ROMなどのメモリカード(記憶媒体)13との接続通信信号に応じて起動される。
前記CPU11には、前記メモリ12、記憶媒体読取部14、通信部15、入力部16が接続される他に、LCDからなる表示部17などが接続される。
メモリ12には、当該携帯機器(電子辞書)10の全体の動作を司るシステムプログラムや通信部15を介してインターネットN上の各Webサーバ20…とデータ通信するための通信プログラムが記憶される他に、新たに必要な辞書データを辞書管理用のWebサーバ20やメモリカード(記憶媒体)13からダウンロードしたり、辞書データ(12b)に基づき見出し語入力に応じた訳語や意味内容などの各種説明情報を検索したり、「国語」「英和」「和英」など、辞書の種類毎にユーザ任意のメイン辞書/サブ辞書を設定し、入力見出し語に応じた各種説明情報の検索結果をメイン辞書/サブ辞書間で語義連動にして表示したりするための辞書制御プログラム12aが記憶される。
また、このメモリ12には、辞書データメモリ12b、語義リンクテーブル12c、メイン・サブ辞書設定テーブル12d、ワークエリア12eなどが用意される。
辞書データメモリ12bには、「国語辞典」「漢和辞典」「英和辞典」「和英辞典」など、種類の異なる辞書データが各種類別に予め、あるいはダウンロードされて複数辞書記憶されるもので、例えば「国語辞典」としては「広○苑」「マイ百科事典」「カタカナ辞典」が記憶され、「漢和辞典」としては「漢○林」「漢字源」が記憶され、「英和辞典」としては「ジ*ニアス英和辞典」「リ*ダーズ英和辞典」「リ*ダーズα」が記憶され、「和英辞典」としては「ジュニアー和英辞典」「ジ*ニアス和英辞典」が記憶される。
これら各種類別の複数の辞書データは、それぞれ例えば利用者対象レベルに応じてグレードを異ならせた辞書とされる。
図2は前記携帯機器(電子辞書)10のメモリ12に記憶される語義リンクテーブル12cのテーブルデータを示す図である。
この語義リンクテーブル12cには、前記辞書データメモリ12bに記憶されている各辞書毎のリンクテーブルがあり、該当辞書の各見出し語に対応する説明情報の語義番号について、同辞書データメモリ12bに記憶されている同種辞書のそれぞれにおける対応する見出し語説明情報の語義番号がテーブル化されて記憶される。
図2で示す語義リンクテーブル12cは、ジ*ニアス英和辞典用のリンクテーブルであり、見出し語「life」の説明情報中の各語義(1〜12)について、リ*ダーズ英和辞典とリ*ダーズαでの同一見出し語「life」の説明情報中の対応語義番号を示している。
図3は前記図2おける語義リンクテーブル12cについて各語義に対応する説明情報の内容を参考に対応付けて示す図である。
すなわち、この図3で示す語義リンクテーブル12cの参考情報によれば、ジ*ニアス英和辞典での見出し語「life」の例えば語義番号(1)の説明情報「[U]生命,命,…」、語義番号(2)の説明情報「[U][集合的に]生物,…」に対しては、それぞれリ*ダーズ英和辞典での語義番号(1a)の説明情報「生命、命…」、語義番号(5)の説明情報「生き物,生物(集合的に)」が対応する説明情報であることが分かる。
メイン・サブ辞書設定テーブル12d(図10(A)参照)には、前記辞書データメモリ12bに記憶されている各種類別の複数辞書について、同種複数辞書内での主要な使用辞書がメイン辞書(M)として設定され、その他の辞書が当該メイン辞書を基準とした利用者対象レベル順のサブ辞書として設定されるもので、このメイン辞書とサブ辞書の設定状態は予めデフォルトで指定される他にユーザ操作に応じて任意に指定される。
ワークエリア12eには、前記辞書制御プログラム12aなどの各種の装置制御プログラムに従いCPU11に入出力される種々のデータが必要に応じて記憶される。
図4は前記携帯機器(電子辞書)10の入力部16であるキーボードパネルを示す図である。
キーボードパネル(16)には、ひらがな,カタカナ,漢字,英数字を任意入力するための一連の文字入力キーが配列されると共に、辞書データメモリ12bに記憶されている全ての辞書を対象にして入力見出し語に対応する説明情報の検索を行うための「全辞書」キー16A、各種別のメイン辞書を指定して入力見出し語に対応する説明情報の検索を行うための各辞書キー「国語」16a1、「漢和」16a2、「英和」16a3、「和英」16a4、ノーマルモードでメニューキー,シフトモードで電卓キーとして機能する「メニュー/電卓」キー16m、シフトモードに設定するための「シフト」キー12s、ノーマルモードで削除キー,シフトモードで設定キーとして機能する「削除/設定」キー16E、メイン辞書での検索表示状態においてサブ辞書も語義連動にして見出し語検索を行うための「サブ辞書」キー16D、検索表示中の説明情報に記述されている「用例/解説」マークを指定してその用例または解説を表示させるための「用例・解説」キー16R、処理ステップの戻りを指示するための「戻る」キー16B、各種ページ操作の他、検索表示中の隣接見出し語の切り替え指定やメイン辞書/サブ辞書間の切り替え操作を行うためのページアップキー16u,ページダウンキー16d、表示画面上でのデータ選択操作やスクロール操作を行うための上下左右方向の各カーソルキー16xd,16xu,16yr,16yf、そして、選択データの決定/確定や選択見出し語に対応した説明情報の読出し表示を指示するための「訳/決定」キー16Yなどが備えられる。
次に、前記構成の携帯機器(電子辞書)10による辞書情報表示制御機能について説明する。
図5は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理(その1)を示すフローチャートである。
図6は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理(その2)を示すフローチャートである。
図7は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うメイン辞書設定処理を示すフローチャートである。
図8は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴う第1の対応語義番号検知処理を示すフローチャートである。
図9は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴う第2の対応語義番号検知処理を示すフローチャートである。
図10は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その1)を示す図であり、同図(A)はメイン辞書設定画面G1を示す図、同図(B)は見出し語一覧画面G2を示す図、同図(C)は説明情報表示画面G3を示す図である。
まず、辞書データメモリ12bに記憶されている各種類別「国語」「漢和」「英和」「和英」の複数辞書について、ユーザが主要に使用するメイン辞書の設定を行う場合に、図10(A)に示すように、「シフト」キー16s+「設定」キー16Eの操作に従い“メイン辞書設定の指示あり”が判断されると(ステップA1→A2)、図7におけるメイン辞書設定処理に移行される(ステップAS)。
このメイン辞書設定処理が起動されると、表示部17にメイン辞書設定画面G1が表示され、メイン・サブ辞書設定テーブル12dに記憶されている各辞書種類別のメイン辞書/サブ辞書の現在の設定内容に従って、メイン辞書名の先頭に黒丸の反転表示からなるメイン辞書マークMが付加されて表示される(ステップS1)。
このメイン辞書設定画面G1において、カーソル上下キー16xd,16xuが操作されると、同画面G1上の反転表示カーソルKにより指定中の辞書名が同種の複数辞書内で上下方向に変更表示され、当該変更指定された辞書に対して前記メイン辞書マークMが変更表示される(ステップS2→S3)。
また、同メイン辞書設定画面G1において、カーソル左右キー16yr,16yfが操作されると、同画面G1上の反転表示カーソルKにより指定中の辞書の種類が左右方向へ変更されて表示される(ステップS4→S5)。
そして、前記各カーソルキー操作に従って所望の辞書種類の複数辞書中におけるメイン設定したい辞書をカーソルKで指定した状態で、「訳/決定」キー16Yが操作されると、当該指定された辞書名に対し付加されたメイン辞書マークMが確定表示されると共に、新たに変更設定された各辞書種類別のメイン辞書がメイン・サブ辞書設定テーブル12dに記憶設定される(ステップS6→S7)。
図10(A)に示すメイン辞書設定画面G1では、「国語」のメイン辞書が「広○苑」、「漢和」のメイン辞書が「漢○林」、「英和」のメイン辞書が「ジ*ニアス英和」、「和英」のメイン辞書が「ジュニアー和英」に設定され、各メイン辞書に隣接する同種の辞書が近い方から順位の高いサブ辞書として設定された状態を示し、この設定内容がメイン・サブ辞書設定テーブル12dとして記憶設定される。
次に、前記新たな内容のメイン・サブ辞書設定テーブル12dが記憶設定された状態で、任意の入力見出し語に従ってその説明情報を検索表示させる場合の動作について説明する。
例えば英和の辞書検索を行いたい場合に、図10(B)に示すように、辞書キー「英和」16a3が操作されると(ステップA3)、当該辞書種類「英和」の現在の設定メイン辞書である「ジ*ニアス英和」の辞書データが辞書データメモリ12bから読出され(ステップA4)、当該辞書が起動されてその見出し語(検索文字)入力画面が表示される(ステップA5)。
この見出し語(検索文字)入力画面において、例えば検索対象の英単語「life」が見出し語として入力表示されると(ステップA6)、これに伴い当該入力見出し語に完全一致および一致する単語を含む複数の見出し語が検索され、図10(B)に示すような見出し語一覧画面G2として表示される(ステップA7)。
そして、この見出し語一覧画面G2において、カーソルKが移動操作され、さらに検索対象としたい見出し語が選択されて「訳/決定」キー16Yが操作されると(ステップA8)、図10(C)に示すように、当該選択された見出し語に対応する説明情報がメイン辞書である「ジ*ニアス英和」の辞書データから読出され、説明情報表示画面G3として説明情報の先頭から表示される(ステップA9)。
図11は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その2)を示す図であり、同図(D)は説明情報表示画面G3でのスクロール表示を示す図、同図(E)はメイン/サブ説明情報連動画面G4を示す図、同図(F)はメイン/サブ説明情報連動画面G4でのスクロール表示を示す図である。
前記図10(C)で示した説明情報表示画面G3において、カーソル上下キー16xd,16xuが操作されると(ステップA10)、図11(D)に示すように、当該説明情報表示画面G3に表示されているメイン辞書「ジ*ニアス英和」の選択見出し語「life」の説明情報が上下にスクロールされて表示される(ステップA11)。
こうしたメイン辞書「ジ*ニアス英和」に基づく説明情報表示画面G3でのスクロール表示において、例えばユーザが求める説明情報が見出せず、同種記憶辞書「英和」のうちで現在のメイン辞書「ジ*ニアス英和」よりユーザ対象レベルが上になるサブ辞書「リ*ダーズ英和」「リ*ダーズα」に基づいた説明情報をも参照したい場合に、図11(E)に示すように、「サブ辞書」キー16Dが操作されると(ステップA12)、メイン・サブ辞書設定テーブル12dに基づき現在のメイン辞書「ジ*ニアス英和」と同種「英和」のサブ辞書「リ*ダーズ英和」「リ*ダーズα」が読出され(ステップA13)、メイン辞書「ジ*ニアス英和」にて検索表示中の見出し語「life」がサブ辞書「リ*ダーズ英和」「リ*ダーズα」から検索される(ステップA14)。
すると、まず先頭のサブ辞書「リ*ダーズ英和」が指定され(ステップA15)、この先頭サブ辞書の辞書データ内に前記検索対象の見出し語「life」が有るか/否か判断される(ステップA16)。
ここで、先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」の辞書データ内に検索対象見出し語「life」が有ると判断されると(ステップA16)、当該見出し語「life」に対応した先頭サブ辞書に基づく説明情報の表示形態が、前記メイン辞書に基づき表示されている説明情報とその表示エリアを2分割表示にして設定される(ステップA17)。
すると、次のサブ辞書が存在するか否か判断され(ステップA18)、次のサブ辞書ありと判断された場合には、当該次のサブ辞書「リ*ダーズα」が指定されて(ステップA19)、このサブ辞書の辞書データ内に前記検索対象の見出し語「life」が有るか/否か判断される(ステップA16)。
ここで、次のサブ辞書「リ*ダーズα」の辞書データ内にも検索対象見出し語「life」が有ると判断されると(ステップA16)、当該見出し語「life」に対応した次のサブ辞書に基づく説明情報の表示形態が、前記分割表示にして設定されたメイン辞書に基づく説明情報および先頭サブ辞書に基づく説明情報とその表示エリアを3分割表示にして設定される(ステップA17)。
そして、次のサブ辞書なしと判断されると(ステップA18)、現在のメイン辞書「ジ*ニアス英和」に基づく見出し語「life」の説明情報の表示先頭行の語義番号「2」が読み出され(ステップA20)、図8または図9における対応語義番号検知処理に移行される(ステップAB1)。
図8における第1の対応語義番号検知処理と図9における第2の対応語義番号検知処理とは、メイン辞書の語義番号に対応するサブ辞書の語義番号を検知するための検知手法が異なるもので、第1または第2の対応語義番号検知処理の何れを用いてもよい。
図8で示す第1の対応語義番号検知処理では、まず前記メイン辞書「ジ*ニアス英和」と同種「英和」の先頭のサブ辞書「リ*ダーズ英和」が指定され(ステップB11)、前記メイン辞書「ジ*ニアス英和」の語義リンクテーブル12c(図2参照)に従って、前記ステップA20にて読み出された現在表示先頭行のメイン辞書の説明情報語義番号「2」に対応するところの前記指定された先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」での説明情報語義番号「5」が読み出される(ステップB12)。
すると、次のサブ辞書が存在するか否か判断され(ステップB13)、次のサブ辞書ありと判断された場合には、当該次のサブ辞書「リ*ダーズα」が指定されて(ステップB14)、前記現在表示先頭行のメイン辞書語義番号「2」に対応するところの前記指定された次のサブ辞書「リ*ダーズα」での語義番号「(この場合はナシ)」が読み出される(ステップB12)。
つまり、この第1の対応語義番号検知処理では、メイン辞書用の語義リンクテーブル12cに従って、表示先頭行にあるメイン辞書の説明情報語義番号に対応する各サブ辞書の説明情報語義番号が読み出される。
図9で示す第2の対応語義番号検知処理では、まず前記メイン辞書「ジ*ニアス英和」と同種「英和」の先頭のサブ辞書「リ*ダーズ英和」が指定され(ステップB21)、現在表示先頭行のメイン辞書語義番号「2」の説明情報「[集合的に]生物、生き物」と前記指定された先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」での同一見出し語に対応する各語義番号毎の説明情報とが比較される(ステップB22)。
そして、前記指定された先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」での同一見出し語に対応する各語義番号毎の説明情報のうちで、前記現在表示先頭行のメイン辞書語義番号「2」の説明情報「[集合的に]生物、生き物」と最も一致文字列の多い説明情報を有する先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」での説明情報語義番号「5」(図3参照)が対応語義番号として決定される(ステップB23)。
すると、次のサブ辞書が存在するか否か判断され(ステップB24)、次のサブ辞書ありと判断された場合には、当該次のサブ辞書「リ*ダーズα」が指定されて(ステップB25)、前記同様に当該次のサブ辞書「リ*ダーズα」における対応語義番号の決定処理が実行される(ステップB22,B23)。
つまり、この第2の対応語義番号検知処理では、表示先頭行にあるメイン辞書の語義番号の説明情報と最も一致文字列の多いところの、各サブ辞書における同一見出し語説明情報の語義番号が読み出される。
なお、本実施形態の動作説明におけるステップAB1では、前記第1の対応語義番号検知処理(図8参照)に従って、表示先頭行にあるメイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報語義番号「2」に対応する先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報語義番号「5」、次のサブ辞書「リ*ダーズα」の説明情報語義番号「(ナシ)」が読み出される。
すると、図11(E)に示すようなメイン/サブ説明情報連動画面G4によって、先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB1)に従い検知された語義番号「5」の説明情報部分「生き物,生物(集合的)」から、前記ステップA17において分割表示設定された第2の表示エリアに分割表示され、また、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB1)に従い検知された語義番号「(ナシ)」の説明情報部分「(ナシの場合は先頭)」から、前記ステップA17において分割表示設定された第3の表示エリアに分割表示される(ステップA21)。
このメイン/サブ説明情報連動画面G4において、設定中のメイン辞書名「ジ*ニアス」は太枠のメイン辞書枠Mmで囲まれて表示され、また、メイン辞書「ジ*ニアス英和」と各サブ辞書「リ*ダーズ英和」「リ*ダーズα」それぞれの説明情報表示エリアのうち、前記対応語義番号検知処理(ステップAB1)に従い対応語義番号が検知されたところのサブ辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報表示エリアについては、メイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報表示エリアと共に各説明情報の語義が連動していることを示す太枠の連動語義枠Wで囲まれて表示される。
さらに、同メイン/サブ説明情報連動画面G4上の連動語義枠Wで囲まれて表示されたところの、メイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報中で選択表示された連動対象の語義番号「2」は白抜きのメイン選択語義枠m1で囲まれて表示され、また、先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報中で対応表示された連動の語義番号「5」は太枠のみのサブ選択語義枠m2で囲まれて表示される。
このように、図11(E)で示したメイン/サブ説明情報連動画面G4において、図11(F)に示すように、カーソル上下キー16xd,16xuが操作されると(ステップA22)、当該メイン/サブ説明情報連動画面G4のメイン辞書枠Mmに対応して表示されているメイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報が上下にスクロールされて表示される(ステップA23)。
すると、前記ステップA23におけるメイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報のスクロール表示によってメイン選択語義枠m1が変更表示された当該メイン辞書の説明情報語義番号「4」に応じて、前記ステップAB1と同様の対応語義番号検知処理(図8/図9参照)が実行され(ステップAB2)、先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号「2」、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号「(なし)」が読み出される。
すると、先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB2)に従い検知された語義番号「2」の説明情報部分「a(個人の)命,生涯,寿命…」から前記第2の表示エリアに分割表示され、また、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB2)に従い検知された語義番号「(ナシ)」の説明情報部分「(ナシの場合は先頭)」から第3の表示エリアに分割表示される(ステップA24)。
この場合、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号は引き続き(なし)であるため、図11(E)(F)に示す通り、その説明情報は前記先頭からの表示状態のまま維持される。
図12は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その3)を示す図であり、同図(G)はメイン/サブ説明情報連動画面G4でのメイン辞書枠Mm切り替え表示を示す図、同図(H)はメイン辞書切り替え表示後のメイン/サブ説明情報連動画面G4でのスクロール表示を示す図、同図(I)はメイン辞書切り替え表示後のメイン/サブ説明情報連動画面G4での語義連動表示を示す図である。
図11(E)(F)で示した、メイン/サブ説明情報連動画面G4における現在のメイン辞書「ジ*ニアス英和」での見出し語「life」に対応した説明情報のスクロール操作表示に伴う各サブ辞書「リ*ダーズ英和」「リ*ダーズα」それぞれの説明情報の語義連動表示状態において、例えばメイン辞書「ジ*ニアス英和」に基づく説明情報の内容よりも先頭サブ辞書「リ*ダーズ英和」に基づく説明情報の内容の方がユーザの要求に合っていることで、現在設定中のメイン辞書を「ジ*ニアス英和」から「リ*ダーズ英和」に切り替えるために、図12(G)に示すように、「シフト」キー16s+ページダウンキー16dが操作されてメイン辞書の切り替えキー操作が為されたと判断されると(ステップA25)、当該キー操作に応じてメイン/サブ説明情報連動画面G4でのメイン辞書枠Mmがこれまでの先頭サブ辞書名「リ*ダーズ」の位置に切り替え表示されると共に、当該新たなメイン辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報における表示先頭の語義番号「2」にメイン選択語義枠m1が表示され、これまでのメイン辞書「ジ*ニアス英和」の説明情報における表示先頭の語義番号「4」にサブ選択語義枠m2が表示される(ステップA26)。
この際、メイン・サブ辞書設定テーブル12dの「英和」辞書の設定内容が、メイン辞書「リ*ダーズ英和」、サブ辞書「ジ*ニアス英和」「リ*ダーズα」として変更される。
そして、図12(G)で示した、メイン辞書「リ*ダーズ英和」として切り替えられたメイン/サブ説明情報連動画面において、図12(H)に示すように、カーソル上下キー16xd,16xuが操作されると(ステップA22)、前記図11(F)で示したメイン辞書が「ジ*ニアス英和」であった場合と同様に、メイン辞書枠Mmに対応して表示されている新たなメイン辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報が上下にスクロールされて表示される(ステップA23)。
すると、前記ステップA23におけるメイン辞書「リ*ダーズ英和」の説明情報のスクロール表示によって、図12(I)に示すように、メイン選択語義枠m1が変更表示された当該メイン辞書の説明情報語義番号「3」に応じて、前回同様の対応語義番号検知処理(図8/図9参照)が実行され(ステップAB2)、先頭サブ辞書「ジ*ニアス英和」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号「6」、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号「(なし)」が読み出される。
すると、先頭サブ辞書「ジ*ニアス英和」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB2)に従い検知された語義番号「6」の説明情報部分「(C)(U)生活,暮し(方),…」から第1の表示エリアに分割表示され、また、次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」の説明情報が、前記対応語義番号検知処理(ステップAB2)に従い検知された語義番号「(ナシ)」の説明情報部分「(ナシの場合は先頭)」から第3の表示エリアに分割表示される(ステップA24)。
なお、この場合も次のサブ辞書「リ*ダーズα」における同一見出し語「life」での対応する説明情報語義番号は引き続き(なし)であるため、図12(H)(I)に示す通り、その説明情報は前記先頭からの表示状態のまま維持される。
図13は前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その4)を示す図であり、同図(J)はメイン/サブ説明情報連動画面G4での用例選択表示を示す図、同図(K)はメイン/サブ選択語義用例画面G5を示す図、同図(L)は同図(J)で示したメイン辞書「リ*ダーズ英和」の語義選択状態にて「訳/決定」キー16Yを操作した場合の説明情報表示画面G3を示す図である。
図13(J)に示すように、メイン/サブ説明情報連動画面G4において、「用例」キー16Rが操作されると、連動語義枠W内のメイン選択語義枠m1およびサブ選択語義枠m2により示されるメイン辞書語義番号「3」に対応した説明情報内の用例マークLおよび先頭サブ辞書語義番号「6」に対応した説明情報内の用例マークLが反転識別表示される(ステップA27)。
そして、図13(K)に示すように、「訳/決定」キー16Yが操作されると(ステップA28)、前記連動語義枠W内のメイン辞書「リ*ダーズ英和」におけるメイン選択語義番号「3」の説明情報に対応した用例と、先頭サブ辞書「ジ*ニアス英和」におけるサブ選択語義番号「6」の説明情報に対応した用例とが、そのそれぞれの辞書データに基づき読み出され、メイン/サブ選択語義用例画面G5として各辞書対応の2分割エリアに表示される(ステップA29)。
このメイン/サブ選択語義用例画面G5による用例表示状態において、「戻る」キー16Bが操作された場合には、前記ステップA24からの処理に戻り、前記図12(I)で示したメイン辞書「リ*ダーズ英和」のメイン選択語義番号「3」とこれに連動した先頭サブ辞書「ジ*ニアス英和」のサブ選択語義番号「6」とに応じたメイン/サブ説明情報連動画面G4に復帰する(ステップA30→A24)。
そして、このメイン/サブ説明情報連動画面G4(図12(I)参照)において、「訳/決定」キー16Yが操作されると(ステップA31)、図13(L)に示すように、当該メイン/サブ説明情報連動画面G4において分割表示されていたメイン辞書「リ*ダーズ英和」の見出し語に対応するメイン選択語義番号「3」以降の説明情報が辞書データから読出され、説明情報表示画面G3として全画面表示される(ステップA32)。
したがって、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、例えば「英和」のメイン辞書を「ジ*ニアス英和辞典」、先頭サブ辞書を「リ*ダーズ英和辞典」としてメイン・サブ辞書設定テーブル12dに設定した状態での当該メイン辞書に基づく入力見出し語に応じた説明情報表示画面G3(図11(D)参照)において、「サブ辞書」キー16Dを操作すると、表示中のメイン辞書説明情報の選択語義番号「2」に内容対応する先頭サブ辞書の語義番号「5」が当該メイン辞書「ジ*ニアス英和辞典」用の語義リンクテーブル12c(図2,図3参照)に基づき検知され、この先頭サブ辞書語義番号「5」に応じた説明情報が前記メイン辞書の選択語義番号「2」の説明情報と2分割の表示設定にしたメイン/サブ説明情報連動画面G4(図11(E)参照)にて表示される。
このため、複数ある同種の辞書を対象にして見出し語検索し各辞書に応じた説明情報を参照したい場合に、各辞書の説明情報表示画面G3を別々にスクロール表示させて一方の辞書の説明情報に対応した内容の他方の辞書の説明情報を比較検討しながら見つけ出す必要はなく、ユーザ設定したメインの辞書の表示中の説明情報に対応したサブ辞書の説明情報を、非常に簡単な1キー(サブ辞書キー16D)操作で語義に基づき連動表示させることができる。
また、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、前記語義に基づき連動表示されるメイン辞書の入力見出し語に対応した説明情報とサブ辞書での同一見出し語に対応した説明情報とは、連動語義枠Wで囲まれた分割エリアにて並列表示されるメイン/サブ説明情報連動画面G4として表示されるので、各辞書間で同様の語義内容である説明情報を極めて容易に比較検討して何れの説明内容が適切かを判断できるようになる。
また、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、メイン辞書での見出し語に応じた説明情報語義番号に対応するサブ辞書での同一見出し語に応じた説明情報語義番号を検知するには、予め同種各辞書間での語義番号(内容)を対応付けして記憶した語義リンクテーブル12c(図2,図3参照)に従い検知するか、または、サブ辞書での同一見出し語に応じた説明情報における各語義毎の説明情報のうち、メイン辞書での選択語義に応じた説明情報文字列と一致文字列最多のサブ辞書説明情報の語義番号を検知するので、非常に簡単な処理によりメイン辞書の説明情報語義番号に内容対応して連動したサブ辞書での説明情報語義番号を取得できるようになる。
また、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、メイン/サブ説明情報連動画面G4において、メイン辞書での入力見出し語に応じた説明情報を選択的にスクロール表示させた場合には、その選択的スクロール表示によってメイン辞書での説明情報語義が変わる都度、対応するサブ辞書での説明情報語義が検知されて連動表示されるので、メイン/サブ説明情報連動画面G4では常にメイン辞書の説明情報に語義連動させたサブ辞書の説明情報を表示できるようになる。
さらに、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、メイン/サブ説明情報連動画面G4では、メイン辞書の説明情報分割表示エリアにはそのメイン辞書名がメイン辞書枠Mmで囲まれて識別表示される。そして、「シフト」キー16s+ページダウンキー16dの操作によりメイン辞書の切り替え指示が為された場合には、前記メイン辞書枠Mmがこれまでサブ辞書の説明情報分割表示エリアに対応表示されていたサブ辞書名を囲む位置に切り替え表示され、新たなメイン辞書として識別表示させると共に、メイン・サブ辞書設定テーブル12dの設定内容を書き換えるようにしたので、メイン/サブ説明情報連動画面G4によるメイン辞書説明情報とサブ辞書説明情報との語義連動表示状態では、ユーザは双方の説明情報を参照して簡単にそのメイン辞書とサブ辞書との切り替えを行い、ユーザ所望の適切な説明情報を有する辞書をメイン辞書として簡単に変更設定できるようになる。
また、前記構成の携帯機器(電子辞書)10におけるメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能によれば、辞書データメモリ12bに記憶された各種別のメイン辞書を指定して入力見出し語に対応する説明情報の検索を行うための各辞書キー「国語」16a1、「漢和」16a2、「英和」16a3、「和英」16a4を有し、当該辞書キー「国語」16a1〜「和英」16a4の選択的な1キー操作で所望の種類のメイン辞書に基づく見出し語一覧画面G2を表示でき辞書検索処理を開始できると共に、このメイン辞書での検索処理に基づいた説明情報表示画面G3において、「サブ辞書」キー16Dを1キー操作するだけで、同種のサブ辞書を対象とした前記語義の連動表示によるメイン/サブ説明情報連動画面G4に切り替えることができる。
なお、前記各実施形態において記載した携帯機器(電子辞書)10による各処理の手法、すなわち、図5および図6のフローチャートに示す情報表示制御機能の全体処理、図7のフローチャートに示す当該情報表示制御機能の全体処理に伴うメイン辞書設定処理、図8のフローチャートに示す前記情報表示制御機能の全体処理に伴う第1の対応語義番号検知処理、図9のフローチャートに示す前記情報表示制御機能の全体処理に伴う第2の対応語義番号検知処理等の各手法は、何れもコンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記憶媒体13に格納して配布することができる。そして、通信ネットワーク(インターネット)Nとの通信機能を備えた種々のコンピュータ端末は、この外部記憶媒体13に記憶されたプログラムを記憶媒体読取部14によってメモリ12に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記実施形態において説明したメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能を実現し、前述した手法による同様の処理を実行することができる。
また、前記各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネットワーク(インターネット)N上を伝送させることができ、この通信ネットワーク(インターネット)Nに接続されたコンピュータ端末(プログラムサーバ)から前記のプログラムデータを取り込み、前述したメイン辞書/サブ辞書間での説明情報連動表示機能を実現することもできる。
なお、本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
本発明の辞書情報表示制御装置の実施形態に係る携帯機器(電子辞書)10の電子回路の構成を示すブロック図。 前記携帯機器(電子辞書)10のメモリ12に記憶される語義リンクテーブル12cのテーブルデータを示す図。 前記図2おける語義リンクテーブル12cについて各語義に対応する説明情報の内容を参考に対応付けて示す図。 前記携帯機器(電子辞書)10の入力部16であるキーボードパネルを示す図。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理(その1)を示すフローチャート。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理(その2)を示すフローチャート。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うメイン辞書設定処理を示すフローチャート。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴う第1の対応語義番号検知処理を示すフローチャート。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴う第2の対応語義番号検知処理を示すフローチャート。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その1)を示す図であり、同図(A)はメイン辞書設定画面G1を示す図、同図(B)は見出し語一覧画面G2を示す図、同図(C)は説明情報表示画面G3を示す図。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その2)を示す図であり、同図(D)は説明情報表示画面G3でのスクロール表示を示す図、同図(E)はメイン/サブ説明情報連動画面G4を示す図、同図(F)はメイン/サブ説明情報連動画面G4でのスクロール表示を示す図。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その3)を示す図であり、同図(G)はメイン/サブ説明情報連動画面G4でのメイン辞書枠Mm切り替え表示を示す図、同図(H)はメイン辞書切り替え表示後のメイン/サブ説明情報連動画面G4でのスクロール表示を示す図、同図(I)はメイン辞書切り替え表示後のメイン/サブ説明情報連動画面G4での語義連動表示を示す図。 前記携帯機器(電子辞書)10による情報表示制御機能の全体処理に伴うキー操作対応の表示動作(その4)を示す図であり、同図(J)はメイン/サブ説明情報連動画面G4での用例選択表示を示す図、同図(K)はメイン/サブ選択語義用例画面G5を示す図、同図(L)は同図(J)で示したメイン辞書「リ*ダーズ英和」の語義選択状態にて「訳/決定」キー16Yを操作した場合の説明情報表示画面G3を示す図。
符号の説明
10 …携帯機器(電子辞書)
11 …CPU
12 …メモリ
12a…辞書制御プログラム
12b…辞書データメモリ
12c…語義リンクテーブル
12d…メイン/サブ辞書設定テーブル
12e…ワークエリア
13 …外部記憶媒体
14 …記憶媒体読取部
15 …通信部
16 …入力部
16a1〜16a4…辞書キー
16D…「サブ辞書」キー
16Y…「訳/決定」キー
16R…「用例」キー
17 …表示部
20 …Webサーバ
N …通信ネットワーク(インターネット)
W …連動語義枠
Mm…メイン辞書枠
m1…メイン選択語義枠
m2…サブ選択語義枠

Claims (11)

  1. 複数の辞書毎に見出し語に対応した説明情報を記憶する複数辞書記憶手段と、
    見出し語を入力する見出し語入力手段と、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの何れかの辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語に対応した説明情報の部分を表示させる第1の情報表示制御手段と、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義に対応する当該他の辞書での説明情報の語義の部分を検知する対応説明部分検知手段と、
    この対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義の部分を表示させる第2の情報表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする辞書情報表示制御装置。
  2. 前記第2の情報表示制御手段は、対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義の部分を、前記第1の情報表示制御手段により表示された辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分と並べて表示させることを特徴とする請求項1に記載の辞書情報表示制御装置。
  3. 前記複数の辞書のそれぞれにおける見出し語に対応した説明情報は、語義番号毎の説明情報部分に分かれており、
    前記対応説明部分検知手段は、前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義番号に対応する当該他の辞書での説明情報の語義番号を検知し、
    前記第2の情報表示制御手段は、前記対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義番号に対応する説明情報部分を表示させる、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の辞書情報表示制御装置。
  4. 前記対応説明部分検知手段は、
    前記複数の辞書それぞれの相互間における同一の見出し語に対応した説明情報の語義番号の対応関係を記憶する語義番号対応記憶手段を有し、
    この語義番号対応記憶手段により記憶された各辞書間での同一見出し語に対応した説明情報の語義番号の対応関係に基づいて、前記第1の情報表示制御手段により表示された辞書の説明情報部分の語義番号に対応する他の辞書での説明情報の語義番号を検知する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の辞書情報表示制御装置。
  5. 前記対応説明部分検知手段は、前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の語義部分の文字列と最も一致する文字列を含む当該他の辞書での説明情報の語義の部分を検知する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の辞書情報表示制御装置。
  6. さらに、
    前記第1の情報表示制御手段により説明情報の表示対象となる複数の辞書のうちの何れかの辞書をメイン辞書として予め設定し、前記対応説明部分検知手段により対応説明情報の語義部分の検知対象となる他の辞書を予めサブ辞書として設定するメイン・サブ辞書設定手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の辞書情報表示制御装置。
  7. さらに、
    前記第1の情報表示制御手段により表示されたメイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分をスクロールして表示させるスクロール表示制御手段を備え、
    このスクロール表示制御手段により前記メイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報の部分がスクロールされて表示された場合には、前記対応説明部分検知手段は当該スクロール表示されたメイン辞書における説明情報の部分の語義に対応するサブ辞書での説明情報の語義の部分を検知し、前記第2の情報表示制御手段は前記対応説明部分検知手段により前記スクロール表示に連動して検知されたサブ辞書における説明情報の語義の部分を表示させる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の辞書情報表示制御装置。
  8. さらに、
    前記第1の情報表示制御手段によるメイン辞書における入力見出し語に対応した説明情報部分の表示に識別マークを付して表示させるメイン識別表示制御手段と、
    このメイン識別表示制御手段によりメイン辞書における説明情報部分の表示に付して表示させた識別マークを前記第2の情報表示制御手段により表示されたサブ辞書における説明情報語義部分の表示位置に切り替えて表示させるメイン識別切り替え表示制御手段と、
    このメイン識別切り替え表示制御手段により前記識別マークが前記第1の情報表示制御手段によるメイン辞書における説明情報部分の表示位置から前記第2の情報表示制御手段によるサブ辞書における説明情報部分の表示位置に切り替えられて表示された場合には、当該第2の情報表示制御手段により表示されているサブ辞書における説明情報部分を前記第1の情報表示制御手段によるメイン辞書における説明情報部分として切り替え設定し、前記第1の情報表示制御手段により表示されているメイン辞書における説明情報部分を前記第2の情報表示制御手段によるサブ辞書における説明情報部分として切り替え設定するメイン/サブ辞書切り替え設定手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の辞書情報表示制御装置。
  9. さらに、
    任意のメイン辞書を指定する辞書キーと、
    サブ辞書を指定するサブ辞書キーとを有し、
    前記第1の情報表示制御手段は、前記辞書キーの操作に応じて前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちのメイン辞書における前記入力見出し語に対応した説明情報の部分を表示させ、
    前記対応説明部分検知手段は、前記サブ辞書キーの操作に応じて前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちのサブ辞書における前記入力見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義に対応する当該サブ辞書での説明情報の語義の部分を検知し、
    前記第2の情報表示制御手段は、前記サブ辞書キーの操作に伴い前記対応説明部分検知手段により検知されたサブ辞書における説明情報の語義の部分を表示させる、
    ことを特徴とする請求項6ないし請求項8の何れか1項に記載の辞書情報表示制御装置。
  10. 電子辞書装置のコンピュータを制御するための辞書情報表示制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数の辞書毎に見出し語に対応した説明情報を記憶する複数辞書記憶手段、
    見出し語を入力する見出し語入力手段、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの何れかの辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語に対応した説明情報の部分を表示させる第1の情報表示制御手段、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御手段により表示された説明情報の部分の語義に対応する当該他の辞書での説明情報の語義の部分を検知する対応説明部分検知手段、
    この対応説明部分検知手段により検知された他の辞書における説明情報の語義の部分を表示させる第2の情報表示制御手段、
    として機能させるようにしたコンピュータ読み込み可能な辞書情報表示制御プログラム。
  11. 複数の辞書毎に見出し語に対応した説明情報を記憶する複数辞書記憶手段と、見出し語を入力する見出し語入力手段とを有する電子辞書装置を制御するための辞書情報表示制御方法であって、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの何れかの辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語に対応した説明情報の部分を表示させる第1の情報表示制御ステップと、
    前記複数辞書記憶手段により記憶された複数の辞書のうちの他の辞書における前記見出し語入力手段により入力された見出し語と同一の見出し語に対応した説明情報のうちで、前記第1の情報表示制御ステップにて表示された説明情報の部分の語義に対応する当該他の辞書での説明情報の語義の部分を検知する対応説明部分検知ステップと、
    この対応説明部分検知ステップにて検知された他の辞書における説明情報の語義の部分を表示させる第2の情報表示制御ステップと、
    からなることを特徴とする辞書情報表示制御方法。
JP2004010708A 2004-01-19 2004-01-19 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法 Pending JP2005202859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010708A JP2005202859A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010708A JP2005202859A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005202859A true JP2005202859A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34823356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010708A Pending JP2005202859A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005202859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056463A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056463A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582810B2 (ja) 電子辞書装置
JP5703711B2 (ja) 電子辞書装置およびプログラム
JP2007193438A (ja) 電子辞書装置及び検索制御プログラム
JP4730042B2 (ja) 辞書情報表示制御装置および辞書情報表示制御プログラム
US20080306731A1 (en) Electronic equipment equipped with dictionary function
JP7477006B2 (ja) 電子辞書装置、検索支援方法及びプログラム
JP4831248B2 (ja) 電子辞書装置およびプログラム
JP2010067179A (ja) 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム
JP4341514B2 (ja) 辞書情報表示制御装置および辞書情報表示制御プログラム
JP5652251B2 (ja) 情報表示装置およびプログラム
JP2005216108A (ja) 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法
JP2005202859A (ja) 辞書情報表示制御装置、および辞書情報表示制御プログラム、辞書情報表示制御方法
JP4449321B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JP5024335B2 (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
JP4483509B2 (ja) 辞書情報表示制御装置及び辞書情報表示制御方法
JP4492499B2 (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
JP2007257189A (ja) 辞書検索装置及びその制御プログラム
JP2008117310A (ja) 辞書検索装置および辞書検索処理プログラム
JP2008059169A (ja) 中国語例文検索装置および中国語例文検索処理プログラム
JP4363167B2 (ja) 電子辞書装置及びプログラム
JP4983936B2 (ja) 辞書情報表示制御装置、辞書情報表示制御プログラム、及び辞書情報表示制御方法
JP5440229B2 (ja) 電子辞書装置およびプログラム
JP2011158947A (ja) 電子機器及び情報表示プログラム
JP5733380B2 (ja) 電子機器およびプログラム
JP2004295629A (ja) 情報表示制御装置、サーバ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202