JP2005180008A - 天井パネルユニット - Google Patents

天井パネルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005180008A
JP2005180008A JP2003421889A JP2003421889A JP2005180008A JP 2005180008 A JP2005180008 A JP 2005180008A JP 2003421889 A JP2003421889 A JP 2003421889A JP 2003421889 A JP2003421889 A JP 2003421889A JP 2005180008 A JP2005180008 A JP 2005180008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
ceiling panel
ribs
rib
ceiling panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003421889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003421889A priority Critical patent/JP2005180008A/ja
Publication of JP2005180008A publication Critical patent/JP2005180008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【目的】 天井パネルの製造に必要な金型を最小限に抑え、異なるサイズの天井を形成可能とする。
【構成】 サイズの異なる2枚の天井パネル(1)(2)を備え、各天井パネルの連結端部にリブ(3)(4)が立設され、リブを突き合わせて連結可能であり、各天井パネルには、切断位置にリブに平行な第2のリブ(5)(6)が立設され、この第2のリブに沿っての切断により得られる天井パネルの分離部分(1a)(2a)を元の天井パネルと組み合わせ、リブと第2のリブとを突き合わせて連結することにより所望のサイズの天井が形成される。
【選択図】図1

Description

この出願の発明は、天井パネルユニットに関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、製造に必要な金型を最小限に抑え、異なるサイズの天井を形成可能とする天井パネルユニットに関するものである。
ユニットルームの天井は天井パネルを連結することにより形成される。具体的には、たとえば、隣接する2枚の天井パネルの連結端部にリブが立設され、このリブを突き合わせてネジ、ナット等の連結具を用いて連結する構造が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2003−160996号公報
天井パネルの製造に用いられる金型は、天井パネル1枚につき1型というのが通例である。天井のサイズは一様ではないため、天井パネルには何枚かのサイズのものが必要とされるが、使用頻度に差があり、使用頻度の少ない天井パネルの製造のために専用の金型を作製するには投資が大きいという問題がある。
この出願の発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、製造に必要な金型を最小限に抑え、異なるサイズの天井を形成可能とする天井パネルユニットを提供することを解決すべき課題としている。
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、サイズの異なる2枚の天井パネルを備え、各天井パネルの連結端部にリブが立設され、リブを突き合わせて連結可能な天井パネルユニットであり、各天井パネルには、切断位置に前記リブに平行な第2のリブが立設され、この第2のリブに沿っての切断により得られる天井パネルの分離部分を元の天井パネルと組み合わせ、リブと第2のリブとを突き合わせて連結することにより所望のサイズの天井が形成されることを特徴とする天井パネルユニットを提供する。
この出願の発明の天井パネルユニットによれば、製造に必要な金型を最小限に抑えながらも、異なるサイズの天井が形成可能となる。
以下、図面に沿ってこの出願の発明の天井パネルユニットについてさらに詳しく説明する。
図1<a><b>は、それぞれ、この出願の発明の天井パネルユニットの一実施形態を示した断面図、平面図である。
この出願の発明の天井パネルユニットは、サイズの異なる2枚の天井パネル(1)(2)を備えている。各天井パネル(1)(2)の連結端部にはリブ(3)(4)が立設され、このリブ(3)(4)を突き合わせ、ネジ、ナット等の連結具を用いての連結が可能となっている。
また、各天井パネル(1)(2)は、切断可能となっており、切断位置には、リブ(3)(4)に平行に第2のリブ(5)(6)が立設されている。
このようなこの出願の発明の天井パネルでは、天井パネル(1)(2)を切断せずに連結する場合には、図2<a><b>に示したように、2枚の天井パネル(1)(2)のエッジ(X)(Y)を向かい合わせにし、リブ(3)(4)を図3に示したように突き合わせ、ネジ(7)、ナット(8)等の連結具を用いて連結し、天井を形成することができる。ユニットバスルーム等の防水性が必要とされる場合には、図3に示したように、エッジ(Y)側のリブ(4)の下部に凹部(9)を設け、パッキン(10)をリブ(3)(4)の間に介在させることができる。
天井パネル(1)(2)を切断する場合には、第2のリブ(5)(6)に沿っての切断により得られる天井パネル(1)(2)の分離部分を元の天井パネル(1)(2)と組み合わせて連結し、所望のサイズの天井を形成することができる。
たとえば、図1<a><b>に示した天井パネルユニットにおいて、天井パネル(2)を第2のリブ(6)に沿って切断すると、エッジ(Y)(X′)を有する分離部分(2a)が得られる。この分離部分(2a)のエッジ(X′)には第2のリブ(6)が立設されている。
分離部分(2a)を用いて天井を形成する場合には、図4<a><b>に示したように、分離部分(2a)を元のサイズの天井パネル(1)(2)の間に介在させ、連結することができる。つまり、天井パネル(1)のエッジ(X)に分離部分(2a)のエッジ(Y)を向かい合わせ、分離部分(2a)のエッジ(X′)に天井パネル(2)のエッジ(Y)を向かい合わせる。エッジ(X)(Y)側に位置するリブ(3)(4)の突き合わせ及び連結は、図3に示した形態と同様である。一方、エッジ(X′)(Y)側に位置する第2のリブ(6)とリブ(4)の突き合わせ及び連結は、図5に示したとおりであり、突き合わされた第2のリブ(6)とリブ(4)は、ネジ(7)、ナット(8)等の連結具を用いて連結される。この場合にも、ユニットバスルーム等のように防水性が必要とされる場合には、リブ(4)の下部に凹部(9)を設け、第2のリブ(6)との間にパッキン(10)を介在させることができる。
図1<a><b>に示した天井パネルユニットにおいて、天井パネル(1)を第2のリブ(5)に沿って切断すると、エッジ(X′)(X)を有する分離部分(1a)が得られる。この分離部分(1a)のエッジ(X′)には第2のリブ(5)が立設されている。
分離部分(1a)を用いて天井を形成する場合には、図6<a><b>に示したように、分離部分(1a)を中央に配置し、その左右両側に天井パネル(2)を配置し、分離部分(1a)のエッジ(X′)(X)に天井パネル(2)のエッジ(Y)を向かい合わせることができる。向かい合うエッジ(X′)(Y)における分離部分(1a)と天井パネル(2)の連結は、図5に示した形態と同様であり、エッジ(X)(Y)における分離部分(1a)と天井パネル(2)の連結は、図3に示した形態と同様である。
このように、この出願の発明の天井パネルユニットは、サイズの異なる2枚の天井パネル(1)(2)の切断位置に立設された第2のリブ(5)(6)に沿っての切断により得られる天井パネル(1)(2)の分離部分(1a)(2a)を元の天井パネル(1)(2)と組み合わせ、リブ(3)(4)と第2のリブ(5)(6)とを突き合わせて連結することにより所望のサイズの天井を形成することができる。金型は、2枚の天井パネル(1)(2)の製造のためにのみ必要とされ、投資は最小限に抑えられる。
もちろん、この出願の発明は、以上の実施形態によって限定されるものではない。天井パネルのサイズ、切断位置等の細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、天井パネルの製造に必要な金型を最小限に抑えながらも、異なるサイズの天井が形成可能となる。
<a><b>は、それぞれ、この出願の発明の天井パネルユニットの一実施形態を示した断面図、平面図である。 <a><b>は、それぞれ、図1に示した天井パネルユニットにより形成される天井の一形態を示した断面図、平面図である。 リブの突き合わせ及び連結の一形態を示した要部断面図である。 <a><b>は、それぞれ、図1に示した天井パネルユニットにより形成される天井の一形態を示した断面図、平面図である。 リブと第2のリブの突き合わせ及び連結の一形態を示した要部断面図である。 <a><b>は、それぞれ、図1に示した天井パネルユニットにより形成される天井の一形態を示した断面図、平面図である。
符号の説明
1、2 天井パネル
1a、2a 分離部分
3、4 リブ
5、6 第2のリブ
7 ネジ
8 ナット
9 凹部
10 パッキン

Claims (1)

  1. サイズの異なる2枚の天井パネルを備え、各天井パネルの連結端部にリブが立設され、リブを突き合わせて連結可能な天井パネルユニットであり、各天井パネルには、切断位置に前記リブに平行な第2のリブが立設され、この第2のリブに沿っての切断により得られる天井パネルの分離部分を元の天井パネルと組み合わせ、リブと第2のリブとを突き合わせて連結することにより所望のサイズの天井が形成されることを特徴とする天井パネルユニット。
JP2003421889A 2003-12-19 2003-12-19 天井パネルユニット Pending JP2005180008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421889A JP2005180008A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 天井パネルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421889A JP2005180008A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 天井パネルユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005180008A true JP2005180008A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34782925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421889A Pending JP2005180008A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 天井パネルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005180008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185021A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toto Ltd 天井パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185021A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toto Ltd 天井パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2371606A1 (en) Pre-cut fibrous insulation for custom fitting wall cavities of different widths
WO2006086228A3 (en) Improved structural insulated panel and panel joint
USD945643S1 (en) Concrete building block
AU2008258332B2 (en) Method of processing an interlocking floor board
JP2005180008A (ja) 天井パネルユニット
KR200301544Y1 (ko) 박스용 조립구
JP2007117406A (ja) フレーム連結具
JP5302996B2 (ja) 配線又は配管材の貫通部形成部材及び装置
KR200200938Y1 (ko) 콘크리트 시공용 패널
JP2010053619A (ja) 外壁材
USD999938S1 (en) Architectural panel
JP3196488U (ja) 合成樹脂製隅部用壁板材
WO2020033996A1 (en) A flashing connector
JP3934397B2 (ja) 金属製中空角柱の連結装置
CN114263330B (zh) 一种阳角型材及装配式复合墙板结构
JP5191723B2 (ja) 接合部材及び建具
KR200393524Y1 (ko) 조합형 돌출창틀
KR200296658Y1 (ko) 절단이 용이한 마루 바닥재
JP6066776B2 (ja) 埋設型ガス栓の取付金具
USD492272S1 (en) Video visitation station
KR200400647Y1 (ko) 코너 이음 부재
JP3112351U (ja) 曲りレンガs型、r型、半r型
JP5373356B2 (ja) 間仕切り壁
JP5996472B2 (ja) 屋根構造
JP4414301B2 (ja) コンクリート型枠パネル用基板