JP2005184066A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2005184066A
JP2005184066A JP2003417573A JP2003417573A JP2005184066A JP 2005184066 A JP2005184066 A JP 2005184066A JP 2003417573 A JP2003417573 A JP 2003417573A JP 2003417573 A JP2003417573 A JP 2003417573A JP 2005184066 A JP2005184066 A JP 2005184066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
document
user
information
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003417573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunichi Maeda
俊一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003417573A priority Critical patent/JP2005184066A/en
Publication of JP2005184066A publication Critical patent/JP2005184066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of realizing an access limit with a very high degree of freedom. <P>SOLUTION: It is easily understandable to which part is to be corrected when any correction (addition, deletion, change) is applied to an access limit method by dividing components for each function such as a document information management section, a user entry information storage section, and a document access information storage section. Further, since the one document access information storage section is provided for each access condition, the correction can easily be carried out when any correction (addition, deletion, change) is applied to the access limit method. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の画像処理機能を備えた画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having a plurality of image processing functions.

一般に、コピー装置機能やファクシミリ装置機能等の複数の画像処理機能を備えた画像処理装置(いわゆる、複合機)は、不特定多数のユーザにより使用されることが前提とされているため、蓄積されている文書を全てのユーザが任意に参照できるようにすると、その文書の種類によっては、都合の悪いことがある。   In general, an image processing apparatus (a so-called multi-function peripheral) having a plurality of image processing functions such as a copy apparatus function and a facsimile apparatus function is assumed to be used by an unspecified number of users, and is therefore stored. If all users can arbitrarily refer to a document in question, it may be inconvenient depending on the type of the document.

そこで、蓄積されている文書をアクセスできるユーザを制限できるようにしたものが、従来より提案されている(特許文献1,2等参照)。
特開2000−353171号公報 特開2001−175448号公報
In view of this, what has been proposed to limit the users who can access the stored documents has been proposed (see Patent Documents 1 and 2).
JP 2000-353171 A JP 2001-175448 A

しかしながら、このような従来装置では、例えば、蓄積文書の情報を管理し、適切なユーザに対してその情報を提供する文書情報管理部と、ユーザから入力されたアクセスの許可/不許可を判別する情報を格納するユーザ入力情報記憶部と、アクセスを許可する条件となる情報を記憶し、ユーザから入力されたアクセスの許可/不許可を判別する情報と、アクセスを許可する条件となる情報とを照合して、蓄積文書の使用許可/不許可を判別する文書アクセス情報記憶部が混在した状態で構築されており、そのために、例えば、アクセスする為の条件を修正(追加/削除/変更)しようとした場合、変更箇所が各所に点在し、修正が困難であるという不具合を生じていた。   However, in such a conventional apparatus, for example, information on stored documents is managed, and a document information management unit that provides the information to an appropriate user, and permission / non-permission of access input by the user are determined. A user input information storage unit that stores information; information that is a condition for permitting access; information that determines whether access is permitted / not permitted; and information that is a condition for permitting access It is constructed with a mixture of document access information storage units that collate and determine use permission / denial of stored documents. For this purpose, for example, let's modify (add / delete / change) access conditions. In this case, there are problems that the changed portions are scattered in various places and are difficult to correct.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、非常に自由度の高いアクセス制限を実現できる画像処理装置を提供すること目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of realizing access restriction with a very high degree of freedom.

本発明は、複数の画像処理機能を備えた画像処理装置において、蓄積した文書に対してアクセス可能なユーザを制限する際に参照されるアクセス制限手段を独立して備えたものである。   According to the present invention, an image processing apparatus having a plurality of image processing functions is provided independently with an access restriction unit that is referred to when a user who can access an accumulated document is restricted.

また、前記アクセス制限手段は、複数設けられ、それぞれのアクセス制限手段との間のデータのやりとりは、統一されたインタフェースに従って行われるものである。   A plurality of the access restriction means are provided, and data exchange with each access restriction means is performed according to a unified interface.

また、前記複数のアクセス制限手段の全てによりアクセス可能と判断されたときに限り、当該ユーザのアクセスを可能と判断するようにしたものである。   Further, only when it is determined that access is possible by all of the plurality of access restriction means, it is determined that the user can access.

また、前記複数のアクセス制限手段のうち、システムとして適用するものを適宜に選択できるようにしたものである。   In addition, among the plurality of access restriction means, one to be applied as a system can be appropriately selected.

したがって、本発明によれば、蓄積した文書に対してアクセス可能なユーザを制限する際に参照されるアクセス制限手段を独立して備えたので、例えば、アクセスする為の条件を修正(追加/削除/変更)しようとした場合、アクセス制限手段のみを変更すればよく、メンテナンス性が大幅に向上するという効果を得る。   Therefore, according to the present invention, the access restriction means referred to when restricting the users who can access the stored document is independently provided. For example, the access condition is corrected (added / deleted). / Change), it is sufficient to change only the access restricting means, and the effect that the maintainability is greatly improved is obtained.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。     FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のパーソナルコンピュータ装置PC1〜PCn、サーバ装置SM、および、ネットワーク複合機FXが接続されている。また、ネットワーク複合機FXには、ローカルにパーソナルコンピュータ装置PCも接続されている。   In the figure, a plurality of personal computer devices PC1 to PCn, a server device SM, and a network multifunction device FX are connected to the local area network LAN. A personal computer device PC is also locally connected to the network multifunction peripheral FX.

ここで、サーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているパーソナルコンピュータ装置PC1〜PCnを利用するユーザー、および、ネットワークネットワーク複合機FXに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するメールサーバ機能、データファイルの保存・読み出しサービスを提供するファイルサーバ機能、ユーザーの認証等を行うためのディレクトリサーバ機能等の種々のサーバ機能を備えたものである。   Here, the server device SM provides well-known e-mail collection and distribution services to users who use the personal computer devices PC1 to PCn connected to the local area network LAN and to the network network MFP FX. It has various server functions such as a mail server function to be provided, a file server function to provide a data file storage / reading service, and a directory server function for user authentication.

また、ローカルエリアネットワークLANは、ルータ装置RTを介して、インターネットへと接続され、それにより、パーソナルコンピュータ装置PC1〜PCn、メールサーバ装置SM、および、ネットワーク複合機FXは、他のローカルエリアネットワーク等に接続されているホスト装置等との間で種々のデータのやりとりが可能である。   Further, the local area network LAN is connected to the Internet via the router device RT, so that the personal computer devices PC1 to PCn, the mail server device SM, and the network multifunction peripheral FX are connected to other local area networks, etc. Various data can be exchanged with a host device or the like connected to the.

また、パーソナルコンピュータ装置PC1〜PCnには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介してネットワーク複合機FXに印刷データを転送する機能(デバイスドライバで実現される)等の種々のプログラムが導入されており、特定のユーザーにより使用されるものである。ここで、特定のユーザーは、一人または複数人のユーザーであってよい。   The personal computer devices PC1 to PCn have facsimile application software for creating and displaying facsimile image information and a function for transferring print data to the network MFP FX via the local area network LAN (implemented by a device driver). Etc.) are introduced and used by specific users. Here, the specific user may be one or a plurality of users.

また、ネットワーク複合機FXは、モノクロコピー機能、2色コピー機能、フルカラーコピー機能、ネットワークスキャナ機能、各種の画像情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能(スキャン・ツー・イーメール機能を含む)、および、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行うファクシミリ通信機能等の各種の画像処理機能を備えている。   In addition, the network multifunction peripheral FX has a monochrome copy function, a two-color copy function, a full-color copy function, a network scanner function, and an e-mail processing function (scan-to- E-mail function) and various image processing functions such as a facsimile communication function that connects to an analog public line network PSTN and uses the public network as a transmission path to transmit image information according to a group 3 facsimile transmission procedure. ing.

図2は、ネットワーク複合機FXの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of the network MFP FX.

同図において、システム制御部1は、このネットワーク複合機FXの各部の制御処理、モノクロコピー機能、2色コピー機能、フルカラーコピー機能、ネットワークスキャナ機能、および、ファクシミリ通信機能を実現するための各アプリケーション処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワーク複合機FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。   In the figure, a system control unit 1 includes applications for realizing control processing, monochrome copy function, two-color copy function, full-color copy function, network scanner function, and facsimile communication function of each unit of the network MFP FX. The system memory 2 stores a control processing program executed by the system control unit 1 and various data necessary for executing the processing program, and a system control unit. The parameter memory 3 is for storing various types of information unique to the network MFP FX, and the clock circuit 4 is for outputting current time information. .

カラースキャナ5は、所定の解像度で原稿画像をフルカラーで読み取るためのものであり、カラープロッタ6は、所定の解像度で画像をフルカラーまたは二色カラー(モノクロカラーを含む)で記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワーク複合機FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The color scanner 5 is for reading a document image in full color at a predetermined resolution, and the color plotter 6 is for recording and outputting an image in full color or two colors (including monochrome color) at a predetermined resolution. The operation display unit 7 is for operating the network MFP FX, and includes various operation keys and various displays.

符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画像情報等を多数記憶するためのものである。   The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information and the like in a state of being recorded.

グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリ通信機能のモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。   The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile communication function, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly exchanges image information. High-speed modem functions (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.).

網制御装置11は、このネットワーク複合機FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。   The network control device 11 is for connecting the network MFP FX to the analog public network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワーク複合機FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 12 is for connecting the network MFP FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 communicates with other data terminal devices via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

パーソナルコンピュータインタフェース回路14は、このネットワーク複合機FXにローカルにパーソナルコンピュータ装置PCを接続するためのものである。   The personal computer interface circuit 14 is for connecting a personal computer apparatus PC locally to the network multifunction peripheral FX.

これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13、および、パーソナルコンピュータインタフェース回路14は、内部バス15に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス15を介して行われている。   The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11, the local area network transmission control unit 13, and the personal computer interface circuit 14 are connected to an internal bus 15, and data exchange between these elements is mainly via this internal bus 15. Has been done.

また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。   Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.

ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。   Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザー宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。   In addition, as a protocol that each terminal applies to the mail server device SM in order to confirm reception of an e-mail addressed to the user or to obtain an acquisition request, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.

また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。   Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC is defined as RFC793, IP as RFC793, SMTP as RFC821, and e-mail format as defined by RFC822, RFC1521, RFC1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format), respectively.

さて、本実施例においては、蓄積文書に対するユーザのアクセス制限を行っており、このユーザアクセス制限についてのソフトウェア的構成(以下、「ユーザアクセス制限機能」という)の一例を図3に示す。   In the present embodiment, user access to stored documents is restricted, and an example of a software configuration for the user access restriction (hereinafter referred to as “user access restriction function”) is shown in FIG.

同図において、このユーザアクセス制限機能は、蓄積文書の情報を管理し、適切なユーザに対してその情報を提供する文書情報管理部21と、ユーザから入力されたアクセスの許可/不許可を判別する情報を格納するユーザ入力情報記憶部22と、アクセスを許可する条件となる情報を記憶し、ユーザから入力されたアクセスの許可/不許可を判別する情報と、アクセスを許可する条件となる情報とを照合して、蓄積文書の使用許可/不許可を判別する2つの文書アクセス情報記憶部23,24から構成されている。   In this figure, this user access restriction function manages information on stored documents, and determines whether or not the document information management unit 21 provides the information to an appropriate user, and permission / non-permission of access input by the user. The user input information storage unit 22 that stores information to be stored, information that is a condition for permitting access, information for determining whether access is permitted or not, and information that is a condition for permitting access are stored. And two document access information storage units 23 and 24 for determining whether or not to use the stored document.

また、文書アクセス情報記憶部23および文書アクセス情報記憶部24については、それぞれ文書情報管理部21との間で行うデータの受け渡しの手順等のインタフェースが統一されている。   Further, for the document access information storage unit 23 and the document access information storage unit 24, interfaces such as a procedure of data exchange performed with the document information management unit 21 are unified.

そして、文書アクセス情報記憶部23は、それぞれのユーザに対して割り当てられているユーザ権限に基づいて、当該ユーザが当該文書をアクセス可能であるかを照合検査する機能を有しており、かかる機能を実現するために、図4(a)に示したようなユーザ権限情報テーブルを保持している。   The document access information storage unit 23 has a function of checking whether or not the user can access the document based on the user authority assigned to each user. In order to realize the above, a user authority information table as shown in FIG.

このユーザ権限情報テーブルは、複数のユーザ権限情報を含むものであり、それぞれのユーザ権限情報は、同図(b)に示すように、ユーザ名と、当該ユーザ名に設定されているアクセス権限をまとめたものである。   This user authority information table includes a plurality of user authority information. Each user authority information includes a user name and an access authority set for the user name as shown in FIG. It is a summary.

また、文書アクセス情報記憶部24は、入力されたパスワードと文書アクセスを許可するために設定されているパスワードを比較することで、当該文書をアクセス可能であるかを照合検査する機能を有しており、かかる機能を実現するために、図4(c)に示したようなパスワード情報テーブルを保持している。   Further, the document access information storage unit 24 has a function of checking whether the document can be accessed by comparing the input password with a password set for permitting document access. In order to realize such a function, a password information table as shown in FIG. 4C is held.

このパスワード情報テーブルは、文書アクセス時に参照される複数のパスワード情報を登録したものである。   This password information table registers a plurality of password information that is referred to when accessing a document.

一方、本実施例では、複数の文書アクセス情報記憶部23,24を備えているが、システム管理者は、これらの文書アクセス情報記憶部23,24のうち、アクセス制限機能を実現する際に適用されるものをシステム的に設定登録することができる。その際に参照される情報は、例えば、図4(d)に示したようなアクセス制限手段照合情報テーブルである。   On the other hand, in the present embodiment, a plurality of document access information storage units 23 and 24 are provided, but the system administrator applies the access restriction function among these document access information storage units 23 and 24. Can be set and registered systematically. The information referred to at this time is, for example, an access restriction means collation information table as shown in FIG.

このアクセス制限手段照合情報テーブルは、複数のアクセス制限手段照合情報を有しており、それぞれのアクセス制限手段照合情報は、同図(e)に示すように、それぞれの文書アクセス情報記憶部23,24を識別するためのアクセス制限手段識別情報と、当該文書アクセス情報記憶部23,24の有効/無効を設定するための照合有効フラグからなる。   This access restriction means collation information table has a plurality of access restriction means collation information, and each access restriction means collation information, as shown in FIG. 24 includes access restriction means identification information for identifying 24 and a verification valid flag for setting validity / invalidity of the document access information storage units 23 and 24.

以上の構成で、ユーザより蓄積文書へのアクセス要求が操作入力された場合、文書情報管理部21は、文書アクセス情報記憶部23に対してユーザから操作要求されている文書操作の内容を通知するとともにユーザ照合を依頼し、そのユーザ照合結果を取得すると、次に、文書アクセス情報記憶部24に対してユーザから操作要求されている文書操作の内容を通知するとともにユーザ照合を依頼し、そのユーザ照合結果を取得する。   With the above configuration, when an access request to the stored document is input from the user, the document information management unit 21 notifies the document access information storage unit 23 of the content of the document operation requested by the user. When the user collation is requested and the user collation result is acquired, the contents of the document operation requested by the user are notified to the document access information storage unit 24 and the user collation is requested. Get the verification result.

一方、ユーザは、蓄積文書へのアクセス要求を操作入力する以前の段階で、ユーザ名やパスワード等、このネットワーク複合機FXを操作するために必要な情報を操作入力しており、それらの操作入力された情報は、ユーザ入力情報記憶部22に保持されている。   On the other hand, the user has already input information necessary for operating the network MFP FX, such as a user name and password, before inputting an access request to the stored document. This information is held in the user input information storage unit 22.

ここで、文書アクセス情報記憶部23は、文書情報管理部21よりユーザから操作要求されている文書操作の内容とともにユーザ照合の依頼を受け付けると、まず、アクセス制限手段照合情報テーブルを調べて、自己の照合動作が有効にされているかどうかを調べ、無効にされていると判断した場合には、文書情報管理部21に対して、「照合OK」を通知する。   Here, when the document access information storage unit 23 receives a user collation request from the document information management unit 21 together with the contents of the document operation requested by the user, the document access information storage unit 23 first checks the access restriction means collation information table and self It is checked whether or not the collation operation is enabled, and if it is determined that the collation operation is invalid, “verification OK” is notified to the document information management unit 21.

また、有効にされていると判断した場合には、ユーザ入力情報記憶部22よりユーザ名を取得し、保持しているユーザ権限情報テーブルから、対応するユーザ名に登録されているアクセス権限を取得する。   If it is determined that the user name is valid, the user name is acquired from the user input information storage unit 22, and the access authority registered for the corresponding user name is acquired from the stored user authority information table. To do.

そして、その取得したアクセス権限が、文書情報管理部21より通利されている文書操作の内容に対して有効であるかどうかを照合し、その照合結果を、文書情報管理部21へ応答する。   Then, the acquired access authority is verified as to whether it is valid for the contents of the document operation provided by the document information management unit 21, and the verification result is returned to the document information management unit 21.

同様に、文書アクセス情報記憶部24は、文書情報管理部21よりユーザから操作要求されている文書操作の内容とともにユーザ照合の依頼を受け付けると、まず、アクセス制限手段照合情報テーブルを調べて、自己の照合動作が有効にされているかどうかを調べ、無効にされていると判断した場合には、文書情報管理部21に対して、「照合OK」を通知する。   Similarly, when the document access information storage unit 24 receives a user verification request from the document information management unit 21 together with the contents of the document operation requested by the user, first, the document access information storage unit 24 checks the access restriction means verification information table, It is checked whether or not the collation operation is enabled, and if it is determined that the collation operation is invalid, “verification OK” is notified to the document information management unit 21.

また、有効にされていると判断した場合には、ユーザ入力情報記憶部22よりパスワードを取得し、その取得したパスワードが、保持しているパスワード情報テーブルに登録されているかどうかを照合し、その照合結果を、文書情報管理部21へ応答する。   If it is determined that the password has been validated, a password is obtained from the user input information storage unit 22, and whether or not the obtained password is registered in the stored password information table is verified. The collation result is returned to the document information management unit 21.

なお、パスワード情報テーブルの登録項目が、それぞれの文書操作内容に対応して設定されている場合には、そのときに要求された文書操作内容に対応したパスワード情報の内容と、ユーザ入力情報記憶部22より取得したパスワードとを照合する。   If the registration items of the password information table are set corresponding to each document operation content, the password information content corresponding to the document operation content requested at that time, and the user input information storage unit The password acquired from 22 is verified.

そして、文書情報管理部21は、文書アクセス情報記憶部23,24よりともに「照合OK」が通知された場合にのみ、当該ユーザの文書操作を許可し、それ以外の場合には、許可しない。   Then, the document information management unit 21 permits the user's document operation only when “verification OK” is notified from the document access information storage units 23 and 24, and does not permit otherwise.

図5は、文書情報管理部21の処理の一例を示している。   FIG. 5 shows an example of processing of the document information management unit 21.

ユーザからの文書使用許可申請が入力されると(処理101)、カウンタnの値を1に初期設定し(処理102)、n番目の文書アクセス情報記憶部へ、文書操作内容を通知して、照合依頼する(処理103)。   When a document use permission application is input from the user (process 101), the value of the counter n is initialized to 1 (process 102), and the contents of the document operation are notified to the nth document access information storage unit. A verification request is made (process 103).

そして、そのn番目の文書アクセス情報記憶部より照合結果を受信して(処理104)、その照合結果が「照合OK」であったかどうかを調べる(判断105)。判断105の結果がYESになるときには、全ての文書アクセス情報記憶部に対して照合依頼を行ったかどうかを調べて(判断106)、判断106の結果がNOになるときには、カウンタnの値を1つ増やし(処理107)、処理103へ戻って、次の文書アクセス情報記憶部に対して照合依頼を行う。   Then, the collation result is received from the nth document access information storage unit (process 104), and it is examined whether or not the collation result is “verification OK” (decision 105). When the result of determination 105 is YES, it is checked whether or not all document access information storage units have been collated (decision 106). When the result of determination 106 is NO, the value of counter n is set to 1. (Step 107), the process returns to step 103, and a collation request is made to the next document access information storage unit.

また、判断106の結果がYESになるときには、全ての文書アクセス情報記憶部から「照合OK」が得られた場合であり、この場合には、ユーザに対して文書の使用を許可する(処理108)。これにより、ユーザは、操作要求した文書を適宜に操作することができる。   Further, when the result of determination 106 is YES, this is a case where “verification OK” is obtained from all the document access information storage units. In this case, the user is permitted to use the document (processing 108). ). As a result, the user can appropriately operate the requested document.

一方、いずれかの文書アクセス情報記憶部から「照合NG」が応答された場合で、判断105の結果がNOになるときには、ユーザに対して文書の使用を不許可する(処理109)。これにより、ユーザは、操作要求した文書への操作が禁止される。   On the other hand, if “verification NG” is returned from any document access information storage unit and the result of determination 105 is NO, the user is not permitted to use the document (process 109). As a result, the user is prohibited from operating the requested document.

図6は、文書アクセス情報記憶部の処理の一例を示している。   FIG. 6 shows an example of processing of the document access information storage unit.

文書情報管理部21よりユーザから操作要求されている文書操作の内容とともにユーザ照合の依頼を受け付けると(処理201)、まず、アクセス制限手段照合情報テーブルを参照して、自己の照合動作が有効にされているかどうかを調べ(判断202)、無効にされていると判断した場合(判断202の結果がNO)には、文書情報管理部21に対して、「照合OK」を通知して(処理203)、一連の動作を終了する。   When a user verification request is received together with the contents of the document operation requested by the user from the document information management unit 21 (process 201), first, referring to the access restriction means verification information table, the own verification operation becomes effective. If it is determined that it has been invalidated (the result of determination 202 is NO), the document information management unit 21 is notified of “verification OK” (processing) 203), a series of operations are terminated.

また、有効にされていると判断した場合(判断202の結果がYES)には、ユーザ入力情報記憶部22より、自己が行う照合処理に必要な情報を取得し(処理204)、自己に保持されている登録済みアクセス情報と照合して(処理205)、照合結果がOKであるかどうかを調べる(判断206)。   Also, if it is determined that it is enabled (the result of determination 202 is YES), information necessary for the collation process performed by the user is acquired from the user input information storage unit 22 (process 204) and held in the self The registered access information is collated (process 205), and it is examined whether or not the collation result is OK (decision 206).

判断206の結果がYESになるときには、「照合OK」を文書情報管理部21へ通知して(処理207)、一連の動作を終了する。また、判断206の結果がNOになるときには、「照合NG」を文書情報管理部21へ通知して(処理208)、一連の動作を終了する。   When the result of determination 206 is YES, “verification OK” is notified to the document information management unit 21 (process 207), and the series of operations is terminated. When the result of determination 206 is NO, “verification NG” is notified to the document information management unit 21 (process 208), and the series of operations is terminated.

以上のようにして、本実施例では、文書情報管理部、ユーザ入力情報記憶部、文書アクセス情報記憶部と機能毎に部品を分割する事により、アクセス制限方法に修正(追加、削除、変更)があった場合に、どの部分に修正を加えれば良いか、が分かりやすい。   As described above, in this embodiment, the access restriction method is modified (addition, deletion, change) by dividing the parts into functions such as the document information management unit, the user input information storage unit, and the document access information storage unit. When there is, it is easy to understand which part should be modified.

また、文書アクセス情報記憶部を、アクセスする条件毎に1つの文書アクセス情報記憶部を設ける為、アクセス制限方法に修正(追加、削除、変更)があった場合に、その修正作業が容易である。   In addition, since the document access information storage unit is provided for each access condition, when the access restriction method is corrected (added, deleted, changed), the correction work is easy. .

また、複数の文書アクセス情報記憶部のインターフェースを共通化することにより、アクセス制限方法に修正(追加、削除、変更)があった場合にも、文書情報管理部には一切変更を施す必要がない。   In addition, by sharing the interface of a plurality of document access information storage units, it is not necessary to make any changes to the document information management unit even when the access restriction method is modified (added, deleted, changed). .

また、アクセス制限方法をアクセス制限の際に利用するかどうかを設定できるので、便利である。例えば機密文書には様々なアクセス制限方法を施すが、あまり重要でない文書はアクセス制限方法を利用しない、といった使い分けが可能である。   Also, it is convenient because it is possible to set whether to use the access restriction method when restricting access. For example, various access restriction methods can be applied to a confidential document, but an access restriction method is not used for a less important document.

なお、上述した実施例では、文書アクセス情報記憶部を2つ備えているが、3つ以上備えた場合でも、本発明を同様にして適用することができる。   In the above-described embodiment, two document access information storage units are provided. However, the present invention can be similarly applied even when three or more document access information storage units are provided.

また、本発明は、上述した実施例装置に限らず、少なくとも複数の画像処理機能を有している複合機(コピー+プリンタ、コピー+ネットワークスキャナ、コピー+ファクシミリ、コピー+プリンタ+ファクシミリ、コピー+ネットワークスキャナ+ファクシミリ、コピー+ネットワークスキャナ+ファクシミリ+プリンタ等)についても、同様にして適用することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, but is a multifunction machine having at least a plurality of image processing functions (copy + printer, copy + network scanner, copy + facsimile, copy + printer + facsimile, copy + The same applies to network scanner + facsimile, copy + network scanner + facsimile + printer, and the like.

本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention. ネットワーク複合機FXの構成例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a network multifunction peripheral FX. 本実施例にかかるユーザアクセス制限機能の構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of the user access restriction function concerning a present Example. ユーザ権限情報テーブル、ユーザ権限情報、パスワード情報テーブル、アクセス制限手段照合情報テーブル、アクセス制限手段照合情報の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of a user authority information table, user authority information, a password information table, an access restriction means collation information table, and access restriction means collation information. 文書情報管理部21の処理の一例を示したフローチャート。5 is a flowchart showing an example of processing of a document information management unit 21. 文書アクセス情報記憶部の処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process of a document access information storage part.

符号の説明Explanation of symbols

21 文書情報管理部
22 ユーザ入力情報記憶部
23,24 文書アクセス情報記憶部
21 Document Information Management Unit 22 User Input Information Storage Unit 23, 24 Document Access Information Storage Unit

Claims (4)

複数の画像処理機能を備えた画像処理装置において、
蓄積した文書に対してアクセス可能なユーザを制限する際に参照されるアクセス制限手段を独立して備えたことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus having a plurality of image processing functions,
An image processing apparatus comprising an access restriction unit independently referred to when a user who can access a stored document is restricted.
前記アクセス制限手段は、複数設けられ、それぞれのアクセス制限手段との間のデータのやりとりは、統一されたインタフェースに従って行われることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of the access restriction units are provided, and data exchange with each access restriction unit is performed according to a unified interface. 前記複数のアクセス制限手段の全てによりアクセス可能と判断されたときに限り、当該ユーザのアクセスを可能と判断するようにしたことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。   3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein it is determined that the user can access only when it is determined that access is possible by all of the plurality of access restriction means. 前記複数のアクセス制限手段のうち、システムとして適用するものを適宜に選択できるようにしたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像処理装置。   4. The image processing apparatus according to claim 2, wherein an application to be applied as a system can be appropriately selected from the plurality of access restriction units.
JP2003417573A 2003-12-16 2003-12-16 Image processor Pending JP2005184066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417573A JP2005184066A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417573A JP2005184066A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005184066A true JP2005184066A (en) 2005-07-07

Family

ID=34780032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417573A Pending JP2005184066A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005184066A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284457B2 (en) Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US8424097B2 (en) Information processing method and apparatus thereof
US8570544B2 (en) Multifunction peripheral (MFP) and a method for restricting use thereof
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
US20110107106A1 (en) File-Distribution Apparatus and Recording Medium Having File-Distribution Authorization Program Recorded Therein
US8555399B2 (en) Information processing apparatus and method and storage medium
JP2006209504A (en) Network compatible image forming system
JP2011065364A (en) Apparatus and method for managing log, and computer program
JP2008177825A (en) Image processor, image processing method and image processing program
JP4814348B2 (en) Image reading apparatus, server apparatus, and system
JP2004289302A (en) User restraint system
JP4357887B2 (en) Network-compatible peripheral device and its control method and program
US8559641B2 (en) Application program distributing apparatus, image processing apparatus and program, allowing data communications using S/MIME at ease
US20090009814A1 (en) Document management system, method, and program, and image forming apparatus
JP2006270415A (en) Image processing apparatus
JP2007208957A (en) Ip facsimile distribution system and ip facsimile distribution program
JP2005094414A (en) Network terminal device
JP2005184066A (en) Image processor
JP2006293451A (en) Network system and information management program
JP4453914B2 (en) Document data distribution management device
JP4408041B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006054637A (en) Communication apparatus
JP2002044345A (en) Network facsimile terminal
JP2005012251A (en) Image communication apparatus
JP2004102396A (en) Print server and its program