JP2005198094A - 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム - Google Patents

周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005198094A
JP2005198094A JP2004003134A JP2004003134A JP2005198094A JP 2005198094 A JP2005198094 A JP 2005198094A JP 2004003134 A JP2004003134 A JP 2004003134A JP 2004003134 A JP2004003134 A JP 2004003134A JP 2005198094 A JP2005198094 A JP 2005198094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
noise level
frequency
transmission power
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004003134A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sato
政男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004003134A priority Critical patent/JP2005198094A/ja
Publication of JP2005198094A publication Critical patent/JP2005198094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】無線通信を確実に開始することができ、かつデータ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラムを提供する。
【解決手段】送信電力制御部111は、チャネル制御部109からのチャネル指定信号に従って対応レジスタを選択するためのチャネル選択部201、チャネル0〜nの各周波数チャネル毎のノイズレベルを保持するためのノイズレベルレジスタ202、チャネル0〜nの各周波数チャネル毎の送信電力を設定するための送信電力設定レジスタ203、送信電力設定レジスタ203の設定値から増幅器110の増幅率を制御する増幅率制御信号を生成するためのデータ変換部204を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラムに関する。
近年、Bluetooth、無線LAN等に代表される無線通信技術が注目を集めているが、これらの無線通信技術は、電子機器等から発生するノイズ、あるいは他の無線通信機器から出力される無線信号との干渉により、通信品質が悪化してしまう可能性がある。
従って、無線通信技術では、耐干渉性能の確保が非常に重要な要素となっている。この耐干渉性能の確保を実現するために様々な方法が考案されているが、通信状態に応じて無線信号の送信電力を制御する方法も、有効な方法の1つである。
通信状態に応じて無線信号の送信電力を制御することにより、干渉の影響による通信品質の悪化を低減させる方法として、受信側で周波数チャネル毎のデータ誤り発生回数をカウントし、このカウント値が所定のしきい値を越えた場合に送信側に対して該当周波数チャネルの送信電力変更を要求する、あるいは送信側で周波数チャネル毎の受信側からの再送要求回数をカウントし、このカウント値が所定のしきい値を越えた場合に該当周波数チャネルの送信電力を変更するという方法がある(特許文献1参照。)。
また、受信側で周波数チャネル毎の信号強度、ビットエラーレート等のチャネル品質を測定し、この測定結果に基づいたチャネル品質情報を送信側に通知することにより、送信側で周波数チャネル毎の送信電力を制御するという方法がある(特許文献2参照。)。
本発明の対象である周波数ホッピング方式も、無線通信に使用する周波数チャネルを一定周期で次々と変更し、ある1つの周波数チャネルへの滞留期間を短くすることにより、干渉の影響による通信品質の悪化を低減させるように考案された方式である。
特開平9−149004号公報 特開2000−165290号公報
特許文献1で開示されている方法では、データ誤りによる再送が発生し、しかもその回数が所定のしきい値を越えてから初めて送信電力を制御するため、データ誤りが発生し始めてから送信電力を制御するまでの期間中、再送によるデータ送信の遅れが発生し、無線通信のスループットが低下してしまう。
また、特許文献1及び特許文献2で開示されている方法は、共に通信状態の測定に無線通信のみを使用しているため、通信相手が存在し、かつ無線通信を行う必要があり、任意の時点での通信状態測定及び送信電力制御を行うことができない。
更に、特許文献1及び特許文献2で開示されている方法は、共に通信状態の測定に無線通信のみを使用しているため、無線通信途中での通信状態の悪化には対応できるが、無線通信開始前に既に干渉の影響により通信状態が悪化していた場合、無線通信そのものを開始することができず、従って、通信状態測定及び送信電力制御を行うことができない。
特許文献1について説明すると、本従来技術ではチャネル1からチャネル26までの27個の周波数チャネルを使用でき、送信要求、送信許可等の制御パケットのやりとりに使用する周波数チャネルは、チャネル1及びチャネル2固定となっている。例えばチャネル1で使用する周波数帯域にノイズが存在し、送信側からの送信要求が受信側で正常に受信できなかった場合、あるいはチャネル2で使用する周波数帯域にノイズが存在し、受信側からの送信許可が送信側で正常に受信できなかった場合、チャネル1あるいはチャネル2の周波数帯域のノイズレベルが小さくなるまで無線通信が開始できないため、その他の周波数チャネルについての通信状態の測定及び送信電力制御を行うことができず、結果としてスループットが低下してしまう。特に、本発明の対象である周波数ホッピング方式では、無線通信開始前に、送信側と受信側との間で周波数チャネルを変更するタイミングを合わせるためのタイミング同期動作を行うことが必須であるため、無線通信開始前に通信状態が悪化していた場合、タイミング同期動作が行えなくなる可能性がある。
上述の従来技術の問題点に鑑み、本発明の目的は、無線通信を確実に開始することができ、かつデータ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラムを提供することにある。
本発明の周波数ホッピング方式の通信方法は、
第1の通信装置と第2の通信装置との間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法において、第1の通信装置と第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルに基づいて、各周波数チャネルの送信電力の設定を行い、第1の通信装置と第2の通信装置とは、互いに、一方の通信装置から他方の通信装置へ各周波数チャネルで送信する場合は、設定された各周波数チャネルの送信電力で送信する。
本発明の周波数ホッピング方式の通信方法は、
第1の通信装置と第2の通信装置との間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法において、第1の通信装置と第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルを保存し、第1の通信装置と第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行い各周波数チャネル毎の受信レベルの測定を行い、測定された受信レベルを保存し、周波数チャネル間の受信レベルの差分から送信側の通信装置に存在するノイズレベルを推定して保存し、測定されたノイズレベルと推定されたノイズレベルとを比較し、大きい方のノイズレベルに基づいて、前記各周波数チャネルの送信電力の設定を行い、第1の通信装置と第2の通信装置とは、互いに、一方の通信装置から他方の通信装置へ各周波数チャネルで送信する場合は、設定された各周波数チャネルの送信電力で送信する。
本発明の周波数ホッピング方式通信装置は、
通信装置間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法に用いる周波数ホッピング方式通信装置において、周波数ホッピング方式通信装置は、周波数ホッピング方式の信号を送信する送信手段と、周波数ホッピング方式の信号を受信する受信手段と、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルに基づいて、各周波数チャネルの送信電力の設定を行う送信電力設定手段とを有し、送信手段は、各周波数チャネルで送信する場合は、設定された各周波数チャネルの送信電力で送信する。
また、送信電力設定手段は、測定されたノイズレベルが所定の初期値より小さい場合は、各周波数チャネルの送信電力の設定値を変更せず、測定されたノイズレベルが所定の初期値より大きい場合は、各周波数チャネルの送信電力の設定値をノイズレベルよりも所定の値だけ大きくしてもよい。
本発明の周波数ホッピング方式通信装置は、
通信装置間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法に用いる周波数ホッピング方式通信装置において、周波数ホッピング方式通信装置は、周波数ホッピング方式の信号を送信する送信手段と、周波数ホッピング方式の信号を受信する受信手段と、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルを保存する手段と、無線通信を行い各周波数チャネル毎の受信レベルの測定を行い、測定された受信レベルを保存し、周波数チャネル間の受信レベルの差分から送信側の通信装置に存在するノイズレベルを推定して保存し、測定されたノイズレベルと推定されたノイズレベルとを比較し、大きい方のノイズレベルに基づいて、各周波数チャネルの送信電力の設定を行う送信電力設定手段とを有し、送信手段は、各周波数チャネルで送信する場合は、設定された各周波数チャネルの送信電力で送信する。
本発明の周波数ホッピング方式の通信方法のプログラムは、
コンピュータ又はマイクロプロセッサに、上述の周波数ホッピング方式の通信方法を実行させる。
本発明には、以下の効果がある。
無線通信開始前に各周波数チャネル毎のノイズレベルのみを測定することにより、ノイズレベルより大きい送信電力の設定を行うことが可能となる。無線通信開始時点からノイズレベルより大きい電力で送信することにより、無線通信を確実に開始することができ、かつデータ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる。
また、ノイズレベル測定のために無線通信を行う必要がないため、通信相手が存在しない状態でも、ノイズレベル測定及び送信電力制御を行うことができる。
無線通信を行っていない任意の時点でノイズレベル測定を行うことにより、無線通信中にノイズレベルが大きくなる等、無線通信中のノイズレベル変化に応じて送信電力を制御でき、データ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる。
また、任意の時点でのノイズレベルに合わせて送信電力を制御することにより、送信電力を必要最小限の電力に低減することができる。
無線通信時における各周波数チャネル毎の受信レベルを測定して各周波数チャネル毎の受信レベルの差分を検出することを併用することにより、通信相手側にのみ存在するノイズの存在を認識でき、そのノイズレベルよりも大きい送信電力に設定することにより、データ誤り及びその結果としての再送の発生を低減することができる。
(発明の第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態の周波数ホッピング方式通信装置301のブロック図である。
上位のホストシステム101とのデジタル送受信データ及びコマンドのやりとりを行うための入出力制御部102、ホストシステム101から受信したデジタル送信データ、ホストシステム101へ送信する前のデジタル受信データを一時的に保持するためのメモリ103を備える。
デジタル送信データの符号化、アナログ送信データへの変換等の処理のための送信データ処理部104、アナログ送信データと搬送波からの送信変調波生成のための変調部105、受信変調波からのアナログ受信データ復調のための復調部106、アナログ受信データのデジタル受信データへの変換、復号化等の処理のための受信データ処理部107を備え、送受信データの各処理を行う。
変調部105及び復調部106で使用する搬送波生成のための周波数シンセサイザ108、周波数シンセサイザ108で生成する搬送波の周波数指定のためのチャネル制御部109を備え、周波数ホッピング方式の周波数チャネル切り替え制御を行う。
送信変調波の電力制御のための増幅器110、増幅器110の増幅率制御のための送信電力制御部111を備え、送信変調波の電力制御を行う。
送信時にはアンテナ112から送信変調波を送信し、受信時にはアンテナ112から受信変調波を受信するための送受信切替スイッチ113を備え、無線送受信を行う。
受信時の受信レベル測定のための受信レベル測定部114を備え、アナログ信号から受信レベルの測定を行う。
上記各部、送受信切り替え等を一括して制御するための主制御部115を備える。
図2は、図1の送信電力制御部111内部のブロック図である。
チャネル制御部109からのチャネル指定信号に従って対応レジスタを選択するためのチャネル選択部201、チャネル0〜nの各周波数チャネル毎のノイズレベルを保持するためのノイズレベルレジスタ202、チャネル0〜nの各周波数チャネル毎の送信電力を設定するための送信電力設定レジスタ203、送信電力設定レジスタ203の設定値から増幅器110の増幅率を制御する増幅率制御信号を生成するためのデータ変換部204を備える。
図3は、本発明の第1の実施の形態における周波数ホッピング方式で使用する各周波数チャネルと搬送波周波数との対応の一例を示したものである。
ここでは、チャネル0〜nを使用するものとする。
次に、本発明の第1の実施の形態の周波数ホッピング方式通信装置の動作を説明する。
図4は、通信環境の一例として、他の電子機器からのノイズが、2台の通信装置に対して同一レベルで放射されている場合を示したものである。
通信装置401、通信装置402共に、図1で示した構成となっている。
ここでは、電子機器403が周波数f1のノイズを放射しているものとする。
通信装置401において、無線通信開始前にホストシステム101からのノイズレベル測定命令を受信すると、主制御部115は装置内各部をノイズレベル測定モードに設定し、使用する周波数チャネルをチャネル0に設定するように、チャネル制御部109を制御する。
チャネル制御部109は、主制御部115からの制御に従って、使用する周波数チャネルをチャネル0に設定し、チャネル0を指定するためのチャネル指定信号を、周波数シンセサイザ108及び送信電力制御部111に対して出力する。
チャネル制御部109からのチャネル0指定信号を受けた周波数シンセサイザ108は、チャネル0に対応する周波数f0の搬送波を復調部106に対して出力する。
ノイズレベル測定モードに設定されると、送受信切替スイッチ113は受信側にスイッチングし、アンテナ112からの無線受信信号は、送受信切替スイッチ113を経由して復調部106に入力される。
復調部106は、周波数シンセサイザ108から出力された搬送波周波数f0と同一の周波数成分を無線受信信号から抽出し、アナログ信号を復調する。
受信レベル測定部114は、復調部106で復調されたアナログ信号のレベル測定を行い、測定結果を受信レベル信号として送信電力制御部111に対して出力する。
チャネル制御部109から出力されたチャネル0指定信号と受信レベル測定部から出力された受信レベル信号とを受けた送信電力制御部111は、チャネル0に対応するチャネル0ノイズレベルレジスタ202aをチャネル選択部201によって選択し、主制御部115から出力されるノイズレベルラッチ信号のタイミングで、チャネル0ノイズレベルレジスタ202aに受信レベル信号を保持する。
チャネル0ノイズレベルレジスタ202aに受信レベル信号が保持されると、保持された受信レベル信号よりも大きい値が、対応するチャネル0送信電力設定レジスタ203aに設定される。また、チャネル0ノイズレベルレジスタ202aの値がチャネル0送信電力設定レジスタ203aの初期値よりも小さい場合は、チャネル0送信電力設定レジスタ203aの値をそのままとする。ここで、チャネル0送信電力設定レジスタ203aに設定する値をどの程度チャネル0ノイズレベルレジスタ202aの値より大きくするか、チャネル0送信電力設定レジスタ203aの初期値をどうするかは、システム仕様、通信環境等に応じて設定できるものとする。
チャネル0についての上記動作が完了すると、主制御部115が使用する周波数チャネルをチャネル1に切り替え、上記動作と同様に、今度はチャネル1についてのノイズレベル測定及び送信電力設定が行われる。以降、使用する周波数チャネルを順に切り替えながら、チャネルnまでのノイズレベル測定及び送信電力設定が行われる。当然ながら、チャネル1からnの各周波数チャネルに対応するチャネル1送信電力設定レジスタ203b〜チャネルn送信電力設定レジスタ203dに設定する値をどの程度チャネル1ノイズレベルレジスタ202b〜チャネルnノイズレベルレジスタ202dの値より大きくするか、チャネル1送信電力設定レジスタ203b〜チャネルn送信電力設定レジスタ203dの初期値をどうするかは、システム仕様、通信環境等に応じて設定できるものとする。
全ての周波数チャネルについてのノイズレベル測定及び送信電力設定を行った結果の一例を図5に示す。
チャネル0に対応する周波数f0、チャネル2に対応する周波数f2、チャネルnに対応する周波数fnについては、ノイズレベルレジスタ202の値が送信電力設定レジスタ203の初期値p0よりも小さくなっているが、チャネル1に対応する周波数f1では、電子機器403が周波数f1のノイズを放射しているため、チャネル1ノイズレベルレジスタ202bの値pがチャネル1送信電力設定レジスタ203bの初期値p0よりも大きくなっている。従って、チャネル1送信電力設定レジスタ203bの設定値を、チャネル1ノイズレベルレジスタ202bの値よりもdだけ大きい値p+dとする。ここで、増分dは、前記の通りシステム仕様、通信環境等に応じて設定できるものとする。
以上の動作が、通信装置401と同様に通信装置402でも行われた後、通信装置401と通信装置402との間で無線通信が開始される。
通信装置401、通信装置402共に、送信機能と受信機能の両方を備えているが、ここでは一例として、通信装置401を送信側、通信装置402を受信側として説明する。
通信装置401において、ホストシステム101から送信されたデジタル送信データを入出力制御部102を介して受信すると、受信されたデジタル送信データは、一時的にメモリ103に保持され、主制御部115が装置内各部を送信モードに設定する。
メモリ103に保持されたデジタル送信データは、あらかじめ決められた所定の無線送信開始タイミングに合わせて送信データ処理部104に対して出力される。この時主制御部115が、あらかじめ決められたホッピングパターンに従って、無線送信に使用する周波数チャネルを指定するようにチャネル制御部109を制御し、主制御部115からの制御に従って、チャネル制御部109が周波数シンセサイザ108及び送信電力制御部111に対してチャネル指定信号を出力する。ここでは、チャネル0が指定されたとする。
周波数シンセサイザ108は、チャネル制御部109からの指定に従って、チャネル0に対応する周波数f0の搬送波を変調部105に対して出力する。
送信電力制御部111は、チャネル制御部109からの指定に従って、チャネル選択部201によってチャネル0送信電力設定レジスタ203aを選択し、データ変換部204によって、チャネル0送信電力設定レジスタ203aの設定値(初期値p0)から増幅率制御信号を生成し、増幅器110に対して出力する。
送信データ処理部104は、メモリ103から出力されたデジタル送信データに符号化、アナログ信号への変換等の処理を行った後、アナログ送信データとして変調部105に対して出力する。
変調部105は、送信データ処理部から出力されたアナログ送信データと周波数シンセサイザ108から出力された周波数f0の搬送波とから送信変調波を生成し、増幅器110に対して出力する。
増幅器110は、変調部105から出力された送信変調波を送信電力制御部111からの増幅率制御信号に従って増幅して出力する。
増幅器110で増幅された送信変調波は、主制御部115からの送信モード設定に従って送信側にスイッチングした送受信切替スイッチを経由してアンテナ112から無線送信される。
通信装置401から無線送信された搬送波周波数f0の送信変調波の送信電力は周波数f0のノイズレベルよりも大きくなるため、通信装置402側で正常に受信される。
次に、通信装置401からの送信時にチャネル1が指定された場合、搬送波周波数f1の送信変調波が通信装置401から送信されるが、この時の増幅器110での増幅率は、チャネル1送信電力設定レジスタ203bの設定値p+dからデータ変換部204によって生成された増幅率制御信号によって制御される。従って、搬送波周波数f1の送信変調波の送信電力は周波数f1のノイズレベルよりも大きくなるため、通信装置402側で正常に受信される。
以上の動作は、通信装置402が送信側、通信装置401が受信側となった場合も同様である。
以上説明した様に、本発明の第1の実施の形態においては、無線通信開始前に各周波数チャネル毎のノイズレベル測定及びノイズレベルより大きい送信電力の設定を行い、無線通信開始時点からノイズレベルより大きい電力で送信することにより、無線通信を確実に開始することができ、かつデータ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる。
また、ノイズレベル測定のために無線通信を行う必要がないため、通信相手が存在しない状態でも、ノイズレベル測定及び送信電力制御を行うことができる。
(発明の第2の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態では、無線通信開始前のホストシステム101からのノイズレベル測定命令により、各周波数チャネル毎のノイズレベルを測定したが、本発明の第2の実施の形態では、無線通信開始前に限らず、無線通信を行っていない任意の時点でも各周波数チャネル毎のノイズレベル測定を行うようにする。
従って、本発明の第2の実施の形態においては、無線通信を行っていない任意の時点でノイズレベル測定を行うことにより、無線通信中にノイズレベルが大きくなる等、無線通信中のノイズレベル変化に応じて送信電力を制御でき、データ誤りの発生及びデータ誤りによる再送の発生を低減することができる。
また、任意の時点でのノイズレベルに合わせて送信電力を制御することにより、送信電力を必要最小限の電力に低減することができる。
(発明の第3の実施の形態)
図6は、通信環境の他の一例として、他の電子機器からのノイズが、2台の通信装置のうちの1台に対してのみ放射されている場合を示したものである。
ここでは、電子機器603が周波数f1のノイズを放射し、そのノイズが通信装置602に対してのみ放射されているものとする。
図7は、本発明の第3の実施の形態の周波数ホッピング方式通信装置501のブロック図であり、図1で示した第1の実施の形態のブロック図と比較して、各周波数チャネル毎の受信レベル測定結果を保持するための受信レベル保持用メモリ702が追加されている。
図6の通信装置601、通信装置602共に、図7で示した構成となっている。
図8は、図7の送信電力制御部703内部のブロック図であり、図2で示した第1の実施の形態のブロック図と比較して、各周波数チャネル毎の受信レベル測定結果から推定したチャネル0〜nの各周波数チャネル毎のノイズレベルを保持するための推定ノイズレベルレジスタ801と、ノイズレベルレジスタ202の値と推定ノイズレベルレジスタ801の値とを比較し、大きい方の値を送信電力設定レジスタ203に対して出力するレベル比較部802とが追加されている。
図9は、第1の実施の形態と同様に、無線通信開始前に通信装置601及び通信装置602において、全周波数チャネルについてノイズレベル測定及び送信電力設定を行った結果を示したものである。
第1の実施の形態では、ノイズレベルレジスタ202の値のみから送信電力設定レジスタ203の値が決定されたが、第3の実施の形態では、ノイズレベルレジスタ202の値と推定ノイズレベルレジスタ801の値とがレベル比較部802で比較され、大きい方の値から送信電力設定レジスタ203の値が決定される。
ここでは、推定ノイズレベルレジスタ801の初期値を0とするため、第1の実施の形態と同様に、ノイズレベルレジスタ202の値から送信電力設定レジスタ203の値が決定される。
通信装置601では、図9(a)に示すように、全周波数チャネルについて、ノイズレベルpが送信電力設定レジスタ203の初期値p0よりも小さいため、送信電力設定レジスタ203の設定値は初期値p0のままとなっている。
一方、通信装置602では、図9(b)に示すように、電子機器603から周波数f1のノイズが放射されているため、第1の実施の形態の結果と同様に、チャネル1送信電力設定レジスタ203bの設定値がノイズレベルpよりもdだけ大きい値p+dとなり、その他の周波数チャネルに対応する送信電力設定レジスタ203の値は初期値p0のままとなっている。
図9で示した結果から、通信装置601では全周波数チャネルについて初期値p0の送信電力設定、通信装置602ではチャネル1についてはp+dの送信電力設定、その他の周波数チャネルについては初期値p0の送信電力設定で通信が開始される。
しかし、電子機器603から放射されているノイズの存在は、通信装置602側では認識されているが、通信装置601側では認識されておらず、このままでは通信装置601からのチャネル1を使用した無線送信が通信装置602側で正常に受信されなくなってしまう。
そこで、通信装置601側では、受信レベル測定部114によって無線通信中の各周波数チャネル毎の受信レベルの測定を行い、受信レベル測定部114での測定結果を主制御部701に対して出力することにする。
受信レベル測定部114からの測定結果を受けた主制御部701は、各周波数チャネル毎の測定結果を受信レベル保持用メモリ702に保持する。
全周波数チャネルの受信レベル測定が完了すると、主制御部701は受信レベル保持用メモリ702から各周波数チャネル毎の受信レベル測定結果を読み出し、値の比較を行う。
図10は、通信装置602における各周波数チャネル毎の送信電力と通信装置601側で各周波数チャネル毎の受信レベルを測定した結果を示したものである。
通信装置602における送信電力に対して、通信装置601側での受信レベルは伝播減衰量m分だけ減衰しているが、チャネル1についての送信電力と他の周波数チャネルについての送信電力の差分p+d−p0は、通信装置601側の主制御部701による各周波数チャネル毎の受信レベル比較により検出することができる。
チャネル1と他の周波数チャネルとの受信レベルの差分p+d−p0を検出した主制御部701は、検出した差分p+d−p0から通信装置602側に存在するノイズレベルpを推定し、送信電力制御部703に対して推定ノイズレベル信号として値pを出力すると共に、チャネル1推定ノイズレベルラッチ信号を出力する。
主制御部701からの推定ノイズレベル信号とチャネル1推定ノイズレベルラッチ信号とを受けた送信電力制御部703では、チャネル1推定ノイズレベルラッチ信号のタイミングで、推定ノイズレベル信号の値pをチャネル1推定ノイズレベルレジスタ801bに保持する。
チャネル1推定ノイズレベルレジスタ801bに値pが設定されると、チャネル1ノイズレベルレジスタ202bの値との比較がチャネル1レベル比較部802bによって行われ、大きい方の値であるpが、チャネル1送信電力設定レジスタ203bに対して出力される。
チャネル1レベル比較部802bからの出力値pを受けたチャネル1送信電力設定レジスタ203bには、値pよりもdだけ大きい値p+dが設定される。
この結果、通信装置601におけるチャネル1についての送信電力が通信装置602におけるチャネル1についての送信電力と等しくなり、以後通信装置601からのチャネル1を使用した無線送信が通信装置602側で正常に受信されることになる。
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態においては、各周波数チャネル毎の受信レベルを測定して各周波数チャネル毎の受信レベルの差分を検出することにより、通信相手側にのみ存在するノイズの存在を認識でき、そのノイズレベルよりも大きい送信電力に設定することにより、データ誤り及びその結果としての再送の発生を低減することができる。
又、上述の本発明の実施の形態についての周波数ホッピング方式通信装置を用いた周波数ホッピング方式の通信方法のプログラムにより、コンピュータ又はマイクロプロセッサにその周波数ホッピング方式の通信方法を実行させることができる。
本発明の第1の実施の形態の周波数ホッピング方式通信装置のブロック図である。 図1で示した周波数ホッピング方式通信装置が備える送信電力制御部の内部ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における各周波数チャネルと搬送波周波数との対応の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における通信環境の一例を示す図である。 図4で示した通信環境の一例における各周波数チャネル毎のノイズレベル測定結果及び送信電力設定値を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における通信環境の他の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態の周波数ホッピング方式通信装置のブロック図である。 図7で示した周波数ホッピング方式通信装置が備える送信電力制御部の内部ブロック図である。 図6で示された通信環境の他の一例における各周波数チャネル毎のノイズレベル測定結果及び送信電力設定値を示す図である。 第3の実施の形態における送信側送信電力と受信側受信レベルとの関係を示す図である。
符号の説明
101 ホストシステム
102 入出力制御部
103 メモリ
104 送信データ処理部
105 変調部
106 復調部
107 受信データ処理部
108 周波数シンセサイザ
109 チャネル制御部
110 増幅器
111、703 送信電力制御部
112 アンテナ
113 送受信切替スイッチ
114 受信レベル測定部
115、701 主制御部
201 チャネル選択部
202、202a、202b、202c、202d ノイズレベルレジスタ
203、203a、203b、203c、203d 送信電力設定レジスタ
204 データ変換部
301、401、402、501、601、602 通信装置
403、603 電子機器
702 受信レベル保持用メモリ
801、801a、801b、801c、801d 推定ノイズレベルレジスタ
802、802a、802b、802c、802d レベル比較部

Claims (6)

  1. 第1の通信装置と第2の通信装置との間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法において、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルに基づいて、前記各周波数チャネルの送信電力の設定を行い、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とは、互いに、一方の通信装置から他方の通信装置へ前記各周波数チャネルで送信する場合は、前記設定された前記各周波数チャネルの送信電力で送信することを特徴とする周波数ホッピング方式の通信方法。
  2. 第1の通信装置と第2の通信装置との間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法において、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルを保存し、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とは、それぞれ、無線通信を行い各周波数チャネル毎の受信レベルの測定を行い、測定された受信レベルを保存し、周波数チャネル間の受信レベルの差分から送信側の通信装置に存在するノイズレベルを推定して保存し、前記測定されたノイズレベルと前記推定されたノイズレベルとを比較し、大きい方のノイズレベルに基づいて、前記各周波数チャネルの送信電力の設定を行い、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とは、互いに、一方の通信装置から他方の通信装置へ前記各周波数チャネルで送信する場合は、前記設定された前記各周波数チャネルの送信電力で送信することを特徴とする周波数ホッピング方式の通信方法。
  3. 通信装置間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法に用いる周波数ホッピング方式通信装置において、
    前記周波数ホッピング方式通信装置は、
    周波数ホッピング方式の信号を送信する送信手段と、
    周波数ホッピング方式の信号を受信する受信手段と、
    無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルに基づいて、前記各周波数チャネルの送信電力の設定を行う送信電力設定手段とを有し、
    前記送信手段は、前記各周波数チャネルで送信する場合は、前記設定された前記各周波数チャネルの送信電力で送信することを特徴とする周波数ホッピング方式通信装置。
  4. 前記送信電力設定手段は、測定されたノイズレベルが所定の初期値より小さい場合は、前記各周波数チャネルの送信電力の設定値を変更せず、測定されたノイズレベルが所定の初期値より大きい場合は、前記各周波数チャネルの送信電力の設定値を前記ノイズレベルよりも所定の値だけ大きくすることを特徴とする請求項3に記載の周波数ホッピング方式通信装置。
  5. 通信装置間で互いに送受信する周波数ホッピング方式の通信方法に用いる周波数ホッピング方式通信装置において、
    前記周波数ホッピング方式通信装置は、
    周波数ホッピング方式の信号を送信する送信手段と、
    周波数ホッピング方式の信号を受信する受信手段と、
    無線通信を行わずに各周波数チャネル毎のノイズレベルの測定を行い、測定されたノイズレベルを保存する手段と、
    無線通信を行い各周波数チャネル毎の受信レベルの測定を行い、測定された受信レベルを保存し、周波数チャネル間の受信レベルの差分から送信側の通信装置に存在するノイズレベルを推定して保存し、前記測定されたノイズレベルと前記推定されたノイズレベルとを比較し、大きい方のノイズレベルに基づいて、前記各周波数チャネルの送信電力の設定を行う送信電力設定手段とを有し、
    前記送信手段は、前記各周波数チャネルで送信する場合は、前記設定された前記各周波数チャネルの送信電力で送信することを特徴とする周波数ホッピング方式通信装置。
  6. コンピュータ又はマイクロプロセッサに、請求項1または請求項2に記載の周波数ホッピング方式の通信方法を実行させるためのプログラム。
JP2004003134A 2004-01-08 2004-01-08 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム Pending JP2005198094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003134A JP2005198094A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003134A JP2005198094A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005198094A true JP2005198094A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34818129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003134A Pending JP2005198094A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005198094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207546A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用通信装置
JP2014110478A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Tec Corp 無線通信装置およびそのプログラム
JP2016139912A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207546A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用通信装置
US9246577B2 (en) 2012-03-28 2016-01-26 Denso Corporation Vehicular communication apparatus
JP2014110478A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Tec Corp 無線通信装置およびそのプログラム
JP2016139912A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880590B2 (ja) 確認応答をマッピングするarq通信システム及び方法
JP2005244330A (ja) 無線通信装置及び周波数チャネル選択方法
JP4069034B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、無線送信方法及び無線受信方法
US20120075987A1 (en) Radio apparatus, method for communication disturbance remedial action and program for communication disturbance remedial action
JP2007158976A (ja) 通信装置、通信プログラム、及び通信方法
JP6140812B2 (ja) 単一デバイス上の隣接するワイヤレストランシーバのオペレーションを調整する方法
CN102088706A (zh) 收发装置、无线终端装置及无线通信方法
JP2011082778A (ja) 無線通信装置、信号強度出力方法及び無線通信システム
JP4551814B2 (ja) 無線通信装置
WO2013017035A1 (zh) 多模装置的工作方法和多模装置
JP2007201622A (ja) ワイヤレスチャンネル決定選択方法およびアクセスポイント装置
JP2005198094A (ja) 周波数ホッピング方式の通信方法、周波数ホッピング方式通信装置及びその通信方法のプログラム
KR101037679B1 (ko) 실시간 끊김없는 무선 데이터 전송 시스템, 및 방법
JP2007306341A (ja) アンテナ切替え方法および無線通信装置
JP2008306599A (ja) 通信装置、通信方法、通信システム及びプログラム
JP4336816B2 (ja) 無線lan装置および送信電力制御方法
JP4784358B2 (ja) 無線通信装置
JP5971528B2 (ja) 無線通信装置
JP4766158B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP6241818B2 (ja) 送信制御方法および無線通信装置
JP6629467B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP5740709B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2010141604A (ja) 無線機
JP2007221356A5 (ja)
JP4536672B2 (ja) 無線基地局および無線チャネル更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070808