JP2005181492A - 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル - Google Patents

光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005181492A
JP2005181492A JP2003419183A JP2003419183A JP2005181492A JP 2005181492 A JP2005181492 A JP 2005181492A JP 2003419183 A JP2003419183 A JP 2003419183A JP 2003419183 A JP2003419183 A JP 2003419183A JP 2005181492 A JP2005181492 A JP 2005181492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
touch panel
light transmissive
layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003419183A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanabe
功二 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003419183A priority Critical patent/JP2005181492A/ja
Publication of JP2005181492A publication Critical patent/JP2005181492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられる光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルに関し、反射光の低減が図れ、背面の視認性も良好なものを提供することを目的とする。
【解決手段】光透過性の基材11の上下面に凹凸層12を形成して光透過性シート13を構成することによって、基材11上面の凹凸層12に加え、下面の凹凸層12によっても外部からの反射光を拡散し低減できるため、反射光の低減が図れ、背面の視認性も良好なものを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種電子機器に用いられる光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話や携帯端末等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶表示素子等の前面に光透過性のタッチパネルを装着し、このタッチパネルを通して背面の表示素子に表示された文字や記号、絵柄等の視認、選択を行い、指や専用ペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の各機能の切換えを行うものが増えており、視認性に優れ操作の行い易いタッチパネルが求められている。
このような従来の光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルについて、図3を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図3は従来のタッチパネルの断面図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性の基材で、この上面に二酸化珪素等の粒子を分散したアクリル等の樹脂によって、凹凸層2が形成されて光透過性シート3が構成されている。
また、4は同じく光透過性の基板で、光透過性シート3の下面には酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層5が、基板4の上面には同じく下導電層6が各々形成されている。
そして、下導電層6上面には絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ7が所定間隔で形成されると共に、上導電層5の両端には一対の上電極(図示せず)が、下導電層6の両端には、上電極と直交する方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
さらに、8は額縁状のスペーサで、このスペーサ8の上下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、光透過性シート3と基板4の外周が貼り合わされ、上導電層5と下導電層6が所定の空隙をあけて対向するようにして、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルは、液晶表示素子(図示せず)等の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極と下電極が機器の制御回路(図示せず)に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の液晶表示素子の表示を視認しながら、光透過性シート3上面を指或いはペン等で押圧操作すると、光透過性シート3が撓み、押圧された箇所の上導電層5が下導電層6に接触する。
そして、制御回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を制御回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われるように構成されている。
なお、こうした押圧操作の際、太陽光や照明等の外部光がタッチパネルに当り、光透過性シート3から入射して基材1や基板4等の各界面で反射すると、この反射光によってタッチパネル背面の液晶表示素子の表示が見づらくなる。
このため、基材1上面には凹凸層2が形成され、この凹凸層2で反射光を拡散することによって、タッチパネル背面の液晶表示素子の視認を行い易くするように、構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平9−197104号公報
しかしながら、上記従来の光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルにおいては、光透過性シート3の凹凸層2を細かく密に形成するほど光が拡散され、外部からの反射光は低減するが、これによって表面が白っぽくなるため、タッチパネル背面の液晶表示素子の表示が見づらくなるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、外部からの反射光を低減し、かつ背面の視認性が良好な光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、光透過性の基材の上下面に凹凸層を形成して光透過性シートを構成したものであり、上下面の凹凸層が粗な状態に形成されても、基材上面に加え、下面の凹凸層によっても外部からの反射光を拡散し低減できるため、表面の白っぽさを抑え、背面の視認性も良好な光透過性シートを得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、粒子を分散した樹脂によって凹凸層を形成すると共に、この粒子と樹脂を同じ屈折率としたものであり、粒子とこれを分散した樹脂を同じ屈折率とすることによって、凹凸層内部での乱反射を防止できるため、視認性をさらに優れたものとすることができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、全光線透過率を50〜85%としたものであり、背面の液晶表示素子等の明暗が明確で、良好な視認性を得ることができるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、請求項1記載の発明において、凹凸層の少なくとも一方上に反射防止層を形成したものであり、反射防止層によって反射光を低減できるため、さらに良好な視認性を得ることができるという作用を有する。
請求項5に記載の発明は、請求項1記載の光透過性シート下面に上導電層を形成すると共に、上面に上導電層と所定の間隙を空けて対向する下導電層が形成された基板を設けてタッチパネルを構成したものであり、反射光を低減し、背面の視認性も良好なタッチパネルを実現することができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、反射光を低減し、背面の視認性も良好な光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
また、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による光透過性シートの断面図、図2は同タッチパネルの断面図であり、同図において、11はポリエチレンテレフタレートやポリカーボネート等のフィルム状で光透過性の基材で、この上下面に粒子を分散した樹脂によってグレー等の無彩色の凹凸層12が形成されて、光透過性シート13が構成されている。
そして、この凹凸層12は粒子とこれを分散した樹脂が同じ屈折率のものから形成されており、具体的な製作方法としては、例えば、多官能アクリレートをUV硬化させた光透過性の樹脂を粉砕して平均粒子径1〜6μmの粉砕粉とし、この粉砕粉と黒色染料を多官能アクリレート中に分散させたものを、基材11の上下面に塗布しUV硬化させて製作される。
なお、凹凸層12の粒子と樹脂は、ほぼ同一の屈折率を有するものであればエポキシ樹脂等、他の光透過性の樹脂でもよく、さらに、粒子自体を黒色染料で着色することによって、塗布膜の均一性を上げることもできる。
また、4はガラスまたはアクリル、ポリカーボネート等の光透過性の基板で、光透過性シート13の下面には酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層5が、基板4の上面には同じく下導電層6がスパッタ法等によって各々形成されている。
そして、下導電層6上面にはエポキシやシリコーン系等の絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ7が所定間隔で形成されると共に、上導電層5の両端には一対の上電極(図示せず)が、下導電層6の両端には、上電極と直交する方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
さらに、8は不織布やポリエステルフィルム等の額縁状のスペーサで、このスペーサ8の上下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、光透過性シート13と基板4の外周が貼り合わされ、上導電層5と下導電層6が所定の空隙をあけて対向するようにして、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルは、液晶表示素子(図示せず)等の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極と下電極が機器の制御回路(図示せず)に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の液晶表示素子の表示を視認しながら、光透過性シート13上面を指或いはペン等で押圧操作すると、光透過性シート13が撓み、押圧された箇所の上導電層5が下導電層6に接触する。
そして、制御回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を制御回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われるように構成されている。
なお、こうした押圧操作の際、太陽光や照明等の外部光がタッチパネルに当るが、この外部光は光透過性シート13上面の凹凸層12によって拡散されると共に、基材11を透過した光も下面の凹凸層12によって拡散される。
つまり、上面の凹凸層12に加え、下面の凹凸層12によっても外部からの反射光を拡散し低減できるため、上下面の凹凸層12が表面に白っぽさを生じない比較的粗な状態に形成されていても、反射光の低減が図れ、背面の液晶表示素子等の視認性も良好なように構成されている。
このように本実施の形態によれば、光透過性の基材11の上下面に凹凸層12を形成して光透過性シート13を構成することによって、反射光の低減が図れ、背面の視認性も良好な光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルを得ることができるものである。
そして、粒子を分散した樹脂によって凹凸層12を形成すると共に、この粒子と樹脂を同じ屈折率とすることによって、凹凸層12内部での乱反射も防止できるため、視認性をさらに優れたものとすることができる。
また、光透過性シート13の全光線透過率を50〜85%とすることによって、白色が暗すぎたり、或いは、明るすぎて白黒の区別がつきづらいといったことを防ぎ、背面の液晶表示素子等の明暗の区別が明確な、より良好な視認性を得ることができる。
さらに、上下面の凹凸層12の少なくとも一方上に弗素膜や、シリカや酸化チタン、酸化ジルコンの金属酸化多層膜等の反射防止層を形成することによって、この反射防止層によって反射光を低減できるため、視認性をさらに良好なものとすることも可能である。
本発明による光透過性シート及びこれを用いたタッチパネルは、反射光の低減が図れ、背面の視認性も良好なものを提供することができるという有利な効果を有し、各種電子機器用として有用である。
本発明の一実施の形態による光透過性シートの断面図 同タッチパネルの断面図 従来のタッチパネルの断面図
符号の説明
4 基板
5 上導電層
6 下導電層
7 ドットスペーサ
8 スペーサ
11 基材
12 凹凸層
13 光透過性シート

Claims (5)

  1. 光透過性の基材の上下面に凹凸層を形成した光透過性シート。
  2. 粒子を分散した樹脂によって凹凸層を形成すると共に、この粒子と樹脂を同じ屈折率とした請求項1記載の光透過性シート。
  3. 全光線透過率を50〜85%とした請求項1記載の光透過性シート。
  4. 凹凸層の少なくとも一方上に反射防止層を形成した請求項1記載の光透過性シート。
  5. 請求項1記載の光透過性シート下面に上導電層を形成すると共に、上面に上記上導電層と所定の間隙を空けて対向する下導電層が形成された基板を設けたタッチパネル。
JP2003419183A 2003-12-17 2003-12-17 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル Pending JP2005181492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419183A JP2005181492A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419183A JP2005181492A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005181492A true JP2005181492A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34781151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419183A Pending JP2005181492A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005181492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020223A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 帝人デュポンフィルム株式会社 白色反射フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020223A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 帝人デュポンフィルム株式会社 白色反射フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724241B2 (en) Touch panel
JP2020507105A (ja) 表示画面、表示装置および携帯端末
JP6324656B2 (ja) タッチパネル基板、及び表示装置
JP2015027752A (ja) 表示装置用前面保護板及び表示装置
US20130213788A1 (en) Touch panel
JP6206637B2 (ja) タッチパネル基板、及び表示装置
JP5869007B2 (ja) 静電容量式タッチパネル基板、及び表示装置
JP4655948B2 (ja) 感圧導電シート及びその製造方法、並びにこれを用いたタッチパネル
CN106201036B (zh) 内嵌式触摸显示屏及触摸显示屏模组
WO2017128651A1 (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2005181492A (ja) 光透過性シート及びこれを用いたタッチパネル
CN106155385B (zh) 电子设备及其触摸屏
KR20090078235A (ko) 터치패널 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP3516848B2 (ja) タッチパネル
CN104347038B (zh) 显示屏感光装置、移动终端和显示屏感光装置的制造方法
CN110138931B (zh) 一种移动终端
JP2005100333A (ja) 座標入力装置及びそれを備えた液晶表示装置と電子機器
JP5271729B2 (ja) 入力機能付表示装置、および電子機器
CN101576682B (zh) 彩色滤光片基板及包括其的液晶显示面板
JP2006032255A (ja) 光透過性タッチパネル
JP3516822B2 (ja) タッチパネル
JP2014199350A (ja) 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP4262520B2 (ja) 支持板付きタッチパネル
JP2005216221A (ja) タッチパネル
CN210895406U (zh) 一种高透投射式电容触摸屏玻璃