JP2005165101A - 裏面反射鏡 - Google Patents

裏面反射鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165101A
JP2005165101A JP2003405795A JP2003405795A JP2005165101A JP 2005165101 A JP2005165101 A JP 2005165101A JP 2003405795 A JP2003405795 A JP 2003405795A JP 2003405795 A JP2003405795 A JP 2003405795A JP 2005165101 A JP2005165101 A JP 2005165101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silver
substrate
reflecting mirror
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003405795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Tatsumi
俊平 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003405795A priority Critical patent/JP2005165101A/ja
Publication of JP2005165101A publication Critical patent/JP2005165101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】工程の制限を少なくして、生産性を大幅に向上させることができる裏面反射鏡を提供すること。
【解決手段】透明基板(10)上に銀反射膜(20)、金属保護膜(30)、更に必要に応じて保護塗膜(40)を順次積層した裏面反射鏡において、前記銀反射膜がArを1015〜1018atom/cc含有する裏面反射鏡とした。これは検討の結果、高温状態の基板や成膜後の加熱、又、完成後の信頼性試験(60℃、90%、1000時間)で耐久性のある銀膜を得るには銀膜中にAr若しくはKr若しくはXeを混在させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、透明基板上に銀反射膜、金属保護膜、更に必要に応じて保護塗膜を順次積層した裏面反射鏡において、反射膜を特に改善したことにより高温基板上への成膜や高温環境等の厳しい工程に曝されても対応できるとともに、生産性を大幅に向上させることができるため、これら優れた特性を必要とする薄膜製品全般、特に光学製品に関するものである。
従来、裏面反射鏡における銀反射膜は、所謂銀鏡反応を利用した化学メッキ法や、真空蒸着法が一般的方法として実用化検討されている。
例えば、耐食性、耐薬品性を向上させるため裏面保護塗膜を改善する方法(特許文献1〜3)、又はフッ素化合物を銀膜中に混在させて耐環境性を向上させる方法(特許文献4)等が開示されている。
特許第2720913号公報 特許第2720914号公報 特許第3206852号公報 特許第3103196号公報
しかし、上記の方法においては信頼性の改善は認められるものの、光学製品として利用するには必要な反射率(初期反射率や耐久前後の反射率低下度合い)を満足しているとは言えず、基板加熱や成膜後の後工程処理で加熱を必要とする場合、膜の剥離や白濁が生じ、十分良好であるとは言えないという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、工程の制限を少なくして、生産性を大幅に向上させることができる裏面反射鏡を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、図1に示すように透明基板(10)上に銀反射膜(20)、金属保護膜(30)、更に必要に応じて保護塗膜(40)を順次積層した裏面反射鏡において、前記銀反射膜がArを1015〜1018atom/cc含有する裏面反射鏡とした。これは検討の結果、高温状態の基板や成膜後の加熱、又、完成後の信頼性試験(60℃、90%、1000時間)で耐久性のある銀膜を得るには銀膜中にAr若しくはKr若しくはXeを混在させることが有効であることを見出したものである。
本発明によれば、高温基板、高温環境等の厳しい利用環境に曝されても対応できるために工程の制限が少なくなり、生産性を大幅に向上させることができる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはArを導入しながら成膜を行った。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観・反射率とも問題なかった。
実施例1と同様に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはArを導入しながら成膜を行った。続いてこの基板を大気中に取り出し、後工程として150℃、2時間の加熱を行った。更に、保護塗膜を形成した。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観も良好であった。
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはKrを導入しながら成膜を行った。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観・反射率とも問題なかった。
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはKrを導入しながら成膜を行った。続いてこの基板を大気中に取り出し、後工程として150℃、2時間の加熱を行った。更に、保護塗膜を形成した。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観も良好であった。
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはXeを導入しながら成膜を行った。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観・反射率とも問題なかった。
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にはXeを導入しながら成膜を行った。続いて、この基板を大気中に取り出し、後工程として150℃、2時間の加熱を行った。更に、保護塗膜を形成した。その後、加速試験として60℃、90%、1000時間の高温高湿耐久を行った。結果を表1に示す。この裏面反射鏡の初期反射率は97%以上(550nmの波長)で外観も良好であった。
<比較例1>
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200m、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、Arを導入せずに成膜を行ったところ、裏面反射鏡の初期反射率は著しく低下し外観も白く曇った。結果を表1に示す。
<比較例2>
透明基板上に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を無加熱とし、成膜を行った。続いて、この基板を大気中に取り出し、後工程として150℃、2時間の加熱を行ったところ、裏面反射鏡の初期反射率は著しく低下し外観も白く曇った。更に、一部剥離が生じた。
<比較例3>
実施例1と同様に、最初の2層をドライ成膜法により裏面反射鏡を作製した。膜構成は基板側から銀反射膜、Cu保護膜の順に2層構成である。各層の幾何学的厚さは、銀反射膜が〜200nm、Cu保護膜が〜160nmとした。成膜時の基板温度を300℃とし、銀成膜時にArを導入し、イオンアシストにより強制的に膜中にアルゴンを混入させ、1020atom/cc程度にして成膜を行ったところ、裏面反射鏡の初期反射率は低下し外観も白く曇った。更に、一部剥離が生じた。
Figure 2005165101
本発明は、優れた特性を必要とする薄膜製品全般、特に光学製品に好適に利用され得る。
本発明の膜構成模式図である。
符号の説明
10 硝子基板
11 銀膜
12 Cu膜
13 保護塗膜

Claims (3)

  1. 透明基板上に銀反射膜、金属保護膜、更に必要に応じて保護塗膜を順次積層した裏面反射鏡において、
    前記銀反射膜がArを1015〜1018atom/cc含有することを特徴とする裏面反射鏡。
  2. 前記反射膜にAr以外のKr若しくはXeを含有することを特徴とする請求項1記載の裏面反射鏡。
  3. 前記反射膜が銀以外のAu、Cu、Alであることを特徴とする請求項1記載の裏面反射鏡。
JP2003405795A 2003-12-04 2003-12-04 裏面反射鏡 Withdrawn JP2005165101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405795A JP2005165101A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 裏面反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405795A JP2005165101A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 裏面反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005165101A true JP2005165101A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34728362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405795A Withdrawn JP2005165101A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 裏面反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005165101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203977A (ja) * 2016-03-29 2017-11-16 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203977A (ja) * 2016-03-29 2017-11-16 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム
JP7044472B2 (ja) 2016-03-29 2022-03-30 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005015893A (ja) リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜のAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
EP1889930A1 (en) Silver alloy having excellent reflectivity/transmissivity maintaining characteristics
JP4918231B2 (ja) Ag合金膜の製造方法
CN105882069B (zh) 镀膜玻璃及其制备方法
JP2004197117A (ja) Ag合金反射膜、スパッタリングターゲットおよびAg合金薄膜製造方法
JP2005264329A (ja) Ag合金膜及びその製造方法
JP2005165101A (ja) 裏面反射鏡
CN109761507B (zh) 高透反光镀膜玻璃及其制备方法
TW445303B (en) Low reflection film substrate
CN110577369B (zh) 多层金属涂层Logo及其制备方法、玻璃基板和电子设备
TWI653349B (zh) Cu合金靶用材料、Cu合金靶、Cu合金膜及觸控面板
EP0214916A1 (fr) Procédé de fabrication d'un substrat d'interconnexion pour composants électroniques
US20170212280A1 (en) Production of a thin film reflector
JPH05150105A (ja) 金属表面鏡およびその製造方法
JP6525497B2 (ja) 多層膜構造体の製造方法、及び多層膜構造体
TWI411699B (zh) 太陽能選擇性吸收膜及其製造方法
JP3726126B2 (ja) 酸化物セラミックスパターン化膜の製造方法
CN112639539A (zh) 光学构件及其制造方法
EP0213989A1 (fr) Procédé de fabrication d'un composant capacitif multicouche à diélectrique céramique du type cordierite, et composant ainsi obtenu
EP1336669B1 (en) Process for providing a tortoise-shell chromatic effect to metallic substrates
JP2014000811A (ja) 独立多層薄フィルムの製造方法
JP2003329818A (ja) 反射鏡
JP2005266291A (ja) 光学部品及び光学部品の製造方法
JP2012014117A (ja) 反射鏡、照明装置、および、反射鏡の製造方法
JP5260452B2 (ja) 耐温水性に優れるAl合金反射膜、およびスパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206