JP2005167406A - テレビカメラ用led照明装置 - Google Patents

テレビカメラ用led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167406A
JP2005167406A JP2003400607A JP2003400607A JP2005167406A JP 2005167406 A JP2005167406 A JP 2005167406A JP 2003400607 A JP2003400607 A JP 2003400607A JP 2003400607 A JP2003400607 A JP 2003400607A JP 2005167406 A JP2005167406 A JP 2005167406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
led
pulse
pulse width
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003400607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4320245B2 (ja
JP2005167406A5 (ja
Inventor
Yuji Kamata
裕二 鎌田
Yoshitaka Ohara
善隆 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKAMI CO Ltd
MIKAMI KK
Original Assignee
MIKAMI CO Ltd
MIKAMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKAMI CO Ltd, MIKAMI KK filed Critical MIKAMI CO Ltd
Priority to JP2003400607A priority Critical patent/JP4320245B2/ja
Publication of JP2005167406A publication Critical patent/JP2005167406A/ja
Publication of JP2005167406A5 publication Critical patent/JP2005167406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320245B2 publication Critical patent/JP4320245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】回路の小型化及び構成システムの簡略化が可能なテレビカメラ用LED照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、群別に設けた駆動回路2a,2b・・・2hにより各群別に発光する複数のLED群3a、3b〜3hと、所定周波数のクロックパルスを出力する発振回路4と、前記クロックパルスの入力により複数のアドレス信号を周期的に循環するよう順次出力するカウンタ回路5と、前記各アドレス信号の入力により順次選択信号を出力するデコーダを備えたデコーダ回路6と、前記クロックパルスに同期したパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調回路7と、このパルス幅変調信号と前記順次選択信号とがAND状態で入力したとき、前記パルス変調信号のパルス幅で前記各駆動回路2a,2b・・・2hを駆動制御する制御信号を出力するゲート回路8a,8・・・8hと、前記各LED群及び前記各回路の電源となる電源回路9とから構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、暗い室内や夜間に他の照明が設置されていない場所などで撮影を継続的に行うテレビカメラ、例えば防犯用テレビカメラなどに用いると好適なテレビカメラ用LED照明装置に関するものである。
一般に、テレビカメラ撮影用の照明装置としては、パルス発光方式を採用したものが知られているが、テレビカメラの映像信号期間に入るタイミングで発光する必要から、テレビカメラからの同期信号をもらうか、複合映像信号をもらって内部で映像信号から同期分離してLEDを発光させている。
そして、図2に示すように、テレビカメラは、シャッターが切られている映像信号期間と、次にシャッターが切られる間のブランキング期間とを交互に連続させ動画像を得ているが、照明を必要とする期間は、前記映像信号期間全体ではなく、その一部期間であれば足りるものである。従来のテレビカメラからの同期信号をもらうテレビカメラ用LED照明装置には、前記ブランキング期間で得たテレビカメラからの同期信号を用いてLEDのパルス発光を、前記映像信号期間に入るタイミングに合わせて該映像信号期間に1回のみ、ストロボ的な動作で前記LED発光行うというものがある。
特開平05−328210号公報
上記従来の同期方式のテレビカメラ用LED照明装置は、複合映像方式と比較して、テレビカメラから複合映像信号をもらい、内部で同期分離を行うための、同期分離回路をはじめとする複雑な回路は不要になるという利点はあるが、テレビカメラのシャッター動作と正確にタイミングを取ることは容易ではない。また、ストロボ式にLEDを発光させるので、大容量の蓄電器(コンデンサ)を必要とするうえ、このコンデンサを使用しているために電源回路も大型のものが必要になるという問題があった。
本発明は、上記各問題を解消することを課題とし、該課題を解決したテレビカメラ用LED照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の本発明は、複数の可視光LED又は赤外LEDを直列に接続してなるLED群を複数設け、LED群を駆動する駆動回路を前記各LED群毎に設け、前記各駆動回路を制御して前記各LED群を順次、所定時間駆動するよう構成したものである。
また、請求項2に記載の本発明は、複数の可視光又は赤外LEDを直列に接続してなり、群別に設けた駆動回路からの電流供給により各群別に発光する複数のLED群と、所定周波数のクロックパルスを出力する発振回路と、前記クロックパルスの入力により複数のアドレス信号を周期的に循環するよう順次出力するカウンタ回路と、前記各アドレス信号の入力により順次選択信号を出力する、前記駆動回路と同数のデコーダを備えたデコーダ回路と、前記クロックパルスに同期したパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調回路と、このパルス幅変調信号と前記順次選択信号とがAND状態で入力したとき、前記パルス変調信号のパルス幅で駆動回路を駆動制御する制御信号を出力するゲート回路と、前記LED群及び前記各回路の電源となる電源回路とから構成するものである。
以上のように、請求項1に記載の本発明によれば、複数の駆動回路を制御してLED群を順次発光させるので、テレビカメラのシャッターが切られている映像信号期間には、該テレビカメラの光電変換部に対し何れかのLED光を確実に入射させ、映像を途切れさせるおそれがないうえ、LED群を順次選択して発光させるので、駆動回路に設ける蓄電器(コンデンサ)は容量の小さいもので足り、従来提案された同期式の前記テレビカメラ用LED照明装置のように、短時間に大電流を放出するストロボ的発光を行うための大容量コンデンサが不要となり、回路の小型化及び構成システムの簡略化が可能となり、製造費も低減できるという効果を奏する。
また、請求項2に記載の本発明は、デコーダ回路の順次選択信号により複数の駆動回路を順次駆動してLED群を順次発光させるので、テレビカメラのシャッターが切られている映像信号期間には、該テレビカメラの光電変換部に対し何れかのLED光を確実に入射させ、映像を途切れさせるおそれがないうえ、LED群を順次選択して発光させるので、駆動回路に設ける蓄電器(コンデンサ)は容量の小さいもので足り、従来提案された同期方式の前記テレビカメラ用LED照明装置のように、短時間に大電流を放出するストロボ的発光を行うための大容量コンデンサが不要となり、回路の小型化及び構成システムの簡略化が可能となり、製造費も低減できるという効果を奏する。
次に、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1は照明装置のブロック図、図2は従来例と本発明と対比するためのタイミングチャート、図3は照明装置の動作を説明するタイミングチャート、図4はカウンタ回路の動作を説明するタイミングチャートである。
図1に示すように、照明装置1は、八個の駆動回路2a,2b・・・2hにより各別に発光する八つの可視光LED又は赤外LEDを直列に接続したLED群3a,3b・・・3hと、所定周波数のクロックパルスを発振する発振回路4と、発振回路4からのクロックパルスに基づいて生成したアドレス信号を出力するカウンタ回路5と、これらアドレス信号の入力により、それぞれ各別の順次選択信号を前記駆動回路2a,2b・・・2hに順次出力する八個のデコーダ出力端子を備えたデコーダ回路6と、前記クロックパルスの周波数に同期してパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調回路7と、このパルス幅変調信号と前記順次選択信号がAND状態で入力したとき、前記パルス変調信号によるパルス幅で駆動回路2a,2b・・・2hを駆動制御する制御信号を出力するゲート回路8a,8b・・・8hと、前記LED群3a,3b・・・3h及び前記各回路の電源となる電源回路9とから構成する。このように、前記照明装置1は、複数のLEDを直列に接続してなるLED群3a,3b・・・3hを駆動する前記駆動回路2a、2b・・・2hを、制御して前記各LED群3a,3b・・・3hを順次、所定時間駆動するよう構成したものである。
図4に示すように、上記カウンタ回路5は、クロック信号の入力ごとに(L,H)信号を変化させて三個のアドレス信号(1),(2),(3)を生成し、デコーダ回路6に出力する。前記デコーダ回路6は、前記アドレス信号(1),(2),(3)の入力で八個のデコーダ出力端子から順次選択信号を出力するものである。
また、駆動回路2a,2b・・・2hには、図示しない定電流回路がそれぞれ組み込まれている。前記定電流回路を設けたことにより、例えば外部要因で電源電圧が変動したり、温度上昇が発生したときにもLED群3a,3b・・・3hを流れる電流が一定で発光動作が安定する。すなわち、前記定電流回路は、LED群3a、3b・・・3hを流れる電流の増加により前記温度上昇が発生して、さらに電流が増え、それによりさらに温度が上昇し、冷却しなければ熱暴走状態となることを防止するためのものである。
図3に示すように、パルス幅変調回路7は、発振回路4のクロック信号と同期してパルス幅変調信号を出力するものであり、そのパルス幅は、図示しない設定手段(可変抵抗、スイッチなど)によって外部から0%〜100%の範囲で変更可能となし、このパルス幅の変更によって、LED群3a、3b・・・3hの発光時間を変え、その明るさを変更しうる。また、このようにLED群3a、3b・・・3hの明るさを変更するには、前述した駆動回路2a、2b・・・2hの定電流回路によって駆動回路2a、2b・・・2hが供給する電流を一定に保つことが肝要である。
なお、前述の定電流回路に替えて、照明装置1を構成する回路に、駆動回路2a,2b・・・2hや別途設けるセンサーなどからLED群3a,3b・・・3hに流れる電流を検出してPWM回路7にフィードバックするフィードバック回路を設けてもよい。このフィードバック回路を設けることによって、LED群3a,3b・・・3hに流れる電流が増減し明るさが変化したとき、パルス幅をフィードバック制御して明るさを保つ機能を得ることが可能である。
次に、図1、図3及び図4に基づいて照明装置1の動作を説明する。電源スイッチ(図示せず)を入れると、発振回路4からクロック信号がカウンタ回路5とPWM回路7とに出力し、カウンタ回路5に出力されたクロック信号は、カウンタ回路5に入力し、ここで複数のアドレス信号(1),(2),(3)を周期的に循環するよう順次出力する(図4参照)。これらアドレス信号(1),(2),(3)を受信したデコーダ回路6は、順次選択信号(1),(2),(3)・・・を対応する八個の各デコーダ出力端子からゲート回路8a,8b・・・8hに順次出力する(図3参照)。一方、クロック信号を受信したPWM回路7は、該クロック信号に同期してパルス幅変調信号を前記ゲート回路8a,8b・・・8hに出力する。これらゲート回路8a,8b・・・8hは、このパルス幅変調信号と前記順次選択信号(1),(2),(3)・・・とがAND状態のとき、前記パルス変調信号によるパルス幅で駆動回路2a,2b・・・2hを駆動制御する制御信号(1),(2),(3)・・・(8)を出力する(図3参照)。前記パルス幅、すなわちLED群3a、3b・・・3hの明るさ変更は、PWM回路7に連繋した外部の可変抵抗、スイッチなどの設定手段(図示せず)によって行う。
図2及び図3に示すように、上記駆動回路2a,2b・・・2hから順次出力した制御信号(1),(2),(3)・・・(8)は、LED群3a,3b・・・3hの電流を制御して、これらを図3に示すパルス幅で、周期的に循環するよう順次発光させる。また、照明装置1を構成する前記回路を作成するうえで、カウンタ回路5、デコーダ回路6、ゲート回路8a,8b〜8hからなる制御回路はPLD、ワンチップマイコン等、一個のICにプログラムを書き込んで作成できるので、装置全体の回路は、該プログラマブルICと駆動回路2a,2b・・・2hと電源回路9とスイッチ(図示せず)とLED群3a,3b・・・3hという最少の構成要素で構成することが可能であるという利点がある。
なお、本発明は上記実施態様になんら限定されるものではなく、例えば、LED群3a,3b・・・3h、駆動回路2a,2b・・・2h、ゲート回路8a,8b・・・8h、デコーダ回路6は、それぞれ8出力(3ビット)になるように構成しているが、16出力(4ビット)あるいはBCD(10出力)としてもよい。
照明装置のブロック図。 従来例と本発明と対比するためのタイミングチャート。 照明装置の動作を説明するタイミングチャート。 カウンタ回路の動作を説明するタイミングチャート。
符号の説明
1 照明装置
2a,2b,2h 駆動回路
3a,3b,3h LED群
4 発振回路
5 カウンタ回路
6 デコーダ回路
7 PWM回路
8a,8b,8h ゲート回路
9 電源回路

Claims (2)

  1. 複数の可視光LED又は赤外LEDを直列に接続してなるLED群を複数設け、LED群を駆動する駆動回路を前記各LED群毎に設け、前記各駆動回路を制御して前記各LED群を順次、所定時間駆動するよう構成したことを特徴とするテレビカメラ用LED照明装置。
  2. 複数の可視光LED又は赤外LEDを直列に接続してなり、群別に設けた駆動回路からの電流供給により各群別に発光する複数のLED群と、所定周波数のクロックパルスを出力する発振回路と、前記クロックパルスの入力により複数のアドレス信号を周期的に循環するよう順次出力するカウンタ回路と、前記各アドレス信号の入力により順次選択信号を出力する、前記駆動回路と同数のデコーダを備えたデコーダ回路と、前記クロックパルスに同期したパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調回路と、このパルス幅変調信号と前記順次選択信号とがAND状態で入力したとき、前記パルス変調信号のパルス幅で駆動回路を駆動制御する制御信号を出力するゲート回路と、前記LED及び前記各回路の電源となる電源回路とから構成するテレビカメラ用LED照明装置。
JP2003400607A 2003-11-28 2003-11-28 テレビカメラ用led照明装置 Expired - Fee Related JP4320245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400607A JP4320245B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 テレビカメラ用led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400607A JP4320245B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 テレビカメラ用led照明装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005167406A true JP2005167406A (ja) 2005-06-23
JP2005167406A5 JP2005167406A5 (ja) 2005-09-22
JP4320245B2 JP4320245B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34724835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400607A Expired - Fee Related JP4320245B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 テレビカメラ用led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320245B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134119A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Yazaki Corp 負荷制御装置
CN102385220A (zh) * 2011-11-15 2012-03-21 天津市电视技术研究所 用于摄像机的组合辅助光源
WO2012139293A1 (zh) * 2011-04-14 2012-10-18 深圳市长运通光电技术有限公司 一种led发光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134119A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Yazaki Corp 負荷制御装置
JP4629556B2 (ja) * 2005-11-09 2011-02-09 矢崎総業株式会社 負荷制御装置
WO2012139293A1 (zh) * 2011-04-14 2012-10-18 深圳市长运通光电技术有限公司 一种led发光装置
CN102385220A (zh) * 2011-11-15 2012-03-21 天津市电视技术研究所 用于摄像机的组合辅助光源

Also Published As

Publication number Publication date
JP4320245B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102576978B (zh) 光源驱动装置、光源驱动方法以及图像显示装置
EP1576805B1 (en) Illumination apparatus and illumination method for an imaging apparatus
US7209652B2 (en) Lighting control apparatus with a plurality of lighting devices
US9060404B2 (en) Synchronized light source for rolling shutter imagers
US9148581B2 (en) Multi-function control illumination device
US20150271886A1 (en) Synchronized Light Source For Rolling Shutter Imagers
JP2005167406A (ja) テレビカメラ用led照明装置
JP2006018200A5 (ja)
JP4576107B2 (ja) 照明制御装置
US8541955B2 (en) Discharge lamp lighting device, projector, and discharge lamp lighting device control method
KR20150091578A (ko) 고속 촬영을 위한 led 조명 제어 장치
TW200502664A (en) Projector
JP2007080572A (ja) 液晶バックライト用調光回路
JP2006201766A (ja) 撮像装置及びそのストロボ制御方法
KR20120077946A (ko) 조명 장치 효율이 개선된 네트워크 카메라와 그 제어 방법
JP2019057380A (ja) 調光制御装置、照明器具および照明システム
JP3817838B2 (ja) カメラのモニタとフラッシュの給電装置
JP2005128420A (ja) 照明制御装置
JP2005128403A (ja) 照明制御装置
CA2949362A1 (en) Synchronized light source for rolling shutter imagers
JP4154706B2 (ja) カメラに備えるモニタとフラッシュの給電装置
JP2006005641A (ja) 撮像装置用照明装置
JP2015073724A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ装置および電子内視鏡システム
JP4542774B2 (ja) 照明制御装置
JP2018526765A (ja) ローリングシャッター撮像素子用の同期光源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees