JP2005195441A - ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス - Google Patents

ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005195441A
JP2005195441A JP2004001553A JP2004001553A JP2005195441A JP 2005195441 A JP2005195441 A JP 2005195441A JP 2004001553 A JP2004001553 A JP 2004001553A JP 2004001553 A JP2004001553 A JP 2004001553A JP 2005195441 A JP2005195441 A JP 2005195441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
metal film
raman
raman spectroscopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004001553A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Naya
昌之 納谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004001553A priority Critical patent/JP2005195441A/ja
Priority to EP20050000038 priority patent/EP1553401A1/en
Priority to US11/029,016 priority patent/US7224451B2/en
Publication of JP2005195441A publication Critical patent/JP2005195441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N21/658Raman scattering enhancement Raman, e.g. surface plasmons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】 ラマン散乱光を効率よく増強して、ラマン分光の精度を高める。
【解決手段】 誘電体基板上の厚さ50〜200nmの金属膜に複数の微細孔が形成された構造のデバイスの表面に対象となる物質を吸着させてラマン分光を行う。微細孔の孔径と周期は、照射光の波長に応じて、光閉じ込め効果が得られるように定める。光をデバイス内に閉じ込めることにより、照射された光が最大限に利用され、周辺に生じる電場の強度を最大にすることができ、この電場により、ラマン散乱光を大幅に増強することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ラマン分光方法、ラマン分光装置、およびラマン分光用デバイスに関する。詳しくは、ラマン散乱光を効果的に増強するための、ラマン分光用デバイスの構造に関する。
ラマン分光法は、物質に単波長の光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトル(以下、ラマンスペクトル)を得、照射光と異なる波長の光(以下、ラマン散乱光)を検出する方法である。ラマン散乱光は非常に弱い光であるため一般には検出が難しいが、金属表面に物質を吸着させて光を照射すると、ラマン散乱光の強度が約10〜10倍になることが報告されている。特に、物質を吸着させる面にナノオーダーの金属微粒子が分布配置された構造では、ラマン散乱光が大幅に増強されることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。ラマン散乱光の増強は、局在プラズモン共鳴に起因すると言われている。すなわち、金属微粒子内の自由電子が光の電場に共鳴して振動することにより金属微粒子周辺に強い電場が生じ、この電場の影響によりラマン散乱光が増強すると考えられている。
"Brilliant Optical Properties of Nanometric Noble Metal Spheres, Rods, and Aperture Arrays", Peter C. Andersen and Kathy L. Rowlen, Applied Spectroscopy,Volume 56, Number 5, 2002
本発明は、金属微粒子が分布配置された構造よりも、さらに効果的にラマン散乱光を増強することができる金属表面の構造を提案し、ラマン散乱光の検出をさらに容易にすることを目的とする。
ラマン分光法による分析は、物質に所定の波長の光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトルを得、照射光の波長と異なる波長の光を検出することにより行うが、本発明では、分析する物質を、次のような構造を有するデバイスの表面に吸着させてラマン分光を行う。
本発明のラマン分光用デバイスは、誘電体基板と、その上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜からなり、その金属膜に下記条件式(1)、(2)を満たす複数の微細孔が形成されていることを特徴とする。
Figure 2005195441
上記式において、λは照射光の波長、aは微細孔の周期、dは微細孔の孔径である。但し、微細孔の周期aは、隣接する2つの微細孔の距離(例えば微細孔の中心から隣接する微細孔の中心までの距離)により表すものとする。また、ε1は金属膜の誘電率であり、ε2は金属膜表面の周囲にある媒体の誘電率である。金属膜表面の周囲にある媒体とは、例えばデバイスが空気中に配置されていれば空気が金属膜表面の周囲にある媒体であり、デバイスが溶液中に配置されていれば、その溶液が金属膜表面の周囲にある媒体である。
上記式(1)、(2)は、デバイスに照射された光がデバイス内に閉じ込められる条件を表している。金属膜内の自由電子は光の電場に共鳴して振動し、金属膜周辺に電場を生じさせる。このため、光をデバイス内に閉じ込めることにより、光を最大限に利用して周辺に生じる電場の強度を最大にすることができる。前述のように、ラマン散乱光は、金属膜周辺の電場の影響を受けて増強される。したがって、光の閉じ込め効果を利用しない場合よりも、さらにラマン散乱光を増強することができる。
本発明の方法は、上記原理を利用してラマン分光を行う方法である。すなわち、誘電体基板上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜の上記(1)、(2)の条件式を満たす複数の微細孔が形成された面に前記物質を吸着させ、その物質が吸着された面に光を照射し、その光の前記面における散乱光を分光することにより散乱光のスペクトルを得ることを特徴とする。物質が吸着された面に波長λの光を照射するには、単波長の光を照射することが望ましいが、中心波長λ0が下記式で表される範囲内にある光を照射してもよい。
Figure 2005195441
また、本発明の装置は、物質に波長λの光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトルを得、波長λと異なる波長の光を検出するラマン分光装置であって、誘電体基板とその誘電体基板上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜からなり、金属膜に前記(1)、(2)式を満たす複数の微細孔が形成された構造のラマン分光用デバイスと、そのラマン分光用デバイスの微細孔が形成された面に対し光を照射する光照射手段と、光照射手段により照射された光の前記面における散乱光を分光することにより散乱光のスペクトルを得る分光手段とを備えたことを特徴とする。
本発明のラマン分光用デバイスは、光が照射された際に、その光をデバイス内に閉じ込める構造をしているため、照射された光は、ほぼすべてデバイス周辺の電場強度の増強に利用される。すなわち、照射された光のエネルギーを最大限に利用して、デバイス周辺の電場強度を高め、その電場によりラマン散乱光を効率よく増強することができる。
本発明のラマン分光方法および装置は、そのようなラマン分光用デバイスを用いてラマン分光を行うため、ラマン散乱光を精度良く検出することができる。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態においてラマン分光に用いるデバイス1の構造を示す図である。図1(a)はデバイス1の断面を、図1(b)はデバイス1の上面を表している。
図1(a)に示すように、デバイス1は、誘電体基板2と、その上に形成された金属膜3により構成される。金属膜の材料は、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)などの貴金属とすることが好ましい。金属膜3の厚さtは、50〜200nm程度であり、金属膜3の表面には、図1(b)に示すように、複数の微細孔4が所定の間隔で配列されている。微細孔4は、図1(a)に示すように、金属膜3を貫通し、誘電体2が露出するように形成されている。
ここで、上記構造のデバイス1に関しては、微細孔4の孔径よりも大きな波長の光を照射した場合に光の異常透過が起きることが、T.W.Ebbessenらにより報告されている(Nature 391, 667, 1998)。また、この現象は、金属膜が厚すぎたり、表面の膜が金属以外の材料からなる場合には起きないことから、表面プラズモンに起因するものと考えられている。
上記報告から、発明者は、微細孔4の孔径dを照射光の波長λより小さくし、光の透過率を高めれば、金属膜内に閉じ込められて表面プラズモン共鳴の誘起に寄与する光がそれだけ多くなってデバイス表面に強い電場が生ずるはずであり、この電場を利用すればラマン散乱光を大幅に増幅できると考えた。
光の透過率は、微細孔4の周期aが、波長λとの関係が下記条件式を満たす場合に最大となる。但し下記式において、ε1は金属膜3の誘電率を表し、ε2は金属膜表面の周囲にある媒体5の誘電率を表す。
Figure 2005195441
したがって、照射する光の波長λに応じて、最適な孔径および周期の微細孔が形成されたデバイスを選択すれば、著しいラマン増強効果を得ることができ、精度よくラマン散乱光を検出することができる。
デバイス1は、誘電体基板2上に、蒸着あるいはスパッタにより金属膜2を形成し、その後、電子線露光、近接場光リソグラフィ、ナノインプリントなどの微細加工技術を用いて微細孔を形成することにより作製することができる。
次に、図1のデバイス1を用いたラマン分光装置およびそのラマン分光装置を用いてラマン分光を行う方法について説明する。
図2は、本発明の一実施の形態におけるラマン分光装置の概要を表す図である。図に示すように、この装置は、透明窓8を備えた容器6と、容器6の底部に固定されたデバイス1と、容器6内のデバイス1に向けてレーザ光を照射するレーザ光源9と、デバイス1の表面における散乱光を分光して散乱光のスペクトルを得る分光検出器10により構成される。レーザ光は、中心波長λ0が、下記式で表される範囲内となるように、レーザ光源9を予め調整しておく。
Figure 2005195441
デバイス1は、微細孔4が形成された金属膜3が上面となるように配置されている。分光を行うときには、容器6内にラマン分光の対象となる試料溶液7を充填し、試料溶液7に含まれる被検体がデバイス1の表面に吸着し得る状態とする。
デバイス1に対して、透明窓8越しに光源9からレーザ光を照射すると、レーザ照射光はデバイス1の表面で散乱され、散乱光は分光検出器10により検出される。分光検出器10は、検出した散乱光を分光し、ラマンスペクトルを生成する。生成されたラマンスペクトルは、図示されない表示画面あるいはプリンタに出力される。
なお、デバイス1の金属膜3には、特定の物質と結合する性質を有する物質を固定しておいてもよい。例えば、図3に示すように、金属膜3の表面に抗体物質11を固定しておけば、抗原物質12が表面に接触した場合に、両者の間に特異な化学結合が生じ、分光により得られるスペクトルが変化する。デバイス1によりラマン散乱光が増強されれば、スペクトルに大きな変化が見られるため、抗原物質の同定あるいは分子構造の分析を、高い精度で行うことが可能になる。
以上に説明したように、デバイス1を用いて前述のようなラマン分光装置によりラマン分光を行えば、ラマン散乱光が増強されている分、高い精度でラマン散乱光を検出することができ、正確なスペクトルを得ることができる。ラマン分光は、あらゆる分野において、物質の同定や、分子構造の決定や、未知の物質の同定に幅広く利用されており、上記デバイス、ラマン分光装置および方法の有用性が高いことは明らかである。
本発明のラマン分光用デバイスの一実施の形態における断面図(a)および上面図(b) 本発明のラマン分光装置および方法の一実施の形態について説明するための図 本発明のラマン分光方法の他の実施の形態を示す図
符号の説明
1 ラマン分光用デバイス
2 誘電体基板
3 金属膜
4 微細孔
5 周辺媒体
6 容器
7 試料溶液
8 透明窓
9 レーザ光源
10 分光検出器
11 抗体物質
12 抗原物質

Claims (4)

  1. 物質に波長λの光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトルを得、前記波長λと異なる波長の光を検出するラマン分光方法において、
    誘電体基板上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜の下記条件式を満たす複数の微細孔が形成された面に前記物質を吸着させ、
    Figure 2005195441
    (λは照射光の波長、aは微細孔の周期、dは微細孔の孔径、
    ε1は金属膜の誘電率、ε2は金属膜表面の周囲にある媒体の誘電率)
    前記物質が吸着された面に光を照射し、
    前記光の前記面における散乱光を分光することにより前記散乱光のスペクトルを得ることを特徴とするラマン分光方法。
  2. 請求項1記載のラマン分光方法において、
    前記物質が吸着された面に、中心波長λ0が下記式
    Figure 2005195441
    で表される範囲内にある光を照射することを特徴とするラマン分光方法。
  3. 物質に波長λの光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトルを得、前記波長λと異なる波長の光を検出するラマン分光装置であって、
    誘電体基板と該誘電体基板上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜からなり、該金属膜に下記条件式を満たす複数の微細孔が形成された構造のラマン分光用デバイスと、
    Figure 2005195441
    (λは照射光の波長、aは微細孔の周期、dは微細孔の孔径、
    ε1は金属膜の誘電率、ε2は金属膜表面の周囲にある媒体の誘電率)
    前記ラマン分光用デバイスの前記微細孔が形成された面に対し光を照射する光照射手段と、
    前記光照射手段により照射された光の前記面における散乱光を分光することにより前記散乱光のスペクトルを得る分光手段と
    を備えたことを特徴とするラマン分光装置。
  4. 物質に波長λの光を照射して得られる散乱光を分光してスペクトルを得、前記波長λと異なる波長の光を検出するラマン分光方法に用いるラマン分光用デバイスであって、
    誘電体基板と該誘電体基板上に形成された厚さ50〜200nmの金属膜からなり、該金属膜に下記条件式
    Figure 2005195441
    (λは照射光の波長、aは微細孔の周期、dは微細孔の孔径、
    ε1は金属膜の誘電率、ε2は金属膜表面の周囲にある媒体の誘電率)
    を満たす複数の微細孔が形成されていることを特徴とするラマン分光用デバイス。
JP2004001553A 2004-01-07 2004-01-07 ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス Pending JP2005195441A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001553A JP2005195441A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス
EP20050000038 EP1553401A1 (en) 2004-01-07 2005-01-03 Raman spectroscopy method and device
US11/029,016 US7224451B2 (en) 2004-01-07 2005-01-05 Raman spectroscopy method, raman spectroscopy system and raman spectroscopy device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001553A JP2005195441A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005195441A true JP2005195441A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34587676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001553A Pending JP2005195441A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7224451B2 (ja)
EP (1) EP1553401A1 (ja)
JP (1) JP2005195441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093055A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 National Institute For Materials Science 光学分析用チップとその製造方法、光学分析用装置、および光学分析方法
CN103604795A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 重庆绿色智能技术研究院 一种跨尺度双金属协同增强拉曼散射芯片及其制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171003A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Fujifilm Corp 質量分析用基板並びに分析方法および装置
KR20110097834A (ko) * 2008-11-17 2011-08-31 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 표면 증강 라만 산란을 위한 기판
CN102472666A (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 惠普开发有限公司 用于表面增强拉曼光谱术的光放大装置
US20120300202A1 (en) * 2009-07-22 2012-11-29 Fattal David A Autonomous light amplifying device for surface enhanced raman spectroscopy
EP2459975A4 (en) * 2009-07-30 2013-10-23 Hewlett Packard Development Co NANODRAHT BASED SYSTEMS FOR RAMAN SPECTROSCOPY
CN102483354B (zh) 2009-09-17 2015-12-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于表面增强拉曼光谱术的电驱动设备
US8780344B2 (en) 2009-10-01 2014-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Waveguides configured with arrays of features for performing Raman spectroscopy
WO2011049582A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Raman spectroscopy light amplifying structure
US8314932B2 (en) 2010-04-30 2012-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface-enhanced Raman spectroscopy device and a mold for creating and a method for making the same
US8358408B2 (en) 2010-04-30 2013-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for performing SERS
US8358407B2 (en) 2010-04-30 2013-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enhancing signals in Surface Enhanced Raman Spectroscopy (SERS)
US9662047B2 (en) 2010-08-05 2017-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Portable raman diagnostic system
US9377409B2 (en) 2011-07-29 2016-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabricating an apparatus for use in a sensing application
CN104081188A (zh) * 2012-01-19 2014-10-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 分子感测设备
CN105842225A (zh) * 2016-03-28 2016-08-10 苏州大学 一种定量检测实际水样中铅离子浓度的硅基sers芯片及其制备方法
KR102103077B1 (ko) * 2018-08-20 2020-04-22 한국표준과학연구원 고소광계수 표지자와 유전체기판을 이용한 고감도 바이오센서칩, 측정시스템 및 측정방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60027578T2 (de) * 1999-07-16 2007-01-25 WM. Marsh Rice University, Houston Verfahren zum Nachweis von Bioanalyten unter Verwendung metallischer Nanohüllen
JP4231701B2 (ja) * 2002-01-08 2009-03-04 富士フイルム株式会社 プラズモン共鳴デバイス
JP4245931B2 (ja) * 2003-01-30 2009-04-02 富士フイルム株式会社 微細構造体およびその作製方法並びにセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093055A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 National Institute For Materials Science 光学分析用チップとその製造方法、光学分析用装置、および光学分析方法
CN103604795A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 重庆绿色智能技术研究院 一种跨尺度双金属协同增强拉曼散射芯片及其制备方法
CN103604795B (zh) * 2013-11-27 2016-02-10 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种跨尺度双金属协同增强拉曼散射芯片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7224451B2 (en) 2007-05-29
EP1553401A1 (en) 2005-07-13
US20060001872A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005195441A (ja) ラマン分光方法および装置並びにラマン分光用デバイス
Lee et al. Subnanomolar sensitivity of filter paper-based SERS sensor for pesticide detection by hydrophobicity change of paper surface
Procházka Surface-enhanced Raman spectroscopy
Ostovar et al. Increased intraband transitions in smaller gold nanorods enhance light emission
Moram et al. Instantaneous trace detection of nitro-explosives and mixtures with nanotextured silicon decorated with Ag–Au alloy nanoparticles using the SERS technique
He et al. Use of a fractal-like gold nanostructure in surface-enhanced Raman spectroscopy for detection of selected food contaminants
Fan et al. A review on the fabrication of substrates for surface enhanced Raman spectroscopy and their applications in analytical chemistry
US7639355B2 (en) Electric-field-enhancement structure and detection apparatus using same
US7656525B2 (en) Fiber optic SERS sensor systems and SERS probes
JP5823053B2 (ja) 検知用途で使用する装置及び検知の用途を果たす方法
US7391511B1 (en) Raman signal-enhancing structures and Raman spectroscopy systems including such structures
Le Thi Ngoc et al. Large area metal nanowire arrays with tunable sub-20 nm nanogaps
US7405822B2 (en) Systems and methods for detection of Raman scattered photons
Segal et al. Ultrasensitive plasmonic sensor for detecting sub-PPB levels of alachlor
Sivaprakasam et al. Surface enhanced Raman spectroscopy of individual suspended aerosol particles
US7474397B2 (en) Raman and hyper-Raman excitation using superlensing
JP2012242167A (ja) ラマン分光測定方法および装置
Cialla et al. Towards multiple readout application of plasmonic arrays
JP2017502292A (ja) ナノ構造を含む分析装置
US20090273778A1 (en) Surface enhanced resonant raman spectroscopy
Zhu et al. Chemical Interface Damping-Induced Attenuation of Surface Plasmon-Enhanced Raman Spectroscopy
Ngamaroonchote et al. Bimetallic Au–Ag on a Patterned Substrate Derived from Discarded Blu-ray Discs: Simple, Inexpensive, Stable, and Reproducible Surface-Enhanced Raman Scattering Substrates
Lee et al. Galvanic engineering of interior hotspots in 3D Au/Ag bimetallic SERS nanocavities for ultrasensitive and rapid recognition of phthalate esters
Hardy et al. ‘When is a hotspot a good nanospot’–review of analytical and hotspot-dominated surface enhanced Raman spectroscopy nanoplatforms
JP2015184114A (ja) 増強ラマン分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415