JP2005195823A - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005195823A
JP2005195823A JP2004001514A JP2004001514A JP2005195823A JP 2005195823 A JP2005195823 A JP 2005195823A JP 2004001514 A JP2004001514 A JP 2004001514A JP 2004001514 A JP2004001514 A JP 2004001514A JP 2005195823 A JP2005195823 A JP 2005195823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
status
color
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004001514A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Yoshizumi
壮司 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004001514A priority Critical patent/JP2005195823A/ja
Publication of JP2005195823A publication Critical patent/JP2005195823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において、コントローラがエンジン部のステイタスを正確に取得する。
【解決手段】コントローラは、エンジン部から受信し、保持しているイベントのステイタスと優先順位の上位に位置するステイタスとの比較を行う(ステップS31)。トナーエンドステイタス又はそれよりも上位のエラーと判定された場合には処理を終了する。トナーエンドステイタスよりも下位のステイタスであると判定された場合(ステップS31でNO)は、トナーニアエンドステイタスか否かを判定する(ステップS32)。トナーニアエンドステイタスであると判定された場合は、確認のためエンジン部に対してトナーエンドステイタス及びトナーニアエンドステイタスを順に問い合わせて取得する(ステップS33、34)。
【選択図】 図5

Description

本発明はレーザープリンタ、デジタル複写機、ファクシミリ装置等の電子写真方式を用いた画像形成装置に関し、特に、エンジン部のステイタスを正確に取得することを可能にした画像形成装置に関するものである。
電子写真方式を用いた画像形成装置では、画像メモリーに格納されているビットマップ印刷データに従ってレーザービームを走査して感光体上に静電潜像を形成し、さらに現像器でトナー像にし、記録紙に転写することにより、印刷を行う。ここで、モノクロ画像を印刷する場合、K(黒)の1プレーンのビットマップ印刷データを画像メモリーに展開し、そのビットマップ印刷データに対応する黒のトナーを記録紙に転写する。また、カラー画像を印刷する場合、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(黄色)、K(黒)の4プレーンのビットマップ印刷データを画像メモリーに展開し、それらのビットマップ印刷データに対応する所望の色のトナーを記録紙に転写する。
ところで、トナーがなくなった状態で印刷を行うと正常な印刷ができないことは言うまでもない。そこで、このような事態を未然に防止するため、現像器のトナータンクにトナーエンドセンサを設け、トナータンクに残っている未使用トナーの量がゼロに近いある一定量(トナーニアエンド状態)となったことがトナーエンドセンサで検知され、制御手段に通知されると、まもなく未使用のトナー量がなくなり(トナーエンド状態)、印刷不能となることを、制御手段の制御により操作パネルを用いて可視表示し、ユーザーに警告することが行われている(特許文献1)。
また、カラー画像の場合、各色のトナーが均等に消費されないため、印刷に必要なある色のトナーがなくなっても(トナーエンド状態)、他の色のトナーは印刷に充分な量が残っている場合があり得る。そこで、印刷に必要なある色のトナーがなくなったことがトナー残量検知器により検知され、システム制御部に通知されると、システム制御部の制御により、印刷に必要な色のトナーの代わりに他の色のトナーを用いることで、印刷の中断を防止することが知られている(特許文献2)。
特開平2002-6693号公報(段落0002) 特開平2003-5485号公報
前述した特許文献1、2に開示された画像形成装置において、ユーザーに正確に警告するため、あるいは他の色で代替印刷を行うためには、画像形成装置の制御手段あるいはシステム制御部がトナーニアエンド状態あるいはトナーエンド状態を正確に検知することが必要である。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたもので、画像形成装置において、制御手段あるいはシステム制御部等のコントローラがトナーニアエンド状態、トナーエンド状態等のエンジン部のステイタスを正確に取得できるようにすることを目的とする。
請求項1に係る発明は、コントローラと、エンジン部と、前記エンジン部のステイタスが変化したときにステイタス変更イベントを前記エンジン部から前記コントローラへ通知する手段とを有する画像形成装置において、前記エンジン部から通知されたステイタス変更イベントからステイタスを取得するステイタス取得手段と、前記ステイタスを確認するために前記エンジン部に対して前記ステイタスの再送を要求する再送要求手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記ステイタス取得手段で取得されたステイタスの種類を判定する種類判定手段を備え、該種類判定手段によりトナーステイタスであると判定された場合に前記再送要求手段は前記エンジン部に対して再送要求を行うことを特徴とする画像形成装置である。
請求項3に係る発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記種類判定手段により前記トナーステイタスがトナーニアエンドステイタスであると判定された場合、前記再送要求手段はトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスの双方を問い合わせて取得することを特徴とする画像形成装置である。
請求項4に係る発明は、請求項3記載の画像形成装置において、前記取得されたトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスを基にトナーエンドステイタスをトナーニアエンドステイタスに読み替える読み替え手段を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項5に係る発明は、請求項4記載の画像形成装置において、印刷データが持つ作像プレーンの中にトナーエンドからトナーニアエンドに読み替えられた色があるか否かを判定する第1の判定手段と、該第1の判定手段によりトナーニアエンドに読み替えられた色のトナーがあると判定された場合に印刷可能な他の色のトナーの有無を判定する第2の判定手段と、該第2の判定手段により印刷可能な他の色のトナーがあると判定された場合に前記他の色のトナーで印刷を実行させる印刷実行手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項6に係る発明は、請求項5記載の画像形成装置において、強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合は前記印刷実行手段が前記指定された色で印刷を実行することを特徴とする画像形成装置である。
請求項7に係る発明は、請求項5記載の画像形成装置において、強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合に前記第2の判定の手段は該指定された色のトナーの有無を判定し、該第2の判定手段により指定された色のトナーがないと判定された場合に強制印刷不可能を通知する通知手段を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項8に係る発明は、請求項5記載の画像形成装置において、強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合に前記第2の判定手段は該指定された色のトナーの有無を判定し、該第2の判定手段により指定された色のトナーがないと判定された場合に印刷可能な色を提示する提示手段を備えたことを特徴とする印刷データと異なる色で印刷したことを通知する通知手段を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項9に係る発明は、請求項5記載の画像形成装置において、印刷データと異なる色で印刷したことを通知する通知手段を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項10に係る発明は、画像形成装置のコンピュータを、エンジン部から通知されたステイタス変更イベントからステイタスを取得するステイタス取得手段と、前記ステイタスを確認するために前記エンジン部に対して前記ステイタスの再送を要求する再送要求手段として機能させるプログラムである。
請求項1に係る発明によれば、コントローラがエンジン部のステイタスを正確に取得することができる。
請求項2に係る発明によれば、コントローラがエンジン部のトナーステイタスを正確に取得することができる。
請求項3に係る発明によれば、コントローラがエンジン部のトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスの双方を正確に取得することができる。
請求項4に係る発明によれば、エンジン部の正確なトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスを基にトナーステイタスの読み替えを行うようにコントローラを動作させることができる。
請求項5に係る発明によれば、トナーエンドにより印刷不可能な色の印刷データがあったときに、トナーニアエンドに読み替え、印刷可能な色のトナーを用いて印刷を行うことができる。
請求項6に係る発明によれば、トナーエンドにより印刷不可能な色の印刷データがあったときに、ユーザによる強制印刷指令及びその色指定があり、かつその指定された色のトナーがある場合は、その指定された色のトナーを用いて印刷を行うことができる。
請求項7に係る発明によれば、トナーエンドにより印刷不可能な色の印刷データがあったときに、ユーザによる強制印刷指令及びその色指定があり、かつその指定された色のトナーがない場合は、印刷が不可能であることを通知することができる。
請求項8に係る発明によれば、トナーエンドにより印刷不可能な色の印刷データがあったときに、ユーザによる強制印刷指令及びその色指定があり、かつその指定された色のトナーがない場合は、印刷可能な色を提示し、ユーザに色の変更を促すことができる。
請求項9に係る発明によれば、印刷データと異なる色のトナーで印刷したことをユーザに通知することができる。
請求項10に係る発明によれば、画像形成装置のコンピュータを前記エンジン部から通知されたステイタス変更イベントからステイタスを取得する第1の手段と、前記エンジン部に対して前記取得したステイタスを問い合わせて再度取得する第2の手段として機能させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置は、コントローラ1と、コントローラ1に接続されたエンジン部2及び操作・表示部3を備えている。コントローラ1は図示されていないバスにより互いに接続されたCPU11、RAM12、ROM13、エンジンインターフェース14、ホストインターフェース15、及び操作・表示インターフェース16を備えている。また、エンジン部2は、作像部21及び給排紙部22を備えている。
CPU11はマイクロプロセッサで構成されており、ROM13に格納されているプログラム、操作・表示部3からの指示、及び外部のホスト装置(図示せず)からホストインターフェース15に入力されるコマンドに従ってコントローラ1全体を制御する。RAM12はCPU11のワークメモリ、ビットマップ印刷データのメモリ等として使用される。ROM13にはCPU11の制御プログラム等が格納されている。エンジンインターフェース14はエンジン部2との間でコマンド、ステイタス、及び印刷データの通信を行うインターフェースである。また、ホストインターフェース15はホスト装置と通信を行うインターフェースであり、操作・表示インターフェース16は操作・表示部3と通信を行うインターフェースである。
作像部21は給排紙部22により供給される記録紙に画像を形成する部分であり、レーザービームの発生及び走査装置、感光体、現像器等から構成されている。本実施形態はC、M、Y、Kの4色によるカラー印刷が可能である。また、現像器はC、M、Y、Kの各色のトナータンク及び各色のトナーの残量検出手段を備えている。給排紙部22は記録紙を作像部21に対して供給及び排出する手段である。
操作・表示部3は、ユーザが画像形成装置に対して各種指示を入力するための各種キー、及び画像形成装置の現在の状態等を表示するためのディスプレイ装置から構成されている。
以上の構成を有する画像形成装置において、コントローラ1がエンジン部2からトナーステイタス変更イベントを受信してからトナーステイタスを確定するまでの処理について図2乃至図6を参照しながら説明する。これらの図において、図2はコントローラ1がエンジン部2からトナーステイタス変更イベントを受信してからトナーステイタスを確定するまでの処理の概略を示すフローチャート、図3及び図4は図2のステップS1の詳細のフローチャート、図5は図2のステップS2におけるトナーステイタス再確認処理の詳細のフローチャート、図6は図3のステップS17及び図4のステップS27の詳細のフローチャートである。
図2に示すように、コントローラ1はエンジン部2からトナーステイタス変更イベントを受信すると、まずトナーステイタス読み替え処理を行う際に必要な情報取得を行い(ステップS1)、次にトナーステイタス確定処理を行う(ステップS2)。ここで、トナーステイタスは1バイトの変数であり、トナーの色(C、M、Y、K)毎にビットが割り振られている。それがトナーエンド、トナーニアエンド、さらにそれぞれに対して最新情報用、現在保持用の2つ、合計4バイトでトナー情報を表す。エンジン部2は、作像部21の各色のトナーの残量を監視しており、トナーエンドステイタス又はトナーニアエンドステイタスが変化したことを検知すると、コントローラ1に対してイベントを送信するように構成されている。
図2のステップS1の詳細の一例について図3を用いて説明する。図3の処理は、コントローラ1がエンジン部2からトナーエンドステイタス変更イベントを受信した場合に実行される。
まず、コントローラ1はエンジン部2から送信されてきたイベントの内容から、トナーエンドステイタスを取得する(ステップS11)。次に、コントローラ1は今まで保持していたイベント受信前のトナーエンドステイタス(Previous-end)をステップS11で取得したトナーエンドステイタス(Latest-end)で更新し(ステップS12)、ステップS11で取得したトナーエンドステイタスを最新のトナーエンドステイタスとする(ステップS13)。
次いで、コントローラ1はエンジン部2に対してトナーニアエンドステイタスを問い合わせ、トナーニアエンドステイタスを取得する(ステップS14)。次に、コントローラ1は今まで保持していたトナーニアエンドステイタス(Previous-near)をステップS14で取得したトナーニアエンドステイタス(Latest-near)で更新し(ステップS15)、ステップS14で取得したトナーニアエンドステイタスを最新のトナーニアエンドステイタスとする(ステップS16)。このように、トナーエンドステイタスに加えてトナーニアエンドステイタスを取得することにより、後述するトナーステイタスの読み替え処理(ステップS17)を行う時にトナーエンドステイタスとトナーニアエンドステイタスとの間の時間的なばらつきをなくすことができる。
次に、コントローラ1はトナーステイタスの読み替え処理を実行する(ステップS17)。トナーステイタスの読み替え処理については図6を用いて後述する。
図2のステップS1の詳細の別の一例について図4を用いて説明する。図4の処理は、コントローラ1がエンジン部2からトナーニアエンドステイタス変更イベントを受信した場合に実行される。
まず、コントローラ1はエンジン部2から送信されてきたイベントの内容から、トナーニアエンドステイタスを取得する(ステップS21)。次に、コントローラ1は今まで保持していたイベント受信前のトナーニアエンドステイタス(Previous-near)をステップS21で取得したトナーニアエンドステイタス(Latest-near)で更新し(ステップS22)、ステップS21で取得したトナーニアエンドステイタスを最新のトナーニアエンドステイタスとする(ステップS23)。
次いで、コントローラ1はエンジン部2に対してトナーエンドステイタスを問い合わせ、トナーエンドステイタスを取得する(ステップS24)。次に、コントローラ1は今まで保持していたトナーエンドステイタス(Previous-end)をステップS24で取得したトナーエンドステイタス(Latest-end)で更新し(ステップS25)、ステップS24で取得したトナーエンドステイタスを最新のトナーエンドステイタスとする(ステップS26)。このように、トナーニアエンドステイタスに加えてトナーエンドステイタスを取得することにより、後述するトナーステイタスの読み替え処理(ステップS27)を行う時にトナーエンドステイタスとトナーニアエンドステイタスとの間の時間的なばらつきをなくすことができる。
次に、コントローラ1はトナーステイタスの読み替え処理を実行する(ステップS27)。トナーステイタスの読み替え処理は、図3のトナーステイタスの読み替え処理と同じであり、図6を用いて後述する。
次に、図2のステップS2におけるトナーステイタス再確認処理の詳細の一例について図5を用いて説明する。ここでは、コントローラ1がそのとき発生しているエラー情報から最も優先順位の高いものを選出し、そのステイタスをもって画像形成装置のステイタスとする。本実施形態では、優先順位の最も高いエラー情報はサービスマンコールであり、最も低いエラー情報は消耗品のニアエンドステイタスである。
図5に示すように、まずコントローラ1は、エンジン部2から受信し、保持しているイベントのステイタスと優先順位の上位に位置するステイタスとの比較を行う(ステップS31)。ここでは、比較の対象となるステイタスをトナーエンドステイタスとする。比較の結果、現在コントローラ1が保持しているステイタスがトナーエンドステイタス又はそれよりも上位のエラーと判定された場合(ステップS31でYES)には処理を終了する。一方、現在コントローラ1が保持しているステイタス情報がトナーエンドステイタスよりも下位のステイタスであると判定された場合(ステップS31でNO)は、トナーニアエンドステイタスか否かを判定する(ステップS32)。
ここでトナーニアエンドステイタスであると判定された場合は、確認のためエンジン部2に対してトナーエンドステイタス及びトナーニアエンドステイタスを順に問い合わせて取得する(ステップS33、34)。ここで、ステップS33は図4のステップS24〜26と同じ処理であり、ステップS34は図3のステップS14〜16と同じ処理である。次に、図3のステップS17又は図4のステップS27と同様、トナーステイタスの読み替え処理を行う(ステップS35)。そして、この読み替え処理を行った後のステイタスがトナーエンドであった場合(ステップS36でYES)はトナーエンドステイタスを画像形成装置のステイタスとし、ステイタスがトナーエンドではなくトナーニアエンドであった場合(ステップS37でYES)にはトナーニアエンドステイタスを画像形成装置のステイタスとする。ステップS32でトナーニアエンドステイタスでないと判定された場合には、それよりも下位のステイタスであるか否かを判定し、判定の結果にかかわらず処理を終了する(ステップS38)。
なお、図5ではステイタスがトナーニアエンドステイタスと判定された場合にエンジン部2に対してトナーエンドステイタス及びトナーニアエンドステイタスを問い合わせて取得するように構成したが、ステイタスがトナーエンドステイタスと判定された場合にエンジン部2に対してトナーエンドステイタス及びトナーニアエンドステイタスを問い合わせて取得するように構成してもよい。
次に、図6を用いてトナーエンドステイタスをトナーニアエンドステイタスに読み替える処理の説明を行う。
まず、4色のトナーから1つずつ対象となる色を選択する(ステップS41)。次に、図3及び図4の処理で取得した最新のトナー情報とそれまでコントローラ1が保持していたトナー情報をと比較することにより、対象となったトナーのステイタスに変化があったか否かを確認する(ステップS42)。ステップS42で変化があったと確認された場合(ステップS42でYES)は、その変化がトナーエンドに関するものなのか(ステップS43でYES)、それともトナーニアエンドに関するものなのか(ステップS43でNO、S47でYES)によって処理が分かれる。
前記の変化がトナーエンドに関するものの場合、まず、最新トナーエンドステイタスに該当トナーが入っているか否かを確認する(ステップS44)。入っていると確認された場合(ステップS44でYES)は、このトナーのステイタスがエンドに変化したことを示し、入っていなかった場合(ステップS44でNO)はエンド状態ではなくなったこと(トナー補給された場合)を示す。エンドになった場合は、現在保持用のトナーステイタスにエンドビットを立てるのではなく読み替えを行うのであるから、読み替え候補用のステイタスの該当ビットを立てる(ステップS45)。また、エンド状態でなくなった場合は、現行保持用のトナーエンドステイタス及びトナーニアエンドステイタスからこの色のビットを落とす(ステップS46)。
前記の変化がトナーニアエンドに関する者ものの場合も、トナーエンドに関するもののときと同様に、まず最新ステイタスに該当トナーがあるか否かの確認を行い(ステップS48)、ある場合(ステップS48でYES)はニアエンドであることを示すから現行保持用のニアエンドステイタスにニアエンドビットを立て(ステップS49)、ない場合(ステップS48でNO)には同ステイタスからビットを落とす(ステップS50)。
上記ステップS43〜S46の処理及びステップS47〜S50の処理を画像形成装置が持つ全てのトナーに対して行う(ステップS41、42、51)。そして、全て調べ終わった後、読み替え候補用のステイタスにビットが立っていた場合(ステップS52でYES)は、そのビットが表す色を現行保持用のトナーニアエンドステイタスに反映させる(ステップS53)。
以上の処理によりトナーエンドステイタスがニアエンドステイタスに読み替えられる。
次に、図7を用いてエンド状態のトナーを必要とする印刷データを別の色のトナーを使用して強制的に印刷する方法を説明する。まず、印刷データが持つ作像プレーン(ホスト装置から送られ、ホストインターフェース15経由で画像メモリに展開されているビットマップ印刷データのプレーン)の中にトナーニアエンドに読み替えたが実際にはエンド状態のトナーが含まれているか否かを確認する(ステップS61、62)。含まれていると確認された場合(ステップS62でYES)には、ユーザによる強制印刷要求があるか否かを確認し(ステップS63)、強制印刷要求があると確認された場合には以下の手順により、使用するトナーの入れ替え処理を行う。
まず、印刷に使用できるトナーがあるか否かの確認を行う。全てのトナーが実質的にエンド状態になっていると確認された場合(ステップS64でYES)、または、残っているトナーが黄色のみの場合(ステップS64でNO、S65でYES)には、印刷に使用できるトナーがなく、印刷を行うことが不可能であるため、ユーザに対し強制印刷が不可能であることを操作・表示部3により通知し(ステップS66)、処理を終了する。
残っているトナーが黄色のみでない場合(ステップS65でNO)は、印刷に使用できるトナーがあるので、ユーザによる強制印刷時の色指定があるか否かを確認する(ステップS67)。色指定があると確認された場合(ステップS67でYES)には、その指定色のトナーがあるか否かを確認し(ステップS68)、あると確認された場合にはその指定色のトナーを選択し(ステップS69)、そのトナーを用いて印刷を行う(ステップS70)。
ユーザによる強制印刷時の色指定がないと確認された場合(ステップS67でNO)、及び指定された色のトナーがないと確認された場合(ステップS68でNO)は、黒のトナーがあるか否かを確認し(ステップS71)、あれば(ステップS71でYES)黒のトナーを選択し(ステップS73)、そのトナーを用いて印刷を行う(ステップS70)。黒のトナーがなかった場合(ステップS71でNO)は、マゼンタ、シアンの優先順位でトナーが残っているか否かを調べ、残っていると判断されたトナーを用いて印刷を行う(ステップS72、70)。
なお、ステップS70で印刷を実行した後、印刷データと異なる色で印刷したことを操作・表示部3で表示するように構成してもよい。また、ユーザの指定した色のトナーはエンド状態であるが他の色のトナーがある場合には、残っている色を指定するように操作・表示部3でメッセージを表示し、ユーザに残っている色の指定を促すように構成してもよい。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のコントローラがエンジン部からトナーステイタス変更イベントを受信してからトナーステイタスを確定するまでの処理の概略を示すフローチャートである。 図2のステップS1の詳細の一例のフローチャートである。 図2のステップS1の詳細の別の一例のフローチャートである。 図2のステップS2におけるトナーステイタス再確認処理の詳細のフローチャートである。 図3のステップS17及び図4のステップS27の詳細のフローチャートである。 エンド状態のトナーを必要とする印刷データを別の色のトナーを使用して強制的に印刷する方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1・・・コントローラ、2・・・エンジン部、11・・・CPU。

Claims (10)

  1. コントローラと、エンジン部と、前記エンジン部のステイタスが変化したときにステイタス変更イベントを前記エンジン部から前記コントローラへ通知する手段とを有する画像形成装置において、前記エンジン部から通知されたステイタス変更イベントからステイタスを取得するステイタス取得手段と、前記ステイタスを確認するために前記エンジン部に対して前記ステイタスの再送を要求する再送要求手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ステイタス取得手段で取得されたステイタスの種類を判定する種類判定手段を備え、該種類判定手段によりトナーステイタスであると判定された場合に前記再送要求手段は前記エンジン部に対して再送要求を行うことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記種類判定手段により前記トナーステイタスがトナーニアエンドステイタスであると判定された場合、前記再送要求手段はトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスの双方を問い合わせて取得することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記取得されたトナーニアエンドステイタス及びトナーエンドステイタスを基にトナーエンドステイタスをトナーニアエンドステイタスに読み替える読み替え手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 印刷データが持つ作像プレーンの中にトナーエンドからトナーニアエンドに読み替えられた色があるか否かを判定する第1の判定手段と、該第1の判定手段によりトナーニアエンドに読み替えられた色のトナーがあると判定された場合に印刷可能な他の色のトナーの有無を判定する第2の判定手段と、該第2の判定手段により印刷可能な他の色のトナーがあると判定された場合に前記他の色のトナーで印刷を実行させる印刷実行手段とを備えたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合は前記印刷実行手段が前記指定された色で印刷を実行することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合に前記第2の判定の手段は該指定された色のトナーの有無を判定し、該第2の判定手段により指定された色のトナーがないと判定された場合に強制印刷不可能を通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 強制印刷指令及びその色指定の有無を判定する第4の判定手段を備え、該第4の判定手段により強制印刷指令及びその色指定があると判定された場合に前記第2の判定手段は該指定された色のトナーの有無を判定し、該第2の判定手段により指定された色のトナーがないと判定された場合に印刷可能な色を提示する提示手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  9. 印刷データと異なる色で印刷したことを通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  10. 画像形成装置のコンピュータを、エンジン部から通知されたステイタス変更イベントからステイタスを取得するステイタス取得手段と、前記ステイタスを確認するために前記エンジン部に対して前記ステイタスの再送を要求する再送要求手段として機能させるプログラム。
JP2004001514A 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置及びプログラム Pending JP2005195823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001514A JP2005195823A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001514A JP2005195823A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005195823A true JP2005195823A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34817008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001514A Pending JP2005195823A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005195823A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109741A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003091218A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109741A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003091218A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102144316B1 (ko) 화상형성장치 및 컬러 레지스트레이션 보정 방법
WO2012132399A1 (en) Setting apparatus, inspection system, setting method of inspection processing, and program
CN103546654B (zh) 服务提供装置、服务提供系统和服务提供方法
US20050232655A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2007076868A (ja) 画像形成装置
JP2001255786A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2002278249A (ja) 画像形成装置
US11635720B2 (en) Image forming apparatus
US10990860B2 (en) Calibration chart based image forming apparatus
JP2013020153A (ja) 画像形成装置
JP6908189B2 (ja) 画像形成装置
EP3309620B1 (en) Image forming apparatus and method for color registration correction
US8368953B2 (en) Image forming device and method thereof
US8107828B2 (en) Image forming apparatus and method
JP2005195823A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11157785B2 (en) Image forming apparatus for diagnosis consumable device and method for image forming thereof
JP2017013400A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JP2007225818A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2015119347A (ja) 電気機器
JP2019184812A (ja) 画像形成装置及び出力モード設定プログラム
US11009807B2 (en) Image forming apparatus and method for image forming
US20040001722A1 (en) Apparatus and method of providing replacement instructions for consumable items used in an image forming apparatus
US11474446B2 (en) Identifying occurrence of background based on an image density
JP7263844B2 (ja) 画像形成装置、異常特定方法、異常特定プログラム及び異常特定システム
JP2007043596A (ja) 画像印刷装置、画像印刷制御方法及びその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100909