JP2005188770A - 空気調和装置用室外機 - Google Patents

空気調和装置用室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005188770A
JP2005188770A JP2003427023A JP2003427023A JP2005188770A JP 2005188770 A JP2005188770 A JP 2005188770A JP 2003427023 A JP2003427023 A JP 2003427023A JP 2003427023 A JP2003427023 A JP 2003427023A JP 2005188770 A JP2005188770 A JP 2005188770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
air
outdoor unit
exhaust
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427023A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takushima
朗 多久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2003427023A priority Critical patent/JP2005188770A/ja
Priority to KR1020040058202A priority patent/KR100585322B1/ko
Publication of JP2005188770A publication Critical patent/JP2005188770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 設置する際に、高い設置自由度を確保し、また、設置後における良好な美観を確保する。
【解決手段】 ケース2内に、断面視V字状の熱交換器3と、外気を取り入れて熱交換器3へ通し、冷媒と外気との熱交換を行わせる遠心ファン6とを設ける。ケース2の側面2aに外気を吸い込む吸気口4を形成し、ケース2の前面2b及び背面2cにケース2内の空気を排気する排気口5を設け、ケース2内への外気の吸気方向と熱交換後の空気の排気方向とを直交させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、屋外に設置されて熱交換を行う空気調和装置用室外機に関するものである。
空気調和装置は、屋外に設置される室外機を有しており、この室外機にて、冷媒と外気との熱交換を行っている。
この室外機は、例えば、プロペラファンを内蔵しており、このプロペラファンによって背面側の吸気口から外気を吸い込み、この吸い込んだ外気を、熱交換器を通して前面側の排気口から吹き出す構造のものが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−349906号公報
ところで、屋外に設置される室外機は、建物の外壁面に沿って設置されるが、背面側の吸気口から外気を吸い込むため、背面を壁面からある程度離して設置しなければならないなど、設置の自由度が低くかった。
また、背面の吸気口は、例えば、格子状の安全網などが設けられているものの、例えば、ベランダなどにて窓際に設置した場合、室内から熱交換器が見えてしまい、美観上好ましいものではなかった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、高い設置自由度を確保しつつ良好な美観が得られた空気調和装置用室外機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の空気調和装置用室外機は、ファンによってケース内に外気を取り入れて内部の熱交換器へ通し、該熱交換器にて冷媒と外気との熱交換を行う空気調和装置用室外機であって、前記ケース内への外気の吸気方向と、熱交換後の空気の排気方向とが直交することを特徴とする。
この発明の空気調和装置用室外機によれば、外気の吸気方向と空気の排気方向とを直交させたので、吸気方向を側方あるいは下方として排気方向を前後方向とすることにより、吸気方向と排気方向が同一方向であることより背面から吸い込んで前方側から排気する構造となり背面を壁面からある程度離して設置しなければならなかった従来装置と比較して、壁面との距離を考慮して設置するような規制がなくされ、設置の自由度を大幅に高めることができる。
さらに、本発明は、前記ケースが、側面あるいは下面に外気を吸い込む吸気口を有し、前面及び背面の両方もしくは少なくとも一方にケース内の空気を排気する排気口を有することが好ましい。
この発明によれば、吸気口が側面あるいは下面に形成されているので、背面に吸気口を有する従来装置と比較して、例えば、ベランダなどにて窓際に設置した場合でも、室内から熱交換器が見えてしまうような不具合がなく、良好な美観を得ることができる。
また、本発明は、前記ケースが、側面あるいは下面に外気を吸い込む吸気口を有し、前面及び背面にケース内の空気を排気する排気口を有し、前記ケース内には、排気する空気を前面または背面のいずれか一方の排気口に導くダンパが設けられていることが好ましい。
この発明によれば、ダンパによって前面あるいは背面のいずれかの排気口から選択して排気させることができる。これにより、前面あるいは背面のいずれか一方の排気口に、排気を引き込むダクトを接続し、このダクトを接続した排気口へ排気を送り込むことにより、排気を効率的に有効利用することができる。
この発明の空気調和装置用室外機によれば、外気の吸気方向と空気の排気方向とを直交させたので、吸気方向を側方あるいは下方として排気方向を前後方向とすることにより、吸気方向と排気方向が同一方向であることより背面から吸い込んで前方側から排気する構造となり背面を壁面からある程度離して設置しなければならなかった従来装置と比較して、壁面との距離を考慮して設置するような規制がなくされ、設置の自由度を大幅に高めることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る空気調和装置用室外機の構造を説明する室外機の概略斜視図である。
図に示すように、この室外機1は、ケース2の内部に、熱交換器3を備えている。
この熱交換器3は、一対の平面部3aを有する断面視V字状に形成されたもので、その内部に通された冷媒の熱交換を行う。そして、熱交換器3は、その平面部3aを、それぞれケース2の両側面2aに対して傾斜させて配置されている。
ケース2は、その両側面2aにそれぞれ吸気口4を有し、また、熱交換器3よりも上部における前面2b及び背面2cに排気口5を有している。
なお、これら吸気口4及び排気口5には、安全上、例えば、格子状の網などが取り付けられている。
また、この熱交換器3は、例えば、ターボファンあるいはシロッコファンなどの遠心ファン6を有している。この遠心ファン6は、図示しない吹き出し口が上方へ向けられており、前方側から吸い込んだ周囲の空気を上方へ向けて吹き出すものである。
そして、上記構造の室外機1では、遠心ファン6が駆動すると、ケース2の側面2aの吸気口4から外気が吸い込まれ、側面2aに対して傾斜して配置された熱交換器3の平面部3aを通り、遠心ファン6に引き込まれる。これにより、熱交換器3内を流れる冷媒と外気との熱交換が行われる。
冷媒との間で熱交換を行った外気は、遠心ファン6によって上方へ吹き出され、ケース2の前面2b及び背面2cの排気口5から外部へ排気される。
このように、上記の空気調和装置用室外機1によれば、外気の吸気方向と空気の排気方向とを直交させたので、吸気方向を側方として排気方向を前後方向とすることにより、吸気方向と排気方向が同一方向であることより背面から吸い込んで前方側から排気する構造となり背面を壁面からある程度離して設置しなければならなかった従来装置と比較して、設置時における建物の壁面との距離を考慮して設置するような規制がなくされ、設置の自由度を大幅に高めることができる。
また、吸気口4がケース2の側面2aに形成されているので、背面に吸気口を有する従来装置と比較して、例えば、ベランダなどにて窓際に設置した場合でも、室内から熱交換器が見えてしまうような不具合がなく、良好な美観を得ることができる。
なお、上記実施の形態では、吸気方向を側方としたが下方に設けても、上記と同様な効果が得られる。
図2は、ケース2内にダンパ7を設けた室外機1である。このダンパ7は、遠心ファン6の上方位置に設けられ、遠心ファン6から吹き出され空気をケース2の前面2bの排気口5あるいは背面2cの排気口5のいずれか一方に切り替えるものである。
そして、このように、ダンパ7を設けた室外機1によれば、このダンパ7によって排気の流路を変更し、ケース2の前面2bあるいは背面2cの排気口5のいずれかに選択することができるので、例えば、図3に示すように、建物の壁際に設置した場合は、排気の流路をケース2の前面2bの排気口5にし、ケース2の前面2b側から排気させることがきる。
そして、この場合、ケース2の前面2b側の排気口5にダクト8を接続し、熱交換後の排気の有効利用を図ることができる。
つまり、この室外機1によれば、ダンパ7によって前面2bあるいは背面2cのいずれかの排気口5から選択して排気させることができ、前面2bあるいは背面2cのいずれか一方の排気口5に、排気を引き込むダクト8を接続し、このダクト8を接続した排気口5へ排気を送り込むことにより、排気を効率的に有効利用することができる。
本発明の実施形態に係る室外機の構造を説明する室外機の概略斜視図である。 室外機の上部の構造を示す概略断面図である。 室外機の設置例を示す室外機の概略側面図である。
符号の説明
1 空気調和装置用室外機
2 ケース
2a 側面
2b 前面
2c 背面
3 熱交換器
4 吸気口
5 排気口
6 遠心ファン(ファン)
7 ダンパ

Claims (3)

  1. ファンによってケース内に外気を取り入れて内部の熱交換器へ通し、該熱交換器にて冷媒と外気との熱交換を行う空気調和装置用室外機であって、
    前記ケース内への外気の吸気方向と、熱交換後の空気の排気方向とが直交することを特徴とする空気調和装置用室外機。
  2. 前記ケースは、側面あるいは下面に外気を吸い込む吸気口を有し、前面及び背面の両方もしくは少なくとも一方にケース内の空気を排気する排気口を有することを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置用室外機。
  3. 前記ケースは、側面あるいは下面に外気を吸い込む吸気口を有し、前面及び背面にケース内の空気を排気する排気口を有し、前記ケース内には、排気する空気を前面または背面のいずれか一方の排気口に導くダンパが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置用室外機。

JP2003427023A 2003-12-24 2003-12-24 空気調和装置用室外機 Pending JP2005188770A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427023A JP2005188770A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 空気調和装置用室外機
KR1020040058202A KR100585322B1 (ko) 2003-12-24 2004-07-26 공기 조화 장치용 실외기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427023A JP2005188770A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 空気調和装置用室外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005188770A true JP2005188770A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34786406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427023A Pending JP2005188770A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 空気調和装置用室外機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005188770A (ja)
KR (1) KR100585322B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172425A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172425A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100585322B1 (ko) 2006-06-01
KR20050065264A (ko) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1912491B (zh) 通风设备
KR20050108911A (ko) 환기장치
TW201031826A (en) Simultaneously supplying/discharging ventilation fan and air conditioner
JP5147508B2 (ja) 換気送風機
JP4897379B2 (ja) 空気調和機
WO2007060922A1 (ja) 空気調和装置
JP2005188770A (ja) 空気調和装置用室外機
JP4496742B2 (ja) ダクトファン
JP5724924B2 (ja) 室内機
JP3297564B2 (ja) 同時給排形換気扇
JPH11337108A (ja) 空気調和機
JP2006132884A (ja) 換気装置
JP4058427B2 (ja) 床下換気構造
JP2006052876A (ja) 空気調和機
JP2005055138A (ja) 空気調和機
KR20090081913A (ko) 공기조화기
JP2006029616A (ja) 換気装置
JP6159916B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP2004263923A (ja) エアコン室外機
JP2002130756A (ja) 換気扇
KR200382350Y1 (ko) 환기시스템용 열교환기의 밀폐 구조
JP2003194392A (ja) 消音吹出チャンバ
JP2010203750A (ja) 送風機
JP2010101183A (ja) 消音ボックス付送風機
JPH11264578A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926