JP2005174877A - 放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム - Google Patents
放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005174877A JP2005174877A JP2003417079A JP2003417079A JP2005174877A JP 2005174877 A JP2005174877 A JP 2005174877A JP 2003417079 A JP2003417079 A JP 2003417079A JP 2003417079 A JP2003417079 A JP 2003417079A JP 2005174877 A JP2005174877 A JP 2005174877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- dimming
- frequency
- data transmission
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】発振回路41の出力をトリガ信号として所望のオンデューティ比を有する矩形波パルスを出力するデューティ比設定回路45をインバータ制御回路4に具備し、デューティ比設定回路45を制御してオンデューティ比を変調することで照明光にデータを重畳する信号制御インタフェース部5を備える。スイッチング周波数を変調して調光するとともにオンデューティ比を変調してデータ伝送を行うため、従来例のように調光のためのスイッチング周波数変化と、データ伝送のためのスイッチング周波数変化との見分けがつかない、あるいは両者のスイッチング周波数が一致してしまうということがなく、照明光の調光とともに照明光によるデータ伝送が可能となる。
【選択図】 図1
Description
本実施形態の放電灯点灯装置は、従来例と同様に外部から与えられる調光信号に応じて放電灯3の光出力を可変、すなわち調光可能とした調光型のものであって、図1に示すような構成を有する。但し、従来例と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
実施形態1ではスイッチング周波数を変調することで調光するとともに、オンデューティ比を変調することで照明光にデータを重畳していたが、本実施形態は直流電源部1の直流出力電圧Vdcを調整することで調光するとともに、スイッチング周波数を変調することで照明光にデータを重畳する点に特徴がある。なお、本実施形態の構成並びに基本的な動作は従来例と共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の放電灯点灯装置は、照明光の調光並びにデータ重畳を何れもスイッチング周波数の変調により行うものであって、図4に示すような構成を有する。但し、従来例と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の放電灯点灯装置は、照明光の調光並びにデータ重畳を何れもスイッチング周波数の変調により行うものであって、図7に示すような構成を有する。但し、従来例と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態は、実施形態1〜4の何れかの放電灯点灯装置を具備する複数の照明器具50からなる照明システムであって、介護施設や病院における視覚障害者向けの自立支援に利用されるものである。
2 インバータ回路
3 放電灯
4 インバータ制御回路
5 信号制御インタフェース部
41 発振回路
43 調光信号インタフェース部
44 ドライバ回路
45 デューティ比設定回路
Q1,Q2 スイッチング素子
Claims (10)
- 直流電源と、1乃至複数のスイッチング素子並びに共振回路を具備し直流電源の直流出力を高周波交流に変換して放電灯に出力するインバータ回路と、スイッチング素子のスイッチング周波数を変調する第1の変調手段と、スイッチング素子のオンデューティ比を変調する第2の変調手段とを備え、これら2つの手段の一方では外部から与えられる調光信号に応じた変調を行うことでインバータ回路から放電灯への供給電力を変化させて調光するとともに、他方の手段では外部から与えられるデータ信号に応じた変調を行うことで放電灯の発する光を媒体としたデータ伝送を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
- 直流電源と、1乃至複数のスイッチング素子並びに共振回路を具備し直流電源の直流出力を高周波交流に変換して放電灯に出力するインバータ回路と、外部から与えられる調光信号に応じて直流電源の直流出力電圧を調整することによりインバータ回路から放電灯への供給電力を変化させて調光する調光制御手段と、スイッチング素子のスイッチング周波数又はオンデューティ比の何れか一方を外部から与えられるデータ信号に応じて変調することにより放電灯の発する光を媒体としたデータ伝送を行うデータ伝送制御手段とを備えたことを特徴とする放電灯点灯装置。
- 直流電源と、1乃至複数のスイッチング素子並びに共振回路を具備し直流電源の直流出力を高周波交流に変換して放電灯に出力するインバータ回路と、外部から与えられる調光信号に応じてスイッチング素子のスイッチング周波数を変調してインバータ回路から放電灯への供給電力を変化させて調光する調光制御手段と、外部から与えられるデータ信号に応じてスイッチング素子のスイッチング周波数を変調することにより放電灯の発する光を媒体としたデータ伝送を行うデータ伝送制御手段とを備え、データ伝送制御手段は、調光制御手段における変調周波数と重ならない範囲でスイッチング周波数を変調することを特徴とする放電灯点灯装置。
- データ伝送制御手段は、調光制御手段における変調周波数に応じて変調周波数を調整することを特徴とする請求項3記載の放電灯点灯装置。
- 調光制御手段並びにデータ伝送制御手段は、発振周波数を可変とした発振回路を共有し、発振回路から出力する発振パルスからスイッチング素子を駆動するための駆動信号が作成されることを特徴とする請求項3記載の放電灯点灯装置。
- 互いに周期が異なる調光信号とデータ信号を重畳した変調制御信号が外部から入力され、この変調制御信号の周期を検出して調光信号とデータ信号を判別する信号判別手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2又は3記載の放電灯点灯装置。
- 複数の放電灯を支持する器具本体と、何れかの放電灯を点灯する請求項1〜6の何れかに記載の放電灯点灯装置と、インバータ回路から放電灯への供給電力を調整して残りの他の放電灯を調光点灯し且つデータ伝送を行わない点灯専用の放電灯点灯装置とを備え、点灯専用の放電灯点灯装置では、外部から与えられるデータ信号に応じて請求項1〜6の何れかに記載の放電灯点灯装置によって放電灯の光出力が変化したときに、当該光出力の変化を相殺するようにインバータ回路から残りの他の放電灯への供給電力を調整することを特徴とする照明器具。
- 放電灯並びに請求項1〜6の何れかに記載の放電灯点灯装置を具備する複数の照明器具からなり、照明光の到達範囲が少なくとも一部で重複する複数の照明器具が存在する場合には当該複数の照明器具のうちの1台のみで照明光によるデータ伝送を行うことを特徴とする照明システム。
- データ伝送を行う前記1台の照明器具は、他の照明器具よりも光出力を大きくすることを特徴とする請求項8記載の照明システム。
- 放電灯並びに請求項1〜6の何れかに記載の放電灯点灯装置を具備するデータ伝送兼用の照明器具と、インバータ回路からの供給電力を調整して放電灯を調光点灯し且つデータ伝送を行わない放電灯点灯装置を具備する点灯専用の照明器具とで構成され、データ伝送兼用の照明器具が具備する放電灯と点灯専用の照明器具が具備する放電灯との分光特性を異ならせたことを特徴とする照明システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003417079A JP4305159B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003417079A JP4305159B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005174877A true JP2005174877A (ja) | 2005-06-30 |
JP4305159B2 JP4305159B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=34736095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003417079A Expired - Fee Related JP4305159B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305159B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325085A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Nakagawa Kenkyusho:Kk | データ送信装置及びデータ受信装置 |
WO2011111296A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 撮影装置および情報検出方法 |
JP2012511230A (ja) * | 2008-12-04 | 2012-05-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 交流駆動光源を用いてデータ信号を輝度出力に埋め込む照明装置及び方法 |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003417079A patent/JP4305159B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325085A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Nakagawa Kenkyusho:Kk | データ送信装置及びデータ受信装置 |
JP4692991B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-06-01 | 株式会社中川研究所 | データ送信装置及びデータ受信装置 |
JP2012511230A (ja) * | 2008-12-04 | 2012-05-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 交流駆動光源を用いてデータ信号を輝度出力に埋め込む照明装置及び方法 |
WO2011111296A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 撮影装置および情報検出方法 |
US8982233B2 (en) | 2010-03-09 | 2015-03-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging apparatus for imaging an object subject to illuminating light on which information is overlaid and information detection method |
US9432573B2 (en) | 2010-03-09 | 2016-08-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Apparatus for detecting information overlaid on light and system including the apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4305159B2 (ja) | 2009-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010232912A (ja) | 照明光伝送システム | |
JP5171393B2 (ja) | 可視光通信システム | |
JP2007267037A (ja) | 照明光伝送システム | |
CN104115556B (zh) | 次级侧切相调光角检测 | |
KR101334042B1 (ko) | Led 조명 장치 및 그의 전류 레귤레이터와 전류 레귤레이팅 방법 | |
JP5364239B2 (ja) | 無線制御式照明システム | |
JP2002231471A (ja) | Led点灯装置及び照明装置 | |
US8558467B2 (en) | Adjustable lighting system for fluorescent lamp and sensing apparatus of the adjustable lighting system | |
JP2020513221A (ja) | 電子安定器インターフェース回路 | |
JP4305159B2 (ja) | 放電灯点灯装置、照明器具並びに照明システム | |
JP5152501B2 (ja) | 負荷制御装置および電気機器 | |
CN109863834B (zh) | 通信接口和装置 | |
JP4534474B2 (ja) | 放電灯点灯装置および光伝送システム | |
JP4661763B2 (ja) | 光伝送システム | |
JP2006278059A (ja) | 照明システム | |
JP4894320B2 (ja) | 照明光伝送用受信装置並びに照明光伝送システム | |
US8294383B2 (en) | Electronic driving device for lamps, in particular HID lamps | |
JP4609362B2 (ja) | 照明光伝送システム | |
JP5376867B2 (ja) | 照明点灯装置、照明器具、及び照明システム | |
JP2005071770A (ja) | 照明システム | |
JP4872682B2 (ja) | 照明光伝送システム | |
KR102097553B1 (ko) | 전력선 통신을 이용하는 전력 제어 방법 | |
KR20110035837A (ko) | 발광 장치를 위한 조광 장치 | |
JP2009289555A (ja) | 放電灯点灯装置および照明器具 | |
JP4534475B2 (ja) | 光伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |