JP2005177589A - ふるい装置 - Google Patents

ふるい装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005177589A
JP2005177589A JP2003420775A JP2003420775A JP2005177589A JP 2005177589 A JP2005177589 A JP 2005177589A JP 2003420775 A JP2003420775 A JP 2003420775A JP 2003420775 A JP2003420775 A JP 2003420775A JP 2005177589 A JP2005177589 A JP 2005177589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
sieving
main body
net
sieve mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003420775A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Maruyama
丸山満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003420775A priority Critical patent/JP2005177589A/ja
Publication of JP2005177589A publication Critical patent/JP2005177589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

【課題】 ふるい時間を短縮して迅速に行なうことができかつふるい目が塞がることのないふるい装置を得ること。
【解決手段】 筒形本体の底部にふるい網を張設固定し、本体に対し、回転可能に設置した回転筒の下部において、前記ふるい網の直上に材料をふるい網に押付けながら移動する棒状撹拌部材を固定したこと。
【選択図】 図1

Description

本発明は主として土木関係の作業に多く用いるふるい装置に関するものである。
土木作業はふるいを用いて土砂の大小を選別することが多い。従来ふるいを利用する作業中ショベル用のふるい装置には、バケット底部を網状にしたスケルトンバケットと、バケット底部に網状の筒部材を装備し、網筒をモータやシリンダーを用いて摺動させたり網筒を回転させるトロンメル形等があるが、何れも材料を網の上で動かし、網の目より小さい物を材料の重量で網下に落下させるものであった。尚湿った材料をふるった場合は、網に土砂が付着、堆積して網を塞ぐためふるうことができない欠点があった。
本発明の課題は、前記従来技術のふるい装置に比べふるい時間を短縮して迅速に行ない又ふるいが塞がることのない装置を提供することにある。
本発明の手段は次のとおりである。
筒形本体の底部にふるい網を張設固定し、本体に対し回転可能に設置した回転筒の下部において、前記ふるい網の直上に棒状撹拌部材を固定したこと。
本体1内に取り入れた材料はモータ7により回転する回転筒2及び棒状撹拌部材10によって撹拌されながらふるい網4上を移動する。その際ふるい網4の目より小さいものは下方に落下する。又材料は棒状撹拌部材10とふるい網4の間に入り込み、網目から押し出す作用が発生する。この押し出し作用で、ふるい効率が増進して、湿気を含んだ土砂であっても円滑に押し出すことができ、ふるい網の目詰まりを防止する。又図6の例では弾性体12によりふるい網を支持するようにしてあるので、棒状撹拌部材10とふるい網4の間に入り込んだ材料は、ふるい網4を下方に移動し、ふるい網4の損傷を防ぎ、同時にふるい網の上下振動によりふるい効率が上がり、ふるいに要する時間が更に短縮する。
発明の実施の形態
図を参照して本発明に係るふるい装置の構造を説明する。
図1において1は本体たる外筒、2は本体1の内部に装備した回転筒である。本体1の内壁面にボルトナット5,5´により旋回輪3を回転可能に設置する。
本体1の上部の回転筒2の内側上部よりふるい材(図は省略)が回転筒2と共回りを防ぐために筒状部材6を設けてある。
本体1には駆動モータ7が取付けてありスプロケット8とチェーン9で、回転筒2が回転可能である。尚駆動手段はスプロケットチェーンに限らずその他任意の構造を選択使用する。
本体1の下端に平らなふるい網4を張設固定し、ふるい網4と細隙14を介して複数の棒状撹拌部材10が回転筒2に固定してある。又本体1にショベル(図は省略)に取付けるためのブラケット11を固着してある。
図6に示すものはふるい網4を弾性体12を介して本体たる外筒1に取付けたもので、弾性体12は本図ではスプリングとしているが、ゴム材でも良く弾力でふるい網が上下に動くようにしてある。ふるい網4は図8のような丸棒を編んだもの30として記入してあるが、図9は丸穴40の集合、角穴50の集合を示したものも使用できる。
縦断側面図。 一部の平面図。 同上の側面図。 同じく正面図。 ふるい網の平面図。 別の実施態様を示す縦断側面図。 図6の要部の拡大断面図。 ふるい網の一部の斜視図。 ふるい網の別の例を示す斜視図。
符号の説明
1 本体
2 回転筒
3 旋回輪
4 ふるい網
5,5´ ボルトナット
6 筒状部材
7 モーター
9 チェーン
10 棒状撹拌部材
11 ブラケット
12 弾性体

Claims (2)

  1. 筒形本体の底部にふるい網を張設固定し、本体に対し回転可能に設置した回転筒の下部において、前記ふるい網の直上に材料をふるい網に押しつけながら移動する棒状撹拌部材を固定したふるい装置。
  2. ふるい網を弾性体により本体に対して上下動可能に支持した請求項1記載のふるい装置。

JP2003420775A 2003-12-18 2003-12-18 ふるい装置 Pending JP2005177589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420775A JP2005177589A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ふるい装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420775A JP2005177589A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ふるい装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005177589A true JP2005177589A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34782203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420775A Pending JP2005177589A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ふるい装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005177589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048864B1 (ja) 回転ふるい型分別機および回転ふるい目詰まり防止システム
US9644342B1 (en) Screening bucket system
CN206415212U (zh) 带有分选功能的砂料清洗装置
US6059119A (en) Rock screed bucket
CN103962302A (zh) 一种筛分机及其筛分装置
SE0901506A1 (sv) Mobil sållanordning
JP2010058022A (ja) 篩選別装置
GB2467526A (en) Flexible rotary mesh filter
CN102407223B (zh) 料石水洗筛选装置
CN213914843U (zh) 一种矿石开采筛选用的柱状震动筛
JP2005177589A (ja) ふるい装置
CN203253523U (zh) 一种土壤湿法振动筛分设备
JP6811036B2 (ja) はね返り材回収装置および吹付け工法
KR20000058425A (ko) 폐기물선별장치의 스크린구조
CN111069034A (zh) 一种建筑用沙石分离机
KR100861407B1 (ko) 회전 드럼식 골재 선별기의 스크린망 막힘 방지장치
KR200308818Y1 (ko) 골재 선별기
JP4333917B2 (ja) 底生動物の定量採集装置
KR100791613B1 (ko) 흙 및 폐기물 선별용 라버 스크린 드럼 선별기
JP2010042357A (ja) 振動篩い装置
CN111704318A (zh) 一种基于转鼓式格栅机的污水处理工艺
JPH09234425A (ja) 振動篩機の篩網の目詰まり防止装置
JP3140148U (ja) バケット型ふるい装置
CN211964959U (zh) 一种便于分级筛选建筑原材料的概率筛
FI125679B (fi) Kauha ja sen käyttö