JP2005189506A - 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム - Google Patents

電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005189506A
JP2005189506A JP2003430687A JP2003430687A JP2005189506A JP 2005189506 A JP2005189506 A JP 2005189506A JP 2003430687 A JP2003430687 A JP 2003430687A JP 2003430687 A JP2003430687 A JP 2003430687A JP 2005189506 A JP2005189506 A JP 2005189506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
destination
destination information
content
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003430687A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yanase
力 柳瀬
Satoru Umezawa
悟 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003430687A priority Critical patent/JP2005189506A/ja
Publication of JP2005189506A publication Critical patent/JP2005189506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】音楽コンテンツを電子音楽装置の仕向け先を考慮して提供することが可能となるウェブサイトから音楽コンテンツが提供される電子音楽装置及びウェブサイトの制御方法を実現する為のプログラムを提供する。
【解決手段】該電子音楽装置のROMには、予め仕向け先情報を記憶しておき、コンテンツ販売サイトにアクセスする際に、該電子音楽装置は、コンテンツ販売サイトのURLと共に、その仕向け先情報をコンテンツ販売サイトに送信する。コンテンツ販売サイトは、対応付けられた音楽コンテンツを検索し、そのコンテンツリストを生成する。そして、コンテンツ販売サイトは、そのコンテンツリストを、送信する。よって、第1仕向け先電子音楽装置の表示装置には、第1仕向け先で購入が許可されている音楽コンテンツのみのリストが表示され、第2仕向け先電子音楽装置の表示装置には、第2仕向け先で購入が許可されているリストが表示される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、音楽コンテンツが提供される電子音楽装置、音楽コンテンツを提供するウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラムに関する。
コンピュータ等の電子音楽装置に向けて音楽コンテンツを提供するようにしたウェブサイトは、従来から知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−203125号公報
ところで、音楽コンテンツには著作権者がいて、著作権者から許諾を受けた音楽コンテンツのみがウェブサイトで提供されるが、1つの音楽コンテンツに対して、国や地域によって著作権者から許諾を受けたり受けなかったりする場合がある。たとえば、許諾のための条件面で、著作権者側とコンテンツ提供者側とが、一部地域のみで合意に達した場合が挙げられる。
しかし、上記従来のウェブサイトでは、電子音楽装置に対して提供する音楽コンテンツは、その電子音楽装置が販売された国や地域、すなわち仕向け先を考慮して提供されていなかった。
本発明は、この点に着目してなされたものであり、音楽コンテンツを電子音楽装置の仕向け先を考慮して提供することが可能となるウェブサイト、該ウェブサイトから音楽コンテンツが提供される電子音楽装置および該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の電子音楽装置は、当該電子音楽装置の仕向け先を示す仕向け先情報を記憶する記憶手段と、音楽コンテンツを提供するウェブサイトに接続する接続手段と、該接続手段によってウェブサイトに接続する際に、前記記憶手段に記憶された仕向け先情報を読み出して送信する送信手段とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項2に記載のウェブサイトは、複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報であって、当該音楽コンテンツを提供可能な仕向け先を示す仕向け先情報とを記憶する記憶手段と、当該ウェブサイトに接続された電子音楽装置が送信した仕向け先情報を受信する受信手段と、該受信手段によって受信した仕向け先情報の対応付けられた音楽コンテンツを前記記憶手段から検索し、該音楽コンテンツに関する情報を前記電子音楽装置に提供する提供手段とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項3に記載のプログラムは、請求項1と同様の技術的思想によって実現できる。
上記目的を達成するため、請求項4に記載のプログラムは、請求項2と同様の技術的思想によって実現できる。
請求項1または3に記載の発明によれば、当該電子音楽装置内に仕向け先情報を記憶しておき、ウェブサイトに接続する際に、その記憶された仕向け先情報を読み出して送信するようにしたので、仕向け先に適した音楽コンテンツをウェブサイトから提供を受けることができる。
請求項2または4に記載の発明によれば、複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報であって、当該音楽コンテンツを提供可能な仕向け先を示す仕向け先情報とを記憶手段に記憶しておき、当該ウェブサイトに接続された電子音楽装置から受信した仕向け先情報に基づいて、前記記憶手段から該電子音楽装置の仕向け先に応じた音楽コンテンツを検索して該電子音楽装置に提供するようにしたので、電子音楽装置の仕向け先に適した音楽コンテンツを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電子音楽装置の概略構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施の形態の電子音楽装置は、音高情報を入力するための鍵盤を含む演奏操作子1と、各種情報を入力するための複数のスイッチやキーボード、マウスを含む設定操作子2と、演奏操作子1の操作状態を検出する検出回路3と、設定操作子2の操作状態を検出する検出回路4と、装置全体の制御を司るCPU5と、該CPU5が実行する制御プログラムや、各種テーブルデータ等を記憶するROM6と、演奏データ、各種入力情報および演算結果等を一時的に記憶するRAM7と、タイマ割込み処理における割込み時間や各種時間を計時するタイマ8と、各種情報等を表示する、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)若しくはCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイおよび発光ダイオード(LED)等を備えた表示装置9と、前記制御プログラムを含む各種アプリケーションプログラムや各種楽曲データ、各種データ等を記憶する外部記憶装置10と、外部からのMIDI(Musical Instrument Digital Interface)信号を入力したり、MIDI信号を外部に出力したりするMIDIインターフェース(I/F)11と、通信ネットワーク101を介して、たとえばサーバコンピュータ(以下、「サーバ」と略して言う)102とデータの送受信を行う通信インターフェース(I/F)12と、演奏操作子1から入力された演奏データや予め設定された演奏データ等を楽音信号に変換する音源回路13と、該音源回路13からの楽音信号に各種効果を付与するための効果回路14と、該効果回路14からの楽音信号を音響に変換する、たとえば、DAC(Digital-to-Analog Converter)やアンプ、スピーカ等のサウンドシステム15とにより構成されている。
上記構成要素3〜14は、バス16を介して相互に接続され、CPU5にはタイマ8が接続され、MIDII/F11には他のMIDI機器100が接続され、通信I/F12には通信ネットワーク101が接続され、音源回路13には効果回路14が接続され、効果回路14にはサウンドシステム15が接続されている。ここで、通信I/F12および通信ネットワーク101は、有線方式のものに限らず、無線方式のものであってもよい。また、両方式のものを備えていてもよい。
外部記憶装置10としては、たとえば、フレキシブルディスクドライブ(FDD)、ハードディスクドライブ(HDD)、CD−ROMドライブおよび光磁気ディスク(MO)ドライブ等を挙げることができる。そして、外部記憶装置10には、前述のように、CPU5が実行する制御プログラムも記憶でき、ROM6に制御プログラムが記憶されていない場合には、この外部記憶装置10に制御プログラムを記憶させておき、それをRAM7に読み込むことにより、ROM6に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作をCPU5にさせることができる。このようにすると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行える。
MIDII/F11は、専用のものに限らず、RS−232CやUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)、IEEE1394(アイトリプルイー1394)等の汎用のインターフェースより構成してもよい。この場合、MIDIメッセージ以外のデータをも同時に送受信してもよい。
通信I/F12は、上述のように、たとえばLAN(Local Area Network)やインターネット、電話回線等の通信ネットワーク101に接続されており、該通信ネットワーク101を介して、サーバ102に接続される。外部記憶装置10に上記各プログラムや各種パラメータが記憶されていない場合には、通信I/F12は、サーバ102からプログラムやパラメータをダウンロードするために用いられる。クライアントとなる電子音楽装置は、通信I/F12および通信ネットワーク101を介してサーバ102へとプログラムやパラメータのダウンロードを要求するコマンドを送信する。サーバ102は、このコマンドを受け、要求されたプログラムやパラメータを、通信ネットワーク101を介して電子音楽装置へと配信し、電子音楽装置が通信I/F12を介して、これらプログラムやパラメータを受信して外部記憶装置10に蓄積することにより、ダウンロードが完了する。
サーバ102は、本実施の形態では、複数のウェブサイトが立ち上げられたウェブサーバであり、該複数のウェブサイトのうち、少なくとも1つは、音楽コンテンツを提供(販売)するコンテンツ販売サイトである。サーバ102は、本実施の形態の電子音楽装置と同様の構成要素によって構成すればよいが、演奏操作子1、検出回路3およびMIDII/F11は必須の要素ではないので、これらを省略してもよく、一般的には、サーバ用コンピュータが用いられる。
サーバ102の外部記憶装置(図示せず)には、コンテンツデータベースが構築されている。図2は、コンテンツデータベースのデータフォーマットの一例を示す図である。同図に示すように、コンテンツデータベースは、複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報とによって構成されている。各音楽コンテンツ(“AAAA”,‥‥,“HHHH”)は、それぞれ名称およびデータ本体からなり、データの種類としては、MIDIメッセージからなる演奏データ、楽譜データ、オーディオデータ、音楽映像データおよびこれらの複合データ等を挙げることができる。仕向け先情報としては、本実施の形態の電子音楽装置の仕向け先である、国や地域等を挙げることができる。
なお、コンテンツデータベースは、本実施の形態では、音楽コンテンツ毎に仕向け先情報を対応付けて構成するようにしたが、これに限らず、仕向け先毎に提供可能な音楽コンテンツを登録して構成するようにしてもよい。
なお、本実施の形態の電子音楽装置は、上述の構成から分かるように、電子楽器上に構築されている。
電子楽器の形態を取るようにした場合、その形態は鍵盤楽器に限らず、弦楽器タイプ、管楽器タイプ、打楽器タイプ等の形態でもよい。また、音源装置、電子音楽装置等を1つの電子楽器本体に内蔵したものに限らず、それぞれが別体の装置であり、MIDII/Fや各種ネットワーク等の通信手段を用いて各装置を接続するものであってもよい。
本発明を実施できる最小限要素のみから構成した電子楽器以外の専用装置上に構築してもよい。専用装置としては、たとえば、カラオケ装置や、ゲーム装置、携帯電話などの携帯型通信端末等を挙げることができる。携帯型通信端末を採用した場合、端末のみで所定の機能が完結している場合に限らず、機能の一部をサーバ側に持たせ、端末とサーバとからなるシステム全体として所定の機能を実現するようにしてもよい。あるいは、汎用的なパーソナルコンピュータ上に構築されてもよい。
以上のように構成された電子音楽装置が実行する制御処理を、まず図3を参照してその概要を説明し、次に図4を参照して詳細に説明する。
本実施の形態の電子音楽装置の前記ROM6(あるいは前記外部記憶装置10)には、予め仕向け先情報を記憶しておき、コンテンツ販売サイトにアクセスする際に、本実施の形態の電子音楽装置は、コンテンツ販売サイトのURL(Uniform Resource Locators)とともに、その仕向け先情報をコンテンツ販売サイトに送信する。これに応じて、コンテンツ販売サイトは、コンテンツデータベースから、受信した仕向け先情報と一致する仕向け先情報が対応付けられた音楽コンテンツを検索し、そのコンテンツリストを生成する。そして、コンテンツ販売サイトは、そのコンテンツリストを、本実施の形態の電子音楽装置に送信する。
図3は、本実施の形態の電子音楽装置を第1仕向け先および第2仕向け先にそれぞれ製造したものの表示装置9上に表示された購入可能コンテンツリストの一例を示す図である。
同図に示すように、第1仕向け先電子音楽装置の表示装置9には、第1仕向け先で購入が許可されている音楽コンテンツ(の名称)のみがリストアップされて表示され、第2仕向け先電子音楽装置の表示装置9には、第2仕向け先で購入が許可されている音楽コンテンツ(の名称)のみがリストアップされて表示される。図示例では、双方の仕向け先で共通に購入できる音楽コンテンツも含まれている(“BBBB”と“CCCC”)。
次に、この制御処理を詳細に説明する。
図4は、本実施の形態の電子音楽装置およびコンテンツ販売サイトがそれぞれ実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。
本実施の形態の電子音楽装置に対して、ユーザがコンテンツ販売サイトへのアクセスを指示すると、本実施の形態の電子音楽装置は、前記通信I/F12を介して、通信ネットワーク101上に、当該コンテンツ販売サイトのURLと前記ROM6に記憶されている仕向け先情報を送信する(ステップS1→S2)。
このURLによって指定されたコンテンツ販売サイトは、仕向け先情報を受信し、この仕向け先情報に対応する音楽コンテンツを前記コンテンツデータベースから検索する(ステップS11)。そして、コンテンツ販売サイトは、検索された音楽コンテンツのリスト(名称の一覧)を含むページ情報を、本実施の形態の電子音楽装置に送信する(ステップS12)。
本実施の形態の電子音楽装置は、このページ情報を受信すると、このページ情報を表示装置9上に表示する(ステップS3)。これにより、表示装置9上には、前記図3に示したように、仕向け先に応じた購入可能コンテンツリストが表示される。この購入可能コンテンツリストから、ユーザが、少なくとも1つ以上の音楽コンテンツを指定し、その購入をコンテンツ販売サイトに対して要求すると(ステップS4)、コンテンツ販売サイトは、要求された音楽コンテンツに対する課金処理を行った後、その音楽コンテンツを本実施の形態の電子音楽装置に送信する(ステップS13)。
これに応じて、本実施の形態の電子音楽装置は、ユーザの要求した音楽コンテンツをコンテンツ販売サイトから受信する(ステップS5)。
このように、本実施の形態の電子音楽装置では、装置内に仕向け先情報を記憶しておき、本実施の形態の電子音楽装置からコンテンツ販売サイトにアクセスする際に、その仕向け先情報を送信するようにしたので、仕向け先に適した音楽コンテンツをコンテンツ販売サイトから提供を受けることができる。
また、本実施の形態のコンテンツ販売サイトでは、複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報とを記憶しておき、電子音楽装置から受信した仕向け先情報に基づいて、該電子音楽装置の仕向け先に応じた音楽コンテンツを該電子音楽装置に提供するようにしたので、電子音楽装置の仕向け先に適した音楽コンテンツを提供することができる。
なお、本実施の形態では、仕向け先情報に応じた音楽コンテンツのみを電子音楽装置のユーザに対して提示するようにしたが、これに限らず、すべての仕向け先の音楽コンテンツを提示し、ユーザが音楽コンテンツを購入する際に、電子音楽装置からコンテンツ販売サイトに仕向け先情報を送信し、コンテンツ販売サイトでは、受信した仕向け先情報に基づいて、その音楽コンテンツが販売可能か否かを判定し、販売可能であったときにのみ、課金し、その音楽コンテンツを送信するようにしてもよい。
なお、電子音楽装置からコンテンツ販売サイトへと検索条件(音楽ジャンルや作曲者名、アーティスト名等)を送信し、コンテンツ販売サイトにおいては、この検索条件に合致しかつ仕向け先情報に対応する音楽コンテンツをデータベースから検索し、電子音楽装置へと提示するようにしてもよい。
また、コンテンツ販売サイトにおいて、仕向け先ごとにコンテンツデータベースを分けて構築し、電子音楽装置から受信した仕向け先情報に応じて、アクセスするコンテンツデータベースを使い分けるようにしてもよい。
なお、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラムコードが供給されるようにしてもよい。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU5などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施の形態に係る電子音楽装置の概略構成を示すブロック図である。 コンテンツデータベースのデータフォーマットの一例を示す図である。 本実施の形態の電子音楽装置を第1仕向け先および第2仕向け先にそれぞれ製造したものの表示装置上に表示された購入可能コンテンツリストの一例を示す図である。 本実施の形態の電子音楽装置およびコンテンツ販売サイトがそれぞれ実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
5…CPU(接続手段、送信手段),6…ROM(記憶手段),10…外部記憶装置(記憶手段),12…通信I/F(接続手段、送信手段)

Claims (4)

  1. 当該電子音楽装置の仕向け先を示す仕向け先情報を記憶する記憶手段と、
    音楽コンテンツを提供するウェブサイトに接続する接続手段と、
    該接続手段によってウェブサイトに接続する際に、前記記憶手段に記憶された仕向け先情報を読み出して送信する送信手段と
    を有することを特徴とする電子音楽装置。
  2. 複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報であって、当該音楽コンテンツを提供可能な仕向け先を示す仕向け先情報とを記憶する記憶手段と、
    当該ウェブサイトに接続された電子音楽装置が送信した仕向け先情報を受信する受信手段と、
    該受信手段によって受信した仕向け先情報の対応付けられた音楽コンテンツを前記記憶手段から検索し、該音楽コンテンツに関する情報を前記電子音楽装置に提供する提供手段と
    を有することを特徴とするウェブサイト。
  3. 音楽コンテンツを提供するウェブサイトに接続する接続手順と、
    該接続手順によってウェブサイトに接続する際に、記憶手段に記憶された、当該電子音楽装置の仕向け先を示す仕向け先情報を読み出して送信する送信手順と
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  4. 複数の音楽コンテンツと、該複数の音楽コンテンツのそれぞれに対応付けた仕向け先情報であって、当該音楽コンテンツを提供可能な仕向け先を示す仕向け先情報とを記憶手段に記憶させる記憶手順と、
    当該ウェブサイトに接続された電子音楽装置が送信した仕向け先情報を受信する受信手順と、
    該受信手順によって受信した仕向け先情報の対応付けられた音楽コンテンツを前記記憶手段から検索し、該音楽コンテンツに関する情報を前記電子音楽装置に提供する提供手順と
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2003430687A 2003-12-25 2003-12-25 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム Pending JP2005189506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430687A JP2005189506A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430687A JP2005189506A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005189506A true JP2005189506A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34788981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430687A Pending JP2005189506A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005189506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022019444A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022019444A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法及びプログラム
JP7434092B2 (ja) 2020-07-17 2024-02-20 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928261B2 (en) Music data distribution system and method, and storage medium storing program realizing such method
JP3753007B2 (ja) 演奏支援装置、演奏支援方法並びに記憶媒体
US7720934B2 (en) Electronic musical apparatus, music contents distributing site, music contents processing method, music contents distributing method, music contents processing program, and music contents distributing program
JP5175446B2 (ja) 携帯端末機
JP2007104072A (ja) 情報通信端末および情報通信端末を制御するプログラム
JP2007192559A (ja) 演奏情報発生装置およびプログラム
US20020143631A1 (en) System and method for appending advertisement to music card, and storage medium storing program for realizing such method
JP5573297B2 (ja) 端末装置、電子機器およびプログラム
US6583348B2 (en) Server for use in rating of music contents
JP4135636B2 (ja) 電子音楽装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2004118256A (ja) コンテンツ配信装置及びプログラム
JP3882238B2 (ja) 通信カラオケシステムの配信センタおよび通信カラオケシステムの楽曲データ配信方法
JP2005189506A (ja) 電子音楽装置、ウェブサイトおよび該電子音楽装置およびウェブサイトを制御する制御方法を実現するためのプログラム
JP4158509B2 (ja) コンテンツ配信のための情報提供プログラム
JP2006145855A (ja) 自動伴奏装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2002183203A (ja) 情報検索方法及び情報記憶媒体
JP4605058B2 (ja) 電子楽器およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2008083297A (ja) 音楽プレーヤー及びサーバー装置
JP4111258B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置及び方法並びに記憶媒体
JP4453262B2 (ja) 伴奏スタイルデータ変換装置および伴奏スタイルデータ変換方法を実現するためのプログラム
JP4506063B2 (ja) 楽曲情報配信装置および楽曲情報を配信するためのプログラム
JP4239952B2 (ja) 自動伴奏装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP4007324B2 (ja) ダウンロード機能を有する電子音楽装置および電子音楽装置における記憶領域検査方法
JP4386136B2 (ja) 電子音楽装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2004213325A (ja) サーバに格納されるデータを端末装置に配信するためのデータ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081107