JP2005194692A - フローティングスラブ構造 - Google Patents

フローティングスラブ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194692A
JP2005194692A JP2003435075A JP2003435075A JP2005194692A JP 2005194692 A JP2005194692 A JP 2005194692A JP 2003435075 A JP2003435075 A JP 2003435075A JP 2003435075 A JP2003435075 A JP 2003435075A JP 2005194692 A JP2005194692 A JP 2005194692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
floating slab
slabs
vibration
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003435075A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hayashida
敏弘 林田
Shinya Miwa
晋也 三輪
Hiroshi Kurabayashi
浩 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2003435075A priority Critical patent/JP2005194692A/ja
Publication of JP2005194692A publication Critical patent/JP2005194692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、安定した鉄道車両走行を可能とすることができ、振動特性設定も容易なフローティングスラブ構造を提供する。
【解決手段】本発明のフローティングスラブ構造は、 鉄道軌道において防振軌道構造として敷設されて各フローティングスラブの固有振動数が異なるフローティングスラブ構造であり、前記複数の各フローティングスラブの固有振動数を夫々各フローティングスラブ毎に変化させてなり、隣接して敷設される相互の各フローティングスラブの共振を抑制するとともに、ばたつきを抑制し、振動特性の急変を解消して安定した鉄道車両走行を可能としたことを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉄道軌道等に適用して好適なフローティングスラブ構造に関するものである。
鉄道軌道として枕木やレールを弾性的に支持するフローティングスラブ構造は、従来種々のものが提案されている。
フローティングスラブ構造は、各々弾性支持装置により支持される多数のスラブを敷設し、多数のスラブ上に枕木やレールを連続的に設置して鉄道車両が走行する鉄道軌道を構成し、鉄道車両走行時の振動低減、静粛性の確保を図るようにしたものである。弾性支持装置としては、圧縮コイルばね等の弾性体が主として用いられる。
特許文献1には、所定の要素ばね定数を有するばね要素が平面的にn個着脱可能に構成されたばね式弾性支持装置を被支持物(枕木やレールを支持するスラブ)の下部の適宜位置に設置し、各ばね式弾性支持装置における複数のばね要素の上端で前記被支持物を弾性支持する被支持物の弾性支持装置であって、各ばね式弾性支持装置におけるばね要素の個数を増減することにより、前記被支持物の各ばね式弾性支持装置の位置での荷重方向支持ばね定数を可変調節するようにした被支持物の弾性支持装置が開示されている。
しかし、この被支持物の弾性支持装置の場合、ばね要素の個数を増減することにより、前記被支持物の各ばね式弾性支持装置の位置での荷重方向支持ばね定数を可変調節し、被支持物の振動特性を変えるようにしたものである。
従って、この弾性支持装置においては、個々のばね式弾性支持装置として予め各々最大個数(n個)のばね要素を設置し得るように構成しておき、各ばね式弾性支持装置の位置でばね要素の個数を増減する必要があり、また、ばね要素の設置位置の如何によって荷重方向支持ばね定数が変化することから、荷重方向支持ばね定数の設定、即ち、振動特性設定の煩雑化を招くという問題がある。
特許第2981472号公報
解決しようとする問題点は、従来装置における振動特性設定の煩雑化を招く点である。
本発明は、鉄道軌道として敷設されて各フローティングスラブの(例えば)軌道方向の長さが異なる防振支持構造としたフローティングスラブ構造であり、前記複数の各フローティングスラブの固有振動数を夫々各フローティングスラブ毎に変化させてなり、隣接して敷設される相互の各フローティングスラブの共振を抑制するとともに、各フローティングスラブ間のばたつきを抑制し、振動特性の急変を解消することを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、鉄道軌道として敷設される各フローティングスラブを(例えば)軌道方向の長さが異なる防振支持構造とするとともに、各フローティングスラブの固有振動数を各フローティングスラブ毎に予め設定して変化させておく構成としたので、鉄道軌道を構成するレールによる拘束と相俟って隣接して敷設される相互の各フローティングスラブ間の共振が抑制され、各フローティングスラブ間のばたつきも抑制でき、安定した鉄道車両走行を可能とすることができ、更に、従来のような振動特性設定の煩雑化も回避できる。
更に、本発明によれば、各フローティングスラブ全体としてレール沈下量・目違い量を許容することで、各フローティングスラブの固有振動数を各々低く設定する構成とすることができ、振動低減効果を高めることができる。
更にまた、本発明によれば、夫々のフローティングスラブを、各々の剛性が硬、中、柔、中、硬となるように固有振動数を変化させる構成としたり、敷設区間の端部(乗り込み部分)のフローティングスラブの固有振動数を高くして防振剛性を硬くする構成とすることにより、連続した鉄道軌道として振動特性の急変が無くなり、安定した鉄道車両走行を確保でき、更に、敷設区間の中央部のフローティングスラブの固有振動数を低くすることにより、振動低減効果の向上を図ることができる。
また、本発明によれば、夫々のフローティングスラブの固有振動数により減衰性能の異なる減衰装置を付加する構成とすることにより、連続した鉄道軌道として各フローティングスラブの振動応答の減衰低減効果を促進し、乗り心地の向上を図り、一層安定した鉄道車両走行を確保できる。
更にまた、本発明によれば、複数の各フローティングスラブ同士の継目部分の形状を、L形組み合わせ形状、凹凸形状、斜面形状、曲面凹凸形状の中から選定することにより、鉄道車両の走行時の横荷重、地震時の荷重に対して、各フローティングスラブの水平方向のストッパー機能を発揮できる。
振動特性設定の煩雑化を解消して安定した鉄道車両走行を可能とするという目的を、鉄道軌道における防振軌道構造として敷設される各フローティングスラブの固有振動数を異なるフローティングスラブ構造とし、前記複数の各フローティングスラブの固有振動数を各フローティングスラブを支持する個々の防振手段における防振装置の剛性・個数、軌道スラブの質量・長さ、或いはこれらの組み合わせによって固有振動数を変化させることで、夫々各フローティングスラブ毎に変化させ、隣接して敷設される相互の各フローティングスラブの共振を抑制するとともに、各フローティングスラブ間のばたつきを抑制することで実現した。
以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は本実施例に係るフローティングスラブ構造を示すものであり、このフローティングスラブ構造は、鉄道軌道として敷設されるレール2を支持する複数の各フローティングスラブ1A、1B、1C、1Dの軌道方向の長さを、例えば数m乃至数十mの範囲のいずれかに選定して形成し、且つ、当該各フローティングスラブ1A、1B、1C、1Dの固有振動数f1(Hz)、f2(Hz)、f3(Hz)、f4(Hz)を夫々変化させ、前記夫々のフローティングスラブ1A、1B、1C、1Dを支持する個々の防振手段3A、3B、3C、3Dの例えば配置する個数でその剛性を変えることで、夫々各フローティングスラブ1A、1B、1C、1D毎に変化させた構造となっている。但し、この場合、前記夫々のフローティングスラブ1A、1B、1C、1Dを支持する個々の防振手段3A、3B、3C、3Dの配置個数は同じであっても、当該各々の防振手段の剛性を調整してフローティングスラブ全体の支持剛性を変化させることもできる。
なお、前記各防振手段3A、3B、3C、3Dの各フローティングスラブ1A、1B、1C、1Dへの配置個数は、予め決定されて各フローティングスラブに装着されている。
前記防振手段3Aの詳細構造を図2に示す。
この防振手段3Aは、上フランジ4、下フランジ5の間に例えばコイル状弾性体6を一定間隔で例えば3個配置し、且つ、前記上フランジ4、下フランジ5の両端に各々上端が上フランジ4に固着され、下端が下フランジ5のガイド孔8に遊嵌された一対のガイド棒7を配置して上フランジ4を上下動可能とし、鉄道車両の走行に伴う振動荷重を前記3個(又は予め固設した個数)のコイル状弾性体6によりこの防振手段3A全体として固有振動数f1(Hz)で振動しつつ吸収するようになっている。
前記コイル状弾性体6は、例えば、ピアノ線材、ステンレス鋼線材等JISで規定されるばね材を用いてコイル状に形成されるとともに、上フランジ4、下フランジ5に接合する上端、下端を平坦に形成している。
防振手段3A全体として固有振動数f1(Hz)とするための3個のコイル状弾性体6の剛性の設定は、例えば各々のばね材の断面寸法、巻数の選定により行うものである。
フローティングスラブ1B、即ち、これを支持する防振手段3Bの固有振動数f2(Hz)、フローティングスラブ1C、即ち、これを支持する防振手段3Cの固有振動数f3(Hz)、フローティングスラブ1D、即ち、これを支持する防振手段3Dの固有振動数f4(Hz)についても、各上フランジ4、下フランジ5間に配置する防振手段3B、3C、3D各々の剛性の設定も、各コイル状弾性体6の設置個数(予め固設した個数)、各々のばね材の断面寸法、巻数の選定により行うものである。
この場合、各フローティングスラブ1A、1B、1C、1D、更に図示しない次段のフローティングスラブは、各々の剛性が硬、中、柔、中、硬となるように固有振動数f1(Hz)乃至f4(Hz)及び図示しない次段のフローティングスラブの固有振動数を変化させる構成とすることで、これら各フローティングスラブ間の固有振動数の差が滑らかに変化し、隣接して敷設される相互の各フローティングスラブ1A、1B等の共振を抑制するとともに、所謂ばたつきを抑制し、振動特性の急変を解消して安定した鉄道車両走行を可能とすることができる。
また、各フローティングスラブ1A乃至1D及び図示しない次段のフローティングスラブ毎に変化する固有振動数は、敷設区間の端部(乗り込み部分)のフローティングスラブ1Aの固有振動数を高くして防振剛性を硬くすることにより、通常区間からフローティングスラブ構造区間への鉄道車両の乗り込み時の振動特性の急変を解消でき、やはり安定した鉄道車両走行を可能とすることができる。
一方、各フローティングスラブ1A乃至1D毎に変化する固有振動数f1(Hz)乃至f4(Hz)は、フローティングスラブ敷設区間の中央部のフローティングスラブ(例えばフローティングスラブ1C)の固有振動数f3(Hz)を他の敷設区間の固有振動数より低くして防振剛性を柔らかくすることで、振動低減効果を高めることができる。
各フローティングスラブ1A乃至1D全体としてレール沈下量・目違い量を許容することで、各フローティングスラブ1A乃至1Dの固有振動数を各々低く設定する構成することができ、振動低減効果を高めることができる。
図3は防振手段3Aを構成するコイル状弾性体6の変形例である弾性体11を示すものであり、この弾性体11は、例えばゴム材又は発泡ウレタン材等からなる直方体状の弾性材12内にばね鋼からなるコイルばね13を埋め込むことにより構成している。
なお、コイル状弾性体6を構成するコイルばねとしては、図3に示すものの他、例えば、ピアノ線材、ステンレス鋼線材等JISで規定されるばね材を用いてなるコイルばねの表面をゴム材や粘弾性体等の弾性体によって被覆して形成したコイルばねを用いることも可能であり、また、ピアノ線材、オイルテンパー線材などを撚って鋼索を作りこれをコイル状に巻いたばねであるヨリ(撚)線ばねを用いることも可能である。
この場合、弾性体11の具体的構成として、図4に示すように、例えば直方体状の弾性材12内にコイルばね13を例えば4個ずつ合計16個に配置し、これを上板25、下板26間に配置して弾性体11Aを構成し、この弾性体11Aを用いて防振手段3Aを構成したり、また、図5に示すように、直方体状の弾性材12内にコイルばね13を例えば合計4個に配置し、これを上板25、下板26間に装着配置して弾性体11Bを構成し、この弾性体11Bを用いて防振手段3Aを構成したり、更に図6に示すように、図3に示すような弾性体11を上板25、下板26間に例えば4個ずつ合計16個装着配置して弾性体11Cを構成し、この弾性体11Cを用いて防振手段3Aを構成することができる。
他の防振手段3B乃至3Dについても同様である。
このような弾性材12とコイルばね13との組み合わせからなる弾性体11A、11B、11Cを用いて各防振手段3A乃至3Dを各々構成する場合も、弾性材12の弾性係数、コイルばね13の剛性を異ならせることで、防振手段3A乃至3Dにより各々支持される各フローティングスラブ1A乃至1D毎の固有振動数を異ならせることができる。
図7は、本実施例に係るフローティングスラブ構造の変形例を示すものであり、前記フローティングスラブ1Aを支持する防振手段3Aに対して、その固有振動数に応じた減衰装置14を付加したものである。
他の防振手段3B、3C、3Dについても、図示省略するが同様にその固有振動数に応じた減衰装置14を付加する。
このような減衰装置14を付加した構成からなるフローティングスラブ構造によれば、各フローティングスラブ1A乃至1D各々の振動応答の迅速な減衰収束が可能となり、乗り心地の向上、鉄道車両走行の安定性の確保を図ることができる。
図8乃至図11は、例えば必ず隙間が生じるフローティングスラブ1A、1B間の継目部分の形状の変形例を示すものである。
なお、各フローティングスラブ1A、1B間の継目部分の通常の形状は、図示するものではないが、その長さ方向に対して直交する夫々の端面が平行して対向するものである。
フローティングスラブ1A、1B間の継目部分の形状の変形例としては、図8に示すように、フローティングスラブ1A、フローティングスラブ1Bの対向する端面1A1、1B1を各々L形に形成して組み合わせるL形組み合わせ形状のもの、図9に示すように、フローティングスラブ1A、フローティングスラブ1Bの対向する端面1A1、1B1に凹部21、凸部22を形成して組み合わせる凹凸形状のもの、図10に示すように、フローティングスラブ1A、フローティングスラブ1Bの対向する端面1A1、1B1を各々斜面形状として組み合わせる斜面形状のもの、図11に示すように、フローティングスラブ1A、フローティングスラブ1Bの対向する端面1A1、1B1に各々曲面凹部23、曲面凸部24を形成して組み合わせる曲面凹凸形状のもの等を挙げることができ、これらのうちいずれかを採用することもできる。いずれにしても、フローティングスラブ1A、1B間の継目部分の形状は自在なものとすることができ、本発明がこれらに限定されるものでないことは勿論である。
このようにフローティングスラブ1A、フローティングスラブ1Bの継目部分の形状を設定することにより、鉄道車両の走行時の横荷重、地震時の荷重に対して、各フローティングスラブの水平方向のストッパー機能を発揮でき、記述したフローティングスラブ構造の機能を円滑に発揮させることができる。フローティングスラブ構造の他の継目部分の形状についても図8乃至図11に示すもののうちのいずれかを採用することができる。
本発明は、鉄道軌道として敷設されるフローティングスラブに適用する他、スラブを連続的に敷設する自動車道路、橋梁等に適用可能である。また、本発明における防振手段は、例えば、設備機器類の防振の用途に利用可能である。
本発明の実施例に係るフローティングスラブ構造を示す概略断面図である。 本発明の実施例に係るフローティングスラブ構造を構成する防振手段の拡大断面図である。 本発明の実施例に係るコイル状弾性体の変形例である弾性体を示す概略斜視図である。 本発明の実施例に係る変形例である弾性体の具体的構成例を示す説明図である。 本発明の実施例に係る変形例である弾性体の他の具体的構成例を示す説明図である。 本発明の実施例に係る変形例である弾性体の更に別の具体的構成例を示す説明図である。 本発明の実施例に係るフローティングスラブ構造を構成する防振手段に減衰装置を設置した変形例の拡大断面図である。 本発明の実施例における隣り合うフローティングスラブ間の継目部分の形状の一例を示す拡大図である。 本発明の実施例における隣り合うフローティングスラブ間の継目部分の形状の他例を示す拡大図である。 本発明の実施例における隣り合うフローティングスラブ間の継目部分の形状の別例を示す拡大図である。 本発明の実施例における隣り合うフローティングスラブ間の継目部分の形状の更に別例を示す拡大図である。
符号の説明
1A乃至1D フローティングスラブ
1A1、1B1 端面
2 レール
3A乃至3D 防振手段
4 上フランジ
5 下フランジ
6 コイル状弾性体
7 ガイド棒
8 ガイド孔
11 弾性体
11A 弾性体
11B 弾性体
11C 弾性体
12 弾性材
13 コイルばね
14 減衰装置
21 凹部
22 凸部
23 曲面凹部
24 曲面凸部
25 上板
26 下板

Claims (7)

  1. 鉄道軌道において防振軌道構造として敷設されて各フローティングスラブの固有振動数が異なるフローティングスラブ構造であり、
    前記複数の各フローティングスラブの固有振動数を夫々各フローティングスラブ毎に変化させてなり、隣接して敷設される相互の各フローティングスラブの共振を抑制するとともに、ばたつきを抑制し、振動特性の急変を解消して安定した鉄道車両走行を可能としたことを特徴とするフローティングスラブ構造。
  2. 前記複数の各フローティングスラブには、夫々のフローティングスラブの固有振動数により減衰性能の異なる減衰装置を付加したものであることを特徴とする請求項1記載のフローティングスラブ構造。
  3. 前記防振軌道構造は、前記各フローティングスラブを支持するコイル状弾性体を具備した各防振手段に対して、その固有振動数に応じて減衰性能の異なる減衰装置を付加したものであることを特徴とする請求項1又は2記載のフローティングスラブ構造。
  4. 前記防振軌道構造は、弾性体を具備し、この弾性体は、ゴム材又は発泡ウレタン材等からなる弾性材内にコイルばねを埋め込むことにより構成したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフローティングスラブ構造。
  5. 前記弾性体は、弾性材内にコイルばねを複数個配置し、これを上板、下板間に装着配置して構成したものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のフローティングスラブ構造。
  6. 前記弾性体を構成するコイルばねは、ピアノ線材、ステンレス鋼線材等のばね材を用いてなるコイルばねの表面を、ゴム材や粘弾性体等によって被覆して形成したコイルばねであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載のフローティングスラブ構造。
  7. 前記複数の各フローティングスラブ同士の継目部分の形状は、L形組み合わせ形状、凹凸形状、斜面形状、曲面凹凸形状の中から選定されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のフローティングスラブ構造。
JP2003435075A 2003-12-26 2003-12-26 フローティングスラブ構造 Pending JP2005194692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435075A JP2005194692A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 フローティングスラブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435075A JP2005194692A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 フローティングスラブ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005194692A true JP2005194692A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34815309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435075A Pending JP2005194692A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 フローティングスラブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005194692A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013681A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Railway Technical Res Inst 橋梁部軌道の製造方法
CN102220789A (zh) * 2011-04-14 2011-10-19 上海昭瑞减震科技有限公司 一种悬浮式浮置板隔振系统
JP2012172365A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 案内軌条設備、その設計方法、その施工方法、その設計支援プログラム
CN103290745A (zh) * 2013-05-09 2013-09-11 隔而固(青岛)振动控制有限公司 多功能板端隔振装置
CN103526650A (zh) * 2013-10-30 2014-01-22 中铁二院工程集团有限责任公司 被动式动力减振的浮置板轨道结构
CN104594137A (zh) * 2014-12-01 2015-05-06 同济大学 一种城市轨道交通吸振式浮置板轨道系统
JP2016148147A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 首都高速道路株式会社 橋梁に対する連結制振構造及び橋梁に対する連結制振構造の設定方法
CN113417369A (zh) * 2021-07-27 2021-09-21 中国建筑第七工程局有限公司 一种装配式建筑结构减震支座
KR102442016B1 (ko) * 2021-09-29 2022-09-08 (주)유디엔에스 차량의 진동특성을 이용하는 가변 댐퍼 장치 및 그 제어방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013681A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Railway Technical Res Inst 橋梁部軌道の製造方法
JP2012172365A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 案内軌条設備、その設計方法、その施工方法、その設計支援プログラム
CN102220789A (zh) * 2011-04-14 2011-10-19 上海昭瑞减震科技有限公司 一种悬浮式浮置板隔振系统
CN103290745A (zh) * 2013-05-09 2013-09-11 隔而固(青岛)振动控制有限公司 多功能板端隔振装置
CN103290745B (zh) * 2013-05-09 2015-05-20 隔而固(青岛)振动控制有限公司 多功能板端隔振装置
CN103526650A (zh) * 2013-10-30 2014-01-22 中铁二院工程集团有限责任公司 被动式动力减振的浮置板轨道结构
CN104594137A (zh) * 2014-12-01 2015-05-06 同济大学 一种城市轨道交通吸振式浮置板轨道系统
JP2016148147A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 首都高速道路株式会社 橋梁に対する連結制振構造及び橋梁に対する連結制振構造の設定方法
CN113417369A (zh) * 2021-07-27 2021-09-21 中国建筑第七工程局有限公司 一种装配式建筑结构减震支座
KR102442016B1 (ko) * 2021-09-29 2022-09-08 (주)유디엔에스 차량의 진동특성을 이용하는 가변 댐퍼 장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007216806B2 (en) A rail track tie
CN101023218B (zh) 浮置道床
JP2005194692A (ja) フローティングスラブ構造
CA2486422A1 (en) Expansion joint system including damping means
WO2015014096A1 (zh) 被动式动力减振轨道板
JP2008038595A (ja) 鉄道軌道
KR101815652B1 (ko) 진동저감형 철도역사 및 그 시공방법
KR20160017999A (ko) 프리캐스트 슬래브 부유철도궤도구조 및 그의 시공 방법
CN113005826B (zh) 全频减振轨道结构的设计方法
JP3749063B2 (ja) ラダー型マクラギ及び車両用軌道
US10487456B2 (en) Special trackwork assembly
KR101791680B1 (ko) 진동저감형 철도역사 및 이를 위한 스프링-마찰 댐퍼
CA3042122C (en) Tension clamp and fastening point for the fastening of a rail to the ground
JP2001254301A (ja) 防振軌道構造
JP2006291670A (ja) 免震装置
JP2000309901A (ja) 軌道の防振装置
JP2009293248A (ja) 道路橋用遮音部材
JP4842722B2 (ja) 桁橋の免震構造、架空構造物の免震構造
JP2021088818A (ja) 鉄道橋りょう桁端構造
JPH06248606A (ja) 防振軌道
KR20020033337A (ko) 철도 궤도장치
KR101659602B1 (ko) 구조물의 방진 장치와 이의 설치 구조
Phillips et al. Analysis and design of new floating slab track for special trackwork using finite element analysis (FEA)
EP0467863A1 (en) Anti-vibration resilient insulation for railroad tracks
JP4466297B2 (ja) 桁の上下方向の振動による地盤の振動を低減する構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Effective date: 20090406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507