JP2005181320A - 接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチ - Google Patents

接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005181320A
JP2005181320A JP2004363169A JP2004363169A JP2005181320A JP 2005181320 A JP2005181320 A JP 2005181320A JP 2004363169 A JP2004363169 A JP 2004363169A JP 2004363169 A JP2004363169 A JP 2004363169A JP 2005181320 A JP2005181320 A JP 2005181320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
patch
reaction chamber
support
microarray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004363169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863893B2 (ja
Inventor
Jeong-Gun Lee
廷 健 李
Hun-Joo Lee
憲 周 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005181320A publication Critical patent/JP2005181320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863893B2 publication Critical patent/JP3863893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0822Slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/756Microarticles, nanoarticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • G01N2001/2833Collecting samples on a sticky, tacky, adhesive surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチを提供する。
【解決手段】 試料注入口付きの支持部と、前記支持部に接着し、かつマイクロアレイ基板に付着しうる接着力を有する接着部とからなり、前記支持部及び接着部によって限定された反応チャンバ形成部を有するマイクロアレイの反応チャンバ用パッチにおいて、
前記接着部は、接着物質を両面に付着した接着部支持体が積層されて前記支持部に付着されており、前記接着部支持体と接着部支持体との間および前記接着部支持体と前記支持部との間を付着させる第1接着物質の接着力が、前記接着部支持体とマイクロアレイ基板との間を付着させる第2接着物質の接着力に比べて33oz/in(ASTM D3330方法)以上であることを特徴とする反応チャンバ用パッチである。
【選択図】 図3

Description

本発明はマイクロアレイの反応チャンバ用パッチ及びそれを使用する方法に関する。
一般的に“マイクロアレイ”とは、固体基板上にポリヌクレオチドまたは蛋白質のような重合体のグループが高密度に固定化されているものであり、前記重合体分子はそれぞれ一定の領域に固定化されている。このようなマイクロアレイは当業界で公知のものであり、例えば、特許文献1及び2に開示されている。前記マイクロアレイの例には蛋白質用マイクロアレイやポリヌクレオチドアレイが含まれる。ここに、マイクロアレイ上で反応させるための一定の条件を提供する空間を、“マイクロアレイの反応チャンバ”とすれば、従来のマイクロアレイの反応チャンバは、あらかじめ製作されているものではなく、通常反応を行う前にマイクロアレイ基板とカバーガラスまたはパッチと結合されて形成されていた。
図1を参照して、カバーガラスを使用して反応チャンバを形成させる過程の一例を説明すると、次のようになる。まず、プローブポリヌクレオチド2が固定化されているポリヌクレオチドアレイ1上に、標的ポリヌクレオチドを含む試料3を、マイクロピペット4を利用して適当量滴下し、滴下された試料滴3上にカバーガラス5を覆う。それにより、カバーガラスとマイクロアレイの基板との間の空間が反応チャンバの機能を行い、ハイブリダイゼーションを実行させることができる。
米国特許第5,445,934号明細書 米国特許第5,744,305号明細書
この方法は、カバーガラスを利用するためにコストダウンできるという長所がある。しかし、標的ポリヌクレオチドを含む試料の投入量を調節し難く、温度が高くて相対湿度が飽和されていない状態では試料が蒸発する場合があり、反応結果として得られる光学的信号を含む信号にも影響を及ぼして再現性のある結果を得難い短所がある。
また、従来のパッチを利用して反応チャンバを形成する方法もある。一般的にこのようなパッチは、基板と接着される接着部と、前記接着部が付着されている支持部とで構成されており、前記基板と接着された場合に反応チャンバを形成する空間であるチャンバ形成部が設けられている。これを、図2を用いて説明する。図2Aは、パッチの側面断面図であり、試料注入口付きの支持部10と、それに付着されている接着部9とで構成され、これによって反応チャンバ形成部22が確保される。図2Bは、このようなパッチを基板上に付着して形成された反応チャンバに反応液を添加する場合の状態を示す平面透視図である。このような反応チャンバは、取っ手8を利用して前記パッチを基板上に付着することによって形成される。このように形成された反応チャンバで反応を行うには、試料注入口7にマイクロピペット4を利用して試料を注入するが、従来の反応チャンバでは、前記チャンバ形成部の形態が最適化されずにバブル6が発生する短所がある。また、前記パッチは1種の接着物質のみ使用するため、基板と強く接着する物質を使用することによって漏れ現象を防止できるが、反応が完了した後で脱着する場合に脱着し難く、脱着したとしても接着物質が残留する場合があった。また、支持部10との接着力が弱くて接着部9と支持部10とが分離される場合がある。さらに、チャンバの容量は、前記接着部の厚さをさらに厚くすることで調節できるが、1種の接着物質のみ使用するため、さらに厚くする場合に厚さを一定にすることが困難であった。
したがって、本発明の目的は、基板から容易に脱着されつつも支持部と接着部とが分離されず、かつ接着部の厚さを安定的に調節できるマイクロアレイ反応チャンバ用パッチを提供することである。
また、本発明の目的は、前記マイクロアレイパッチの使用方法を提供することである。
本発明者らは前記のような従来技術に基づいて、基板から容易に脱着できるが支持部と接着部とが分離されず、かつ接着部の厚さを安定して調節できるマイクロアレイ反応チャンバ用パッチについて研究し、接着部に接着部支持体を導入して2つ以上の接着物質を使用することで、前記問題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明のマイクロアレイの反応チャンバ用パッチ使用する場合、試料の漏れを防止でき、かつ脱着時には支持部を離脱させずに基板から容易に脱着させうる。また、反応チャンバの容量を容易に調整できる。
本発明の第一は、試料注入口付きの支持部と、前記支持部に接着し、かつマイクロアレイ基板に付着しうる接着力を有する接着部とからなり、前記支持部及び接着部によって限定された反応チャンバ形成部を有するマイクロアレイの反応チャンバ用パッチにおいて、
前記接着部は、接着物質を両面に付着した接着部支持体が積層されて前記支持部に付着されており、前記接着部支持体と接着部支持体との間および前記接着部支持体と前記支持部との間を付着させる第1接着物質の接着力が、前記接着部支持体とマイクロアレイ基板との間を付着させる第2接着物質の接着力に比べて33oz/in(ASTM D3330方法)以上であることを特徴とする反応チャンバ用パッチである。
本発明において、前記支持部は、接触角80゜以上の疎水性物質で構成されることが好ましい。このような前記疎水性物質としては、疎水性プラスチックまたは疎水性処理されたシリコンがある。前記疎水性物質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリジメチルシロキサン、ポリ塩化ビフェニル、疎水性に処理されたシリコンウェーハ、疎水性に処理されたITOガラス、またはそれらの組合わせなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明において、前記接着部支持体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、及びポリエステルからなる群から選択される。しかし、これら例に限定されるものではない。また、前記接着部支持体は、本発明のパッチが使われる目的によって一つまたは複数を使用してもよく、その材質もそれぞれ同じでも異なってもよい。
本発明において、第1接着物質とは、前記接着部支持体と接着部支持体との間、または前記接着部支持体と前記支持部との間を付着させる接着物質をいう。前記第1接着物質は、第2接着物質に比べて33oz/in以上の接着力を持つものであることが好ましい。また、前記第1接着物質は、接着力が45oz/in以上である。
本発明において、第2接着物質とは、本発明のパッチとマイクロアレイ基板との間を付着させる接着物質である。前記第2接着物質の接着力は、望ましくは、前記第2接着物質は再接着性を持つものであって、接着力が12oz/inないし25oz/inである。
本発明の反応チャンバ用パッチは、試料注入口付きの支持部と、前記支持部に接着し、かつマイクロアレイ基板に付着しうる接着力を有する接着部とからなるが、前記支持部と接着部とによって形成される反応チャンバ形成部は、その形状に限定はないが、好ましくは流線型である。
本発明において、「マイクロアレイ」とは、基板上にポリヌクレオチドまたは蛋白質などの生体分子が高密度に固定化されているものであって、前記生体分子はそれぞれ一定の領域に固定化されている。マイクロアレイとしては、例えば、前記の特許文献1や2に開示されているが、本発明はこれらに限定されず、従来公知のマイクロアレイに応用できる。なお、従って、本発明の反応チャンバ用パッチは、蛋白質用マイクロアレイやポリヌクレオチドアレイにも応用できる。
前記マイクロアレイがポリヌクレオチドマイクロアレイである場合を例にとり、本発明のパッチの使用方法を説明する。
まず、本発明のパッチを、プローブポリヌクレオチドが固定化されているポリヌクレオチドアレイ基板上に付着すると、該基板上に反応チャンバが形成される。前記反応チャンバに、試料注入口から標的試料を含むハイブリダイゼーション液を注入し、一定の条件下でハイブリダイゼーション行う。ハイブリダイゼーションが終わってから洗浄液で洗浄し、十分に乾燥し、ハイブリダイゼーションの程度をスキャナによりスキャニングすれば、その結果を測定することができる。
以下、本発明の反応チャンバ用パッチの一例を図面を参照してさらに具体的に説明する。図3は、本発明のマイクロアレイ反応チャンバ用パッチの側面図である。図3に図示すように、本発明の反応チャンバ用パッチは、支持部10とそれに付着されている接着部9とで構成されるが、前記接着部9は、第1接着物質11が接着部支持体12の上下面に付着されている第1接着層13と、上面には第1接着物質11が付着されており、下面には第2接着物質14が付着されている第2接着層15とで構成されている。前記接着部9は、前記第1接着層13の上面に付着されている第1接着物質11によって前記支持部に付着され、前記第2接着層15の下面に付着されている第2接着物質14によってマイクロアレイ基板上に付着することができる。また、本発明のパッチには、マイクロアレイ基板上に付着させた時に反応チャンバを形成できる反応チャンバ形成部22が備えられている。このような反応チャンバ形成部22は、前記接着部を一定に切り取ることによって形成される。前記接着部の厚さは、使用される前記接着部支持体の個数によって適宜選択することができる。したがって、前記接着部支持体の個数を調整することによって前記接着部の厚さを調整でき、それにより反応チャンバ形成部の容量を調整できる。なお、更に第n番目の第n接着層まで積層する場合には、第1接着物質の接着力が、前記接着部支持体とマイクロアレイ基板との間を付着させる第n接着物質の接着力に比べて33oz/in(ASTM D3330方法)以上とすることが好ましく、また、第n接着物質の接着力は12oz/inないし25oz/inであることが好ましい。この場合、第n−1接着層までは、第一接着層と同じものを使用することができる。
本発明の反応チャンバ用パッチの製造方法に限定はないが、例えば、次のような過程によって製造できる。まず、図4に示すように、接着部支持体12の上面及び下面に第1接着物質11を付着させて第1接着層13を形成し、他の接着部支持体12の上面には第1接着物質11を付着させ、下面には第2接着物質14を付着させて第2接着層15を形成する。次いで、それら第1接着層13と第2接着層15とを第1接着物質11間の接着力を利用して接合させ、接着部を形成する。次に、図5に示すように、適当な大きさ及び形態で前記接着部の一部17を切り取って反応チャンバ形成部22を形成する。前記反応チャンバ形成部22が設けられた前記接着部を試料注入口付きの支持部に接着すると、本発明のパッチが形成される。
図6及び図7は、本発明の反応チャンバ用パッチの使用方法の一例を示す図面である。図6aは、本発明の反応チャンバ用パッチがポリヌクレオチドマイクロアレイ基板に付着された状態を示す平面図の透視図である。本発明の反応チャンバ用パッチを前記マイクロアレイ基板上に付着させることによって、反応チャンバが形成される。これに、試料注入口7を通じて反応液を注入すれば、矢印で表したように試料が前記反応チャンバに分配される。図6bは、図6aの部分側面図である。
次いで、試料注入口7をテープ20を利用して密閉し、適当なハイブリダイゼーション条件、例えば、37℃で16時間培養する(図7a)。図7bは、本発明のパッチが基板に付着されて形成された反応チャンバ中の試料を注入した場合を示す反応チャンバの側面の部分断面図である。前記反応チャンバは、前記パッチの接着部と基板とが前記第2接着物質によって接合されることで形成される。基板上に固定化されているプローブポリヌクレオチド18は、試料中の標的ポリヌクレオチド19とハイブリダイズする。ハイブリダイゼーションの間、前記パッチから試料が漏れてはならないが、前記第2接着物質は、除去時に容易に脱着され、かつ基板上に残留物質を残してはならない。このような条件を満たすには、前記第2接着物質は、鋼鉄に対する接着力を基準にして、12〜25oz/in(ASTM D3330方法)の接着力を持つことが望ましい。また、前記第1接着物質は、前記支持部と強く接着させて前記パッチを脱着させる際に、第2接着物質より先に離脱されてはならない。前記第1接着物質は鋼鉄に対する接着力を基準に45oz/in(ASTM D3330方法)の接着力を持つことが望ましい。
以下本発明を実施例を通じてさらに詳細に説明する。しかし、それら実施例は本発明を例示的に説明するためのものであって、本発明の範囲がそれら実施例に限定されるものではない。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらの実施例は何ら本発明を制限するものではない。
(実施例1)
第1接着物質及び第2接着物質の接着力がパッチ特性に及ぶ影響
本実施例では、接着力が100oz/inである第1接着物質が上面及び下面に付着された厚さ120μmのテープ(3M社製、商品名「9495MPTMテープ」)を第1接着層として使用し、上面は45oz/inの接着力を持つ第1接着物質でコーティングされており、下面は12oz/inの接着力を持つ第2接着物質でコーティングされているテープ(3M社製、商品名「9425PCTM テープ」)を第2接着層として使用した。前記2層の接着層を結合させた後、厚さ200μmで試料注入口付きのポリカーボネート材質の支持部に接合させてマイクロアレイ反応チャンバ用パッチを形成した。
次に、前記パッチをマイクロアレイ基板上に付着して反応チャンバを形成し、標的ポリヌクレオチドが含まれている試料を試料注入口を通じて注入し、37℃で16時間ハイブリダイゼーションを行った後、前記パッチを脱着した。前記ハイブリダイゼーション中の試料の漏れ率、脱着満足率及び支持部付着率を調べて記録した。3人の測定者がそれぞれ20回反復して測定した。試料の漏れ率の基準は、漏れによる試料損失があるかどうかをスキャナ(GenePix 4000BTM,Axon Instruments,Inc.)で測定し、脱着満足率は、脱着時それぞれの測定者がハイブリダイゼーション後に前記パッチを脱着した時の満足度を平均したものである。満足度の基準は、脱着が不可能なものは0とし、その他の脱着率は、脱着時の接着物質の残留有無及び脱着時パッチの変形なしに脱着されるかどうかによって表示した。すなわち、パッチの残留及び変形なしに容易に脱着されるものを100と表示した。支持部付着率は、ハイブリダイゼーション後に脱着時、第1接着物質が支持部から全く脱着されないものを100として測定した。その結果を表1に表す。
Figure 2005181320
表1に表した値は、それぞれ20回実験の結果を平均したものである。表1に表したように、試料漏れは、接着力が12oz/in以上の場合には発生しなかった。脱着満足率は、12oz/inないし23oz/inで最適の結果を得た。支持部との付着率は、45oz/in以上で満足すべき結果を得た。すなわち、試料の漏れもなく脱着満足率もよい第2接着物質の接着力は、12oz/in〜23oz/inであった。支持部との付着率は、第1接着物質が45oz/in以上の接着力を持つ場合、前記支持体からあまり脱着されなかった。但し、前記第2接着物質及び第1接着物質の接着力の差は33oz/in以上でなければならない。このような条件を満たして初めて、前記接着部のマイクロアレイ基板との接着力と支持部との接着力との間に十分な差が出て満足すべき脱着満足率を得られる。
(実施例2)
実施例1の結果に基づいて接着力12oz/inの物質がフィルムの一面に、45oz/inの物質がフィルムの他面にそれぞれ接着されて製作されたテープ(3M社製、商品名「9425PCTM テープ」)を第2接着層として使用し、厚さを調整するためにフィルムの両面に100oz/inの接着物質が接着されて製作されたテープ(3M社製、商品名「9495MPTM テープ」)を第1接着層として使用した。9425PCTM 1枚、9495MPTM 2枚を組合わせて厚さ400μmの接合されたテープを得て、図8に示すように、支持部として200μmのポリカーボネートフィルムと接着してパッチを製作した。図9aは、得られた接着部から14mm×14mm大きさの空間を切り取ってチャンバ形成部を形成した前記接着部を表したものであり、図9bは、試料を注入するための試料注入口7付きのポリカーボネ―ト支持部を表したものである。図9aは、チャンバ形成部を上から見下ろしたものであって、従来のチャンバで使われた角部分を除去して流線型に設計した。
このように製作されたマイクロアレイのハイブリダイゼーションチャンバに対し試料漏れ率、脱着満足率及び支持部付着率を測定した。その結果を表2に表した。
Figure 2005181320
表2に表したように、試料漏れ率0%、脱着満足率100%及び支持部付着率100%の満足すべき結果を得た。
前記マイクロアレイ反応チャンバを使用して、ポリヌクレオチドアレイにテストを行った。実験条件は次の通りである。
1)プローブポリヌクレオチド:配列番号1
標的ポリヌクレオチド:配列番号2,500pM
スポットピッチ:300μm、スポット直径:160μm、スポット数:528個
2)ハイブリダイゼーション時間及び温度:16時間、32℃
3)洗浄時間:I段階−6X SSCで5分、II段階−3X SSCで5分
4)PMT 573、532nm波長でグリーンモードで測定(Scanner GenePix 4000BTM,Axon Instruments,Inc.)
スキャニングの結果、平均蛍光強度9655.31を得た。
この実験の結果、本発明のパッチが、ポリヌクレオチドアレイの反応チャンバとしての機能を優秀に行えるということが示された。
本発明のマイクロアレイの反応チャンバ用パッチは、マイクロアレイを利用した分析方法において、プローブと標的物質とを反応させる段階で反応チャンバを形成させるのに好適に使われ、有用である。
従来のカバーガラスを利用してチャンバを形成する過程の一例を示す図面である。 図2Aは、従来のチャンバ形成用パッチの側面断面図であり、図2Bは、従来のパッチを利用してチャンバを形成する過程の一例を示す図面である。 本発明のマイクロアレイ反応チャンバ用パッチの側面図である。 本発明のパッチの接着部を形成する過程を示す図面である。 本発明の接着部より反応チャンバ形成部を製作する過程を示す図面である。 図6aは、本発明の反応チャンバ用パッチがポリヌクレオチドマイクロアレイ基板に付着された状態を示す平面図の透視図であり、図6bは、図6aの部分側面図である。 本発明のパッチの使用方法の一例を示す図面であり、図7aは、試料注入口7をテープ20を利用して密閉したところ、図7bは本発明のパッチが基板に付着されて形成された反応チャンバ中の試料を注入した場合を示す反応チャンバの側面の部分断面図である。 本発明の実施例2で使われたパッチの接着部を示す図面である。 本発明の実施例2の接着部よりチャンバ形成部を製作する過程を示す図面である。
符号の説明
4・・・マイクロピペット、
7・・・試料注入口、
9・・・接着部、
10・・・支持部、
11・・・第1接着物質、
12・・・接着部支持体、
13・・・第1接着層、
14・・・2接着物質、
17・・・切り取り部、
15・・・第2接着層、
18・・・プローブポリヌクレオチド、
19・・・標的ポリヌクレオチド、
20・・・テープ、
22・・・反応チャンバ形成部。

Claims (10)

  1. 試料注入口付きの支持部と、前記支持部に接着し、かつマイクロアレイ基板に付着しうる接着力を有する接着部とからなり、前記支持部及び接着部によって限定された反応チャンバ形成部を有するマイクロアレイの反応チャンバ用パッチにおいて、
    前記接着部は、接着物質を両面に付着した接着部支持体が積層されて前記支持部に付着されており、前記接着部支持体と接着部支持体との間および前記接着部支持体と前記支持部との間を付着させる第1接着物質の接着力が、前記接着部支持体とマイクロアレイ基板との間を付着させる第2接着物質の接着力に比べて33oz/in(ASTM D3330方法)以上であることを特徴とする反応チャンバ用パッチ。
  2. 前記支持部は、接触角80゜以上の疎水性物質で構成されることを特徴とする請求項1に記載のパッチ。
  3. 前記疎水性物質は疎水性プラスチックまたは疎水性処理されたシリコンであることを特徴とする請求項2に記載のパッチ。
  4. 前記疎水性物質はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリジメチルシロキサン、ポリ塩化ビフェニル、疎水性に処理されたシリコンウェーハ、疎水性に処理されたITOガラス、およびこれらの組合わせからなる群から選択されることを特徴とする請求項2に記載のパッチ。
  5. 前記接着部支持体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン及びポリエステルからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のパッチ。
  6. 前記第1接着物質の接着力は、45oz/in以上であることを特徴とする請求項1に記載のパッチ。
  7. 前記第2接着物質の接着力は、12oz/inないし25oz/inであることを特徴とする請求項1に記載のパッチ。
  8. 前記チャンバ形成部は流線型である特徴とする請求項1に記載のパッチ。
  9. 生体分子が固定化されたマイクロアレイ基板上に請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載のパッチを付着させて反応チャンバを形成する段階と、
    前記反応チャンバに反応液を注入して反応を行う段階と、を含む該パッチの使用方法。
  10. 前記マイクロアレイは、蛋白質用マイクロアレイまたはポリヌクレオチドアレイであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2004363169A 2003-12-17 2004-12-15 接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチ Expired - Fee Related JP3863893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030092568A KR100601936B1 (ko) 2003-12-17 2003-12-17 접착부 지지체와 2이상의 접착물질을 갖는 마이크로어레이반응 챔버용 패취

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181320A true JP2005181320A (ja) 2005-07-07
JP3863893B2 JP3863893B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=34511242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004363169A Expired - Fee Related JP3863893B2 (ja) 2003-12-17 2004-12-15 接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050136459A1 (ja)
EP (1) EP1544655A3 (ja)
JP (1) JP3863893B2 (ja)
KR (1) KR100601936B1 (ja)
CN (1) CN1651580A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647335B1 (ko) * 2005-04-15 2006-11-23 삼성전자주식회사 소수성 고체 지지체를 이용한 세포 분리 방법
KR100813264B1 (ko) 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100813265B1 (ko) 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100837401B1 (ko) 2006-08-21 2008-06-12 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 분리하는 방법,상기 분리된 핵산을 주형으로 하여핵산을 증폭하는 방법 및 상기 고체 지지체를 포함하는핵산 분리 및 증폭 장치
EP2506973A2 (en) * 2009-12-02 2012-10-10 Roche Diagniostics GmbH Multiplexed microarray and method of fabricating thereof
US8753873B2 (en) 2011-04-15 2014-06-17 Roche Nimblegen, Inc. Multiplexed microarray assembly and method for fabricating a multiplexed microarray
CN105289767B (zh) * 2015-11-11 2017-04-19 南京理工大学 一种微流控芯片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744101A (en) * 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US5143854A (en) * 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5514120A (en) * 1991-12-18 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid management member for absorbent articles
EP0695941B1 (en) * 1994-06-08 2002-07-31 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for packaging a chip
US6703120B1 (en) * 1999-05-05 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Silicone adhesives, articles, and methods
WO2001044515A2 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Motorola, Inc. Apparatus for performing biological reactions
US6488828B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-03 Roche Diagnostics Corporation Recloseable biosensor
US7063979B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-20 Grace Bio Labs., Inc. Interface between substrates having microarrays and microtiter plates
WO2003015922A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Biomicro Systems, Inc. Laminated microarray interface device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1544655A2 (en) 2005-06-22
EP1544655A3 (en) 2006-04-19
KR100601936B1 (ko) 2006-07-14
US20050136459A1 (en) 2005-06-23
JP3863893B2 (ja) 2006-12-27
KR20050060843A (ko) 2005-06-22
CN1651580A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569674B1 (en) Method and apparatus for performing biological reactions on a substrate surface
US20150184235A1 (en) Flexible sensor carrier and method
JP2003014759A (ja) マイクロアレイおよびその製造方法
US20160023205A1 (en) Method of manufacturing micro chamber plate with built-in sample and analytic micro chamber plate, analytic micro chamber plate and apparatus set for manufacturing analytic micro chamber plate with built-in sample
JP3863893B2 (ja) 接着部支持体及び2以上の接着物質を持つマイクロアレイ反応チャンバ用パッチ
JP2008249707A (ja) 分析に用いるデバイスおよび方法
EP3060341B1 (en) Microfluidic devices and arrangements for supplying such devices with reagents and biological samples
JP2004502949A (ja) 微量分析診断用途のための微細多孔膜と固体支持体との改良された結合体
JPH06500465A (ja) 有機巨大分子またはバイオポリマーを重合体質の膜に固定する方法
JP2013090586A (ja) 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法
US11547995B2 (en) System and method for rapid multiplexed sample processing with applications for nucleic acid amplification assays
EP2294214A2 (en) Compositions and methods for providing substances to and from an array
JP2007255999A (ja) マイクロアレイ作製方法、転写フィルム作製方法および転写フィルム
US20050164188A1 (en) Analysis device
JP2016116539A (ja) ボトル型の細胞培養容器及びその製造方法
RU2793682C2 (ru) Интерпозер с первым и вторым адгезионными слоями
JP2013099287A (ja) ボトル型の細胞培養容器及びその製造方法
WO2001044814A1 (fr) Support dote d'un element ecarteur
JP2002062298A (ja) ハイブリダイゼーション法及び生体試料検出法
JPH02290549A (ja) 電気泳動用分離装置
JP2003004746A (ja) 生体関連物質分析用複合材料シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees