JP2005165769A - 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法 - Google Patents

識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165769A
JP2005165769A JP2003404991A JP2003404991A JP2005165769A JP 2005165769 A JP2005165769 A JP 2005165769A JP 2003404991 A JP2003404991 A JP 2003404991A JP 2003404991 A JP2003404991 A JP 2003404991A JP 2005165769 A JP2005165769 A JP 2005165769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
writing
chip
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003404991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317431B2 (ja
Inventor
Shiro Sugimura
詩朗 杉村
Hideki Kobayashi
英樹 小林
Shuhei Taniguchi
修平 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FEC Inc
Original Assignee
FEC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FEC Inc filed Critical FEC Inc
Priority to JP2003404991A priority Critical patent/JP4317431B2/ja
Priority to US11/138,103 priority patent/US7598864B2/en
Priority to TW094117730A priority patent/TWI285846B/zh
Publication of JP2005165769A publication Critical patent/JP2005165769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317431B2 publication Critical patent/JP4317431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • G06K19/145Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation at least one of the further markings being adapted for galvanic or wireless sensing, e.g. an RFID tag with both a wireless and an optical interface or memory, or a contact type smart card with ISO 7816 contacts and an optical interface or memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0728Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement being an optical or sound-based communication interface
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/01Testing electronic circuits therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】キャリヤ電波S1 の周波数に対する制約をなくする。
【解決手段】キャリヤ電波S1 を受信して内部電源Vを作る電源部11と、光信号S2 に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックSc2を生成する読出し用のクロック発生部16と、メモリ部14と、メモリ部14のデータDを読み出してキャリヤ電波S1 を負荷変調する出力部15とを設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、各種の物品や人物等を識別するために用いる無線式の識別用のICチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法に関する。
各種の物品や人物等を識別するために、多様なICカードやICタグが開発され、普及しつつある。ICカードやICタグは、接触形、非接触形があるが、使い勝手の面から、無線式の識別用のICチップを組み込む非接触形が優れている。なお、無線式のICチップは、ICカードやICタグに組み込むに加えて、紙幣などを含む各種の物品に直接組み込んで物品の識別用途に使用することもある。
従来の無線式の識別用のICチップは、内部の電子回路を作動させるために、外部からのキャリヤ電波を利用して電力を供給する(たとえば特許文献1)。すなわち、オンチップアンテナを介して外部のリーダライタからのキャリヤ電波を受信すると、それを整流して内部電源を作るとともに、キャリヤ電波に重畳されているデータを読み取り、必要なデータを無線により発信することができる。
特開平10−145443号公報
かかる従来技術によるときは、外部からのキャリヤ電波は、ICチップの内部電源を作るに加えて、データを重畳する搬送波として使用されているから、重畳されているデータを正確に復調するために、キャリヤ電波の周波数を一定に維持しなければならず、応用範囲が制限されがちであるという問題があった。すなわち、ICチップに搭載するオンチップアンテナの特性は、ICチップを組み込む物品の性状に影響されるため、キャリヤ電波の周波数が固定されると、オンチップアンテナの特性を物品ごとに精密に調節設定して対応させなければならないからである。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、クロックパルスのみを重畳するキャリヤ電波を使用することによって、本質的にキャリヤ電波の周波数に制約がなく、極めて応用範囲が広い識別用のICチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法を提供することにある。
かかる目的を達成するためのこの出願に係る第1発明の構成は、外部からのキャリヤ電波を利用して内部電源を作る電源部と、外部からの光信号に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックを生成する読出し用のクロック発生部と、メモリ部と、読出し用の内部クロックに従ってメモリ部のデータをシリアルに読み出してキャリヤ電波を負荷変調する出力部とを備えることをその要旨とする。
なお、キャリヤ電波に重畳するクロックパルスに基づいて書込み用の内部クロックを生成する書込み用のクロック発生部と、光信号に重畳するデータを書込み用の内部クロックに従ってシリアルに読み取り、メモリ部に記憶させる書込部とを付設することができ、書込部は、データのオーバフローを検出してメモリ部を書込み不能にブロックすることができる。
また、書込み用のクロック発生部は、キャリヤ電波に重畳するクロックパルスを判別することができ、出力部に接続するオンチップアンテナには、外部アンテナを接続するバンプを付設することができる。
第2発明の構成は、外部からの光信号に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックを生成し、メモリ部に記憶されているデータを読出し用の内部クロックに従ってシリアルに読み出して外部からのキャリヤ電波を負荷変調することをその要旨とする。
第3発明の構成は、外部からのキャリヤ電波に重畳するクロックパルスに基づいて書込み用の内部クロックを生成し、外部からの光信号に重畳するデータを書込み用の内部クロックに従ってシリアルに記憶し、記憶されたデータをメモリ部に書き込んでメモリ部を書込み不能にブロックすることをその要旨とする。
かかる第1発明の構成によるときは、電源部は、外部からのキャリヤ電波を利用して内部電源を作り、読出し用のクロック発生部は、外部からの光信号に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックを生成する。一方、出力部は、読出し用の内部クロックに従って、メモリ部に記憶されているデータをシリアルに読み出してキャリヤ電波を負荷変調する。そこで、キャリヤ電波を発信する外部のリーダライタは、キャリヤ電波を介してメモリ部からのデータを読み取ることができ、このとき、識別用のICチップ、リーダライタの双方は、キャリヤ電波の周波数に何ら依存するところがない。すなわち、キャリヤ電波は、クロックパルスを重畳する単なる搬送波であり、内部電源用の電力を供給するだけであって、その周波数に本質的な制約がない。
書込部は、外部からの光信号に重畳するデータをシリアルに読み取り、メモリ部に記憶させることにより、メモリ部に所定のデータを書き込んで記憶させることができる。なお、このときの光信号のデータは、キャリヤ電波に重畳されているクロックパルスに同期しているものとする。クロックパルスは、書込み用の内部クロックのベースとなり、光信号のデータを読み取る際の基準タイミングを規定するからである。
書込部は、光信号に重畳するデータのオーバフローを検出してメモリ部を書込み不能にブロックすることにより、以後の追加書込みを禁止してメモリ部のデータの改変を防止することができる。なお、メモリ部を書込み不能にする手段としては、光信号のデータを読み取るシフトレジスタに前置のゲート回路をハードウェア的にブロックして閉じてもよく、メモリ部に使用する不揮発性メモリをヒューズメモリとして、ヒューズメモリをハードウェア的に書込み不能にブロックしてもよく、これらの両者を併用してもよい。なお、前者によれば、メモリ部に使用する不揮発性メモリとして、たとえば再書込み可能なフラッシュメモリを使用することも可能である。
書込み用のクロック発生部は、キャリヤ電波に重畳するクロックパルスを判別することにより、ノイズ耐量を向上させることができる。ノイズ電波をキャリヤ電波と誤って認識することがないからである。なお、クロックパルスの判別は、たとえばクロックパルスの周波数成分のみを抽出する狭帯域のバンドパスフィルタを使用すればよい。
外部アンテナを接続するバンプをオンチップアンテナに付設すれば、外部アンテナを介してオンチップアンテナの特性を容易に向上させ、識別用のICチップの交信距離を大きくして応用範囲を一層拡大することができる。
第2発明の構成によるときは、第1発明の読出し用のクロック発生部、メモリ部、出力部の動作を実現することができ、第3発明の構成によるときは、第1発明の書込み用のクロック発生部、メモリ部、書込部の動作を実現することができる。
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
識別用のICチップ10は、無線式であって、電源部11、書込み用、読出し用の各クロック発生部12、16、書込部13、メモリ部14、出力部15を備えてなる(図1)。
電源部11、書込み用のクロック発生部12の各入力側、出力部15の出力側は、それぞれオンチップアンテナAに共通に接続されている。なお、オンチップアンテナAには、外部アンテナAo を接続するためのバンプBが付設されている。オンチップアンテナA、外部アンテナAo には、それぞれ外部の図示しないリーダライタからのキャリヤ電波S1 が到達するものとする。
電源部11の出力は、内部電源Vとして、ICチップ10内の各部に給電されている。書込み用のクロック発生部12の出力は、書込み用の内部クロックSc1として、書込部13に入力されている。書込部13の一方の出力は、読出し用のクロック発生部16を介し、読出し用の内部クロックSc2として出力部15に入力されており、他方の出力は、メモリ部14を介して出力部15に接続されている。書込部13には、外部の図示しないリーダライタからの光信号S2 が到達するものとする。
オンチップアンテナAには、共振用のコンデンサCが並列接続されており(図2)、オンチップアンテナAの一端は、接地されている。なお、オンチップアンテナAには、接続用のバンプB、Bを介して外部アンテナAo を付加して接続することができ、外部アンテナAo にも、共振用のコンデンサCo が並列接続されている。ただし、オンチップアンテナA、外部アンテナAo の非接地側の一端は、電源部11、書込み用のクロック発生部12、出力部15に個別に導かれている。
電源部11において、オンチップアンテナA、外部アンテナAo の非接地側の一端は、それぞれ整流用のダイオードD1 を介して共通に接続されている。ダイオードD1 、D1 の出力側には、平滑用のコンデンサC1 が接続され、内部電源Vが出力されている。
書込み用のクロック発生部12において、オンチップアンテナA、外部アンテナAo の非接地側の一端は、検波用のダイオードD2 、D2 を介して共通に接続され、クロック発生回路12aに導かれている。クロック発生回路12aの入力側は、抵抗R2 を介して接地されており、クロック発生回路12aの出力は、書込み用の内部クロックSc1として、書込部13のシフトレジスタ13d、オーバフロー検出回路13eに導かれている。
書込部13は、外部のリーダライタからの光信号S2 を受光する受光素子13aに対し、増幅器13b、ゲート回路13c、シフトレジスタ13d、オーバフロー検出回路13eをこの順に縦続して構成されている。オーバフロー検出回路13eの出力は、ゲート回路13cの他、メモリ部14のメモリ14aに個別に接続されている。なお、受光素子13aは、たとえばフォトダイオードである。
シフトレジスタ13dの別の出力は、メモリ部14のメモリ14aに接続され、メモリ14aの出力は、出力部15のレジスタ15aに接続されている。レジスタ15aの出力は、たとえばFETのようなスイッチング素子Tのゲートに接続されており、スイッチング素子Tのカソード側は接地され、アノード側は、個別の抵抗R5 、R5 を介し、オンチップアンテナA、外部アンテナAo の非接地側の一端に接続されている。
書込部13の増幅器13bの出力は、読出し用のクロック発生部16に分岐して導かれ、検波用のダイオードD6 を介してクロック発生回路16aに接続されている。なお、クロック発生回路16aの入力側は、抵抗R6 を介して接地され、出力側は、読出し用の内部クロックSc2としてレジスタ15aに入力されている。
ICチップ10は、たとえば0.5mm角のシリコンチップとして形成することができる(図3)。ただし、図3(B)は、同図(A)のX−X線矢視相当断面図である。
ICチップ10は、シリコンベース21上に必要な集積回路22を形成し、たとえばポリイミドからなる絶縁層23をシリコンベース21の上面に付設した上、絶縁層23上にオンチップアンテナA、バンプB、Bを形成して構成されている。ただし、オンチップアンテナAは、キャリヤ電波S1 の代表周波数2.45GHz 帯用として好適な3巻のループアンテナが例示されており、絶縁層23上に金属メッキ層として形成されている。また、絶縁層23の一部には、集積回路22に含まれる受光素子13aに光信号S2 を効率よく到達させるために、凸レンズ状の透光部24が形成されている。
かかるICチップ10の作動は、次のとおりである。
メモリ部14のメモリ14aにデータが書き込まれていないとき、クロックパルスを重畳するキャリヤ電波S1 が外部のリーダライタからオンチップアンテナA、外部アンテナAo の一方または双方に到達すると(図4)、電源部11は、ダイオードD1 、D1 を介してキャリヤ電波S1 を整流し、内部電源Vを作ることができる。なお、キャリヤ電波S1 は、周波数10MHz 〜70GHz 程度であって、たとえばクロック周波数fc1=1/Tc1=100kHz のクロックパルスが100%ASK変調により重畳されている。ただし、Tc1は、クロックパルスの周期であり、クロックパルスは、ASK変調に代えて、FSK変調、PSK変調などによってキャリヤ電波S1 に重畳してもよい。一方、書込み用のクロック発生部12のクロック発生回路12aは、ダイオードD2 、D2 を介してキャリヤ電波S1 を検波し、キャリヤ電波S1 に重畳するクロックパルスに基づいて書込み用の内部クロックSc1を生成することができる。
つづいて、データDを重畳する光信号S2 を外部のリーダライタから書込部13の受光素子13aに入光させる。ただし、光信号S2 は、副搬送周波数500kHz 以上の赤外線が好ましく、光信号S2 に重畳するデータDは、キャリヤ電波S1 に重畳するクロックパルスに同期させるものとする。データDは、書込部13の増幅器13b、ゲート回路13cを経て、書込み用の内部クロックSc1に従ってシフトレジスタ13dにシリアルに読み取られ、記憶される。シフトレジスタ13dは、書込み用の内部クロックSc1に従って作動するからである。
シフトレジスタ13dは、所定量のデータDを記憶すると、オーバフロー信号Sf を発生する。そこで、オーバフロー検出回路13eは、メモリ部14のメモリ14aに対して書込信号Sw を送出し、シフトレジスタ13d内のデータDをメモリ14aに書き込んで記憶させるとともに、ゲート回路13cにゲート信号Sg を送出し、ゲート回路13cを閉じて以後のデータDの通過を阻止することができる。すなわち、メモリ部14のメモリ14aは、ゲート回路13cを介し、書込み不能にブロックされる。なお、メモリ14aは、不揮発性メモリであり、外部からのキャリヤ電波S1 が消失して内部電源Vが喪失しても、内部のデータDをそのまま保持して待機する。
外部からのキャリヤ電波S1 がオンチップアンテナA、外部アンテナAo に到達し、同時にクロック周波数fc2=1/Tc2のクロックパルスを重畳する光信号S2 が書込部13の受光素子13aに到達すると(図5)、出力部15のレジスタ15aは、クロック発生回路16aからの読出し用の内部クロックSc2に従ってメモリ14a内のデータDをシリアルに読み出し、データDに従ってスイッチング素子Tを開閉する。ただし、Tc2は、クロックパルスの周期であり、クロック発生回路16aは、光信号S2 に重畳されているクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックSc2を生成することができる。一方、スイッチング素子Tは、抵抗R5 、R5 を介してオンチップアンテナA、外部アンテナAo の負荷インピーダンスを変動させ、データDに従ってキャリヤ電波S1 を負荷変調する(図5の最下段)。そこで、キャリヤ電波S1 、光信号S2 を発信するリーダライタは、キャリヤ電波S1 を介してメモリ14a内のデータDを読み取ることができる。
以上の説明において、外部アンテナAo は、必要に応じて使用すればよい。そこで、オンチップアンテナAのみを使用すると、キャリヤ電波S1 の周波数がオンチップアンテナAの共振周波数の近傍に限定されることになるが、このときのリーダライタは、キャリヤ電波S1 の周波数をスイープさせ、最適の周波数によりデータDの書込み、読出しを実行するように構成してもよい。
また、書込み用のクロック発生部12のクロック発生回路12aには、クロックパルスの判別機能を組み込むことができる。キャリヤ電波S1 に重畳する特定のクロック周波数fc1のクロックパルスに対してだけ書込み用の内部クロックSc1を生成し、ノイズ耐量を向上させることができる。読出し用のクロック発生部16のクロック発生回路16aについても、全く同様にしてクロックパルスの判別機能を組み込むことにより、クロック周波数fc2のクロックパルスに対してだけ読出し用の内部クロックSc2を生成させることができる。なお、ASK変調によりクロックパルスをキャリヤ電波S1 に重畳させるとき、キャリヤ電波S1 の変調度は、10〜100%の範囲で任意に設定することができ、所定のノイズ耐量を実現し得る限り、浅い変調度に設定することが好ましい。電源部11の平滑用のコンデンサC1 の容量を小さくし得るからである。
ゲート回路13cは、たとえばゲート信号Sg によって溶断するヒューズを組み込み、ゲート信号Sg によりヒューズを溶断させてゲート回路13cをハードウェア的に閉じ、再び開くことがないように構成するとよい。このときのメモリ14aは、ゲート回路13cを介して確実にブロックされるため、再書込み可能なフラッシュメモリであってもよい。ただし、メモリ14aは、記憶中のデータDの改変が生じないように、再書込み不能なフラッシュメモリ、ヒューズメモリなどを使用することが好ましい。
全体構成ブロック系統図 詳細ブロック系統図 全体構成模式説明図 動作説明線図(1) 動作説明線図(2)
符号の説明
A…オンチップアンテナ
Ao …外部アンテナ
B…バンプ
V…内部電源
D…データ
S1 …キャリヤ電波
S2 …光信号
Sc1…書込み用の内部クロック
Sc2…読出し用の内部クロック
11…電源部
12…書込み用のクロック発生部
13…書込部
14…メモリ部
15…出力部
16…読出し用のクロック発生部

特許出願人 株式会社 エフ・イー・シー
代理人 弁理士 松 田 忠 秋

Claims (7)

  1. 外部からのキャリヤ電波を利用して内部電源を作る電源部と、外部からの光信号に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックを生成する読出し用のクロック発生部と、メモリ部と、読出し用の内部クロックに従って前記メモリ部のデータをシリアルに読み出してキャリヤ電波を負荷変調する出力部とを備えてなる識別用のICチップ。
  2. キャリヤ電波に重畳するクロックパルスに基づいて書込み用の内部クロックを生成する書込み用のクロック発生部と、光信号に重畳するデータを書込み用の内部クロックに従ってシリアルに読み取り、前記メモリ部に記憶させる書込部とを付設することを特徴とする請求項1記載の識別用のICチップ。
  3. 前記書込部は、データのオーバフローを検出して前記メモリ部を書込み不能にブロックすることを特徴とする請求項2記載の識別用のICチップ。
  4. 前記書込み用のクロック発生部は、キャリヤ電波に重畳するクロックパルスを判別することを特徴とする請求項2または請求項3記載の識別用のICチップ。
  5. 前記出力部に接続するオンチップアンテナには、外部アンテナを接続するバンプを付設することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか記載の識別用のICチップ。
  6. 外部からの光信号に重畳するクロックパルスに基づいて読出し用の内部クロックを生成し、メモリ部に記憶されているデータを読出し用の内部クロックに従ってシリアルに読み出して外部からのキャリヤ電波を負荷変調することを特徴とする識別用のICチップにおけるデータの読出し方法。
  7. 外部からのキャリヤ電波に重畳するクロックパルスに基づいて書込み用の内部クロックを生成し、外部からの光信号に重畳するデータを書込み用の内部クロックに従ってシリアルに記憶し、記憶されたデータをメモリ部に書き込んでメモリ部を書込み不能にブロックすることを特徴とする識別用のICチップにおけるデータの書込み方法。
JP2003404991A 2003-12-03 2003-12-03 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法 Expired - Fee Related JP4317431B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404991A JP4317431B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法
US11/138,103 US7598864B2 (en) 2003-12-03 2005-05-26 IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
TW094117730A TWI285846B (en) 2003-12-03 2005-05-30 IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404991A JP4317431B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165769A true JP2005165769A (ja) 2005-06-23
JP4317431B2 JP4317431B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34727825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404991A Expired - Fee Related JP4317431B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7598864B2 (ja)
JP (1) JP4317431B2 (ja)
TW (1) TWI285846B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621575A1 (en) 2004-07-27 2006-02-01 Asahi Fiber Glass Company, Limited Glass powder and resin composition comprising it

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4370597B2 (ja) * 2003-09-11 2009-11-25 株式会社エフ・イー・シー 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法
CN100428273C (zh) * 2006-07-31 2008-10-22 华为技术有限公司 一种解码器及射频卡
CN101271533A (zh) * 2007-03-23 2008-09-24 北京握奇数据系统有限公司 一种集成电路卡及其数据无线传输的方法
US9937124B2 (en) 2014-09-11 2018-04-10 International Business Machines Corporation Microchip substance delivery devices having low-power electromechanical release mechanisms
US9618366B2 (en) 2014-11-25 2017-04-11 Mitutoyo Corporation Absolute encoder scale configuration with unique coded impedance modulations
US9734371B2 (en) 2015-03-31 2017-08-15 International Business Machines Corporation Hybrid tag for radio frequency identification system
US10881788B2 (en) 2015-10-30 2021-01-05 International Business Machines Corporation Delivery device including reactive material for programmable discrete delivery of a substance

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134277A (en) * 1983-11-07 1992-07-28 Australian Meat And Live-Stock Corporation Remote data transfer system with ambient light insensitive circuitry
AU7238187A (en) 1986-12-01 1988-06-30 Ronald W. Froelich Computerized data-bearing card and reader/writer therefor
CA1335676C (en) 1988-01-14 1995-05-23 Akira Iga Portable data transmitter device and a system using the same
DE4115730A1 (de) 1990-05-22 1991-12-19 Weck Hans Juergen Anordnung zur objektidentifikation
AT395224B (de) * 1990-08-23 1992-10-27 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Kontaktloses, induktives datenuebertragungssystem
JPH04287526A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Toshiba Corp 選択呼出受信機および無線受信機
JPH05143792A (ja) 1991-07-23 1993-06-11 Hitachi Maxell Ltd 非接触形情報媒体に対するデータ伝送システム
CA2074702C (en) * 1991-07-29 1996-11-19 Donald J. Urbas Programmable transponder
US5354979A (en) * 1992-03-24 1994-10-11 Alexander Adelson Method and device for storing data
RU2156540C2 (ru) * 1992-08-26 2000-09-20 Бритиш Технолоджи гроуп Лимитед Система идентификации с опросным устройством и множеством ответчиков, ответчик системы идентификации
US5557380A (en) * 1994-07-07 1996-09-17 Mita Industrial Co., Ltd. Apparatus for developing an electrostatic latent image having limiting blade holding device
JP3509493B2 (ja) 1996-09-13 2004-03-22 株式会社日立製作所 データ通信方式、無線icカードおよび無線icカードシステム
US5874724A (en) * 1997-01-10 1999-02-23 International Business Machines Corporation Light selectable radio frequency identification tag and method therefor
JP3646472B2 (ja) * 1997-05-19 2005-05-11 株式会社日立製作所 非接触型icカードおよび送受信回路
JPH1174938A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Steel Corp Ask変調波通信装置、データキャリア及び通信システム
JP2000022649A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 再サンプリング装置
JP2001028037A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Hitachi Maxell Ltd 非接触情報媒体およびこれを用いた通信システム
US6542083B1 (en) * 1999-11-23 2003-04-01 Xerox Corporation Electronic tag position detection using radio broadcast
JP2001283164A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Epson Corp 送受信システム、送受信装置、リーダライタシステム、応答装置、非接触icカード、ラベルタグ
US6725014B1 (en) * 2000-08-17 2004-04-20 Honeywell International, Inc. Method and system for contention resolution in radio frequency identification systems
US6826235B2 (en) * 2002-01-04 2004-11-30 Itran Communications Ltd. Robust communications system utilizing repetition code and cumulative decoder associated therewith
JP3915092B2 (ja) 2002-01-21 2007-05-16 株式会社エフ・イー・シー Icカード用のブースタアンテナ
US7015479B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-21 Eastman Kodak Company Digital film grain
JP4370597B2 (ja) * 2003-09-11 2009-11-25 株式会社エフ・イー・シー 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法
US20060103533A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Kourosh Pahlavan Radio frequency tag and reader with asymmetric communication bandwidth
US8358209B2 (en) * 2005-06-03 2013-01-22 Sensomatic Electronics, LLC Techniques for detecting RFID tags in electronic article surveillance systems using frequency mixing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621575A1 (en) 2004-07-27 2006-02-01 Asahi Fiber Glass Company, Limited Glass powder and resin composition comprising it

Also Published As

Publication number Publication date
US7598864B2 (en) 2009-10-06
TWI285846B (en) 2007-08-21
TW200641693A (en) 2006-12-01
JP4317431B2 (ja) 2009-08-19
US20050206504A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8596544B2 (en) RFID tag
US7806332B2 (en) Passive type RFID semiconductor device, IC tag, and control method
EP2420958B1 (en) Voltage multiplier powering RFID tags
US7598864B2 (en) IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
JP2005520428A (ja) 接地されたアンテナを利用した整流器
KR101102682B1 (ko) Rfid 장치의 안테나
JP4370597B2 (ja) 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法
WO1998024048A1 (en) Transponder tags
KR100691592B1 (ko) Ic 칩 및 이를 실장한 ic 카드
JP4269317B2 (ja) 識別用のicチップと、そのデータの読出し方法、書込み方法
US20110121944A1 (en) Radio frequency identification device
EP1727078B1 (en) IC chip for contactless identification system
AU2005202368B2 (en) IC chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
KR101939239B1 (ko) Rfid 통신용 포락선 검출기
KR100730489B1 (ko) 식별을 위한 아이씨 칩, 데이타를 해독하는 방법 및데이타를 기록하는 방법
CA2508617A1 (en) Ic chip for identification, method for reading out data therefrom, and method for writing data thereinto
CN100452088C (zh) 用于识别的ic芯片、从其读取数据和将数据写入其的方法
KR100458652B1 (ko) 칩-카드
JP2008226270A (ja) 非接触型データキャリア、その端末機器およびアクセスシステム
KR101218280B1 (ko) Rfid 장치
KR20110012662A (ko) 듀얼 안테나를 포함하는 rfid 태그
KR101051184B1 (ko) Rfid 장치
US20110148601A1 (en) Radio frequency identification (rfid) device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees