JP2005189145A - ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置 - Google Patents

ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005189145A
JP2005189145A JP2003432122A JP2003432122A JP2005189145A JP 2005189145 A JP2005189145 A JP 2005189145A JP 2003432122 A JP2003432122 A JP 2003432122A JP 2003432122 A JP2003432122 A JP 2003432122A JP 2005189145 A JP2005189145 A JP 2005189145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
point
luminous intensity
shutter speed
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003432122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610186B2 (ja
Inventor
Masateru Shibata
政照 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Watanabe Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Watanabe Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Watanabe Electric Industry Co Ltd filed Critical Watanabe Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003432122A priority Critical patent/JP4610186B2/ja
Publication of JP2005189145A publication Critical patent/JP2005189145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610186B2 publication Critical patent/JP4610186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】 ヘッドライトの光度測定に光度測定センサーでなくCCDカメラを利用し、既知の光度の光源を基準とした係数を作成し、該係数に測定時の数値を乗じて、未知のライトの光度を正確に算出するヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置を提供する。
【解決手段】 既知の基準光源を可変した複数の所定光度値と各光度値毎の適正シャッター速度とから光度・適正シャッター速度係数を予め作成し、測定時に未知のライト配光の最高光度点のCCDカメラ出力が飽和しない寸前時の適正シャッター速度に前記係数を乗じてライト配光の最高光度点の光度を算出する測定方法とその装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は自動車のヘッドライトテスターの光度を測定するための光度測定方法とその装置に関する。
従来のヘッドライトテスターの光度測定には、ヘッドライト光を収束するための集光レンズを前面に設けた筐体内に該集光レンズからの収束光を受像するための配光スクリーンを設け、該配光スクリーン上に複数の光度測定センサーを設けたり、又は、光度測定センサーを可動可能に設けたものが知られている(特許文献1参照)。
特開平08−338788号公報
しかし、光度測定センサーによる光度測定では、複数のセンサーの場合には各センサー毎に計測のバラツキ誤差があり、単独のセンサーであっても光度測定センサー自体がアナログのために性能の劣化を生じる問題点があった。
そのため光度測定センサーでなく画像取り込み用のCCDカメラを利用しての光度測定が試みられている。
本発明はこの問題点を解消し、光度測定にCCDカメラを利用し、既知の光度の光源を基準とした光度とシャッター速度の係数を作成し、該係数に測定時の数値を乗じて未知のライトの光度を正確に算出するヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成すべく第1発明は測定方法に関し、既知の光度の基準光源前方に配光スクリーンを設けると共に該配光スクリーンに向けて配光検出用のCCDカメラを設け、前記配光スクリーン上において前記基準光源の光度が複数の所定の光度値となるよう可変すると共に各光度値毎の配光を前記CCDカメラで検出し、該カメラのシャッター速度を可変して各配光の所定の光度値である最高光度点における該CCDカメラ出力が一点に焦点を結ぶ状態時の各適正シャッター速度を求め、前記複数の所定の光度値と各対応する適正シャッター速度とを基にした光度・適正シャッター速度係数を予め作成し、測定時においてライト配光の最高光度点のCCDカメラ出力が一点に焦点を結ぶ状態時の適正シャッター速度に前記係数を乗じて該ライト配光の最高光度点の光度を算出する。又、第2発明は測定装置に関し、上下左右に移動可能な筐体の前面にヘッドライト光を収束する集光レンズを設けると共に、該筐体内に該集光レンズからの収束光を受像する配光スクリーンと該配光スクリーン上の配光を検出するCCDカメラを設け、該CCDカメラからの出力を入力して配光の最高光度点における所定のシャッター速度に所定の係数を乗じて該配光の最高光度点の光度算出を行う演算処理部を設けると共に、該演算処理部に、既知の光度の基準光源を基に作成した前記所定の係数である光度・適正シャッター速度係数を記憶する第1記憶部と前記所定のシャッター速度である配光の最高光度点の飽和しない寸前時の適正シャッター速度値を記憶する第2記憶部とを接続した。
本発明によると、光度測定装置にCCDカメラを利用し既知の光度の光源を基準とした光度・適正シャッター速度係数を予め作成し、該係数に測定時のシャッター速度を乗じて未知のライトの最高光度点の光度を正確に算出できる効果を有する。
本来、ヘッドライトは10メートル前方での光度と光軸のぶれ角を測定することがJISで定められており、通常はスペース上の制約から1メートル先の一定面積の受光面にライトを正対させている。
本発明の実施例1であるヘッドライトテスターの光度測定方法を図1乃至図4により説明する。
図1に示す光度測定のための測定装置1は、受光筐である筐体1aの前面に設けた受光面である集光レンズ2と該集光レンズ2によって収束されたライトAの光が投影される配光スクリーン3と該配光スクリーン3に投影された配光を検出するためのCCDカメラ4と該CCDカメラ4からの出力を入力して画像処理や演算を行う画像処理演算部5とからなる。
そして、ライトAと集光レンズ2との距離Lを1メートルとし、該ライトAの中心位置と配光スクリーン3の中心位置(X−Y軸の交点)とを一致させると共に、配光検出用のCCDカメラ4が見る中心点を前記X−Y軸の交点に合致させている。
本発明では、本来光度測定センサーでないCCDカメラを代りに使用するので、光度の基準として既知の光度の基準光源を選択して、光度とシャッター速度との特性係数を予め作成している。
この基準光源は、自動車のヘッドライトの一種類で、フィラメントに印加する電圧値によって10メートル前方に設けた光度計の0〜1200hcd(ヘクトカンデラ)までの指示値が値付けされている。
例えば、複数の所定の光度値、50、75、100、120、150、400、700、1000hcdに対応する印加電圧値が各々設定されている。
先ず、第1段階としてライトAを前記基準光源とし、配光スクリーン3上の配光の該基準光源の光度を前述の如きの複数の所定の光度値となるように印加電圧値を可変すると共に、図2に示す如くの各光度値毎の配光を前記CCDカメラ4で取り込む。
尚、CCDカメラ4は所定の絞り値に固定されており、この第1段階ではシャッター速度は任意のままである。
第2段階として、各光度値毎の配光の図3に示す最高光度点Pにおけるカメラ出力のアナログ量が飽和状態にあるか、飽和以前かをデータから判断する。
尚、図3は前記図2の配光のX軸の光度曲線を示し、縦軸はシャッター速度を示し、上方はシャッター速度が速く、下方は遅くなり、シャッター速度Sでは飽和以前、Sでは飽和状態、Sは最高光度点Pにおける適正シャッター速度を示す。
第3段階として、光が全体に拡大した明る過ぎる飽和状態であれば飽和寸前の状態までカメラのシャッター速度を速くして光量を減少させ、暗く光が無い飽和以前の状態であれば飽和寸前までカメラのシャッター速度を遅くし光量を増大し、一点に焦点を結ぶ状態時のシャッター速度Sを決定する。
第4段階として、前記第3段階の調整で決定したシャッター速度Sから各光度値毎の配光における最高光度点Pの光度を決定する。
尚、最高光度点Pは、正確には点でなく、カメラの解像度から決まる所定画素数からなる点であり、前記各配光毎の光度値は最高光度点における光度値を呼称している。
そして最後の第5段階として、図4に示す如く、横軸に前記複数の所定の光度値Cをとり、縦軸に各光度値毎の一点に焦点を結ぶ状態時の複数の適正シャッター速度Sをとって、各交点を連続して、既知の光度の基準光源を基にした光度と適正シャッター速度係数Kを作成する。
そして、この予め作成した光度・適正シャッター速度係数Kを使って未知のライトの最高光度点の光度を算出する方法を説明する。
前記図1のライトAに未知の光度のライトを置いて発光し、配光スクリーン3上の未知のライト配光を前記CCDカメラ4で取り込むと共に、該未知のライト配光の最高光度点のカメラ出力が一点に焦点を結ぶ状態となるようにシャッター速度を増減して調整し、一点に焦点を結ぶ時点の適正シャッター速度を求め、該未知のライトの適正シャッター速度に前記光度・適正シャッター速度係数Kを乗じて該未知のライト配光の最高光度点の光度を前記画像処理演算部5により算出する。
次に、前記光度・適正シャッター速度係数Kを使って未知のライトの任意点の光度を算出する方法を説明する。
先ず、前記の如く未知のライト配光の最高光度点の適正シャッター速度と光度とを算出すると共に、図3に示す該ライト配光の最高光度点Pの光度と測定しようとする配光の任意点Qの明るさの比を、例えば1:0.8の如く、算出すると共に、前記最高光度点の適正シャッター速度に該明るさの比を乗じて該任意点の適正シャッター速度として算出し、算出した該任意点の適正シャッター速度を前記光度・適正シャッター速度係数Kに代入して該任意点の光度として算出する。
上記の如く、本発明の光度測定方法は、既知の光度の基準光源を基に光度・適正シャッター速度係数Kを予め作成しておき、測定時には該係数に未知のライトの最高光度点の適正シャッター速度を乗じて該最高光度点の光度を算出し、任意点の場合には、最高光度点との明るさの比から該最高光度点とのシャッター速度の比を算出し、算出した該任意点のシャッター速度を前記係数Kに代入して任意点の光度としている。
次に本発明の実施例2であるヘッドライトテスターの光度測定装置を図5乃至図9により説明する。
図5において11はヘッドライトテスターを示し、該ヘッドライトテスター11は床面に敷設されたレール上を左右方向に移動する台車11bと、該台車11bに立設した支柱11cと該支柱11cに上下動可能に設けた直方体の筐体11aとから構成されている。
次に本発明の光度測定のための主要部である筐体11aの内部構成を図6により説明する。
筐体11aの前面には被試験用の前照灯Aのライト光を受けるためのフレネルレンズなどの集光レンズ12が設けられていると共に該筐体11aの内部後方に該集光レンズ12からの収束した配光を受像するための配光スクリーン13が設けられ、該筐体11aの中間上方に該配光を検出するためのCCDカメラ14が設けられており、更にライトの正対用に該筐体の中間部にハーフミラー15が斜設されており、該ハーフミラー15に映った被試験用ライトAの映像を確認するためのライト正対用スクリーン16が該筐体11aの前方上方部に設けられている。
図7により演算処理系17のシステム構成を説明する。
18は前記CCDカメラ14からの出力をファイルとして取り込むための画像取込み部、19はCPUからなる画像処理や演算処理を行うための演算処理部、20は前記既知の光度の基準光源を基にして予め作成した光度・適正シャッター速度係数Kを長期的に記憶しておく第1記憶部、21は測定時に配光の最高光度点の飽和しない寸前時の適正シャッター速度値を一時的に記憶しておく第2記憶部、22は配光の最高光度点と任意点との明るさの比を一時的に記憶する第3記憶部、23は表示制御部、24は液晶パネルなどの表示部、25は操作部を示し、これら第1記憶部20と第2記憶部21と第3記憶部22と操作部25はそれぞれ前記演算処理部19に直接接続され、更に前記CCDカメラ14は前記画像取込み部18を介して、又前記表示部24は前記表示制御部23を介してそれぞれ前記演算処理部19に接続されている。
次に本実施例2のヘッドライトテスター11の使用方法を説明する。
先ず被試車両をヘッドライトテスター11の前方の指定位置に停止させ、車両のライトを点灯させて、ライト正対用スクリーン16の中心に左右どちらかのライト映像が映る様に台車11bを左右方向に移動させ、筐体11aを上下方向に移動させて正対の準備作業を終了する。
次に配光スクリーン13に入射したライト配光をCCDカメラ14で取り込むと共に、該CCDカメラ出力を演算処理部19により画像処理して図8に示す如くの配光の等光線図を表示部24に表示し、該等光線図の最小囲み線の部分が最高光度点Pとなり、ランプの種類により複数の光度点を有するものがある。
図9は前記図8の配光の等光線図のX軸方向の光度曲線を図示したものであり、CCDカメラ14のシャッター速度を可変して、配光の最高光度点Pにおける該CCDカメラのアナログ量が飽和状態であれば飽和寸前の状態まで光量を減少させるためにシャッター速度を速くし、飽和前の状態であれば光量を増大させるためにシャッター速度を遅くして最高光度点Pの適正シャッター速度Sを決定し、該適正シャッター速度Sを第2記憶部21に記憶すると共に、該適正シャッター速度Sに第1記憶部20に予め記憶してある光度・適正シャッター速度係数Kを乗じて該配光の最高光度点Pの光度Cを前記演算処理部19が算出する。
図10は、ヘッドライトテスター11による配光の最高光度点Pの測定手順のフローチャート図を示し、該フローチャートのステップ1(P1)として、CCDカメラ14のシャッター速度は、当初任意でなく、前記図9に示すSの位置の如く速く設定しておき、ステップ2(P2)として、前記CCDカメラ14が取り込んだ画像全体の明るさが予め設定した測定範囲の、例えば、70%〜99%内であればYES、即ち、適正としてステップ5(P5)へ、NOであればステップ3(P3)において、画像が暗ければシャッター速度を遅くして光量を増加し、明る過ぎれば速くして光量を減ずる様にシャッター速度を調整し、ステップ4(P4)において、シャッター速度調整後のランプ配光の画像を取り込み前記ステップ2(P2)に戻し、適正な測定範囲となればステップ5(P5)においてCCDカメラの素子の特性やレンズの収差などによる濃度レベルのムラを補正するシェーディング補正処理をしてから、ステップ6(P6)において演算処理部19はシャッター速度Sと補正処理した画面の輝度から実際の最高光度点Pの光度を算出する。
次に、前記図9の光度曲線に示す測定しようとする配光の任意点Qの光度の算出を説明する。
前記の如く算出した配光の最高光度点Pの光度Cと該任意点Qの明るさC´の比Rを算出し、例えば、最高光度点Pの光度を1としたとき任意点Qの明るさC´を0.8の如くに該明るさの比Rを算出し、該明るさの比Rを第3記憶部22に記憶する。
そして前記配光の最高光度点Pの前記適正シャッター速度Sに前記明るさの比Rを乗じて該任意点Qの適正シャッター速度S´として算出し、算出した該任意点Qの適正シャッター速度S´を前記第1記憶部20に記憶してある光度・適正シャッター速度係数Kに代入して該任意点Qの光度C´としてこれらの算出を前記演算処理部19が行う。
活用例として本発明のヘッドライトテスター11は、既知の光度の光源を基にした光度・適正シャッター係数を記憶する記憶部を具備した演算処理部の演算処理により、未知のライトの最高光度点と任意点の光度を正確に算出することができ、光度測定センサーの代りにCCDカメラを利用することができる。
本発明の光度測定方法の原理装置の説明図である。(実施例1) その配光の等光線図である。(実施例1) その配光の光度曲線図である。(実施例1) その光度・適正シャッター速度係数の説明図である。(実施例1) 本発明の実施例2のヘッドライトテスターの正面図である。 その主要部の断面図である。(実施例2) その演算処理系のシステム構成図である。(実施例2) その配光の等光線図である。(実施例2) その配光の光度曲線図である。(実施例2) その光度算出のフローチャート図である。(実施例2)
符号の説明
1 原理装置
2 集光レンズ
3 配光スクリーン
4 CCDカメラ
5 画像処理演算部
11 ヘッドライトテスター
11a 筐体
12 集光レンズ
13 配光スクリーン
14 CCDカメラ
19 演算処理部
20 第1記憶部
21 第2記憶部
22 第3記憶部
K 光度・適正シャッター速度係数

Claims (4)

  1. 既知の光度の基準光源前方に配光スクリーンを設けると共に該配光スクリーンに向けて配光検出用のCCDカメラを設け、前記配光スクリーン上において前記基準光源の光度が複数の所定の光度値となるよう可変すると共に各光度値毎の配光を前記CCDカメラで検出し、該カメラのシャッター速度を可変して各配光の所定の光度値である最高光度点における該CCDカメラ出力が一点に焦点を結ぶ状態時の各適正シャッター速度を求め、前記複数の所定の光度値と各対応する適正シャッター速度とを基にした光度・適正シャッター速度係数を予め作成し、測定時においてライト配光の最高光度点のCCDカメラ出力が一点に焦点を結ぶ状態時の適正シャッター速度に前記係数を乗じて該ライト配光の最高光度点の光度を算出するヘッドライトテスターの光度測定方法。
  2. 前記配光スクリーンに入射したライト配光を前記CCDカメラで検出し、前記請求項1に記載の光度測定方法により該ライト配光の最高光度点の一点に焦点を結ぶ状態時の適正シャッター速度と該最高光度点の光度とを算出すると共に、該ライト配光の最高光度点の光度と測定しようとする配光の任意点の明るさの比を算出すると共に前記ライト配光の最高光度点の適正シャッター速度に該明るさの比を乗じて該任意点の適正シャッター速度として算出し、算出した該任意点の適正シャッター速度を前記光度・適正シャッター速度係数に代入して該任意点の光度として算出する請求項1に記載のヘッドライトテスターの光度測定方法。
  3. 上下左右に移動可能な筐体の前面にヘッドライト光を収束する集光レンズを設けると共に、該筐体内に該集光レンズからの収束光を受像する配光スクリーンと該配光スクリーン上の配光を検出するCCDカメラを設け、該CCDカメラからの出力を入力して配光の最高光度点における所定のシャッター速度に所定の係数を乗じて該配光の最高光度点の光度算出を行う演算処理部を設けると共に、該演算処理部に、既知の光度の基準光源を基に作成した前記所定の係数である光度・適正シャッター速度係数を記憶する第1記憶部と前記所定のシャッター速度である配光の最高光度点の一点に焦点を結ぶ状態時の適正シャッター速度値を記憶する第2記憶部とを接続したヘッドライトテスターの光度測定装置。
  4. 前記演算処理部は、前記配光の最高光度点の光度と測定しようとする任意点の明るさの比を算出すると共に、前記最高光度点の適正シャッター速度に該明るさの比を乗じて該任意点の適正シャッター速度として算出し、該任意点の適正シャッター速度を前記所定の係数に代入して該任意点の光度として光度算出を行い、該演算処理部に配光の最高光度点の光度と任意点との明るさの比を記憶する第3記憶部を接続した請求項3に記載のヘッドライトテスターの光度測定装置。











JP2003432122A 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置 Expired - Lifetime JP4610186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432122A JP4610186B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432122A JP4610186B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005189145A true JP2005189145A (ja) 2005-07-14
JP4610186B2 JP4610186B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34789925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432122A Expired - Lifetime JP4610186B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610186B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039729A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Watanabe Denki Kogyo Kk ヘッドランプ中心点検出方法及びその装置
US8422004B1 (en) 2011-12-08 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Automotive headlamp aiming insensitive to intensity variations
CN103076158A (zh) * 2013-01-04 2013-05-01 嘉兴市光泰照明有限公司 Ccd裸配光型检测机
CN105222995A (zh) * 2015-09-30 2016-01-06 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 透镜模组测光装置
JP2019117132A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社バンザイ 車両用ヘッドライトテスター
JP2019528439A (ja) * 2016-08-03 2019-10-10 パンドウィット・コーポレーション 光ファイバスプライスを評価するための方法及び装置
CN112945524A (zh) * 2021-01-29 2021-06-11 一汽奔腾轿车有限公司 一种汽车自适应远光灯系统配光试验方法
CN114486187A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 浙江浙大鸣泉科技有限公司 一种自动标准灯检定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438436A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Hamamatsu Photonics Kk 光源の配光測定装置
JP2000241131A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジファインダ装置および撮像装置
JP2001228049A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Seiko Epson Corp 点欠陥検出装置及びその方法
JP2001296208A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Anzen Motor Car Co Ltd ヘッドライトテスタ光度測定方法とその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438436A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Hamamatsu Photonics Kk 光源の配光測定装置
JP2000241131A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジファインダ装置および撮像装置
JP2001228049A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Seiko Epson Corp 点欠陥検出装置及びその方法
JP2001296208A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Anzen Motor Car Co Ltd ヘッドライトテスタ光度測定方法とその装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039729A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Watanabe Denki Kogyo Kk ヘッドランプ中心点検出方法及びその装置
US8422004B1 (en) 2011-12-08 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Automotive headlamp aiming insensitive to intensity variations
CN103076158A (zh) * 2013-01-04 2013-05-01 嘉兴市光泰照明有限公司 Ccd裸配光型检测机
CN105222995A (zh) * 2015-09-30 2016-01-06 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 透镜模组测光装置
JP2019528439A (ja) * 2016-08-03 2019-10-10 パンドウィット・コーポレーション 光ファイバスプライスを評価するための方法及び装置
JP7128176B2 (ja) 2016-08-03 2022-08-30 パンドウィット・コーポレーション 光ファイバスプライスを評価するための方法及び装置
US11625823B2 (en) 2016-08-03 2023-04-11 Panduit Corp. Method for evaluating the optical loss of a mechanical splice joint of two optical fibers
JP2019117132A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社バンザイ 車両用ヘッドライトテスター
JP7050486B2 (ja) 2017-12-27 2022-04-08 株式会社バンザイ 車両用ヘッドライトテスター
CN112945524A (zh) * 2021-01-29 2021-06-11 一汽奔腾轿车有限公司 一种汽车自适应远光灯系统配光试验方法
CN114486187A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 浙江浙大鸣泉科技有限公司 一种自动标准灯检定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610186B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204596B2 (en) Projector with tilt angle measuring device
JP4485904B2 (ja) 検査装置及び検査方法
TWI407081B (zh) 利用成像位置差異以測距之測距裝置及其校正方法
CN100460807C (zh) 进行三维计测的图像处理装置及图像处理方法
JP4764090B2 (ja) 焦点検出装置および撮影装置
JP2006279546A (ja) 電子カメラ、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP4610186B2 (ja) ヘッドライトテスターの光度測定方法とその装置
JP2005331585A (ja) 距離傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ
JP3730982B2 (ja) プロジェクタ
JP2011002401A (ja) 輝度測定装置における補正係数算出方法および輝度測定装置
JP2001148865A (ja) 画像入力装置
JP4573308B2 (ja) 表面検査装置及び方法
US11037316B2 (en) Parallax calculation apparatus, parallax calculation method, and control program of parallax calculation apparatus
JPH0815093A (ja) ヘッドライトの検査装置
JP2012168429A (ja) 撮像装置
JP2005159426A (ja) 自動台形歪補正手段を備えたプロジェクタ
JP3350510B2 (ja) ヘッドライトテスタ光度測定方法とその装置
JP3757224B2 (ja) 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ
JP2005124105A (ja) プロジェクタ及びその色補正方法
JP6196148B2 (ja) デフォーカス制御装置およびデフォーカス制御方法
JP2005010353A (ja) プロジェクタ
JP4289382B2 (ja) 監視装置および撮像装置。
JP2005077993A (ja) 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ
JP2002250626A (ja) レーザ墨出し器の光線評価方法及びその装置
JP2778850B2 (ja) ヘッドライトの光軸検出方法及びその検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term