JP2005196191A - 湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法 - Google Patents

湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005196191A
JP2005196191A JP2004380936A JP2004380936A JP2005196191A JP 2005196191 A JP2005196191 A JP 2005196191A JP 2004380936 A JP2004380936 A JP 2004380936A JP 2004380936 A JP2004380936 A JP 2004380936A JP 2005196191 A JP2005196191 A JP 2005196191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
roller
developing
photosensitive drum
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004380936A
Other languages
English (en)
Inventor
Joong-Gwang Shin
重光 慎
Kyu-Cheol Shin
圭鉄 辛
Sung-Keun Park
成根 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005196191A publication Critical patent/JP2005196191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/10Developing using a liquid developer, e.g. liquid suspension
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer

Abstract

【課題】 非画像領域において消費されるキャリア溶液を減らし,画像の品質を向上させる湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法を提供する。
【解決手段】 所定の電位に帯電された感光ドラムの表面を光走査することによって形成された静電潜像に応じて画像領域を形成する段階と,インクを現像ローラの表面に付着させるデポジットローラに第1バイアス電圧を印加し,かつ現像ローラに第2バイアス電圧を印加することによって,現像ローラの表面に現像剤を付着させる段階と,現像剤が付着された現像ローラによって,感光ドラム上の画像領域を現像する段階とを備え,感光ドラム上の非画像領域と現像ローラとが接触する時には,現像ローラおよびデポジットローラにそれぞれ印加される電圧をオフとすることを特徴とする,湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法が提供される。
【選択図】 図3

Description

本発明は,湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法に係り,さらに詳細には,電子写真方式の画像形成装置の現像プロセスにおいて,現像キャリア溶液の現像ローラから感光体への供給を調整することにより,現像生成過程における画像の不良を防止することが可能な現像方法に関する。
一般的に,湿式電子写真方式の画像形成装置は,感光体に光を走査して所望のイメージに当る静電潜像を形成し,これを所定の色相を有するインクによって現像し,所望の画像を得る機器である。
このような電子写真方式の画像形成装置は,使用するトナーによって乾式と湿式とに区分される。上記乾式画像形成装置は,粉末状態のトナーを使用する。一方,上記湿式画像形成装置は,揮発成分の液体キャリアにトナーが混合された液状の現像剤が使われ,乾式と比較して印刷品質に優れ,かつ,有害なトナー粉塵による被害を防止できる。上記現像剤は,インクとも称す。
図1には,一般的な湿式電子写真方式の画像形成装置の現像装置が示されている。
図1を参照すれば,インクが保存されたインク保存槽40と,上記インク保存槽40からポンプP1によってインクが供給され,そのインクを収容するインクコンテナー26と,上記インクコンテナー26からインクが供給されて感光体10に形成された静電潜像を現像する現像ローラ12と,を備える。
上記現像ローラ12の周囲には,インクコンテナー26にあるインクを現像ローラ12の表面に付着させるデポジットローラ16と,現像ローラ12の表面に付けられたインクを所定範囲の厚さになるように制限するメータリングローラ14と,現像後,現像ローラ12の表面に残っているインクをクリーニングするクリーニングローラ18と,が備えられている。
また,図1の感光体10の周辺には,感光ドラム10を所定電位に帯電させる帯電ロール19と,上記感光体10に光を走査して静電潜像を形成する光走査装置(Laser
Sanner Unit:以下,LSUという。)20と,上記感光体10の表面に残っているインクを除去するクリーニングブレード22と,が備えられている。また,インクコンテナー26の周囲には,現像過程においてインクコンテナー26から流出されたインクを回収するインクコレクタ28が備えられ,インク保存槽40は,インクコンテナー26にインクを供給する一方,ポンプP2を介して上記インクコレクタ28からインクを回収し,そのインクを保存する。
上記現像ローラ12は,導電性エラストマーであって,材質は,ポリウレタンゴムまたはNBR(Nitrile−Budadiene
Rubber)ゴムより製造され,抵抗は10〜10ohm,硬度はShore A 25〜65であり,表面粗度はRa
1〜4umであることが望ましい。上記抵抗性と粗度とを有する現像ローラ12は,現像剤を現像ニップNに供給する。現像ローラ12には500V〜600Vの現像バイアス電圧が印加される。
上記感光ドラム10は,帯電ロール19によって1000Vほどの高電圧Vopcに帯電された後,LSU20に照射された部分は,100Vほどの低い電圧になって静電潜像を形成する。感光ドラム10と現像ローラ12との間には,接触,または非接触に現像ニップNが形成される。
上記デポジットローラ16は,インクコンテナー26内のインクに浸っており,現像ローラ12と所定のギャップをなした状態で外部電源装置から800V〜900Vのバイアス電圧が印加され,現像ローラ12上に現像剤を付着させる。デポジットローラ16は,現像ローラ12と50〜500μm,望ましくは200〜300μmほど離隔されている。
クリーニングローラ18は,スポンジ等により製造され,現像ローラ12の残留現像剤をクリーニングする。
現像剤は,電荷を帯びたトナー粒子が液状キャリアに3〜20%の濃度で分散されている。そして,メータリングローラ14を通過した後の現像ローラ12上では,トナー濃度(%Solid)が18〜35%ほどになる。
図2は,従来の技術の現像方法を示すタイミング図である。
図2を参照して,現像過程を説明する。まず,感光ドラム10を帯電ロール19で所定電位Vopc,例えば1000Vに帯電させる。次いで,LSU
20で感光ドラム10の表面を露光させ,露光された部位を所定電位,例えば100Vといった低電位にして,静電潜像を形成する。
一方,デポジットローラ16に900Vのバイアス電圧Vdepを印加し,現像ローラ12に600Vのバイアス電圧Vdevを印加する。すると,デポジットローラ16上の現像剤は,低電圧の現像ローラ12上に移動し,現像ローラ12に付着する。次に,メータリングローラ14に所定電位,例えば900Vの電圧を印加した状態でメータリングローラ14に現像ローラ12を加圧すると,現像ローラ12上の現像剤は,所定厚さに規制される。
次いで,現像ローラ12上のトナーは,感光ドラム10の画像領域の静電潜像と対面する現像ニップNにおいて,電位差によって,現像ローラ12から感光ドラム10上の静電潜像が形成された領域に移動し,静電潜像を現像する。
しかし,従来の技術において,感光ドラム10に光走査する画像領域IAだけでなく,感光ドラム10に光走査しない,画像領域IA間の非画像領域NIAであっても,現像ローラ12およびデポジットローラ16は,上記感光ドラム10が帯電される期間の間,共にバイアス電圧が印加されていた。このため,上記の期間,現像剤内のトナーは,現像ニップNにおいて現像ローラ12に大部分が付着され,キャリア溶液が感光ドラム10上に集まっていた。したがって,キャリア溶液が感光ドラム10に付着して消耗されるので,キャリア溶液の消耗量が多くなるといった問題が生じている。また,感光ドラム10上の非画像領域に過渡に付着されたキャリア溶液は,画像領域の画像をドラッギングする問題を起こす恐れがある。
韓国特許公開2002−018034号 特開平11−258937号公報 特開平11−084827号公報 特開2000−07560号公報 特開平8−234526号公報 韓国特許公開1997−016854号 特開2003−015389号公報
本発明は,従来の画像形成装置が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,非画像領域において消費されるキャリア溶液を減らし,画像の品質を向上させることが可能な,新規かつ改良された湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法を提供することである。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,所定の電位に帯電された感光ドラムの表面を光走査することによって形成された静電潜像に応じて画像領域を形成する段階と;インクを現像ローラの表面に付着させるデポジットローラに第1バイアス電圧を印加し,かつ,上記感光ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラに第2バイアス電圧を印加することによって,上記現像ローラの表面に現像剤を付着させる段階と;上記現像剤が付着された現像ローラによって,上記感光ドラム上の上記画像領域を現像する段階と;を含み,上記感光ドラム上の非画像領域と上記現像ローラとが接触する時には,上記現像ローラおよび上記デポジットローラにそれぞれ印加される電圧をオフとすることを特徴とする,湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法が提供される。
上記画像領域を形成する段階の前に,上記感光ドラム上の残留トナーを除去する段階をさらに含むとしても良く,上記残留トナーの除去段階において,上記感光ドラムに所定の電圧を印加し,上記現像ローラおよびデポジットローラにはそれぞれのバイアス電圧を印加しないとしても良い。
上記画像領域を形成する段階の後に,上記感光ドラム上の残留トナーを除去する段階をさらに含むとしても良く,上記残留トナーの除去段階において,上記感光ドラムに所定の電圧を印加し,上記現像ローラおよびデポジットローラにはそれぞれのバイアス電圧を印加しないとしても良い。
上記第1バイアス電圧は,上記第2バイアス電圧より高いとしても良い。
以上説明したように本発明による湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法によれば,液状キャリアの使用量を減らすことが可能となる。また,過量の液状キャリアによる画像領域のドラッギング現象など,画像問題を解決しうる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図3は,本発明の実施形態による湿式電子写真方式の画像形成装置における現像方法のタイミング図であり,図4は,本実施形態の現像方法が適用される制御部のブロック図である。また,従来の現像装置を参照できる部分については,図1も参照して説明する。
図3および図4を共に参照して現像過程を説明する。まず,外部装置,例えば,PC
60から印刷信号が印刷器50の制御部51に入力されると,制御部51は,帯電電圧制御部52を介し,帯電ロール19によって,感光ドラム10を所定電位Vopc,例えば,1000Vに帯電させる。次に,感光ドラム10を回転させ,クリーニングブレード22によって,所定時間T1の間,感光ドラム10上に残留されたトナーをクリーニングする。この時,現像ローラ12およびデポジットローラ16にはバイアス電圧(第2バイアス電圧,第1バイアス電圧)が印加されない。このようなクリーニング過程は,現象工程が完了した後の感光ドラム10のクリーニング過程にも適用される。
続いて,露光装置制御部53を通じ,LSU 20において,所定時間T2の間,感光ドラム10の表面を露光させ,露光された部位を所定電位,例えば100Vに下げて静電潜像を形成する。このような露光時間は,図3でLSU
20を露光させる時間T2であって,感光ドラム10に画像領域IAを形成する時間に該当する。
一方,制御部51は,デポジットバイアス制御部55を通じてデポジットローラ16に900Vのバイアス電圧(第1バイアス電圧)Vdepを印加し,現像バイアス制御部54を通じて現像ローラ12に600Vのバイアス電圧(第2バイアス電圧)Vdevを印加する。デポジットローラ16は,現像ローラ12と接触して現像ローラ12上に現像剤を付着させる。メータリングローラ14は,所定電位,例えば900Vの電圧が印加された状態で現像ローラ12を加圧し,現像ローラ12上で現像剤を所定厚さに規制する。これら現像ローラ12およびデポジットローラ16は,感光ドラム10の露光された部分,すなわち現象領域IAが現像ローラ12に接触する時から上記時間T2の間,バイアス電圧Vdev,Vdepが印加される。
次に,現像ローラ12と感光ドラム10との間の対面する現像ニップNの領域において,現像ローラ12より低い電圧を帯びる静電潜像領域にトナーが移動する。したがって,静電潜像領域が現像される。
次の段階としてLSU 20がオフになる非画像領域NIAでは,現像ローラ12,デポジットローラ16およびメータリングローラ14に印加される電圧がオフになる。この非画像領域NIAは,図3におけるT3期間領域に該当する。このように,デポジットローラ16および現像ローラ12が同時にオフになれば,現像ローラ12上に付着される現像剤の厚さが薄くなる。
表1は,現像ローラ12とデポジットローラ16との間の電圧差による現像ローラ12上の現像剤の濃度を測定したものである。
Figure 2005196191
かかる表1を参照すれば,デポジットベクトル電圧(デポジットローラ電圧Vdep−現像ローラ電圧Vdev)が200Vである場合,ベクトル電圧が0Vである場合より現像剤量が約50%程度増加するように現像ローラ12上に付着されることが分かる。したがって,非画像領域NIAにおける現像ニップNに供給される現像剤の量が顕著に減少し,現像ニップNで感光ドラム10に付着されるキャリア溶液の濃度も低下する。結果的に,非画像領域NIAに付着されるキャリア溶液が大きく減少する。このような非画像領域NIAのキャリア溶液の減少は,ドラッギング現象を減少させる役割も行う。
続く現像過程および現像過程以後のクリーニング過程での作用は,上述の通りであるので,ここでは省略する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明による湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法は,湿式電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
一般的な湿式電子写真方式の画像形成装置における現像装置の概略的な断面図である。 従来の技術の現像方法を示すタイミング図である。 本実施形態の実施例による湿式電子写真方式の画像形成装置における現像方法のタイミング図である。 本実施形態の現像方法が適用される制御ブロック図である。
符号の説明
10 感光ドラム(感光体)
12 現像ローラ
14 メータリングローラ
16 デポジットローラ
50 印刷器
51 制御部
52 帯電電圧制御部
53 露光装置制御部
54 現像バイアス制御部
55 デポジットバイアス制御部
60 PC

Claims (4)

  1. 所定の電位に帯電された感光ドラムの表面を光走査することによって形成された静電潜像に応じて画像領域を形成する段階と;
    前記感光ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラの表面にインクを付着させるデポジットローラに第1バイアス電圧を印加し,かつ,前記現像ローラに第2バイアス電圧を印加することによって,前記現像ローラの表面に現像剤を付着させる段階と;
    前記現像剤が付着された現像ローラによって,前記感光ドラム上の前記画像領域を現像する段階と;
    を含み,
    前記感光ドラム上の非画像領域と前記現像ローラとが接触する時には,前記現像ローラおよび前記デポジットローラにそれぞれ印加される電圧をオフとすることを特徴とする,湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法。
  2. 前記画像領域を形成する段階の前に,前記感光ドラム上の残留トナーを除去する段階をさらに含み,
    前記残留トナーの除去段階では,前記感光ドラムに所定の電圧を印加し,前記現像ローラおよびデポジットローラにはそれぞれのバイアス電圧を印加しないことを特徴とする,請求項1に記載の湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法。
  3. 前記画像領域を形成する段階の後に,前記感光ドラム上の残留トナーを除去する段階をさらに含み,
    前記残留トナーの除去段階では,前記感光ドラムに所定の電圧を印加し,前記現像ローラおよびデポジットローラにはそれぞれのバイアス電圧を印加しないことを特徴とする,請求項1または2のいずれかに記載の湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法。
  4. 前記第1バイアス電圧は,前記第2バイアス電圧より高いことを特徴とする,請求項1に記載の湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法。
JP2004380936A 2003-12-29 2004-12-28 湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法 Withdrawn JP2005196191A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0099036A KR100538243B1 (ko) 2003-12-29 2003-12-29 습식 전자사진방식 화상형성장치의 현상방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005196191A true JP2005196191A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34101871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380936A Withdrawn JP2005196191A (ja) 2003-12-29 2004-12-28 湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050180766A1 (ja)
JP (1) JP2005196191A (ja)
KR (1) KR100538243B1 (ja)
DE (1) DE102004062259A1 (ja)
GB (1) GB2409910B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242278A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Mita Corp 湿式画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574467B1 (ko) * 2004-11-24 2006-04-27 삼성전자주식회사 습식 전자사진방식 화상형성장치 및 그 제어방법
WO2010138129A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid marking agent development assemblies and liquid marking agent hard imaging methods
JP5831494B2 (ja) * 2013-05-08 2015-12-09 コニカミノルタ株式会社 湿式画像形成装置
WO2016015777A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Indigo B.V. Developing sections for digital printing presses, controllers and methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1070748A (en) * 1963-07-11 1967-06-01 Commw Of Australia Electrophotographic developer
JPS60250363A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JP2571287B2 (ja) * 1989-10-19 1997-01-16 三田工業株式会社 正帯電型有機感光体上の正電荷像現像に用いられる樹脂被覆磁性キャリヤ
KR100370213B1 (ko) * 2000-03-29 2003-01-30 삼성전자 주식회사 습식 전자사진방식 칼라 화상형성장치 및 칼라화상 형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242278A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Mita Corp 湿式画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004062259A1 (de) 2005-07-28
KR100538243B1 (ko) 2005-12-21
US20050180766A1 (en) 2005-08-18
GB0427327D0 (en) 2005-01-19
GB2409910A (en) 2005-07-13
GB2409910B (en) 2006-05-31
KR20050067996A (ko) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003156971A (ja) 画像形成装置
JP2001228717A (ja) 湿式現像装置及び湿式画像形成装置
JP4124988B2 (ja) 画像形成装置
US6611668B2 (en) Image forming apparatus with residual developing charging feature
JP5121216B2 (ja) 画像形成装置
JP3768931B2 (ja) 画像形成装置
JP2005196191A (ja) 湿式電子写真方式の画像形成装置の現像方法
JP2004170933A (ja) 画像形成装置
JP2002278291A (ja) 液体現像装置及び液体画像形成装置
JP5142697B2 (ja) 画像形成装置
JP2007065591A (ja) 画像形成装置
US6944416B2 (en) Image forming apparatus
JP2009186941A (ja) 画像形成装置
JP2007086682A (ja) 現像装置
JPH0736322A (ja) 画像形成装置
JPH11305525A (ja) 画像形成装置
JP2020139986A (ja) 画像形成装置
JP4523354B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086358A (ja) 画像形成装置
JP2009122517A (ja) 画像形成装置
JP2002351222A (ja) 液体現像装置及び画像形成装置
JP2006189501A (ja) 画像形成装置
JP2003162160A (ja) 画像形成装置
JP2004054142A (ja) 画像形成装置
JPH11352756A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304