JP2005184645A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005184645A JP2005184645A JP2003425037A JP2003425037A JP2005184645A JP 2005184645 A JP2005184645 A JP 2005184645A JP 2003425037 A JP2003425037 A JP 2003425037A JP 2003425037 A JP2003425037 A JP 2003425037A JP 2005184645 A JP2005184645 A JP 2005184645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- broadcast data
- external
- internal
- reception device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】アンテナ端子18にアンテナ401が接続されている場合には、内部TVチューナ111が優先的に使用され、内部TVチューナ111によって受信された放送データが再生される。一方、アンテナ端子18にアンテナ401が接続されていない場合には、外部TVチューナとして機能するセットトップボックス20との通信がネットワークコントローラ113によって実行され、セットトップボックス20から送信される放送データが再生される。よって、アンテナが接続されていない状態においても現在放送されているTV番組のような放送データを再生することができる。
【選択図】 図4
Description
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する。この情報処理装置は、例えばノートブック型パーソナルコンピュータのようなバッテリ駆動可能な携帯型パーソナルコンピュータ10として実現されている。
図2に示されているように、コンピュータ本体11の背面17には、アンテナケーブルが取り外し自在に接続可能なアンテナ端子18が設けられている。さらに、コンピュータ本体11の背面17には、コンピュータ本体11を拡張ユニットに接続するためのコネクタ19が配置されている。拡張ユニットは本コンピュータ10の機能を拡張するためのユニットであり、コンピュータ本体11が取り外し自在に装着できるように構成されている。
本コンピュータ10には、図4に示されているように、CPU101、ホストコントローラ102、メインメモリ103、表示コントローラ104、ビデオメモリ(VRAM)105、I/Oコントローラ106、ハードディスクドライブ(HDD)107、内部TVチューナ111、第1のストリームコントローラ112、ネットワークコントローラ113、第2のストリームコントローラ114、セレクタ115、検出器116、および選択信号発生器117等が設けられている。
TV再生制御プログラムが起動されると(ステップS101)、そのTV再生制御プログラムの制御の下に、CPU101は、以下の処理を実行する。
Claims (7)
- 本体と、
前記本体に設けられ、アンテナが取り外し可能に接続されるアンテナ端子と、
前記本体内に設けられると共に、前記アンテナ端子に接続され、放送データを受信する内部受信装置と、
前記本体内に設けられ、前記放送データを受信する外部受信装置との通信を実行する通信装置と、
前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されているか否かを判別する手段と、
前記判別結果に応じて、前記内部受信装置および前記外部受信装置の一方を選択する手段と、
前記選択された前記内部受信装置および前記外部受信装置の一方から送信される放送データを再生する手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。 - 前記内部受信装置および前記外部受信装置の一方を選択する手段は、前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されていないことが判別された場合、前記内部受信装置を選択する手段と、前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されていることが判別された場合、前記外部受信装置から送信される放送データの転送レートを検出する手段と、前記検出された転送レートに応じて、前記内部受信装置および前記外部受信装置の一方を選択する手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記通信装置は、ネットワークを介して前記外部受信装置との通信を実行するネットワーク通信装置を含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記通信装置は、前記外部受信装置との無線通信を実行する無線通信装置を含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記通信装置は、前記外部受信装置との無線通信を実行する無線通信装置を含み、
前記内部受信装置および前記外部受信装置の一方を選択する手段は、前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されていないことが判別された場合、前記内部受信装置を選択する手段と、前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されていることが判別された場合、前記外部受信装置から無線信号によって送信される放送データの転送レートを検出する手段と、前記検出された転送レートが所定の転送レート以上である場合には前記外部受信装置を選択し、前記検出された転送レートが前記所定の転送レートよりも低い場合には前記内部受信装置を選択する選択する手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 本体と、
前記本体に設けられ、アンテナが取り外し可能に接続されるアンテナ端子と、
前記本体に対して回動自在に取り付けられた表示装置と、
前記本体内に設けられると共に、前記アンテナ端子に接続され、放送データを受信する内部受信装置と、
前記本体内に設けられ、放送データを受信する外部受信装置との無線通信を実行する無線通信装置と、
前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されているか否かを判別する手段と、
前記アンテナ端子に前記アンテナが接続されていないことが判別された場合、前記無線通信装置によって前記外部受信装置との無線通信を実行することによって、前記外部受信装置から送信される放送データを受信する手段と、
前記受信された前記外部受信装置から送信される放送データを前記表示装置に表示する手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。 - 前記内部受信装置に前記アンテナが接続されていることが判別された場合、前記無線通信装置によって前記外部受信装置との無線通信を実行することによって、前記外部受信装置から送信される放送データの転送レートを検出する手段と、
前記検出された転送レートに応じて、前記内部受信装置からの放送データおよび前記外部受信装置からの放送データの一方を選択する手段とをさらに具備することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003425037A JP4284166B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 情報処理装置 |
TW93133849A TWI272505B (en) | 2003-12-22 | 2004-11-05 | Information processing apparatus including receiver for receiving broadcast data |
CNB2004100978877A CN1316816C (zh) | 2003-12-22 | 2004-11-30 | 包括用于接收广播数据的接收机的信息处理设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003425037A JP4284166B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005184645A true JP2005184645A (ja) | 2005-07-07 |
JP4284166B2 JP4284166B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=34785038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003425037A Expired - Fee Related JP4284166B2 (ja) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | 情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4284166B2 (ja) |
CN (1) | CN1316816C (ja) |
TW (1) | TWI272505B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、および情報処理装置におけるtv映像の処理方法 |
JP2008124771A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 映像表示装置、映像表示システムおよび受信切替え方法 |
JP2009516264A (ja) * | 2005-11-14 | 2009-04-16 | アーデンス・インコーポレイテッド | オペレーティングシステムの高速な起動のための方法および装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1179657A (zh) * | 1996-09-20 | 1998-04-22 | 住友电装株式会社 | 信息接收系统和用于此系统的控制方法 |
US20020059641A1 (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-16 | Satoshi Tsujimura | Program reception apparatus |
US7849476B2 (en) * | 2001-12-13 | 2010-12-07 | Thomson Licensing | System and method for automatic switching to interactive application during television program breaks |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003425037A patent/JP4284166B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-05 TW TW93133849A patent/TWI272505B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-11-30 CN CNB2004100978877A patent/CN1316816C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、および情報処理装置におけるtv映像の処理方法 |
JP2009516264A (ja) * | 2005-11-14 | 2009-04-16 | アーデンス・インコーポレイテッド | オペレーティングシステムの高速な起動のための方法および装置 |
JP2008124771A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | 映像表示装置、映像表示システムおよび受信切替え方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1638448A (zh) | 2005-07-13 |
TW200521721A (en) | 2005-07-01 |
CN1316816C (zh) | 2007-05-16 |
TWI272505B (en) | 2007-02-01 |
JP4284166B2 (ja) | 2009-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532751B2 (ja) | 情報処理装置、およびプログラム | |
US20070149163A1 (en) | Information processing apparatus | |
US8063884B2 (en) | Information processing apparatus, display control method, and program for controlling a display of the information processing apparatus based on an input received from a remote controller | |
JP4599106B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20060265654A1 (en) | Content display-playback system, content display-playback method, recording medium having a content display-playback program recorded thereon, and operation control apparatus | |
US20100165200A1 (en) | Display control device, display control method and display control program | |
US20090040381A1 (en) | Information Processing Apparatus and Output Control Method | |
US20090051813A1 (en) | Image processing device | |
JPH09222933A (ja) | ポータブル・コンピュータ用エンターティンメント・システム | |
US9055236B2 (en) | Information processing apparatus and output switching control method | |
US8891015B2 (en) | Electronic apparatus and display control method | |
JP2007300369A (ja) | 情報処理装置および接続制御方法 | |
JP4284166B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20070064153A1 (en) | Information processing apparatus capable of receiving broadcast program data, and method of controlling power savings which is applied to the apparatus | |
US20090160864A1 (en) | Image processor and image processing method | |
JP2009130857A (ja) | 携帯機器、半導体集積回路、および赤外線通信システム | |
KR100715847B1 (ko) | Pc화면의 디스플레이가 가능한 영상표시장치 및 그pc화면의 디스플레이방법 | |
KR100774451B1 (ko) | 디지털 멀티미디어 시스템 | |
US8522280B2 (en) | Display control apparatus, display control method and communication system | |
JP5175801B2 (ja) | 情報処理装置および信号レベル制御方法 | |
JPH11143634A (ja) | リモコン装置 | |
KR20050076448A (ko) | 영상 표시장치 및 그의 부 화면 처리방법 | |
JP2006094410A (ja) | 放送受信装置 | |
JP4638318B2 (ja) | リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置 | |
JP2012155370A (ja) | 情報処理装置、映像転送システム及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080715 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |