JP2005166295A - カードコネクタ組立体 - Google Patents

カードコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166295A
JP2005166295A JP2003400032A JP2003400032A JP2005166295A JP 2005166295 A JP2005166295 A JP 2005166295A JP 2003400032 A JP2003400032 A JP 2003400032A JP 2003400032 A JP2003400032 A JP 2003400032A JP 2005166295 A JP2005166295 A JP 2005166295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card connector
card
connector assembly
relay
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003400032A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tanigawa
淳一 谷川
Doron Lapidot
ラピドット ドロン
Masayuki Aizawa
正幸 相澤
Tomoo Yamada
智生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2003400032A priority Critical patent/JP2005166295A/ja
Priority to KR1020040092112A priority patent/KR20050052343A/ko
Priority to US10/995,969 priority patent/US7052316B2/en
Priority to TW093218864U priority patent/TWM269518U/zh
Priority to CNB2004100958750A priority patent/CN100452542C/zh
Publication of JP2005166295A publication Critical patent/JP2005166295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】伝送特性が維持できて高速伝送に適した安価な、互いに伝送速度の異なる2枚のカードと接続するために使用されるカードコネクタ組立体を提供する。
【解決手段】カードコネクタ組立体1は、互いに伝送速度の異なる2枚のカードに接続するために積み重ねられた第1及び第2カードコネクタ10,20と、回路基板PCBに第1及び第2カードコネクタ10,20を接続するための伝送経路A,Bとを具備する。伝送経路A,Bは、第1及び第2カードコネクタ10,20のそれぞれから延びる複数の第1及び第2端子部13、23a,23bと、第1及び第2端子部13、23a,23bが接続されるリジッド基板30とを備える。伝送速度が相対的に速いカードに接続される第1カードコネクタ10から延びる第1端子部13は、隣り合う第1端子部13同士の第1カードコネクタ10からリジッド基板30に至るまでの大部分が互いに1列状に平行に延びている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、互いに伝送速度の異なる2枚のカードと接続するために積み重ねられた第1カードコネクタ及び第2カードコネクタを備えたカードコネクタ組立体に関する。
従来、PCMCIA規格によるPCカードを受容する第1及び第2カードコネクタを2つ重ねたカードコネクタ組立体として、例えば、図12に示すものが知られている(特許文献1参照)。
ここで、図12(A)に示すカードコネクタ組立体200は、PCカードCを受容する第1カードコネクタ201及び第2カードコネクタ210を上下に2つ重ねて構成されている。
第1カードコネクタ201は、ハウジング202の上方部に、PCカードCと接触するコンタクト203を上下2列状に設けて構成されている。第1カードコネクタ201のハウジング202の上面には、第1カードコネクタ201に受容されたPCカードCのグランド部に接触するグランド部材205が設けられている。
また、第2カードコネクタ210は、ハウジング202の下方部に、PCカードと接触するコンタクト211を上下2列状に設けて構成されている。ハウジング202の第1カードコネクタ201より下方部には、第2カードコネクタ210に受容されたPCカードCのグランド部に接触するグランド部材213が設けられている。
第1カードコネクタ201及び第2カードコネクタ210は、共通の回路基板(図示せず)上に載置される。第1カードコネクタ201のコンタクト203及びグランド部材205は、ハウジング202から前方(図12(A)における右方)に延出するコンタクト203の結線部204及びグランド部材205の結線部206と、これら結線部204,206に接続する中継基板207と、中継基板207を回路基板に接続する中継コネクタ220とにより、回路基板に接続されるようになっている。また、第2カードコネクタ210のコンタクト211及びグランド部材213は、ハウジング202から前方に延出するコンタクト211の結線部212及びグランド部材213の結線部214と、これら結線部212,214に接続する中継基板215と、中継基板215を回路基板に接続する中継コネクタ220とにより、回路基板に接続されるようになっている。
また、図12(B)に示すカードコネクタ組立体230は、図12(A)に示すカードコネクタ組立体200の変形例で、PCカードCを受容する第1カードコネクタ231及び第2カードコネクタ240を上下に2つ重ねて構成されている。
第1カードコネクタ231は、ハウジング232の上方部に、PCカードCと接触するコンタクト233を上下2列状に設けて構成されている。第1カードコネクタ231のハウジング232の上面には、第1カードコネクタ231に受容されたPCカードCのグランド部に接触するグランド部材235が設けられている。また、第2カードコネクタ240は、ハウジング232の下方部に、PCカードと接触するコンタクト241を上下2列状に設けて構成されている。ハウジング232の第1カードコネクタ231より下方部には、第2カードコネクタ240に受容されたPCカードのグランド部に接触するグランド部材243が設けられている。
第1カードコネクタ231及び第2カードコネクタ240は、共通の回路基板(図示せず)上に載置される。第1カードコネクタ231のコンタクト233及びグランド部材235と第2カードコネクタ240のコンタクト241及びグランド部材243とは、ハウジング232から延出する結線部234,236,242,244と、これら結線部234,236,242,244に接続する1枚の中継基板237と、中継基板237を回路基板に接続する中継コネクタ250とにより、回路基板に接続されるようになっている。
また、PCMCIA規格によるPCカードを受容する第1及び第2カードコネクタを2つ重ねたカードコネクタ組立体の他の例として、例えば、図13に示すものが知られている(特許文献2参照)。
図13に示すカードコネクタ組立体300は、PCカード(図示せず)を受容する第1カードコネクタ301及び第2カードコネクタ310を上下に2つ重ねて構成されている。
第1カードコネクタ301は、ハウジング302の前壁面(図13における右壁面)に、PCカードと接触するコンタクトを上下2列状に設け、コンタクトの結線部303が前記前壁面から前方に向けて突出形成されている。第1カードコネクタ301のハウジング302の前壁面上方部には、第1カードコネクタ301に受容されたPCカードのグランド部に接触するグランド部材が設けられ、グランド部材の結線部304が前記前壁面から前方に向けて突出形成されている。また、第2カードコネクタ310は、ハウジング311の前壁面(図13における右壁面)に、PCカードと接触するコンタクトを上下2列状に設け、コンタクトの結線部312が前記前壁面から前方に向けて突出形成されている。第2カードコネクタ310のハウジング311の前壁面上方部には、第2カードコネクタ310に受容されたPCカードのグランド部に接触するグランド部材が設けられ、グランド部材の結線部313が前記前壁面から前方に向けて突出形成されている。
第1カードコネクタ301及び第2カードコネクタ310は、共通の回路基板330上に載置される。第1カードコネクタ301のコンタクト及びグランド部材と第2カードコネクタ310のコンタクト及びグランド部材とは、ハウジング302,311のそれぞれの前壁面から延出する結線部303,304,312,313と、これら結線部303,304,312,313に接続するフレキシブル回路基板(以下、単にFPCという)305と、FPC305を回路基板330に接続する中継コネクタ320とにより、回路基板330に接続されるようになっている。
一方、近年においては、携帯型のパソコンの普及に際し、これらPCMCIA規格によるPCカードを受容するカードコネクタ組立体のみならず、互いに伝送速度の異なる2枚のメモリカード等のカードと接続するために積み重ねられた第1カードコネクタ及び第2カードコネクタを備えたカードコネクタ組立体の需要が高まってきている。例えば、第1カードコネクタとして、伝送速度が約3GHzと相対的に速いメモリカードと接続し、第2カードコネクタとして、伝送速度が相対的に遅いPCMCIA規格によるPCカードと接続するものである。
特開平9−22762号公報 特開平8−264240号公報
しかしながら、図12(A)、(B)に示したカードコネクタ組立体200,230あるいは図13に示したカードコネクタ組立体300を用いて互いに伝送速度の異なるカードと接続しようとすると、以下の問題点が解消できなかった。
即ち、図12(A)に示したカードコネクタ組立体200にあっては、第1カードコネクタ201と中継コネクタ220との間の信号の伝送経路が、コンタクト203の上下2列状の結線部204と、結線部204に接続する中継基板207とにより構成されている。また、第2カードコネクタ210と中継コネクタ220との間の信号の伝送経路が、コンタクト211の上下2列状の結線部212と、結線部212に接続する中継基板215とにより構成されている。この信号の伝送経路において、コンタクト203の結線部204及びコンタクト211の結線部212は、上下2列状に形成されているため、伝送速度が約3GHzと速いメモリカードをいずれか一方のコネクタ201又は210に接続した場合には、上下2列状の結線部204又は212間でノイズが生じ、高速伝送に適していなかった。また、図12(B)に示したカードコネクタ組立体230にあっても、同様に、信号の伝送経路において、コンタクト233の結線部234及びコンタクト241の結線部242は、上下2列状に形成されているため、伝送速度が約3GHzと速いメモリカードをいずれか一方のコネクタ231又は240に接続した場合には、上下2列状の結線部234又は242間でノイズがのり、高速伝送には適していなかった。
一方、図13に示したカードコネクタ組立体300にあっては、第1カードコネクタ301及び第2カードコネクタ310と中継コネクタ320との間の信号の伝送経路が、上下2列状の結線部303,312と、これら結線部303,312に接続するFPC305とにより構成されている。この信号の伝送経路において、結線部303,312は上下2列状に形成されているが、長さが比較的短く、FPC305が相対的に長いため、伝送速度が約3GHzと速いメモリカードをいずれか一方のコネクタ301又は310に接続した場合に、上下2列状の結線部303又は312間でのるノイズが小さく、高速伝送にも使用できる。しかし、相対的に長いFPC305を必要とし、製品コストが高くなってしまうという問題点があった。
従って、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、伝送特性が維持できて高速伝送に適した安価な、互いに伝送速度の異なる2枚のカードと接続するために使用されるカードコネクタ組立体を提供することにある。
上記問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係るカードコネクタ組立体は、互いに伝送速度の異なる2枚のカードに接続するために積み重ねられた第1及び第2カードコネクタと、該第1及び第2カードコネクタが載置される回路基板に前記第1及び第2カードコネクタを接続するための伝送経路とを具備したカードコネクタ組立体であって、前記伝送経路が、前記第1及び第2カードコネクタのそれぞれから延びる複数の第1及び第2端子部と、該第1及び第2端子部が接続されるリジッド基板とを備え、伝送速度が相対的に速い前記カードに接続される前記第1カードコネクタから延びる第1端子部は、隣り合う第1端子部の、前記第1カードコネクタから前記リジッド基板に至るまでの大部分が互いに1列状に平行に延びていることを特徴としている。
また、本発明のうち請求項2に係るカードコネクタ組立体は、請求項1記載の発明において、前記第1端子部が、前記リジッド基板に表面実装接続されることを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項3に係るカードコネクタ組立体は、互いに伝送速度の異なる2枚のカードに接続するために積み重ねられた第1及び第2カードコネクタと、該第1及び第2カードコネクタが載置される回路基板に前記第1及び第2カードコネクタを接続するための伝送経路とを具備したカードコネクタ組立体であって、伝送速度が相対的に速い前記カードに接続される前記第1カードコネクタ用の伝送経路が、前記第1カードコネクタが一端に接続された第1リジッド基板と、該第1リジッド基板の他端に接続された中継コネクタと、該中継コネクタに接続された第2リジッド基板とを具備し、伝送速度が相対的に遅い前記カードに接続される前記第2カードコネクタ用の伝送経路が、前記第2カードコネクタから延びる端子部と、該端子部が接続される前記第2リジッド基板とを具備することを特徴としている。
また、本発明のうち請求項4に係るカードコネクタ組立体は、請求項3記載の発明において、前記中継コネクタが、前記第2カードコネクタから延びる端子部よりも先端が突出する脚部を有する中継コンタクトを備え、該中継コンタクトの前記脚部を前記第2リジッド基板に接続するようにしたことを特徴としている。
本発明のうち請求項1に係るカードコネクタ組立体によれば、伝送経路が、第1及び第2カードコネクタのそれぞれから延びる複数の第1及び第2端子部と、該第1及び第2端子部が接続されるリジッド基板とを備え、伝送速度が相対的に速いカードに接続される第1カードコネクタから延びる第1端子部は、隣り合う第1端子部の、前記第1カードコネクタから前記リジッド基板に至るまでの大部分が互いに1列状に平行に延びている。このため、高価なFPCを用いることなく、隣り合う第1端子部間でのるノイズを小さくでき、伝送特性が維持できて高速伝送に適した安価な、互いに伝送速度の異なる2枚のカードと接続するために使用されるカードコネクタ組立体が得られる。
また、本発明のうち請求項2に係るカードコネクタ組立体によれば、請求項1記載の発明において、前記第1端子部が、前記リジッド基板に表面実装接続されるので、第1カードコネクタからリジッド基板に至るまでの信号の伝送経路にスルーホール接続がなく、スルーホールにおける信号伝送のエネルギロスを回避でき、信号の高速伝送に一層好適なものとすることができる。また、リジッド基板上において第1端子部を1列状に接続でき、隣り合う第1端子部間でのるノイズを小さくでき、より高速伝送に好適なものとすることができる。
本発明のうち請求項3に係るカードコネクタ組立体によれば、伝送速度が相対的に速いカードに接続される第1カードコネクタ用の伝送経路が、前記第1カードコネクタが一端に接続された第1リジッド基板と、該第1リジッド基板の他端に接続された中継コネクタと、該中継コネクタに接続された第2リジッド基板とを具備し、伝送速度が相対的に遅いカードに接続される第2カードコネクタ用の伝送経路が、前記第2カードコネクタから延びる端子部と、該端子部が接続される前記第2リジッド基板とを具備するので、伝送速度が相対的に速いカードに接続される第1カードコネクタ用の伝送経路において伝送特性が維持できて、高価なFPCを用いることなく、高速伝送に好適なカードコネクタ組立体を得ることができる。そして、第2リジッド基板に、第1リジッド基板の他端に接続された中継コネクタを接続しつつ第2カードコネクタから延びる端子部を接続すれば第1カードコネクタ用の伝送経路及び第2カードコネクタ用の伝送経路を完成できるので、組立作業性の良好なカードコネクタ組立体を得ることができる。
また、本発明のうち請求項4に係るカードコネクタ組立体によれば、請求項3記載の発明において、前記中継コネクタが、前記第2カードコネクタから延びる端子部よりも先端が突出する脚部を有するコンタクトを備え、該コンタクトの前記脚部を前記第2リジッド基板に接続するようにしたので、中継コネクタに備えられたコンタクトの脚部を、第2リジッド基板に端子部を挿入するときの案内部材として使用でき、一層組立作業性の良好なカードコネクタ組立体を得ることができる。
次に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係るカードコネクタ組立体の第1実施形態の平面図である。図2は図1のカードコネクタ組立体の正面図である。図3は図1のカードコネクタ組立体を示し、(A)は左側面図、(B)は右側面図である。図4は図1の4−4線に沿う断面図である。但し、図4においては中継コネクタ及び回路基板を一点鎖線で示してある。図5は図1のカードコネクタ組立体の背面図である。
図1乃至図5において、カードコネクタ組立体1は、伝送速度が相対的に速いメモリカード等のカード(図示せず)を接続するための第1カードコネクタ10と伝送速度が相対的に遅いPCMCIA規格によるPCカード等のカード(図示せず)を接続するための第2カードコネクタ20とを上下2段に積み重ねて構成されている。
第1カードコネクタ10は、図4に示すように、幅方向(図1における左右方向)に延びる、第2カードコネクタ20の第2ハウジング21に取付けられる第1ハウジング11と、第1カードコネクタ10に受容されるカードの信号端子に接触する複数の第1コンタクト12とを備えている。第1コンタクト12は、第1ハウジング11の幅方向に沿って1列状に第1ハウジング11に圧入固定されている。第1ハウジング11の上面には、第1コンタクト12を固定した部分から後方(図1における下方)に延びてカードコネクタ組立体1の全体を覆う金属シェル14が取付けられている。金属シェル14には、第1カードコネクタ10に受容されたカードのグランド部に接触する接地接触舌片15が設けられている。この接地接触舌片15は、カードコネクタ組立体1の側部に設けられた金属ブラケット16により回路基板PCB(図4参照)に接地される。
一方、第2カードコネクタ20は、幅方向(図1における左右方向)に延びる第2ハウジング21と、第2カードコネクタ20に受容されるカードの信号端子に接触する複数の第2コンタクト22とを備えている。第2コンタクト22は、第2ハウジング21の幅方向に沿って上下2列状に第2ハウジング21に圧入固定されている。第2ハウジング21の第1カードコネクタ10よりも下方位置には、第2カードコネクタ20に受容されたカードのシグナルグランド部に接触するグランド板24が取付けられている。また、第2ハウジング21の下面には、第2コンタクト22を固定した部分から後方(図1における下方)に延びてカードコネクタ組立体1の下面全体を覆う金属シェル26が取付けられている。金属シェル26の側壁には、第2カードコネクタ20に受容されたカードのフレームグランド部に接触する接地接触舌片27が設けられている。この接地接触舌片27は、カードコネクタ組立体1の側部に設けられた金属ブラケット16により回路基板PCBに接地される。
第1カードコネクタ10及び第2カードコネクタ20のそれぞれの側部には、いわゆるプッシュプッシュ式のイジェクト機構50が設けられており、このイジェクト機構50により、第1カードコネクタ10及び第2カードコネクタ20のそれぞれに受容されたカードを排出できるようになっている。イジェクト機構50は、プッシュバー51と、プッシュバー51により回動しカードを排出するカムバー52と、ハート型のカム溝を有するカム部材53と、カム溝に追従するカムフォロアを有するカムフォロア部材54とを備えている。
そして、第1カードコネクタ10及び第2カードコネクタ20は、図4に示すように、共通の回路基板PCB上に載置される。これら第1カードコネクタ10及び第2カードコネクタ20を回路基板PCB上に載置するために、第2ハウジング21の幅方向両端部に1対の載置部28が設けられ、各載置部28には取付ねじ用貫通孔28aが形成されている。各載置部28の底面には、回路基板PCBに対しての位置決め突起29が設けられている。
そして、カードコネクタ組立体1には、第1カードコネクタ10の第1コンタクト12を回路基板PCBに接続するための伝送経路Aと、第2カードコネクタ20の第2コンタクト22及びグランド板24を回路基板PCBに接続するための伝送経路Bとが設けられている。
第1カードコネクタ10を回路基板PCBに接続するための伝送経路Aは、第1カードコネクタ10の各第1コンタクト12から第1ハウジング11の前方に延びる複数の第1端子部13と、各第1端子部13が接続されるリジッド基板30とを備えている。ここで、各第1コンタクト12から第1ハウジング11の前方に延びる複数の第1端子部13は、隣り合う第1端子部13の、第1ハウジング11からリジッド基板30に至るまでの大部分(リジッド基板30に接続する脚部13a,13bを除く)が互いに1列状に平行に延びている。各第1端子部13は、第2ハウジング21に形成された貫通孔21aを通り抜けてリジッド基板30まで延びる。リジッド基板30に接続する第1端子部13の脚部13a,13bは、リジッド基板30の幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列されている。そして、脚部13a,13bは、図5に示すようにリジッド基板30に幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列されたスルーホール32a,32bのそれぞれに半田接続される。このように、第1端子部13の脚部13a,13bを、リジッド基板30の幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列することで、リジッド基板30に形成されるスルーホール32a,32bの幅方向ピッチを小さくできる。リジッド基板30の内面(図4における左面)には、信号用の導電路(図示せず)が形成されており、第1端子部13の脚部13a,13bをスルーホール32a,32bに接続すると、第1端子部13の脚部13a,13bと前記信号用の導電路が電気的に接続される。
また、第2カードコネクタ20を回路基板PCBに接続するための伝送経路Bは、各上列の第2コンタクト22aから第2ハウジング21の前方に延びる複数の第2端子部23a及び各下列の第2コンタクト22bから第2ハウジング21の前方に延びる複数の第2端子部23bと、グランド板24から第2ハウジング21の前方に延びる複数の結線部25と、各第2端子部23a,23b及び結線部25が接続されるリジッド基板30とを備えている。ここで、各第2端子部23a,23bは、リジッド基板30の幅方向に沿って上下2列状に配列され、図5に示すようにリジッド基板30に幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列されたスルーホール33a,33bのそれぞれに半田接続される。このように、スルーホール33a,33bを、リジッド基板30の幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列することで、リジッド基板30に形成されるスルーホール33a,33bの幅方向ピッチを小さくできる。また、リジッド基板30には、グランド板24の結線部25が半田接続される複数のスルーホール34が形成されている。また、リジッド基板30の外面には、信号用の導電パッド31とスルーホール33a,33bとを結ぶ信号用の導電路(図示せず)と、接地用の導電パッド31とスルーホール34とを結ぶ接地用の導電路(図示せず)とが形成されている。第2端子部23a,23bをスルーホール33a,33bに接続すると、第2端子部23a,23bと前記信号用の導電路とが電気的に接続される。また、グランド板24の結線部25をスルーホール34に接続すると、結線部25と前記接地用の導電路とが電気的に接続される。
そして、リジッド基板30は、第1カードコネクタ10及び第2カードコネクタ20を回路基板PCB上に載置するときに、回路基板PCB上に設置された中継コネクタ40に嵌合され、これにより、第1カードコネクタ10の第1コンタクト12と回路基板PCBとが電気的に接続され、第2カードコネクタ20の第2コンタクト22及びグランド板24と回路基板PCBとが電気的に接続される。
第1カードコネクタ10の第1コンタクト12と回路基板PCBとを電気的に接続した状態で、第1カードコネクタ10に伝送速度が相対的に速いカードを接続すると、カードの信号端子が第1コンタクト12、第1端子部13、リジッド基板30及び中継コネクタ40を介して回路基板PCBに接続される。ここで、第1端子部13は、隣り合う第1端子部13の、第1ハウジング11からリジッド基板30に至るまでの大部分が互いに1列状に平行に延びているため、高価なFPCを用いることなく、隣り合う第1端子部13間でのるノイズを小さくでき、伝送特性が維持できて高速伝送に適した安価なカードコネクタ組立体1とすることができる。
また、第1カードコネクタ10に伝送速度が相対的に速いカードを接続すると、カードのグランド部が接地接触舌片15及び金属ブラケット16を介して回路基板PCBに接地される。
一方、第2カードコネクタ20の第2コンタクト22及びグランド板24と回路基板PCBとを電気的に接続した状態で、第2カードコネクタ20に伝送速度が相対的に遅いカードを接続すると、カードの信号端子が第2コンタクト22a,22b、第2端子部23a,23b、リジッド基板30及び中継コネクタ40を介して回路基板PCBに接続される。また、このとき、カードのシグナルグランド部がグランド板24、リジッド基板30及び中継コネクタ40を介して回路基板PCBに接地される。そして、カードのフレームグランド部が接地接触舌片27及び金属ブラケット16を介して回路基板PCBに接地される。
次に、図1に示すカードコネクタ組立体1の変形例を図6を参照して説明する。図6は図1のカードコネクタ組立体の変形例を示す、図1の4−4線に沿う断面図である。
図6において、図1に示した符号と同一の符号については説明を省略する。図6に示すカードコネクタ組立体1は、図1に示すカードコネクタ組立体1と異なり、第1カードコネクタ10の第1コンタクト12から第1ハウジング11の前方に延びる複数の第1端子部13の各々の脚部13cが、リジッド基板30の内面側で折り曲げられ、リジッド基板30の内面に表面実装接続されるようになっている。このため、第1カードコネクタ10から中継コネクタ40(中継コネクタ40が表面実装型の場合、回路基板PCB)に至るまでの信号の伝送経路にスルーホール接続がなく、スルーホールにおける信号伝送のエネルギロスを回避でき、信号の高速伝送に一層好適なものとすることができる。また、リジッド基板30上において第1端子部13を1列状に接続でき、隣り合う第1端子部13間でのるノイズを小さくでき、より高速伝送に好適なものとすることができる。さらに、第1端子部13の脚部13cが上方に向かって折り曲げられているので、上方からのタッチアップ(手作業による半田接続部の補修)が容易である。
次に、本発明に係るカードコネクタ組立体の第2実施形態を図7乃至図11を参照して説明する。図7は本発明に係るカードコネクタ組立体の第2実施形態の平面図である。図8は図7のカードコネクタ組立体の正面図である。図9は図7のカードコネクタ組立体を示し、(A)は左側面図、(B)は右側面図である。図10は図7の10−10線に沿う断面図である。但し、図10においては中継コネクタ及び回路基板を一点鎖線で示してある。図11は図7のカードコネクタ組立体の背面図である。
図7乃至図11において、カードコネクタ組立体101は、伝送速度が相対的に速いメモリカード等のカード(図示せず)を接続するための第1カードコネクタ110と伝送速度が相対的に遅いPCMCIA規格によるPCカード等のカード(図示せず)を接続するための第2カードコネクタ120とを上下2段に積み重ねて構成されている。
第1カードコネクタ110は、図10に示すように、幅方向(図7における左右方向)に延びる、第2カードコネクタ120の第2ハウジング121に取付けられる第1ハウジング111と、第1カードコネクタ110に受容されるカードの信号端子に接触する複数の第1コンタクト112とを備えている。第1コンタクト112は、第1ハウジング111の幅方向に沿って1列状に第1ハウジング111に圧入固定されている。第1ハウジング111の上面には、第1コンタクト112を固定した部分から後方(図7における下方)に延びてカードコネクタ組立体101の全体を覆う金属シェル117が取付けられている。金属シェル117には、第1カードコネクタ110に受容されたカードのグランド部に接触する接地接触舌片118が設けられている。この接地接触舌片118は、カードコネクタ組立体101の側部に設けられた金属ブラケット119により回路基板PCB(図10参照)に接地される。
一方、第2カードコネクタ120は、幅方向(図7における左右方向)に延びる第2ハウジング121と、第2カードコネクタ120に受容されるカードの信号端子に接触する複数の第2コンタクト122とを備えている。第2コンタクト122は、第2ハウジング121の幅方向に沿って上下2列状に第2ハウジング121に圧入固定されている。第2ハウジング121の第1カードコネクタ110よりも下方位置には、第2カードコネクタ120に受容されたカードのシグナルグランド部に接触するグランド板124が取付けられている。また、第2ハウジング121の下面には、第2コンタクト122を固定した部分から後方(図7における下方)に延びてカードコネクタ組立体101の下面全体を覆う金属シェル126が取付けられている。金属シェル126の側壁には、第2カードコネクタ120に受容されたカードのフレームグランド部に接触する接地接触舌片127が設けられている。この接地接触舌片127は、カードコネクタ組立体101の側部に設けられた金属ブラケット119により回路基板PCBに接地される。
第1カードコネクタ110及び第2カードコネクタ120のそれぞれの側部には、いわゆるプッシュプッシュ式のイジェクト機構150が設けられており、このイジェクト機構150により、第1カードコネクタ110及び第2カードコネクタ120のそれぞれに受容されたカードを排出できるようになっている。イジェクト機構150は、プッシュバー151と、プッシュバー151により回動しカードを排出するカムバー152と、ハート型のカム溝を有するカム部材153と、カム溝に追従するカムフォロアを有するカムフォロア部材154とを備えている。
そして、第1カードコネクタ110及び第2カードコネクタ120は、図10に示すように、共通の回路基板PCB上に載置される。これら第1カードコネクタ110及び第2カードコネクタ120を回路基板PCB上に載置するために、第2ハウジング121の幅方向両端部に1対の載置部128が設けられ、各載置部128には取付ねじ用貫通孔128aが形成されている。各載置部128の底面には、回路基板PCBに対しての位置決め突起129が設けられている。
そして、カードコネクタ組立体101には、第1カードコネクタ110の第1コンタクト112を回路基板PCBに接続するための伝送経路Aと、第2カードコネクタ120の第2コンタクト122及びグランド板124を回路基板PCBに接続するための伝送経路Bとが設けられている。
第1カードコネクタ110を回路基板PCBに接続するための伝送経路Aは、第1カードコネクタ110の各第1コンタクト112が一端上面に接続される第1リジッド基板113と、第1リジッド基板113の他端上面に接続された中継コネクタ114と、中継コネクタ114に接続された第2リジッド基板130とを具備している。第1リジッド基板113は、第1ハウジング111から前方に延びて第2ハウジング121に形成された貫通孔121aを通り抜けて第2リジッド基板130の近傍まで延びている。第1リジッド基板113の上面には、第1コンタクト112が接続される複数の信号用の導電路が形成されている。中継コネクタ114は、幅方向(図7における左右方向)に延びて第1リジッド基板113上に載置される中継ハウジング115と、中継ハウジング115の幅方向に沿って1列状に圧入固定され、第1リジッド基板113上の各信号用の導電路に接続される略L字状の複数の中継コンタクト116とを備えている。各中継コンタクト116は、第2カードコネクタ120の上列及び下列の第2コンタクト122a,122bから延びる端子部123a,123bよりも太い脚部116aを有している。脚部116aは、第2リジッド基板130の幅方向に沿って1列状に配置されて、図11に示すように、第2リジッド基板130の幅方向に沿って1列状に配置されたスルーホール132のそれぞれ半田接続される。第2リジッド基板130の内面(図10における左面)には、信号用の導電路(図示せず)が形成されており、中継コンタクト116の脚部116aをスルーホール132に接続すると、中継コンタクト116の脚部116aと前記信号用の導電路とが電気的に接続される。
また、第2カードコネクタ120を回路基板PCBに接続するための伝送経路Bは、各上列の第2コンタクト122aから第2ハウジング121の前方に延びる複数の端子部123a及び各下列の第2コンタクト122bから第2ハウジング121の前方に延びる複数の端子部123bと、グランド板124から第2ハウジング121の前方に延びる複数の結線部125と、各端子部123a,123b及び結線部125が接続される第2リジッド基板130とを備えている。ここで、各端子部123a,123bは、第2リジッド基板130の幅方向に沿って上下2列状に配列され、図11に示すように第2リジッド基板130に幅方向に沿って上下2列状に交互に千鳥配列されたスルーホール133a,133bのそれぞれに半田接続される。また、第2リジッド基板130には、グランド板124の結線部125が半田接続される複数のスルーホール134が形成されている。また、第2リジッド基板30の外面には、信号用の導電パッド131とスルーホール133a,133bとを結ぶ信号用の導電路(図示せず)と、接地用の導電パッド131とスルーホール134とを結ぶ接地用の導電路(図示せず)とが形成されている。端子部123a,123bをスルーホール133a,133bに接続すると、端子部123a,123bと前記信号用の導電路とが電気的に接続される。また、グランド板124の結線部125をスルーホール134に接続すると、結線部125と前記接地用の導電路とが電気的に接続される。
ここで、第1カードコネクタ110用の伝送経路A及び第2カードコネクタ120用の伝送経路Bは、第2リジッド基板130のスルーホール132に、中継コネクタ114から延びる中継コンタクト116の脚部116aを挿入接続しつつ第2カードコネクタ120から延びる端子部123a,123bを第2リジッド基板130のスルーホール133a,133bに挿入接続することにより、完成する。このため、組立作業性の良好なカードコネクタ組立体101とすることができる。
そして、この伝送経路の組立において、第2カードコネクタ120から延びる端子部123a,123bよりも先端が突出する脚部116aを第2リジッド基板130のスルーホール132に最初に挿入するようにしたので、第2リジッド基板130に端子部123a,123bを挿入するときの案内部材として前記脚部116aを使用でき、一層組立作業性の良好なカードコネクタ組立体101とすることができる。
そして、第2リジッド基板130は、第1カードコネクタ110及び第2カードコネクタ120を回路基板PCB上に載置するときに、回路基板PCB上に設置された中継コネクタ140に嵌合され、これにより、第1カードコネクタ110の第1コンタクト112と回路基板PCBとが電気的に接続され、第2カードコネクタ120の第2コンタクト122及びグランド板124と回路基板PCBとが電気的に接続される。
第1カードコネクタ110の第1コンタクト112と回路基板PCBとを電気的に接続した状態で、第1カードコネクタ110に伝送速度が相対的に速いカードを接続すると、カードの信号端子が第1コンタクト112、第1リジッド基板113上面のパターン、中継コネクタ114の1列に並んだ中継コンタクト116、第2リジッド基板130、及び中継コネクタ140を介して回路基板PCBに接続される。ここで、第1コンタクト112を第1リジッド基板113を介して第2リジッド基板130に接続するようにしているので、高価なFPCを用いることなく、伝送特性が維持できて高速伝送に適した安価なカードコネクタ組立体101とすることができる。
また、第1カードコネクタ110に伝送速度が相対的に速いカードを接続すると、カードのグランド部が接地接触舌片118及び金属ブラケット119を介して回路基板PCBに接地される。
一方、第2カードコネクタ120の第2コンタクト122及びグランド板124と回路基板PCBとを電気的に接続した状態で、第2カードコネクタ120に伝送速度が相対的に遅いカードを接続すると、カードの信号端子が第2コンタクト122a,122b、端子部123a,123b、第2リジッド基板130及び中継コネクタ140を介して回路基板PCBに接続される。また、このとき、カードのシグナルグランド部がグランド板124、第2リジッド基板130及び中継コネクタ140を介して回路基板PCBに接地される。そして、カードのフレームグランド部が接地接触舌片127及び金属ブラケット119を介して回路基板PCBに接地される。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、リジッド基板30の内面に、信号用の導電パッド31とスルーホール33a,33bとを結ぶ信号用の導電路と、接地用の導電パッド31とスルーホール34とを結ぶ接地用の導電路とを形成し、リジッド基板30の外面に、第1端子部13の脚部13a,13bに接続される信号用の導電路を形成してもよい。
また、第2リジッド基板130の内面に、信号用の導電パッド131とスルーホール133a,133bとを結ぶ信号用の導電路と、接地用の導電パッド131とスルーホール134とを結ぶ接地用の導電路とを形成し、第2リジッド基板130の外面に、中継コンタクト116に接続される信号用の導電路を形成してもよい。
本発明に係るカードコネクタ組立体の第1実施形態の平面図である。 図1のカードコネクタ組立体の正面図である。 図1のカードコネクタ組立体を示し、(A)は左側面図、(B)は右側面図である。 図1の4−4線に沿う断面図である。但し、図4においては中継コネクタ及び回路基板を一点鎖線で示してある。 図1のカードコネクタ組立体の背面図である。 図1のカードコネクタ組立体の変形例を示す、図1の4−4線に沿う断面図である。 本発明に係るカードコネクタ組立体の第2実施形態の平面図である。 図7のカードコネクタ組立体の正面図である。 図7のカードコネクタ組立体を示し、(A)は左側面図、(B)は右側面図である。 図7の10−10線に沿う断面図である。但し、図10においては中継コネクタ及び回路基板を一点鎖線で示してある。 図7のカードコネクタ組立体の背面図である。 従来例のカードコネクタ組立体の断面図である。 従来の他の例のカードコネクタ組立体の断面図である。
符号の説明
1,101 カードコネクタ組立体
10,110 第1カードコネクタ
13 第1端子部
20,120 第2カードコネクタ
23a,23b 第2端子部
30 リジッド基板
113 第1リジッド基板
114 中継コネクタ
116 中継コンタクト
116a 脚部
123a,123b 端子部
130 第2リジッド基板
PCB 回路基板
A 第1カードコネクタ用の伝送経路
B 第2カードコネクタ用の伝送経路

Claims (4)

  1. 互いに伝送速度の異なる2枚のカードに接続するために積み重ねられた第1及び第2カードコネクタと、該第1及び第2カードコネクタが載置される回路基板に前記第1及び第2カードコネクタを接続するための伝送経路とを具備したカードコネクタ組立体であって、
    前記伝送経路が、前記第1及び第2カードコネクタのそれぞれから延びる複数の第1及び第2端子部と、該第1及び第2端子部が接続されるリジッド基板とを備え、伝送速度が相対的に速い前記カードに接続される前記第1カードコネクタから延びる第1端子部は、隣り合う第1端子部の、前記第1カードコネクタから前記リジッド基板に至るまでの大部分が互いに1列状に平行に延びていることを特徴とするカードコネクタ組立体。
  2. 前記第1端子部が、前記リジッド基板に表面実装接続されることを特徴とする請求項1記載のカードコネクタ組立体。
  3. 互いに伝送速度の異なる2枚のカードに接続するために積み重ねられた第1及び第2カードコネクタと、該第1及び第2カードコネクタが載置される回路基板に前記第1及び第2カードコネクタを接続するための伝送経路とを具備したカードコネクタ組立体であって、
    伝送速度が相対的に速い前記カードに接続される前記第1カードコネクタ用の伝送経路が、前記第1カードコネクタが一端に接続された第1リジッド基板と、該第1リジッド基板の他端に接続された中継コネクタと、該中継コネクタに接続された第2リジッド基板とを具備し、伝送速度が相対的に遅い前記カードに接続される前記第2カードコネクタ用の伝送経路が、前記第2カードコネクタから延びる端子部と、該端子部が接続される前記第2リジッド基板とを具備することを特徴とするカードコネクタ組立体。
  4. 前記中継コネクタが、前記第2カードコネクタから延びる端子部よりも先端が突出する脚部を有する中継コンタクトを備え、該中継コンタクトの前記脚部を前記第2リジッド基板に接続するようにしたことを特徴とする請求項3記載のカードコネクタ組立体。
JP2003400032A 2003-11-28 2003-11-28 カードコネクタ組立体 Pending JP2005166295A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400032A JP2005166295A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 カードコネクタ組立体
KR1020040092112A KR20050052343A (ko) 2003-11-28 2004-11-11 카드 커넥터 조립체
US10/995,969 US7052316B2 (en) 2003-11-28 2004-11-23 Card connector assembly
TW093218864U TWM269518U (en) 2003-11-28 2004-11-24 Card connector assembly
CNB2004100958750A CN100452542C (zh) 2003-11-28 2004-11-26 卡连接器组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400032A JP2005166295A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 カードコネクタ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166295A true JP2005166295A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34724407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400032A Pending JP2005166295A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 カードコネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7052316B2 (ja)
JP (1) JP2005166295A (ja)
KR (1) KR20050052343A (ja)
CN (1) CN100452542C (ja)
TW (1) TWM269518U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098702A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc 外部機器の収納部を備えた電子機器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI356533B (en) * 2007-04-23 2012-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM323145U (en) * 2007-04-23 2007-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI362794B (en) * 2007-04-23 2012-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI364141B (en) * 2007-04-30 2012-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI358165B (en) * 2007-04-30 2012-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI358173B (en) * 2007-04-30 2012-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector and assembly of the same
TWM326240U (en) * 2007-05-28 2008-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN101320851B (zh) * 2007-06-04 2010-05-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 堆叠式卡连接器
TWI355118B (en) * 2007-09-10 2011-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN101394031B (zh) * 2007-09-18 2010-12-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US8289729B2 (en) * 2010-02-26 2012-10-16 Corsair Memory, Inc. PCB interconnect scheme for PSU
US8791605B2 (en) * 2010-02-26 2014-07-29 Corsair Memory, Inc. DC interconnect scheme for PSU
KR20150060203A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 삼성전자주식회사 멀티 커넥터, 그 배선 방법 및 그것을 구비한 디스플레이장치
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
US11588262B2 (en) * 2018-10-09 2023-02-21 Samtec, Inc. Cable connector systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2114169A6 (ja) * 1970-11-18 1972-06-30 Honeywell Bull
JP3736692B2 (ja) 1995-01-23 2006-01-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ組立体
JP2872618B2 (ja) * 1995-07-05 1999-03-17 ヒロセ電機株式会社 Pcカード用コネクタ
US6283786B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-04 Molex Incorporated Electrical connector assembly with light transmission means
CN2410772Y (zh) * 1999-12-23 2000-12-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
TW449154U (en) * 2000-06-03 2001-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US6554641B1 (en) * 2001-12-26 2003-04-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked connector assembly
CN2547020Y (zh) * 2002-04-02 2003-04-23 蔡周旋 堆叠式卡连接器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098702A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc 外部機器の収納部を備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1622395A (zh) 2005-06-01
US20050159023A1 (en) 2005-07-21
KR20050052343A (ko) 2005-06-02
TWM269518U (en) 2005-07-01
US7052316B2 (en) 2006-05-30
CN100452542C (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7217159B2 (en) Electrical connector with retaining device
JP2005166295A (ja) カードコネクタ組立体
US6808419B1 (en) Electrical connector having enhanced electrical performance
JP4267608B2 (ja) 電気コネクタ
US6863572B1 (en) Electrical connector with shock support
CN100536236C (zh) 电连接器
US7614899B2 (en) Electrical connector assembly
US7086906B1 (en) Stacked electrical card connector assembly
US7485004B2 (en) Electrical connector having improved electrical element
US6592407B2 (en) High-speed card edge connector
US20060276064A1 (en) Connector having an electronic element built therein without disturbing a characteristic impedance
US7918688B2 (en) Electrical connector with terminal soldering pattern
US6739915B1 (en) Electrical connector with rear retention mechanism of outer shell
JP2008034414A (ja) プリント配線板間接続コネクタ
US6379163B1 (en) Grounded stacked electrical card connector
US7300290B2 (en) Electrical connector
US20070218758A1 (en) Electrical connector assembly
US7018234B2 (en) Card connector assembly
US7524193B2 (en) Connector excellent in high-frequency characteristics
US6939148B2 (en) Electrical card connector having an improved grounding contact
US6168468B1 (en) Electrical connector
JP2006313690A (ja) オンボードコネクタ
JP2002203624A (ja) カードエッジコネクタ
JPH05343137A (ja) パッケージコネクタ装置
JPH10261458A (ja) 高速伝送用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926