JP2005165577A - 紙葉類取扱装置 - Google Patents

紙葉類取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165577A
JP2005165577A JP2003402399A JP2003402399A JP2005165577A JP 2005165577 A JP2005165577 A JP 2005165577A JP 2003402399 A JP2003402399 A JP 2003402399A JP 2003402399 A JP2003402399 A JP 2003402399A JP 2005165577 A JP2005165577 A JP 2005165577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
deposit
paper money
detected
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003402399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ichihara
正一 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003402399A priority Critical patent/JP2005165577A/ja
Publication of JP2005165577A publication Critical patent/JP2005165577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 紙葉類取扱装置において紙幣投入時、鑑別部にて不良と判断された紙幣はエンドユーザーに返却され、再投入又は投入中止の操作を実施するが、この再投入された紙幣の投入状態によっては、入出金口内で残留を検知出来ない場合があった。
本発明は、入出金口内に残留した紙幣の検知を可能とする。
【解決手段】 投入した紙幣が鑑別部にて不良と判断されて、再投入した後の、収納動作において入出金口内の押板および内部シャッタを動作させることによって、水平挿入されて残留が検知出来なかった紙幣の姿勢を崩すことにより残留検知を可能とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は投入された紙幣を分離繰出し、又、装置内から搬送された紙幣を一括して返却
または再取扱処理する紙葉類取扱装置に関する。
現金自動取引装置における紙葉類取扱部は紙幣を入出金口に投入した後、鑑別部にて不良と判断された紙幣はエンドユーザーに返却して、再投入又は投入中止の操作を実行する。その後、一旦計数された紙幣を各金種のスタッカ等に搬送する収納動作が行われるが、従来技術ではこの収納動作時、入出金口内の押板等の機構部品の動作は実施していなかった。
この為、鑑別部で不良と判断された紙幣を再投入された場合、紙幣の投入状態によっては紙幣の残留が検知が出来ないという欠点があった。
特開平7−57131号公報
解決しようとする問題点は、紙幣を入出金口に投入し、鑑別部にて不良と判断された紙幣を再投入された場合、紙幣の投入状態によっては、入出金口内における紙幣の残留検知が出来ない点である。
本発明は、鑑別部にて不良と判断された紙幣を再投入された場合、入出金口内での紙幣の残留が検知出来ない不具合を防止する為、計数後に行われる各金種スタッカへの収納動作時に、入出金口内の紙幣を分離繰出す為の押板と装置内から搬送された紙幣の姿勢を整える為の内部シャッタを動作させる事を最も特徴とする。
本発明によれば、計数された紙幣を各金種スタッカに搬送する収納動作時、入出金口内の押板および内部シャッタが動作する為、鑑別部で不良と判断された紙幣を再投入された場合における入出金口内の残留検知を強化することが出来るので、再投入された紙幣の残留が検知出来ず、次の取引でシャッタが開いた時、紙幣が残留していた等のトラブルを防止することが出来る。
再投入された紙幣のセット状態に係わらず、入出金口内での紙幣の残留を検知するという目的をセンサ等の部品を追加することなく、紙幣収納動作において、押板および内部シャッタを動作させることで実現した。
以下、本発明の実施例について説明する。図1は本発明の一実施例を示す紙葉類分離機構の構成図である。本実施例では現金自動取引装置での紙幣入出金口として説明する。
入金取引では、まずシャッタ1が開き、紙幣2が一括投入される。投入完了後、シャッタ1が閉じ、押板3が紙幣2を繰出すために前板4側に動作して紙幣2を押さえ付け、外周の一部分にゴムを配したピックアップローラ5とフィードローラ6を動作させることにより紙幣2が分離され矢視A方向に1枚ずつ搬送される。搬送された紙幣は図示せぬ鑑別部で紙幣の真偽を判定し、正常紙幣は図示せぬスタック部に搬送される。又、鑑別部で不良と判断されたリジェクト紙幣については、矢視B方向より搬送ローラ7,8により入出金口内に搬送される。この時、入出金口内の押板3は図2に示す位置に移動し、この動作に連動して動作する搬送された紙幣の姿勢を整えるための内部シャッタ9が手前に移動する。搬送が終了すると押板3と内部シャッタ9はそれぞれ図1の位置に戻り、シャッタ1が開きエンドユーザーにリジェクト紙幣10を返却する。
ここで、リジェクト紙幣10を再投入する際、図3のように内部シャッタ9が定位置に戻りきれない位置にあると、その上にリジェクト紙幣を11のように水平に置かれると、残留センサ12,13,14で検知出来ず、シャッタ1が閉じた後、一旦計数クされた紙幣を図示せぬ各金種スタッカに搬送する収納動作が行われ取引が終了する。この場合、水平に再投入されたリジェクト紙幣11は残留が検知できなかった為、そのまま入出金口内に残留して、次の取引でシャッタ1が開いた時、エンドユーザーに発見されるという不具合があった。そこで、リジェクト紙幣があった場合の収納動作にて、押板3を図4に示すように入金位置C→分離位置D→入金位置C→出金位置E→入金位置Cに動作させる制御を実施することで、押板3又は、内部シャッタ9により、水平に投入されたリジェクト紙幣11の姿勢を崩して、残留センサ12,13,14のいずれかにより検知することが出来る。
紙幣入出金口内の機構部を収納動作時、動作させることによって、多数箇所の残留センサが実装できない、紙幣入出金口にも適用できる。
本発明の実施方法の動作を説明する図である。 本発明の実施方法の動作を説明する図である。 本発明の実施方法の動作を説明する図である。 本発明の実施方法の動作を説明する図である。
符号の説明
1…シャッタ、2…紙幣、3…押板、4…前板、5…ピックアップローラ、6…フィードローラ、7,8…搬送ローラ、9…内部シャッタ、10…リジェクト紙幣、11…水平投入されたリジェクト紙幣、12〜14…残留検知センサ。

Claims (1)

  1. 投入された紙幣を押板を動作する事で分離繰出しを行い、装置内から搬送された出金/返却紙幣をスタックする機構を備えた入出金口において紙幣収納動作時、入出金口内で残留検知出来なかった紙幣を押板および内部シャッタを動作させることにより、配備された残留検知センサで残留検知可能となる制御方法を備えたことを特徴とする紙葉類取扱装置。
JP2003402399A 2003-12-02 2003-12-02 紙葉類取扱装置 Pending JP2005165577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402399A JP2005165577A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 紙葉類取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402399A JP2005165577A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 紙葉類取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005165577A true JP2005165577A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34725970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402399A Pending JP2005165577A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 紙葉類取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005165577A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146388A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金口機構
JP2013025342A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣取扱装置及びそれを用いた紙幣入金方法
CN105844790A (zh) * 2016-05-27 2016-08-10 深圳怡化电脑股份有限公司 一种钞口封板装置
CN107170144A (zh) * 2017-04-28 2017-09-15 深圳怡化电脑股份有限公司 一种挖钞控制方法、挖钞控制装置及存取款系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146388A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金口機構
JP2013025342A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣取扱装置及びそれを用いた紙幣入金方法
CN105844790A (zh) * 2016-05-27 2016-08-10 深圳怡化电脑股份有限公司 一种钞口封板装置
CN107170144A (zh) * 2017-04-28 2017-09-15 深圳怡化电脑股份有限公司 一种挖钞控制方法、挖钞控制装置及存取款系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111292465B (zh) 纸张投入装置
WO2011055777A1 (ja) 紙幣入金装置
JP2006099391A (ja) 紙葉類処理装置
JP2010108160A (ja) 自動取引装置
JP4446806B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2005165577A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2009199170A (ja) 貨幣処理機
KR101965857B1 (ko) 매체 분리 장치 및 이를 구비한 금융기기
US20130342855A1 (en) Device for cancelling checks
JP5535791B2 (ja) 紙幣入金装置
JP2010015336A (ja) 紙幣処理装置
KR102625029B1 (ko) 지류 입금 장치
KR101672597B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융 기기
KR101609455B1 (ko) 매체 보관함 및 금융기기
JP2019049791A (ja) 貨幣処理装置
KR101587689B1 (ko) 금융기기
JP3393624B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2009193215A (ja) 紙幣処理装置
KR101892478B1 (ko) 금융기기, 매체처리장치 및 매체분리집적장치
KR20160079387A (ko) 매체 보관함 및 금융기기
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6578869B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR101764971B1 (ko) 매체 보관기능을 구비한 감별계수장치
JP6399918B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法