JP2005169953A - プリンタ装置及びその制御方法 - Google Patents

プリンタ装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169953A
JP2005169953A JP2003415730A JP2003415730A JP2005169953A JP 2005169953 A JP2005169953 A JP 2005169953A JP 2003415730 A JP2003415730 A JP 2003415730A JP 2003415730 A JP2003415730 A JP 2003415730A JP 2005169953 A JP2005169953 A JP 2005169953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
date
printing
date information
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415730A
Other languages
English (en)
Inventor
Miho Kajiwara
美帆 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003415730A priority Critical patent/JP2005169953A/ja
Publication of JP2005169953A publication Critical patent/JP2005169953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 新しい画像データだけを印刷する場合、印刷対象とする画像データの日付を確認したい場合、あるいは日付ごとに画像データを印刷したい場合に便利なプリンタ装置を提供する。
【解決手段】 画像データに従って画像を印刷する印刷部106、印刷部106に記録紙を搬送する搬送部105、記憶媒体102に記憶される画像データを取得する画像情報取得部101、搬送された記録紙に画像データに従って画像を印刷するための印刷条件についての選択肢を表示する表示部103、選択肢の1つを印刷設定として確定する入力部104、印刷設定に基づいて印刷部106を制御する制御部を有し、表示部103はプリンタ装置に対する電源投入、記憶媒体の装着、または印刷モードの切替を検知した場合、記憶されている画像データの中で最新の日付情報を持つ画像データの日付情報を表示するように初期設定されている。
【選択図】 図1



Description

本発明は、プリンタ装置及びその制御方法に関し、詳しくは日付を指定してディジタル画像を特定し、印刷することが可能なプリンタ装置及びその制御方法に関する。
近年、ディジタルカメラの普及に伴い、撮影されたディジタル画像の画像データを記憶する記憶媒体の小型化、大容量化が進んでいる。記憶媒体としては、ディジタルカメラやその他のデバイスに対する装着性、携帯性を考慮してその形状、サイズに工夫が施されており、スティック状のものやカード状のもの、チップ状の形状のものなど、複数の規格の記憶媒体が市場に存在している。また、記憶媒体については、PDAやパーソナルコンピュータなどによる読み取りも可能であり、さらに、近年においては、記憶媒体を装着可能な装着部を備え、記憶媒体に記憶されたファイルや情報などを読み取り可能とした電子機器が多数開発されている。その1つとして、記憶媒体からディジタル画像情報を読み取り、ディジタル画像を印刷することが可能なプリンタ装置が市場に供給されている。このようなプリンタ装置によると、ディジタルカメラで記憶したディジタル画像の画像データ、画像ファイルについて、プリンタ装置単体で印刷条件を設定し、所望のディジタル画像を印刷することができる。
また、メモリカードを装着する装着部と、さらに、PCを介さずにディジタルカメラと直接接続可能なインターフェースを備え、プリンタに装着されたメモリカード内の画像ファイルのプリントと、ディジタルカメラ内に装着されているメモリカード内の画像ファイルのプリントとを、PCを使わずに可能とした構成が知られている。(例えば、特許文献1)
特開2003−103883号公報
上記プリンタ装置では、ディジタル画像を印刷する場合、操作者が記憶媒体に記憶されている画像データの中で所望のものを特定するための操作を行わなければならない。そして、この特定のため、操作者は適当な日付やディジタル画像名を入力して所望のディジタル画像に付加するといった初期操作が必要であり、面倒であるという問題があった。
また、近年、記憶媒体の容量が増大する傾向にあり、内部にハードディスクを備えたカード状の大容量の記憶媒体は、数百枚、画像データのサイズによっては千枚にも達する数の画像を記憶することが可能である。このため、上記プリンタ装置に大容量の記憶媒体が装着された場合、所望のディジタル画像を特定するための操作がさらに面倒なものであるという問題があった。
本発明はこのような事情を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、最新のディジタル画像だけを印刷する場合、印刷対象とするディジタル画像の日付を確認したい場合、あるいは日付ごとにディジタル画像をまとめて印刷したい場合に便利なプリンタ装置及びその制御方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、画像データに基づいて記録紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段における印刷条件についての選択肢を表示する表示手段と、前記選択肢の1つを印刷設定として確定する入力手段と、該入力手段において確定された印刷設定に基づいて前記印刷手段を制御する印刷制御手段とを有するプリンタ装置において、画像データを記憶可能な記憶媒体を装着可能な装着部と、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶される画像データを取得する取得手段と、を備え、前記表示手段は、前記プリンタ装置に対する電源投入、前記記憶媒体の装着部に対する装着、または印刷モードの切替を検知した場合、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、最新の日付情報を持つ画像データの日付情報を表示することを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、前記表示手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データの数を表示することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、前記印刷制御手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データを順次1枚ずつ印刷するように前記印刷手段を制御することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、前記印刷制御手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データのインデックス印刷を行うように前記印刷手段を制御することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、前記日付情報は、日付を示す情報及び同一の日付に作成された複数の画像データをそれぞれ区別可能な付加的情報を含み、前記表示手段は、前記日付情報を日付順に順次表示することを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、前記日付情報は、日付を示す情報及び同一の日付に作成された複数の画像データをそれぞれ区別可能な付加的情報を含み、前記表示手段は、前記記憶媒体に同一の日付情報を有する画像データの数が一度に表示可能な数を超える場合、当該表示可能な数分の日付情報のみを日付順に順次表示することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、画像データに基づいて記録紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段における印刷条件についての選択肢を表示する表示手段と、前記選択肢の1つを印刷設定として確定する入力手段と、該入力手段において確定された印刷設定に基づいて前記印刷手段を制御する印刷制御手段と、画像データを記憶可能な記憶媒体を装着する装着部と、を有するプリンタ装置の制御方法であって、前記プリンタ装置に対する電源投入、記憶媒体の前記装着部に対する装着、または印刷モードの切替を検知する検知工程と、前記検知工程における検知に従って、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶される画像データを取得し、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、最新の日付情報を持つ画像データの日付情報を前記表示手段に表示する表示工程とからなることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項7記載のプリンタ装置の制御方法において、前記表示工程は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データの数を表示することを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項7記載のプリンタ装置の制御方法において、前記印刷制御部において、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データを順次1枚ずつ印刷するように前記印刷部を制御する工程をさらに備えることを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項7記載のプリンタ装置の制御方法において、前記印刷制御部において、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データのインデックス印刷を行うように前記印刷部を制御する工程をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、記憶媒体に記憶されている画像データを視認可能とするよう印刷できるプリンタ装置おいて、電源投入、印刷モード切替、記憶媒体の装着を検知した場合に、該記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、最新のディジタル画像の日付情報を表示することによって、簡単に画像データを新しい順に選択可能とし、印刷もすることができるという効果が得られる。
また、次の日付情報表示を要求する入力があった時、記憶媒体に記憶されるディジタル画像(画像データ)について、表示中の日付情報の次の日付情報を表示することによって、簡単に所望の日付情報のディジタル画像を選択し、印刷することができるという効果が得られる。
また、次の日付情報をスキップして表示することを要求する入力があった時、記憶媒体に記憶されるディジタル画像について、表示中の日付情報を基点として、同一日付情報をスキップし、次の日以降または前の日以前の日付情報を表示することによって、簡単に素早く所望の日付情報のディジタル画像を選択し、印刷することができるという効果が得られる。
また、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、表示中の日付情報に該当するディジタル画像を一画像ずつ印刷することによって、指定した日付情報に該当するディジタル画像を簡単に一括印刷することができる。
また、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、表示中の日付情報に該当するディジタル画像をインデックス印刷することによって、指定した日付情報に該当するディジタル画像を、簡単にインデックス印刷することができる、また、同一日付のディジタル画像を一覧で確認することできる、という効果が得られる。
また、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、表示中の日付情報に該当するディジタル画像数をカウントし、枚数を表示することによって、指定した日付情報に該当するディジタル画像の枚数を簡単に確認することができるという効果が得られる。
以下に本発明の実施の形態を、複数の実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
本発明の第1の実施形態に係るプリンタ装置は、該プリンタ装置への電源投入、記憶媒体装着、または印刷モード切替を検知した場合、記憶媒体に記憶される画像データ(以下、ディジタル画像情報ともいう)を読み取り、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、印刷対象となるディジタル画像を日付順にソートし、該ソート結果として得られる最新のディジタル画像の日付情報を最新日付表示部により表示する。
なお、以下の実施形態において、日付情報とは、ディジタル画像が作成または更新された日付を示す情報、及び同一の日付に作成された複数のディジタル情報をそれぞれ区別可能な付加的情報を含む。付加的情報としては、ディジタル画像が作成または更新された時間やファイル名等を使用することができる。
また、以下の実施形態では、ディジタル情報は日付順にソートされていれば足り、同一の日付に作成されたディジタル画像が複数ある場合は、これらを時間順にソートしても良く、あるいはファイル名順にソートしても良い。
また、記憶媒体に記憶されている画像データの格納形式については、所定の圧縮された画像ファイル、ビットマップ形式のファイル、等の様々な形態を採用可能であり、本発明は、日付情報を含めて記憶可能な画像データの形式であれば適用することができる。
図1は、本実施形態における概略構成図である。プリンタ装置1はディジタル画像情報取得部101より記憶媒体102に記憶されるディジタル画像情報を取得し、表示部103にディジタル画像情報を表示し、入力部104において確定された印刷条件に基づき、紙搬送部105より搬送される記録紙に、印刷部106にて視認可能に印刷し、排紙部107より排紙する。
図2は、本実施形態におけるプリンタ装置の構成を示す図である。CPU201は、本プリンタ装置制御ユニットの全制御を行うための演算・制御を行う。RAM202は、CPU201が各プログラムを実行する際にワークエリアや、ラスタ記憶部として機能する。電源ユニット203は、本プリンタ装置1に電源を供給するものである。表示部204は、液晶(LCD)から構成される。画像出力部205は、不図示のプリンタエンジン部に対して画像データを出力する。プログラムROM206は、プログラムとしてディジタル画像情報取得部207、日付ソート部208、最新日付表示部209、順次日付表示部210、スキップ日付表示部211、日付検索部212、日付指定印刷部213、日付指定インデックス印刷部214、日付指定枚数表示部215が記憶されている。入力部216は、操作者からの入力を受け付ける。印刷モード切替部217は、日付指定印刷、番号指定印刷などの印刷対象を決定するモードを切替る。印刷部219は、ディジタル画像情報を記録紙に視認可能に印刷する。印刷制御部218は印刷部219を制御する。
次に、図2の構成を備えた本実施形態におけるプリンタ装置の最新日付情報表示時の動作について、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、ステップS301では、プリンタ装置において、電源投入、印刷モード切替、または記憶媒体装着の何れかを検知したか否かを判断する。電源投入、印刷モード切替、または、記憶媒体装着の何れかを検知していればステップS302に、検知していなければステップS301に遷移する。
ステップS302では、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付印刷モードであるか否かを判断する。日付印刷モードであればステップS303へ、そうでなければステップS307へ遷移する。
ステップS303では、ディジタル情報取得部207により、プリンタ装置1に装着される記憶媒体に記憶されるディジタル情報を取得する。
ステップS304では、ステップS303において取得されたディジタル情報に基づき、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の情報を、日付ソート部208によって日付順にソートする。日付順にソートした結果得られた日付ソート済みディジタル画像情報をRAM202に記憶する。
ステップS305では、日付検索部212が、ステップS304においてRAM202に記憶された日付ソート済みディジタル画像情報より、最新の日付情報を取得する。取得された最新日付情報は、RAM202に記憶される。
ステップS306では、ステップS305において得られた最新日付情報を表示部204に表示する。
ステップS307は、本アルゴリズムの終点に遷移する。
以上のように、本実施形態では、電源投入、印刷モード切替、及び記憶媒体装着の何れかを検知したとき、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、最も新しい日付情報を持つディジタル画像の日付情報を液晶に表示する。
これにより、ユーザは煩雑な操作や設定をすることなく、最新の日付情報を持つディジタル画像を選択することが可能となる。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態におけるプリンタ装置による順次日付表示の動作について、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態におけるプリンタ装置もまた、上記実施形態と同様に図2の構成を備える。
まず、ステップS401では、プリンタ装置1において、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付指定印刷モードであるか否かを判断する。日付指定印刷モードであればステップS402へ、そうでなければステップS408へ遷移する。
ステップS402では、入力部104においてディジタル画像の日付情報表示を指示する入力を受け付けたか否かを判断する。次のディジタル画像の日付情報表示を指示する入力を受け付けた場合はステップS403へ、そうでなければステップS402へ遷移する。
ステップS403では、表示部204によって日付情報を表示しているか否かを判断する。日付情報を表示していなければステップS404へ、そうでなければステップS405へ遷移する。
ステップS404では、最新日付情報表示部209によって、記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で最新の日付情報を持つディジタル画像の日付情報を表示部204に表示し(ステップS403、S404)、次の日付情報表示の要求を待つ(ステップS401、S402)。
ステップS405では、表示部204に表示中の日付情報を取得する。
ステップS406では、日付検索部212が、RAM202に記憶される日付順にソート済みディジタル画像情報に基づき、ステップS405において取得した表示日付情報に該当するディジタル画像の、次のディジタル画像の日付情報を取得する。取得するディジタル画像の日付情報は、ステップS402において指定された日付順に応じ、降順でも良いし、昇順でも良い。
ステップS407では、順次日付表示部210が、ステップS406において取得した次の日付情報を表示部204に表示し、ステップS401に遷移し、再び次の日付情報表示の要求を待つ(ステップS402)。そして、この一連の処理の途中で待機状態への遷移または印刷の実行等が指示された場合は、印刷モード切替部217によりモードの切り替えが行われ、図4に示す処理を終了する。
以上のように、次の日付情報を表示する要求を受けたとき、記憶媒体に記憶されるディジタル画像を日付順にソートし、該記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、液晶に表示中の日付情報を基点とした次の日付情報を持つディジタル画像情報を取得し、該ディジタル画像情報の日付情報を液晶に表示する。
これにより、ユーザは煩雑な操作や設定をすることなく、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の日付情報に関して、表示中の日付情報の次の日付情報を順に表示することができ、簡単に所望の日付情報を持つディジタル画像情報を選択することが可能となる。
(実施形態3)
次に、本発明の第3の実施形態におけるプリンタ装置によるスキップ日付表示の動作について、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態におけるプリンタ装置もまた、上記実施形態と同様に図2の構成を備える。
まず、ステップS501では、プリンタ装置1において、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付指定印刷モードであるか否かを判断する。日付指定印刷モードであればステップS502へ、そうでなければステップS509へ遷移する。
ステップS502では、入力部104においてディジタル画像の日付情報表示を指示する入力されたか否かを判断する。次のディジタル画像の日付情報表示を指示する入力があれば、ステップS503へ、そうでなければステップS502へ遷移する。
ステップS503では、表示部204によって日付情報を表示しているか否かを判断する。日付情報を表示していなければステップS504へ、そうでなければステップS505へ遷移する。
ステップS504では、最新日付情報表示部209によって記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、最新の日付情報を持つディジタル画像の日付情報を表示部204に表示し、次の日付情報表示の要求を待つ(ステップS501、S502)。
ステップS505では、日付検索部212が、表示部204に表示中の日付情報を取得する。
ステップS506では、日付検索部212が、RAM202に記憶される日付順にソート済みディジタル画像情報に基づき、ステップS505において取得した表示日付情報に該当するディジタル画像の、次のディジタル画像の日付情報を取得する。取得するディジタル画像の日付情報は、ステップS502において指定された順に応じ、降順でも良いし、昇順でも良い。
ステップS507において、ステップS506で取得した日付情報が表示中の日付情報と同一日付であるか否かを判断する。表示中の日付情報と同一日付であればステップS506へ、そうでなければステップS508に遷移する。
ステップS508では、スキップ日付表示部211が、ステップS506で取得した日付情報を表示部204に表示し、再び次の日付情報表示の要求を待つ(ステップS501、S502)。そして、この一連の処理の途中で待機状態への遷移または印刷の実行等が指示された場合は、印刷モード切替部217によりモードの切り替えが行われ、図5に示す処理を終了する。
ステップS509では、本アルゴリズムの終点である。
以上のように、次の日付情報を表示する要求を受けたとき、記憶媒体に記憶されるディジタル画像を日付順にソートし、該記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、液晶に表示中の日付情報を基点として、次の日以降または前の日以前の日付情報を持つディジタル画像情報を取得し、該ディジタル画像情報の日付情報を液晶に表示する。この際、記憶媒体に同一の日付情報を有するディジタル画像の数が一度に表示可能な数を超える場合、当該表示可能な数分の日付情報のみを日付順に順次表示する。つまり、一度表示した日付情報はスキップして次の日以降、または次の日以前の日付情報を表示する。
これにより、ユーザは煩雑な操作や設定をすることなく、記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、表示中の日付情報の次の日以降または次の日以前の日付情報を持つディジタル画像情報の日付情報を表示することができ、所望の日付情報を簡単に素早く選択することが可能となる。
(実施形態4)
次に、本発明の第4の実施形態におけるプリンタ装置による日付指定印刷の動作について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態におけるプリンタ装置もまた、上記実施形態と同様に図2の構成を備える。
まず、ステップS601では、プリンタ装置1において、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付指定印刷モードであるか否かを判断する。日付指定印刷モードであればステップS602へ、そうでなければステップS611へ遷移する。
ステップS602では、最新日付情報表示部209、順次日付表示部210、及び、スキップ日付表示部211の何れかによって、表示部202に日付が表示されているか否かを判断する。日付が表示されていなければステップS603へ、そうでなければステップS604へ遷移する。
ステップS603では、最新日付情報表示部209によって記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、最新の日付情報を持つディジタル画像の日付情報を表示部204に表示する。
ステップS604では、入力部104において、印刷を指示する入力を受け付けたか否かを判断する。印刷指示入力を受け付けていれば、ステップS605へ、受け付けていなければ、ステップS604へ遷移する。
ステップS605では、日付検索部212によって、ソート済みディジタル画像情報より、表示日付情報に該当するディジタル画像情報を1画像分取得する。一度取得したディジタル画像情報には印刷済みフラグを付し、再度取得できないものとする。
ステップS606では、ステップS605で取得したディジタル画像情報があるか否かを判断する。ディジタル画像情報があればステップS607へ、そうでなければステップS611へ遷移する。
ステップS607では、ステップS605で取得した表示日付情報に該当するディジタル画像の印刷データを、画像出力部205よってRAM202に記憶する。
ステップS608では、印刷制御部218を介して印刷部219を駆動し、予備吐出、目詰まり解消、ノズルの回復などを行う。
ステップS609では、印刷制御部218を介して印刷部219を駆動し、ステップS607において記憶された印刷データを印刷する。
ステップS610では、印刷済み記録紙が記録紙排出口より排出され、ステップS605に遷移する。
ステップS611は、本アルゴリズムの終点である。
以上のように、本実施形態では、日付印刷モードで印刷の指示があったとき、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、表示中の日付情報に該当するディジタル画像を取得し、該ディジタル画像を一画像ずつ印刷する。
これにより、ユーザは煩雑な操作や設定をすることなく、記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、表示中の日付情報を持つディジタル画像を簡単に一画像ずつ印刷することが可能となる。
(実施形態5)
次に、本発明の第5の実施形態におけるプリンタ装置による日付指定インデックス印刷の動作について、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態におけるプリンタ装置もまた、上記実施形態と同様に図2の構成を備える。
ます、ステップS701において、プリンタ装置において、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付指定印刷モードであるか否かを判断する。日付指定印刷モードであればステップS702へ、そうでなければステップS711へ遷移する。
ステップS702では、最新日付情報表示部209、順次日付表示部210、及び、スキップ日付表示部211の何れかによって、表示部202に日付が表示されているか否かを判断する。日付が表示されていなければステップS703へ、そうでなければステップS704へ遷移する。
ステップS703では、最新日付情報表示部209によって記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、最新の日付情報を持つディジタル画像の日付情報を表示部204に表示する。
ステップS704では、入力部104において印刷を指示する入力を受け付けたか否かを判断する。印刷指示入力を受け付けていればステップS705へ、受け付けていなければステップS705へ遷移する。
ステップS705では、日付検索部212によって、ソート済みディジタル画像情報に基づき、表示中の日付情報に該当するディジタル画像情報をインデックス印刷で印刷コマ数分取得する。一度取得したディジタル画像情報には印刷済みフラグを付し、再取得しないものとする。
ステップS706では、ステップS705において取得されたディジタル画像情報があるか否かを判断する。ディジタル画像情報があればステップS707へ、そうでなければステップS711へ遷移する。
ステップS707では、日付指定インデックス部214が、ステップS705で取得した表示日付情報に該当するインデックス印刷コマ数分のディジタル画像情報を圧縮、レイアウトしてインデックス印刷用の印刷データを作成し、描画出力部205によってRAM202に記憶する。
ステップS708では、印刷制御部218を介して印刷部219を駆動し、予備吐出、目詰まり解消、ノズルの回復などを行う。
ステップS709では、印刷制御部218を介して印刷部219を駆動し、ステップS707において記憶された印刷データをインデックス印刷する。
ステップS710では、印刷済み記録紙を記録紙排出口より排出され、ステップS705に遷移する。
ステップS711は、本アルゴリズムの終点である。
以上のように、本実施形態では、日付指定印刷モードで印刷要求を受けたとき、表示中の日付情報に該当するディジタル画像情報を取得し、このディジタル画像情報に基づきインデックス印刷を行う。
これにより、ユーザは指定した日付情報に該当するディジタル画像を簡単にインデックス印刷することができる。また、同一日付のディジタル画像を一覧形式で確認することができる。
(実施形態6)
次に、本発明の第6の実施形態におけるプリンタ装置による日付指定枚数表示の動作について、図8に示すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態におけるプリンタ装置もまた、上記実施形態と同様に図2の構成を備える。
ます、ステップS801において、第6のプリンタ装置において、日付指定によって印刷対象となるディジタル画像を決定する日付指定印刷モードであるか否かを判断する。日付指定印刷モードであればステップS802へ、そうでなければステップS807へ遷移する。
ステップS802では、最新日付情報表示部209、順次日付表示部210、及び、スキップ日付表示部211の何れかによって、表示部202に日付が表示されているか否かを判断する。日付が表示されていなければステップS803へ、そうでなければステップS804へ遷移する。
ステップS803では、最新日付情報表示部209によって記憶媒体に記憶されるディジタル画像情報の中で、最新の日付情報を持つディジタル画像の日付情報を表示部204に表示する。
ステップS804では、日付検索部212によって、ソート済みディジタル画像情報に基づき、表示中の日付情報に該当するディジタル画像情報を全て取得する。
ステップS805では、ステップS804において、表示中の日付情報に該当するディジタル画像情報の数をカウントする。
ステップS806では、ステップS805でカウントしたディジタル画像情報の数を表示部204に表示する。
ステップS807は、本アルゴリズムの終点である。
以上のように、記憶媒体に記憶されるディジタル画像の中で、液晶に表示中の日付情報に該当するディジタル画像ファイルの枚数を液晶に表示する。
これにより、ユーザは、液晶に表示中の日付情報を持つディジタル画像が記憶媒体に何枚記録されているかを簡単に確認することができる。
(他の実施形態)
以上説明した、第1実施形態から第6実施形態におけるプリンタ装置は、インクジェットプリンタに限らず、記録紙に記録する手段を具備した装置であれば、レーザープリンタ、熱転写式プリンタであっても良い。
また、第1実施形態における最新日付表示の要因は、電源投入、印刷モード切替、記憶媒体装着に限らず、一般に表示を行う要因となるものであれば、ユーザによる表示要求であっても良い。
また、第4実施形態から第6実施形態における日付表示部は、最新日付表示部、順次日付表示部、スキップ日付表示部に限らず、ランダム表示部であっても良い。
また、本発明は表示部に少なくとも1つの日付情報を表示させることができるプリンタ装置に適用することが可能である。
本発明の実施の形態におけるプリンタ装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態におけるプリンタ装置の詳細な機能構成を示すブロック図である。 本発明を適応した第1実施形態を実施する際のプリンタ装置における最新日付情報表示時の動作を示す詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明を適応した第2実施形態を実施する際のプリンタ装置における順次日付表示時の動作を示す詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明を適応した第3実施形態を実施する際のプリンタ装置におけるスキップ日付表示時の動作を示す詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明を適応した第4実施形態を実施する際のプリンタ装置における日付指定印刷時の詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明を適応した第5実施形態を実施する際のプリンタ装置における日付指定インデックス印刷時の詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明を適応した第6実施形態を実施する際のプリンタ装置における日付指定枚数表示時の詳細なアルゴリズムを示すフローチャートである。
符号の説明
101 ディジタル画像情報取得部
102 記憶媒体
103 表示部
104 入力部
105 紙搬送部
106 印刷部
107 排紙
201 CPU
202 RAM
203 電源ユニット
204 表示部
205 画像出力部
206 プログラムROM
207 ディジタル画像情報取得部
208 日付ソート部
209 最新日付表示部
210 順次日付表示部
211 スキップ日付表示部
212 日付検索部
213 日付指定印刷部
214 日付指定インデックス印刷部
215 日付指定枚数表示部
216 入力部
217 印刷モード切替部
218 印刷部
219 印刷制御部

Claims (10)

  1. 画像データに基づいて記録紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段における印刷条件についての選択肢を表示する表示手段と、前記選択肢の1つを印刷設定として確定する入力手段と、該入力手段において確定された印刷設定に基づいて前記印刷手段を制御する印刷制御手段とを有するプリンタ装置において、
    画像データを記憶可能な記憶媒体を装着可能な装着部と、
    前記装着部に装着された記憶媒体に記憶される画像データを取得する取得手段と、
    を備え、
    前記表示手段は、前記プリンタ装置に対する電源投入、前記記憶媒体の装着部に対する装着、または印刷モードの切替を検知した場合、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、最新の日付情報を持つ画像データの日付情報を表示することを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記表示手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データの数を表示することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 前記印刷制御手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データを順次1枚ずつ印刷するように前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  4. 前記印刷制御手段は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データのインデックス印刷を行うように前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  5. 前記日付情報は、日付を示す情報及び同一の日付に作成された複数の画像データをそれぞれ区別可能な付加的情報を含み、前記表示手段は、前記日付情報を日付順に順次表示することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  6. 前記日付情報は、日付を示す情報及び同一の日付に作成された複数の画像データをそれぞれ区別可能な付加的情報を含み、前記表示手段は、前記記憶媒体に同一の日付情報を有する画像データの数が一度に表示可能な数を超える場合、当該表示可能な数分の日付情報のみを日付順に順次表示することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  7. 画像データに基づいて記録紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段における印刷条件についての選択肢を表示する表示手段と、前記選択肢の1つを印刷設定として確定する入力手段と、該入力手段において確定された印刷設定に基づいて前記印刷手段を制御する印刷制御手段と、画像データを記憶可能な記憶媒体を装着する装着部と、を有するプリンタ装置の制御方法であって、
    前記プリンタ装置に対する電源投入、記憶媒体の前記装着部に対する装着、または印刷モードの切替を検知する検知工程と、
    前記検知工程における検知に従って、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶される画像データを取得し、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、最新の日付情報を持つ画像データの日付情報を前記表示手段に表示する表示工程と
    からなることを特徴とする制御方法。
  8. 前記表示工程は、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データの数を表示することを特徴とする請求項7記載のプリンタ装置の制御方法。
  9. 前記印刷制御部において、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データを順次1枚ずつ印刷するように前記印刷部を制御する工程をさらに備えることを特徴とする請求項7記載のプリンタ装置の制御方法。
  10. 前記印刷制御部において、前記記憶媒体に記憶される画像データの中で、前記表示手段が表示する日付情報に該当する画像データのインデックス印刷を行うように前記印刷部を制御する工程をさらに備えることを特徴とする請求項7記載のプリンタ装置の制御方法。
JP2003415730A 2003-12-12 2003-12-12 プリンタ装置及びその制御方法 Pending JP2005169953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415730A JP2005169953A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 プリンタ装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415730A JP2005169953A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 プリンタ装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169953A true JP2005169953A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34735132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415730A Pending JP2005169953A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 プリンタ装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005169953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125802A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Seiko Epson Corp 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125802A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP4604967B2 (ja) * 2005-11-04 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169650B2 (en) Printing apparatus, method, and program for selecting, displaying, and printing group images
EP2026194A2 (en) Image forming apparatus
JP4201009B2 (ja) 印刷装置
JP2005193447A (ja) 印刷装置及びその印刷制御方法と情報処理装置
US10044901B2 (en) Image forming system that identifies who has performed printing
EP3379455A1 (en) Ledger document processing device, ledger document processing method and storage medium
JP2009135578A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2005169953A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JP2007304694A (ja) 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム
JP2010017909A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP2003260847A (ja) 印刷装置及び印刷対象の設定方法
JP4697943B2 (ja) 記録装置
US10831414B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method for printing a data file determined to be printed
JP2001103420A (ja) 画像印刷装置
JP2019074976A (ja) 操作端末、プログラム及び印刷システム
JP2004042404A (ja) 印字装置
JP2005343084A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP2017045292A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
JP2004009368A (ja) 印刷装置
JP2005280285A (ja) 内部記憶手段を備えた記録装置
JP2005182476A (ja) ファイリングシステムおよびファイリング方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2003264768A (ja) 印刷装置及び記憶媒体の読取方法
JPH09277623A (ja) 画像出力装置、画像情報供給装置及びそれらの制御方法及びコンピュータ可読メモリ
JP2020170242A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2005193580A (ja) 画像形成装置