JP2005163955A - 回転式ヘッダー - Google Patents

回転式ヘッダー Download PDF

Info

Publication number
JP2005163955A
JP2005163955A JP2003405661A JP2003405661A JP2005163955A JP 2005163955 A JP2005163955 A JP 2005163955A JP 2003405661 A JP2003405661 A JP 2003405661A JP 2003405661 A JP2003405661 A JP 2003405661A JP 2005163955 A JP2005163955 A JP 2005163955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
joint
pipe
header
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003405661A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ikeda
浩二 池田
Takeshi Arafuka
豪 荒深
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003405661A priority Critical patent/JP2005163955A/ja
Publication of JP2005163955A publication Critical patent/JP2005163955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/03Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted comprising junction pieces for four or more pipe members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1225Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using a retaining member the extremities of which, e.g. in the form of a U, engage behind a shoulder of both parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/06Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies of the multiline swivel type, e.g. comprising a plurality of axially mounted modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】 組立を容易に行うことができ、且つコンパクトに形成した回転式ヘッダーを提供する。
【解決手段】 回転式ヘッダー1は、円筒状の案内筒3を備えた本体部2と、管継手24が連結される管接続筒16が複数個形成された継手部12と、前記本体部2に接続される蓋部18とから構成されており、前記本体部2に継手部12を外嵌し、蓋部18を本体部2に接続することで、継手部12を本体部2に対し回転自在に結合した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、家屋等の屋内における給水又は給湯配管等に使用されるヘッダーに関し、詳しくは、回転自在に構成されたヘッダーに関する。
屋内配管において、台所や洗面所,浴室,トイレ等に設置された複数の器具に水や湯の供給を行うため、給水源や給湯源から供給される水や湯を目的の場所に分岐させるものに、ヘッダーが従来から広く知られている。このヘッダーは中空状金属管の一方向に多数の管接続筒が設けられ、この各管接続筒に管継手を介して給水管等の配管を接続し、給水管を目的箇所に向けて配設していた。しかし、管接続筒は分岐方向に自在性がないため、建築駆体との取合いを考慮して配管を無理に曲げて配設したり、また、配管の長さが必要以上に長くなるという不都合があり、これらの改善が望まれていた。そこで近年、この管接続筒の方向を自在に変更できる回転式ヘッダーが使用されるようになった。このような回転式ヘッダーとして公知のものに、特許文献1のものがある。
この特許文献1の回転式ヘッダーは、直管部の一端に形成された差し込み口と、直管部の他端に形成された受け口と、直管部の中間の一側に管接続筒が一体に形成されたT字管とをヘッダー単体としており、前記差し込み口に形成された嵌入溝には抜け止めリングが弾装され、嵌入溝の先端側に形成された嵌入凹溝にはパッキンが嵌着されている。この構成のヘッダー単体を複数個用意し、その必要数の単体について、各単体の差し込み口を隣接する単体の受け口に順次嵌合することで、ヘッダー単体同士を水密、かつ相互に回転自在に連結するものである。
特開平11−148588号公報
しかしながら、このような回転式ヘッダーは、個々のヘッダー単体同士を抜け止めリングを介して接続することで各々を回転させることができるが、個々のヘッダー単体は短く形成されているため、その抜け止めリングによる接続は1個ずつ行わなければならず、分岐する箇所が多数であればヘッダー単体を接続する個数も多くなり、接続作業に手間と時間とがかかるものであった。また、ヘッダー単体を数多く接続すると、ヘッダーの全長が長くなりすぎてしまい、ヘッダーの設置場所に苦慮していた。さらに、ヘッダーの全長が長くなると、給水源側に一番近い管接続筒と、給水源側から一番遠い管接続筒とでは、供給される水,湯の流量に差が生じてしまい、配管の末端に設置された水栓等の器具から吐水される水,湯の流量が不十分になる恐れがあった。しかも、このヘッダーを床又は天井等の取付面に取り付けるためには、U字型の吊具や固定具を使用しなければならず、手間のかかるものであった。
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、組立を容易に行うことができ、且つコンパクトに形成された回転式ヘッダーを提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明による回転式ヘッダーは、円筒状の案内筒を備えた本体部と、管継手が連結される管接続筒が複数個形成された継手部と、前記本体部に接続される蓋部とから構成されており、前記本体部に継手部を外嵌し、蓋部を本体部に接続することで、継手部を本体部に対し回転自在に結合したものである。
請求項2では請求項1記載の発明による管継手において、前記本体部は、床又は天井に取付可能な固定手段を備えたものである。
本発明の請求項1では、本体部に複数個の管接続筒が形成された継手部を外嵌し、蓋部を本体部に接続することで、継手部を本体部に対し回転自在に結合したので、管接続筒に対する配管の接続方向を自由に選択することができるうえ、従来のように継手部を1つずつ繋いで接続する必要がなく、ヘッダーの組立作業を容易且つ短時間に行うことができる。また、ヘッダーはコンパクトに形成されるので全長が短く、省スペースで配置することができ、各管接続筒から配管の末端の各器具に供給される湯水の流量に差が生じることがない。
また、請求項2では、前記本体部は、床又は天井等の取付面に取付可能な固定手段を備えているので、ヘッダーを取り付けるための吊具や固定具を使用することなく、ヘッダーを床や天井等の取付面に容易に固定することができる。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
本発明の回転式ヘッダー1は、図1乃至図3に示すように、床や天井等の取付面に固定される本体部2と、該本体部2に対し回転自在に外嵌され、配管25を接続するための管継手24が接続可能な継手部12と、本体部2に接続され、継手部12が本体部2から抜け出さないようにするための蓋部18とから構成されている。
前記本体部2は、図2及び図3に示すように、縦長の円筒形状に形成された案内筒3と、該案内筒3の一端に形成され、案内筒3より大径で薄板形状のフランジ9とから構成されている。
案内筒3は一端が開口され、その開口内周面には前記蓋部18の雄ねじ20が螺合される雌ねじ4が形成されている。また案内筒3には、その中心軸線方向に対し垂直方向に、供給された水,湯等の流体を分岐するための第1流路5が貫通して形成されている。該第1流路5は、案内筒3の外周面上に等間隔で複数個形成され、中心軸線方向にも等間隔で複数個(本実施例では合計12個)形成されている。
前記第1流路5を挟んで上下両側の外周面上には溝孔6,6がそれぞれ形成されており、各溝孔6,6にはゴム等の弾性材から形成されたシール部材7と、合成樹脂等から形成された断面視略V字型のワッシャー8とが順に装着されている。このシール部材7及びワッシャー8は、継手部12が本体部2に外嵌された際に、本体部2と継手部12とを水密的にシールし、且つ継手部12を本体部2に対し容易に回転可能とするものである。
前記フランジ9にはねじ孔10が複数個形成されており、該ねじ孔10に固定部材としてビス11を螺着することで、本体部2を床や天井等の取付面に取り付けるものである。
前記継手部12は、本体部2の案内筒3に回転自在に外嵌されるもので、円筒形状の継手本体13と、該継手本体13の外周面上に突出して形成された複数個の管接続筒16とから形成されている。継手本体13は、その内径が案内筒3の外径と略同一の円筒形状で、上下両端の内周面には環状の凹溝14が形成されており、該凹溝14には断面視略コ字型のワッシャー15が装着されている。該ワッシャー15は、図3に示すように、複数個の継手部12が本体部2に対し外嵌された状態において、本体部2と継手部12,隣接した継手部12,12同士,継手部12と蓋部18とをそれぞれスムーズに回転させるためのものである。
管接続筒16は、継手本体13より小径の円筒形状で、継手本体13の外周面に等間隔で複数個(本実施例では4個)形成されており、該管接続筒16は継手本体13の中心軸線方向に対して垂直方向に形成されている。また、管接続筒16の内周には本体部2の第1流路5と連通する第2流路17が貫通して形成されている。なお、図4に示すように、管接続筒16の先端には管継手24が連結され、給水源,給湯源から水,湯が供給される供給管や、配管の末端に設置された水栓等の器具へ水、湯を供給する供給管等の配管25が接続される。なお、継手部と管継手との接続方法は、継手部と管継手とをねじの螺合により接続するものや、係止具により継手部と管継手とを接続するものなど、特に限定されない。
前記蓋部18は、本体部2の雌ねじ4に螺着される雄ねじ20が外周面に形成された小径部19と、本体部2の案内筒3より大径で薄板形状の大径部21とから形成されており、小径部19と大径部21との間には環状溝22が形成されている。該環状溝22にはOリング等のシール部材23が装着されている。この蓋部18は、各継手部12を本体部2に外嵌させた後に本体部2に螺着することで、継手部12が本体部2から抜けることを防止するものである。
本発明の回転式ヘッダー1を組み立て、床や天井等に設置するには、予め本体部2の各溝孔6にシール部材7及びワッシャー8を装着しておく。また同様に、継手部12の各凹溝14にワッシャー15を装着しておく。
次に、本体部2の案内筒3に複数の継手部12(本実施例では3個)を順に外嵌させた後、蓋部18を案内筒3に螺着する。これにより継手部12が本体部2から抜け出ることなく、また、本体部2に対し継手部12を回転自在に装着することができる。
次に、ヘッダー1を床下や天井裏などの所定場所に移動させて、本体部2のねじ孔10にビス11を螺着させることで、ヘッダー1の設置が完了する。なお、継手部12の管接続筒16には管継手24を連結するが、ヘッダー1を組み立てる前に予め連結しておいても、ヘッダーを組み立てた後に連結してもよい。
そして、図4に示すように、継手部12を回転させて、管接続筒16に接続した管継手24の向きを配管25の接続作業に適した方向に向けて、給水源,給湯源から水,湯が供給される供給管や、配管の末端に接続された水栓等の器具に水,湯を供給する給水管等の配管25の接続作業を行えば、配管の接続作業が完了する。
以上のように、本発明の回転式ヘッダーによると、本体部に対し継手部が回転自在に装着されているので、継手部を回転させることで、配管の接続作業のし易い方向に容易に変更することができる。また、回転式ヘッダーはコンパクトに形成されているので、省スペースで設置することができる。
回転式ヘッダーの全体斜視図である。 回転式ヘッダーの分解斜視図である。 回転式ヘッダーの断面図である。 回転式ヘッダーに管継手及びパイプを接続した状態の斜視図である。
符号の説明
1 :回転式ヘッダー
2 :本体部
3 :案内筒
9 :フランジ
12:継手部
13:継手本体
16:管接続筒
18:蓋部
19:小径部
21:大径部

Claims (2)

  1. 円筒状の案内筒を備えた本体部と、管継手が連結される管接続筒が複数個形成された継手部と、前記本体部に接続される蓋部とから構成されており、前記本体部に継手部を外嵌し、蓋部を本体部に接続することで、継手部を本体部に対し回転自在に結合したことを特徴とする回転式ヘッダー。
  2. 前記本体部は、床又は天井に取付可能な固定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の回転式ヘッダー。
JP2003405661A 2003-12-04 2003-12-04 回転式ヘッダー Pending JP2005163955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405661A JP2005163955A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 回転式ヘッダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405661A JP2005163955A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 回転式ヘッダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005163955A true JP2005163955A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34728265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405661A Pending JP2005163955A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 回転式ヘッダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005163955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010116A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-11 AFRISO Euro-Index GmbH für Sicherungsarmaturen und Füllstandsmessung Verteilerrohr und Warmwasserverteiler für eine Fußbodenheizung sowie Verfahren zur Herstellung des Verteilerrohrs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010116A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-11 AFRISO Euro-Index GmbH für Sicherungsarmaturen und Füllstandsmessung Verteilerrohr und Warmwasserverteiler für eine Fußbodenheizung sowie Verfahren zur Herstellung des Verteilerrohrs
DE102007010116B4 (de) * 2007-02-28 2010-08-26 AFRISO Euro-Index GmbH für Sicherungsarmaturen und Füllstandsmessung Warmwasserverteiler einer Fußbodenheizung sowie Verfahren zur Herstellung eines Verteilerrohrs des Warmwasserverteilers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2403483C2 (ru) Узел клапана
KR20100019511A (ko) 워터 매니폴드 시스템 및 방법
US6044911A (en) Parallel-fed nonstagnant integrated water distribution network for domestic water and fire sprinkler application
CN109798410A (zh) 用于具有线缆贯穿部的卫生设备的暗装内置件
CN113451833A (zh) 具有电线馈通的卫生壁式安装连接盒单元
JP2007016520A (ja) 裏配管具の取付構造
JP2005163955A (ja) 回転式ヘッダー
JP2015197182A (ja) 分岐継手
US6241024B1 (en) Parallel-fed nonstagnant integrated water distribution network for domestic water and fire sprinkler application
JP2006307962A (ja) 配管固定具
JP5352126B2 (ja) 給水配管構造
CN211398920U (zh) 水路转接结构
JPH11148588A (ja) 給水管分岐用の回転式ヘッダ
TWI756285B (zh) 水壓升壓裝置
JP2002266742A (ja) 発電機付配管継手ユニット
JP3654588B2 (ja) 壁内蔵型給水栓
EP1132528B1 (en) Parallel-fed nonstagnant integrated water distribution network for domestic water and fire sprinkler application
JP2006052758A (ja) ガス栓
RU2734797C1 (ru) Настенное санитарно-техническое трубопроводное соединительное устройство со встроенным клапаном
CA2277317C (en) Parallel-fed nonstagnant integrated water distribution network for domestic water and fire sprinkler application
JP2003074781A (ja) 水道配管用分岐接続具
KR200404679Y1 (ko) 보일러 하이드로블록의 워터라인 연결부 조립구조
JP2002180511A (ja) 混合水栓の配管接続構造
AU776617B2 (en) Parallel-fed nonstagnant integrated water distribution network for domestic water and fire sprinkler
JPH02248792A (ja) 水栓・ガス栓用防食継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223