JP2005160694A - 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置 - Google Patents

多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005160694A
JP2005160694A JP2003402932A JP2003402932A JP2005160694A JP 2005160694 A JP2005160694 A JP 2005160694A JP 2003402932 A JP2003402932 A JP 2003402932A JP 2003402932 A JP2003402932 A JP 2003402932A JP 2005160694 A JP2005160694 A JP 2005160694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavefront
light
optical element
optical
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003402932A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Tanno
直弘 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MICROTOMOGRAPHY KK
Tanno Naohiro
Original Assignee
MICROTOMOGRAPHY KK
Tanno Naohiro
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MICROTOMOGRAPHY KK, Tanno Naohiro filed Critical MICROTOMOGRAPHY KK
Priority to JP2003402932A priority Critical patent/JP2005160694A/ja
Publication of JP2005160694A publication Critical patent/JP2005160694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】簡便で廉価な多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置を提供する。
【解決手段】眼球への照射光を多重波面発生・統合用屈折率光学素子9による平行光束と集光波面の2重波面を発生し、眼球の境界面からの反射信号光を同じく多重波面発生・統合用屈折率光学素子9で受光して統合し、回転プリズム3からの参照光とハーフミラー2を経て干渉させて光検出器11で光ヘテロダイン検波できる、両凸レンズの一部に平面部を施し、前記2重波面を発生させる屈折光学素子を備え、眼軸長や屈折率と幾何学的距離の測定を可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、低コヒーレンス光源と参照光路に回転反射遅延機構などを用いた干渉システムにおいて、屈折光学素子を具備し、多重波面を発生させて眼球内境界面間の距離を測定する多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置に関するものである。
従来の眼球内の距離測定装置としては、超音波エコー法と光干渉法とがあるが、ここでは光干渉法を対象とする。従来の光干渉法では、回折光学素子により物体光路を部分的に分割し、角膜に合焦するなどして境界面間の距離を測定する方法が知られている(下記特許文献1参照)。
図9は従来の眼球内の距離測定装置の概略構成図、図10はその回折光学素子の断面図である。また、図11はその干渉信号の検出態様の概略図である。
これらの図において、101は低コヒーレンス光源〔例えばSLD(スーパールミネッセンスダイオード)光源〕、102はキューブビームスプリッター、103はプリズム遅延反射体、104は固定プリズム反射体、105は偏光ビームスプリッター、106は4分の1波長板、107は回折光学素子、108は被測定眼球、109はハーフミラー、110は光検出器、111は像観測装置である。
特開平9−21614号公報 特開2001−141652号公報 丹野直弘著、「光コヒーレンス断層画像化法と生体映像への応用」、光学、28巻3号、116−125頁(1999)
しかしながら、上記した回折光学素子による眼球内の測定装置では、下記のいくつかの問題点があった。
第一に、図10に示す位相フレネルレンズである回折光学素子107においては、合焦のための波面と該素子に影響されない波面を同時に発生するための位相フレネル板の設計が困難で精密加工を要し高額なものとなった。また、合焦のための波面は、レンズによるもののように焦点径を極小化できず大きい広がりを示すため、眼軸の距離の算出に誤差が生じ易いものとなっていた。さらに、一般に位相フレネルレンズは透過特性が悪く挿入損失が大きい欠点がある。また、合焦波面と平行波面は基本的に空間分離できないため、屈折率や幾何学的実体距離の測定は不可能であった。
第二に、図9に示す遅延された参照光を眼球の他の境界面からの反射を利用し、観測したい境界面からの反射物体光と干渉させる方法では、図11(a)に示すように、反射物体光と参照光は同一の反射パターンを示す。これらのパターンは例えば角膜(最高ピーク)と水晶体の表裏(第2、第3のピーク)の境界面からの反射光で生じる。その参照光を図9のプリズム遅延反射体103を走査し干渉させると、その物体光と参照光の相互相関波形が干渉信号として図11(b)のように観測される。その結果、眼軸方向に所在する境界面の情報が失われ、図に示すように相互相関のピークとして、およその角膜と水晶体の位置情報が検出されるのみとなる欠点があった。すなわち、水晶体に合焦した場合には、角膜表面の第1のピーク値と水晶体の第2、あるいは第3のピーク値が等しいか逆転しているときなどには、相互相関のピークは角膜と水晶体の中間の位置で生じ、角膜表面の位置は不明となり、眼軸長の測定に多大な誤差をもたらす欠点があった。
また、この方法では上記の理由により眼球内境界面間媒質の屈折率や幾何学的厚みの測定にはほとんど無力であった。
本発明は、上記状況に鑑み、合焦の焦点径を極小化し、微弱な反射光を挿入損失なく捕捉できる多重波面の発生と整合が可能な屈折光学素子を具備し、コヒーレンス長による数十μm以下の超短分解能で検出し、参照光の深長遅延により角膜−水晶体−眼底間の微細な境界面を捕捉し幾何学的距離と屈折率をも測定可能とする、簡便で廉価な多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、下記の手段を具備している。
〔1〕低コヒーレンス光源からの光を2分割用ハーフミラーで被検査物への物体光と参照光とに2分割し、前記参照光を光遅延機構を介して反射する干渉測定システムにおいて、物体光路を異なる境界面用の多重波面部分に分割するために、あるいは、眼の様々な境界面から生じる測定光部分の各波面を統合し、この各波面を前記参照光の波面に整合し干渉させるために少なくとも一つの屈折光学素子を備えることを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、前記屈折光学素子は、少なくとも平行光束波面との収束あるいは発散波面を発生するために、光学レンズの曲面に部分的に平面部を設けたことを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、多重波面の少なくとも一つを合焦波面とし、眼球内の各境界面からの合焦による反射強度の変化を参照し、この変化に要した距離と前記平行光束波面の反射距離を前記二重波面により同時に計測し、境界面間の媒質の屈折率と幾何学的距離を測定することを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、眼球の照明装置を具備し、前記2分割用ハーフミラーと前記屈折光学素子を介して、観測面で結像されるように構成することを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A)多重波面を同時的に発生し、例えば眼球の眼軸長測定において、角膜表面へは収束波面により合焦し、他方平行波面では眼内レンズで網膜に合焦してそれらの反射強度と位置を高いSN比で検出することができる。
(B)一つの波面から空間分割によって、多重波面を発生するためそのコヒーレンスにおいて干渉信号を高効率でヘテロダイン検出することができる。
(C)空間分割による2重波面を用いて独立に屈折光路と平行光路を形成し、参照光と同期した一回の走査により深度反射信号をそれぞれ捕捉して、眼球などの揺動物体でも揺動の影響を受けずに、屈折率と幾何学的距離を直ちに測定することができる。
(D)屈折光学素子の導入と眼球の照明装置とハーフミラーを具備することにより、回折光学素子より解像度よく測定部位の位置決めと撮像を容易にすることができる。
(E)従来の眼軸距離測定法に比べ、相関による誤差の発生を無くし、高精度で境界面間の距離を想定可能とし、従来の超音波による方法と比較しても無接触、緩衝材の塗布不要など患者に負担を強いることなく、さらに感染症なども防ぐことができ、迅速に診察できて、白内障などによる眼内レンズの挿入に必要なデータを屈折率をも含めて提供することができる。
低コヒーレンス光源からの光を2分割用ハーフミラーで被検査物への物体光と参照光とに2分割し、この参照光を光遅延機構を介して反射する干渉測定システムにおいて、物体光路を異なる境界面用の多重波面部分に分割するために、あるいは、眼の様々な境界面から生じる測定光部分の各波面を統合し、この各波面を前記参照光の波面に整合し干渉させるために少なくとも一つの屈折光学素子を備える。よって、多重波面を同時的に発生し、例えば眼球の眼軸長測定において、角膜表面へは収束波面により合焦し、他方平行波面では眼内レンズで網膜に合焦してそれらの反射強度と位置を高いSN比で検出することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置の構成図である。
この図において、1は低コヒーレンス光源〔例えばSLD(スーパールミネッセンスダイオード)光源〕、2はハーフミラー(キューブハーフミラー)、3はコーナーキューブプリズム(あるいは、コーナーキューブリフレクター)、4,4′は全反射ミラー、5は回転体、6はハーフミラー(キューブハーフミラー)、7は光束拡大・縮小レンズ系、8は偏光ビームスプリッター、9は多重波面発生・統合用屈折光学素子、108は眼球、10は光学フィルター、11は光検出器である。
このように、眼球108への照射光を多重波面発生・統合用屈折光学素子9により多重波面、この実施例では平行光束と集光波面の2重波面を発生させて作り、眼球108の境界面からの反射信号光を同じく多重波面発生・統合用屈折光学素子9で受光して統合し、回転プリズム3からの参照光とハーフミラー2を経て干渉させて、光検出器11で光ヘテロダイン検波を行う。
多重波面発生・統合用屈折光学素子9は、例えば両凸レンズを基本として、図2、図3および図4に示すように、全体の光束直径φ0 に対し光の適度な強度と半径を考慮して中心部に直径φ1 の平面部を設ける。本構成により、平面部を透過する平行光束は平行性が保持され、他方周辺部の光束はレンズの屈折作用を受けて集光する波面となる。図3(a)は平面片凸レンズ9aの中心部に平面部を設けた場合で、図3(b)は2重収束波面を発生する両凸レンズ9bの片面にのみ平面部を設けた場合で、図3(c)は発散波面と平行波面を発生する両凹レンズ9cの両面に平面部を設けた場合でいずれも異種の2重波面の発生が可能である。
各レンズにおける平面部は、図4に示すようにレンズ曲面の一部に、その用途に応じ中心位置に設けたり、複数個偏在して設けても良い。
本発明の屈折光学素子9の製作は、フレネル回折素子のような回折計算によることなく、安価に容易に製作可能である点も優れている。また、この屈折光学素子9ではレンズ透過による部分波面の合焦点における位相波面に位相差を発生するが、低コヒーレンス干渉計での眼球内距離測定に誤差を生じさせるほどの影響は少ない利点がある。したがって、眼球内各境界面からの部分波面をこの屈折光学素子9で統合し光ヘテロダイン検波を行うに際し参照光と合波干渉してヘテロダインビート信号の発生効率を高めることができる。あるいは、多重波面間の位相差が問題になるときには、位相差を補償する所定の厚みの透明板を平面部に外接してもよい。または、あらかじめ位相差が分かっている場合には、後述の測定距離Zdをその位相差の分だけ補正すれば良い。
回転プリズム3の遅延走査距離が眼軸長をカバーするに十分な距離とすることで、例えば、図5に示すように、干渉信号として角膜表裏、水晶体表裏および眼底網膜の信号を時系列信号として検出できる。このとき、遅延参照光はデルタ関数的な役割を果たし、図5に示すように、それぞれの境界面からの反射信号を単方向への走査で相関を取り、光学距離に従ってそれらの分布位置情報を図5のように検出できる。例えば、図5では、基準反射光と角膜までの距離Lsや角膜から網膜までの眼軸長Lpが測定される。また、角膜の表裏間、水晶体の厚み、網膜内の多層膜などのそれぞれの境界間の距離を光源の光コヒーレンス長を最小距離分解能として測定可能とする。この光コヒーレンス長において、深層の境界層の構造を検出する方法については、上記非特許文献1にその詳細が明示されている。
図6は、合焦位置を角膜頂点より深部へ移動して測定する実施例図である。また、図7はその屈折率と厚みを測定する装置構成例を示す図である。
図7において、15,19,21は凸レンズ、16は可動参照光反射鏡、17は被測定物体(角膜表裏など)、18は平行光束と集光光の各反射光を分離する部分反射鏡、20は合焦点位置からの反射光を検出する光検出器、22は平行光束の反射光を検出する光検出器、23は信号処理系を含むパーソナルコンピュータと表示器である。
例えば、図7の2重波面発生用の平面片凸レンズ9aの焦点位置移動速度Vzと参照光反射鏡16の移動速度とを同じくし、さらに光学距離を低コヒーレンス長以内で一致して同期しつつ、被測定物体の表面から裏面などへ合焦して反射信号のピークを図7の表示器23に示すように合焦点移動距離Zrを検出する。他方、光検出器22からの出力は表示器23上で同時にその光学的距離Zdが測定される。その結果、屈折率nと幾何学的距離Lは、その移動距離Zrと同時に平行光束で検出した光学距離Zd=nLとレンズ開口数NAを用いて算出することができて次式となる。
n=(1/√2)・{NA2 +〔NA4 +4(Zd/Zr)2 /(1+NA2 )〕1/2 1/2
L=Zd/n
レンズ開口角を用い共焦点光学系を別途配置して計測する方法は、すでに上記した特許文献2に開示されているが、本発明では、共焦点光学系を構成することなく、同一の干渉計で光束の2分割によって同時に屈折光路時の移動距離と直進光路による物体間の光学的距離を図の実施例で示すように、参照光の反射鏡16の一回の走査で同時に観測可能としている。
それにより、屈折率と幾何学的距離を算出して直ちに実体距離間を観測できる特徴を有するものである。
被測定物体をX−Z軸稼働体に載せて測定できる場合には、反射鏡16とレンズ9aを移動する代わりに、Z軸方向に被測定物体を移動して測定しても同じ結果となることは明白である。その場合には、両光検出器20,22におけるヘテロダインビート信号のビート周波数は、稼働体の移動速度に基づくドップラー変移周波数で決まる。これは物体反射信号光を変調することに該当し、参照光を変調する従来の方法と結果的には同じビート信号の発生となるものである。また、図7の実施例における可動反射鏡16に図1に示す回転反射体3および反射鏡4に置き換えてもよい。
図8は眼球照明と撮像系を具備した実施例図である。多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、眼球108の照明装置12を具備し、2分割用ハーフミラー(偏光ビームスプリッター)8と屈折光学素子9を介して、結像レンズ13を具備して画像観測装置14の観測面で結像されることを特徴とする。この結像した画像を用いて眼軸照射位置決めなどを簡便に行うことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明は、眼球内距離測定装置に利用可能である。
本発明の第1実施例を示す多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置の構成図である。 本発明の多重波面を発生する屈折光学素子の具体例で、両凸レンズの中心部に平面部を設け、合焦波面と平行波面の同時発生例での眼球内収束波面の様子を示す図である。 図3(a)は平面片凸レンズ9aに平面部を設けた場合の屈折光学素子の具体例図、図3(b)は両凸レンズ9bの片面に平面部を設け焦点距離の異なる収束波面の発生する屈折光学素子の具体例図、図3(c)は、両凹レンズ9cの両面に平面部を設け発散波面と平行波面を発生させる屈折光学素子の具体例図である。 本発明の屈折光学素子の実施例で、直径φ1 の平面部をレンズの中心部に設けた場合の具体例図である。 本発明の図1の実施例における、多重波面による眼球の境界面間距離測定干渉信号の検出例図である。 本発明の多重波面発生による合焦位置を角膜頂点より深部へ移動して測定する光線の説明図である。 本発明の眼球などの屈折率と厚みを同時測定する装置構成例図である。 本発明の実施例図1あるいは図7における眼球照明と撮像系を具備した実施例図である。 従来の眼球内の距離測定装置の概略構成図である。 回折光学素子の断面図である。 従来の干渉信号検出態様の概略図である。
符号の説明
1 低コヒーレンス光源
2,6 ハーフミラー(キューブハーフミラー)
3 コーナーキューブプリズム(コーナーキューブリフレクター)
4,4′ 全反射ミラー
5 回転体
7 光束拡大・縮小レンズ系
8 偏光ビームスプリッター
9 多重波面発生・統合用屈折光学素子
9a 平面片凸レンズ
9b 両凸レンズ
9c 両凹レンズ
10 光学フィルター
11,20,22 光検出器
12 眼球照明装置
13 結像レンズ
14 画像観測装置
15,19,21 凸レンズ
16 可動参照光反射鏡
17 被測定物体
18 部分反射鏡
23 信号処理系を含むパーソナルコンピュータと表示器
108 眼球

Claims (4)

  1. 低コヒーレンス光源からの光を2分割用ハーフミラーで被検査物への物体光と参照光とに2分割し、該参照光を光遅延機構を介して反射する干渉測定システムにおいて、
    物体光路を異なる境界面用の多重波面部分に分割するために、あるいは、眼の様々な境界面から生じる測定光部分の各波面を統合し、該各波面を前記参照光の波面に整合し干渉させるために少なくとも一つの屈折光学素子を備えることを特徴とする多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置。
  2. 請求項1記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、前記屈折光学素子は、少なくとも平行光束波面との収束あるいは発散波面を発生するために、光学レンズの曲面に部分的に平面部を設けたことを特徴とする多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置。
  3. 請求項1又は2記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、多重波面の少なくとも一つを合焦波面とし、眼球内の各境界面からの合焦による反射強度の変化を参照し、該変化に要した距離と前記平行光束波面の反射距離を該二重波面により同時に計測し、境界面間の媒質の屈折率と幾何学的距離を測定することを特徴とする多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置。
  4. 請求項1、2又は3記載の多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置において、眼球の照明装置を具備し、前記2分割用ハーフミラーと前記屈折光学素子を介して、観測面で結像されるように構成することを特徴とする多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置。
JP2003402932A 2003-12-02 2003-12-02 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置 Pending JP2005160694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402932A JP2005160694A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402932A JP2005160694A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005160694A true JP2005160694A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34726376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402932A Pending JP2005160694A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005160694A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160090A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Oculus Optikgeraete Gmbh 眼の組織表面上の測定点からの距離を決定するための方法および装置
JP2007185244A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Topcon Corp 光画像計測装置
JP2008157710A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2010019636A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Canon Inc 多層構造計測方法および多層構造計測装置
JP2010184050A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nidek Co Ltd 眼寸法測定装置
JP2010261858A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 光干渉断層撮像装置
EP2329762A2 (en) 2009-12-02 2011-06-08 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring distance between eye tissues
EP2340761A1 (en) 2009-12-29 2011-07-06 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring ocular axial length
EP2382912A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Nidek Co., Ltd Ophthalmic apparatus
EP2415393A1 (en) 2010-08-05 2012-02-08 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2013127591A (ja) * 2011-11-16 2013-06-27 Pulstec Industrial Co Ltd 光路長可変装置及び透光性物体の厚さ測定装置
US8562135B2 (en) 2011-08-31 2013-10-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
CN107874738A (zh) * 2017-12-04 2018-04-06 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种角膜直径光学测量装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160090A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Oculus Optikgeraete Gmbh 眼の組織表面上の測定点からの距離を決定するための方法および装置
JP2007185244A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Topcon Corp 光画像計測装置
JP2008157710A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2010019636A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Canon Inc 多層構造計測方法および多層構造計測装置
JP2010184050A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nidek Co Ltd 眼寸法測定装置
JP2010261858A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 光干渉断層撮像装置
US8414125B2 (en) 2009-12-02 2013-04-09 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring distance between eye tissues
EP2329762A2 (en) 2009-12-02 2011-06-08 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring distance between eye tissues
EP2329762A3 (en) * 2009-12-02 2011-12-21 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring distance between eye tissues
EP2340761A1 (en) 2009-12-29 2011-07-06 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring ocular axial length
US8672481B2 (en) 2009-12-29 2014-03-18 Nidek Co., Ltd. Apparatus for measuring ocular axial length
EP2382912A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Nidek Co., Ltd Ophthalmic apparatus
US8485663B2 (en) 2010-04-30 2013-07-16 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
EP2415393A1 (en) 2010-08-05 2012-02-08 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US8562135B2 (en) 2011-08-31 2013-10-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2013127591A (ja) * 2011-11-16 2013-06-27 Pulstec Industrial Co Ltd 光路長可変装置及び透光性物体の厚さ測定装置
CN107874738A (zh) * 2017-12-04 2018-04-06 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种角膜直径光学测量装置
CN107874738B (zh) * 2017-12-04 2023-09-26 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种角膜直径光学测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7258082B2 (ja) 高分解能3dスペクトル領域光学撮像装置及び方法
JP5591235B2 (ja) 範囲が拡大されたイメージング
US8534838B2 (en) Optical coherence reflectometry with depth resolution
US20190226829A1 (en) System for Performing Dual Path, Two- Dimensional Optical Coherence Tomography(OCT)
JP4948902B2 (ja) 眼科装置
US5673096A (en) Interferometric arrangement with diffractive optical element for measuring intraocular distances
JP5512682B2 (ja) 眼球運動、特に眼底の運動の測定装置および測定方法
JPH09133509A (ja) 動的コヒーレント焦点によるコヒーレンス生物測定及び 断層撮影の方法
JP2007313208A (ja) 眼内寸法測定装置
JP2012161610A (ja) 周波数領域oct
JP2004105708A (ja) 光学的イメージを形成するシステム、方法および装置
JP6186215B2 (ja) 光計測装置及び光断層観察方法
JP2007508879A (ja) 感度を高めた、眼軸の長さの干渉測定装置
US9161687B2 (en) Device for interferometrically measuring the eye length and the anterior eye segment
JP2005160694A (ja) 多重波面光コヒーレンスによる眼球内距離測定装置
US11154192B2 (en) Method and arrangement for high-resolution topography of the cornea of an eye
CN109620130B (zh) 一种共光路的多光束光学相干弹性测量系统及测量方法
JP2005348755A (ja) 眼科測定装置
JP3934131B2 (ja) 同軸型空間光干渉断層画像計測装置
CN114646613B (zh) 一种全息点阵相干成像方法与系统
JP2007010589A (ja) 物体測定装置
RU187692U1 (ru) Устройство эндоскопической оптической когерентной томографии с коррекцией волнового фронта
CN111386439B (zh) 干涉成像设备及其应用
JP3626110B2 (ja) 光コヒーレンストモグラフィーにおける回転反射体による光遅延発生方法及びその光遅延発生装置
Drexler¹ et al. New technology for ultrahigh resolution optical coherence tomography of the retina

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725